新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ西船橋レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. エクセレントシティ西船橋レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 17:20:24
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ西船橋レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ex-ms.com/nishifunabashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154846

所在地:千葉県船橋市西船3丁目364番1、364番8、365番1及び372番4(地番)
交通:JR総武線JR京葉線東京メトロ東西線「西船橋」駅徒歩7分
   京成本線「京成西船」駅徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:35.42平米~80.84平米
事業主・売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
設計・監理:新日本建設株式会社一級建築士事務所
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

総戸数:63戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階
用途地域:第1種住居地域、第1種中高層住居専用地域
駐車場:敷地内に22台(機械式22台)
自転車置場:敷地内に126台(2段ラック式118台、平置8台)
バイク置場:敷地内に4台

建物竣工時期:2025年2月下旬(予定)
引渡可能年月:2025年3月下旬(予定)
販売開始予定時期:2024年1月上旬

バルコニー面積:7.36平米~28.28平米
室外機置場面積:1.33平米~8.75平米
建ぺい率:50.04%(許容70.00%)
容積率:199.95%(許容200.00%)
敷地面積:2,044.88平米
建築面積:1,023.25平米
延床面積:4,883.43平米(容積率計算対象外面積794.89平米を含む)

都心直通の西船橋逸邸
PREMIUM STAGE 西船3分の稀席

-都心の主要駅へダイレクトアクセス
 京成本線「京成西船」駅徒歩3分 (約240m)・JR「西船橋」駅徒歩7分 (約560m)
- 始発駅含む 2駅6路線利用可能
- 多彩な利便施設が集うJR「西船橋」駅 北口住居系エリアに誕生
- 通風採光に優れた 開放的な南向き中心 (63戸中51戸)
- タッチレス水栓やミストサウナ等 最新設備を完備

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-12-08 23:59:38

現在の物件
所在地:千葉県船橋市西船3丁目364番1、364番8、365番1及び372番4(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩7分
価格:3,898万円~7,898万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:35.42m2~80.84m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 63戸

エクセレントシティ西船橋レジデンスってどうですか?

13: マンション検討中さん 
[2023-12-19 13:36:52]
駅前でもないし、ここが坪400もするわけない。近くに畑が残っているような不便な場所で、坪300でも躊躇するレベルです。
14: 匿名さん 
[2023-12-27 13:44:39]
なんとなくこのマンションができるところは、
のほほーんとした住宅街っていうかんじのところですよね。
そんなに高くなるかなぁと思いつつ、
最近のマンション価格、なんだか高すぎるきらいは確かにあるしなぁ。
ここから西船使う人はあまり多くはないんじゃないかと思う。
西船橋駅も歩ける距離なんで、そっちを使う人がメイン?
15: マンション検討中さん 
[2023-12-28 12:51:39]
>>14 匿名さん
西船とは京成西船の事ですか??

西船橋駅余裕で歩けますよ。徒歩7分ですよ。
ここは、東西線ユーザーがメインになると思います。

16: マンコミュファンさん 
[2023-12-28 13:39:49]
距離的には7分なのだと思いますが、朝の時間帯、京成の踏切でどれくらい足止めされるかが心配です。
17: ご近所さん 
[2023-12-30 11:12:26]
ここ、京成線の線路沿いの真正面だけど騒音は大丈夫かな?
柵のみで防音対策が皆無だから、道を歩いていると物凄い音を立てて通り過ぎてますよ。
線路が南側(ベランダ側)にあって、イメージでもセットバックされていなそうなので、現地の確認と何らかの対策をしているかは聞いた方が良いと思います。
モデルルームだけで決めてしまうと後悔する可能性があります。
18: 匿名さん 
[2023-12-31 23:33:41]
>>17 ご近所さん
プランを見た感じ二重サッシになっているので、配慮はされてますね。通気口を通過する音はどうにもならないと思いますが。

19: 販売関係者さん 
[2024-01-01 06:49:50]
>>18 匿名さん
二重サッシとは複層ガラスの事でしょうかね?
複層ガラスであれば今ではどこでも標準仕様ですし、特別に対応している訳ではないですよ。
防音性もそれなりには高いですがあくまで生活音であり、騒音レベルになるとそこまでの信頼は無いかなと思います。

尤もその為の仕様が特別に施されているのであれば、その限りではありませんが。
20: 評判気になるさん 
[2024-01-03 12:29:20]
>>19 販売関係者さん
二重サッシと複層ガラスは異なります。窓の内側にもう一枚窓がある感じです。線路に近接する住宅で採用されることが多いかなと思います。複層ガラスはおっしゃる通り今のマンションはほぼ標準仕様だと思います。

21: ご近所さん 
[2024-01-03 21:44:14]
予想で話が進んでいるね。
二重サッシと複層ガラスの話は分かったんだけど、図面で見た感じだけで二重サッシである事が確定しているのかな?
SUUMOにはミストサウナや床暖房等の仕様画像が表示されている中には載っていないのでまだ怪しいと思いますが。
音や振動に関してはモデルルームだけでは分からないので、しっかり確認した方が良いですよ。
22: マンション検討中さん 
[2024-01-03 22:21:33]
高圧線や鉄塔は気にならないですか?
23: 通りがかりさん 
[2024-01-04 01:15:41]
>>22 マンション検討中さん

それこそ地震や台風では怖いかな。
雨の時にはバチバチ鳴ってるとは思うけど、音以外は被害は無いと思う。
何気に坂下なんでそんなに景色は良くない気がする。
24: マンション掲示板さん 
[2024-01-04 07:59:33]
ここを300万超えでは検討する事はありませんね。
400なら他にいくらでもあるよ
350でも、ここより条件が揃っているところが何件も分譲中なのに・・・
それに将来不安の残る総戸数63戸しかないマンションで、且つ1LDK~4LDKでしょ
駅前なら別に、奥さんの実家が目の前など特殊な事情でも無ければないな
25: 名無しさん 
[2024-01-04 12:59:38]
>>24 マンション掲示板さん
再開発目白押しの日本橋直結のメトロ東西線快速停車駅で、徒歩圏内なら今の時代、坪400前後は覚悟していますが!
26: 買い替え検討中さん 
[2024-01-04 14:40:22]
浦安で坪単価320前後なのでそれよりは安いでしょうね。
27: eマンションさん 
[2024-01-04 15:11:10]
3LDKで70㎡として
坪単価300⇒6363万
坪単価320⇒6787万
坪単価400⇒8484万
モデルルームも良いけど現地も見た方が良いですよ。
28: 通りがかりさん 
[2024-01-06 21:10:33]
ご案内会参加された方、価格はどうでしたでしょうか?情報あれば共有いただけると大変ありがたいです。
29: マンション掲示板さん 
[2024-01-07 07:11:57]
駅3分と言ったて、京成西船橋ですよね
東西線西船橋までは7分、建設地を見て見ればわかりますよ。
200万円台の実力かと
30: eマンションさん 
[2024-01-07 09:03:47]
場所が悪すぎる。
線路沿いの道せますぎ、線路、電線。

70平米で6300位か?
31: 評判気になるさん 
[2024-01-07 10:24:59]
ここの学区って葛飾じゃなくて西海神じゃないか?
32: eマンションさん 
[2024-01-07 11:33:42]
>>30 eマンションさん

エクセレントシティ幕張CENT GRAN が
(幕張駅徒歩8分)坪280万くらいなので
こちらは300万を切ることは無さそうですね。
ブリリアタワー千葉が坪400万を出してきているので
350万以上でもおかしくないのかもしれません。。
33: 周辺住民さん 
[2024-01-07 12:32:34]
>>32 eマンションさん

幕張CENTGRANは、マックスバリュ、イトーヨーカドー、商店街、公園が周りにあって生活環境はとてもいいですからね。それでも結構(半分くらい?)売れ残っているようですが。
34: 評判気になるさん 
[2024-01-07 12:39:09]
>>33 周辺住民さん

幕張と比べても、西船橋の方が駅力上でしょう!
35: マンコミュファンさん 
[2024-01-07 12:40:01]
事前案内会満席ですね。
みんな、興味もってるのかなー。
36: 通りがかりさん 
[2024-01-07 13:18:35]
>>31 評判気になるさん
住所だと西海神小学校学区になりそうですね。近いのは葛飾小学校なのに。。
37: 通りがかりさん 
[2024-01-07 13:23:51]
>>34 評判気になるさん

飲み屋とラブホばっかりで大きい商業施設もないし、ファミリー向けではない印象です。
38: 名無しさん 
[2024-01-07 13:53:11]
>>34 評判気になるさん
幕張駅とは比べものになりませんよ。

西船橋駅は、メトロ東西線快速停車駅ですから。

39: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-07 18:51:34]
東西線西船橋の駅力は中々なものですよ。
特殊劇場の名残りもあり、夕方からは国際的色豊かなおとなの出会いもよりどり選べますし、お財布次第ではありますが濃密はお付き合いだって可能です。
毎日が刺激的なパラダイス間違いなし、素晴らしい駅力です
40: ご近所さん 
[2024-01-07 21:11:20]
駅の利用客数は船橋と西船橋で千葉1・2位をいつも競い合っていますが、西船橋の周辺は飲み屋と風俗はあれど商業施設は無いですね。
利便性と治安は相反してますよ。
41: マンション検討中さん 
[2024-01-07 21:12:44]
西船橋は飲みに行く場所で住む場所でないよね
42: 通りがかりさん 
[2024-01-08 12:20:43]
>>41 マンション検討中さん

なら、ここにコメントしなくてよくない?
すむ場所じゃない言ってる西船橋にたつ物件にコメントするなんて、、暇なだけやん
43: eマンションさん 
[2024-01-08 12:40:01]
>>42 通りがかりさん
その通り!
ここは、マンション購入検討している人の場所!
例えばジオ船橋夏見や、浦安、妙典あたりのマンションとの比較なら理解できるが、西船橋誹謗は意味がない。

44: 通りがかりさん 
[2024-01-08 12:51:30]
価格が気になってます。事前相談会で情報ありましたら共有していただけるとありがたいです。
45: 名無しさん 
[2024-01-08 13:10:47]
>>44 通りがかりさん
同じく、価格気になってます。
46: 買い替え検討中さん 
[2024-01-08 13:18:29]
>>43 eマンションさん

誹謗中傷はよくないけど、>>5>>11>>25>>35あたりの「坪400間違いなし!」的な不自然な連投に対して、ここがそんなに高いわけないでしょっていう意見は出てきて当然だとも思います。
47: 名無しさん 
[2024-01-08 21:30:54]
>>46 買い替え検討中さん

は?35コメントしたの私なんですが?
坪400間違いなし!!的な発言してなくね?
頭おかしいの?
訂正しろよアホ!
お前の発言が不自然というより、アホすぎるよーーん
48: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-08 21:50:27]
>>46 買い替え検討中さん
たしかに、>>35が諸悪の根源ですね。
確実に坪400行くと言い切ってるし。。。
49: 買い替え検討中さん 
[2024-01-08 23:02:56]
>>47 名無しさん

35は32の誤記だけど、そんな顔真っ赤にしなくても。
50: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-08 23:05:51]
>>47さん、荒らしやめてくださいね
51: 坪単価比較中さん 
[2024-01-09 00:11:39]
あくまで駅の距離だけで予想すると、
1LDKで3500万位~4LDKで7500万辺りじゃないかな。
3LDKが中央値で6000万前後位かなと。
エクセレントシティでよくある+S(サービスルームと言う名の納戸)の部屋もありそう。

ただ前記でもあるけど入口側は変電所で、ベランダ側は京成線路沿いの坂下。
隣はお寺だからお墓もあるし景観は良くないね。
セブンイレブンが近いのはありがたい。
ディスポーザーをケチって使わないミストサウナを付けるのは何ともって感じですね。
52: 通りがかりさん 
[2024-01-09 22:29:29]
まぁ、普通に考えて坪400万はあり得ないとおもう
53: マンション検討中さん 
[2024-01-09 22:37:49]
>>52 通りがかりさん
モデルルーム行ってきた方、値段を教えて頂けますか?
54: マンション検討中さん 
[2024-01-10 09:09:03]
値段がスレに出てこないと言う事は想定より安いのか、、ライバル増やしたくないから書き込まないパターン
55: 評判気になるさん 
[2024-01-10 21:50:15]
>>54 マンション検討中さん

そのパターンか!笑
56: マンコミュファンさん 
[2024-01-11 07:40:03]
>>54 マンション検討中さん
どのパターンですか?
57: マンション検討中さん 
[2024-01-13 19:45:29]
全部の部屋メモってきてないけど、ファミリー向け間取りは坪300万円台前半だよ
58: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 21:40:50]
>>57 マンション検討中さん

安いですね!
59: eマンションさん 
[2024-01-13 22:00:43]
>>58 マンコミュファンさん

安いか?
70平米だと。
坪単価320⇒6787万 ですよ。
お隣り船橋のジオも予想より高いと言われてなかなか売れてないですが、同じくらいですね。





60: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 22:26:04]
>>57 マンション検討中さん

その値段なら東西線なら浦安、総武線なら船橋のジオあたりの方が通勤、買い物、生活環境いずれの面でも良さそうにみえます。エクセレントは幕張も結構売れ残ってるみたいですし、どこもハイボール投げてきますね。
61: eマンションさん 
[2024-01-13 22:35:49]
>>60 マンコミュファンさん
ザパークハウス船橋本町、ジオ船橋夏見と同じ価格帯ですね!
西船橋も庶民には届かない時代ですね。

62: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-13 22:46:20]
>>59 eマンションさん

坪320なんですか?
63: マンコミュファンさん 
[2024-01-13 23:23:10]
>>61 eマンションさん
70平米で、7000万前後か。ほんとに高くなりましたね!


64: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 09:30:29]
津田沼のエクセレントが70平米で8000万前後だったので、とてもお安く見えてしまいました。
こちらはターミナル駅ですので、津田沼と同様の坪350万はいくと思っていました。
65: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 09:42:49]
西船橋は津田沼でいうところの奏の杜ではなく歓楽街のある北口なので、比較すべきはサンクレイドル津田沼2、3でしょうね
66: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 10:57:22]
>>64 マンコミュファンさん

ここは、道が狭いのでそこまではいかないかと思います。
67: 通りがかりさん 
[2024-01-14 11:03:03]
西船橋北口で葛飾小学区じゃないのは痛いですね!!
68: eマンションさん 
[2024-01-14 22:45:27]
流石西船橋!
駅周辺は廃れていても、5路線ある駅力は流石に強いですね~
69: 坪単価比較中さん 
[2024-01-15 01:18:43]
アパホテルやドコモショップがある辺りで3LDKで6500万なら理解はできるけど、あそこでこの金額だとしたらあまり魅力では無いかな。
駅が近いだけで景観は良くないし電車の騒音が気になる。
この金額だったら駅は遠いけどメイツは4500万でディスポーザー付きで小・中学校は徒歩5分ってのも考える余地はありそうな気がしますけど。
70: マンション検討中さん 
[2024-01-15 05:57:27]
メイツも線路脇で騒音が気になるのでは?
71: eマンションさん 
[2024-01-15 07:46:22]
>>69 坪単価比較中さん

確かに西船橋は、北口より、南口の方が魅力的ですね!
今考えると、シャリエとか魅力ありましたね!

72: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 08:45:30]
>>70 マンション検討中さん
あちらは防音壁がありますし入口側であるのと駐車場で距離も離れてますよ。
現地に行ってみては?
73: マンション比較中さん 
[2024-01-15 14:07:19]
メイツって西船まで徒歩22分でしょ? ないわー
74: 通りがかりさん 
[2024-01-15 16:11:48]
駅まで遠くて歩けない~
駅近だけど高い~
そんなあなたには賃貸アパートがお似合いです(笑)
75: マンション検討中さん 
[2024-01-15 16:25:06]
駅から22分も歩いてマンションに住む意味ってなに?
76: マンション検討中さん 
[2024-01-15 16:26:34]
しかも22分歩いても線路脇
普通は駅から離れれば離れるほど静かに暮らせるメリットがあるんだけども
77: 匿名さん 
[2024-01-15 16:59:47]
>>75 マンション検討中さん
個人的には、マンションは駅から徒歩15分以内でないと。


78: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 17:03:51]
>>76 マンション検討中さん

まあ、更に遠いルピアでさえ(当時は3千万円台)完売したんですから駅遠でも需要はあるのでしょう。
ここは駅近という絶対な強み(景観は目をつぶる必要あり)があり検討層が違うんですから、話を戻しましょう。
79: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 19:17:42]
スレチなのが分からないほど馬鹿で貧乏なのかな?
80: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 20:03:35]
・価格:高いけど、ご時世や立地物件を考えるとこんなものなのかなと思いました。
・線路:武蔵野線の音はそれほど気になりませんでした。京成は結構気になりました。二重サッシの効果がどれくらいか。
・道路:目の前の道路って一通ではないのでしょうか。踏切の方に向かう道が狭いのはちょっと、、、
81: 名無しさん 
[2024-01-15 23:05:25]
>>78 検討板ユーザーさん

ルピアはかなり安かった。正直。


82: 購入経験者さん 
[2024-01-15 23:45:30]
>>81 名無しさん
ルピアはさておき、高い高い言っている連中はこの時期に買えなかった時点で***よね。
この時期に7000万が出せたら23区で新築買えたわ。
そもそもこの掲示板にずっと張り付いているだけのびんぼっちゃまも見て分かるけどな。
83: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 23:54:16]
今考えるとパークホームズ西船橋ザレジデンスがめちゃくちゃ安かった
84: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-16 06:24:06]
>>83 検討板ユーザーさん

本当にそれですね。
あそこは、安かった。
85: マンション掲示板さん 
[2024-01-16 08:00:18]
>>83 検討板ユーザーさん

パークホームズ西船橋ザレジデンス、プレミスト西船橋、シャリエ西船橋は70平米4500万弱でしたもんね!
買うべきだった。


86: マンション検討中さん 
[2024-01-16 13:15:11]
エクセレントシティ西船橋Ⅳも立地を考えると安かったですね。
今、中古物件が出ているみたいです。
87: 通りがかりさん 
[2024-01-16 13:46:43]
マンション前の道路の道幅と薄暗さ、建物横の坂道が気になりますね。
裏側の電波塔に関しては気にしない方にとっては、今後建物が建つ可能性もなく良いかと思いました。
金額帯気になります。
88: 名無しさん 
[2024-01-17 07:23:20]
>>85 マンション掲示板さん

ブレミスト、シャリエは当時かなり売れ残ってましたよね。
89: 匿名さん 
[2024-01-17 07:43:52]
>>88 名無しさん
今の時代、施工後販売はあたり前ですよ!

70平米4500万弱程度だった訳ですから、エクセレントの70平米7000万前後で、どうですかね!

モデルルームは、予約難しいですね!

これで、西船橋の中古市場も上がりそうですね。


90: 名無しさん 
[2024-01-17 07:51:43]
>>89 匿名さん
築浅中古のこれなんて、お得ですよね!

https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_funabashi/nc_73774086/

人気の西船橋駅南口ですし。

91: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-17 09:59:15]
中古マンションの情報はいいから
92: 通りがかりさん 
[2024-01-17 21:26:50]
>>89 さん
え?シャリエは、コーセーアールイーが最終的に完売までもってったんだけど?わかってる?
それが竣工後販売?笑
93: 名無しさん 
[2024-01-17 23:28:35]
>>84 検討板ユーザーさん
ですよね。中古でもいいから買いたいくらいです。
いまの相場的に新築時より値上がりしてそうですが。。
94: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 22:41:16]
価格の情報全く出てこないですね。。情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。。
95: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 20:25:31]
>>94 口コミ知りたいさん
モデルルーム行けば見せてもらえる。
96: マンション検討中さん 
[2024-01-19 22:55:41]
>>95 マンコミュファンさん

ここで、おしえてくれよ!バカやろう
97: マンション掲示板さん 
[2024-01-20 10:14:55]
>>96 マンション検討中さん
最上階の4LDKで7900万円台
あとの間取りは聞きに行ってくれ
98: 通りがかりさん 
[2024-01-20 15:58:33]
>>97 マンション掲示板さん

たかいのー
99: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 22:39:52]
>>98 通りがかりさん
さすがに庶民では買えないですね!
西船橋。徒歩圏内
100: マンション検討中さん 
[2024-01-22 06:26:20]
>>99 口コミ知りたいさん

船橋駅前のタワーどーなっちゃうんだろ?
101: 通りがかりさん 
[2024-01-22 06:35:24]
>>100 マンション検討中さん

西船橋駅、船橋駅も、もはや高級住宅街ですね。
102: 匿名さん 
[2024-01-22 07:52:15]
>>101 通りがかりさん

西船橋は駅前整備しないのかなー?
103: 匿名さん 
[2024-01-22 21:13:59]
>>102 匿名さん
是非是非、西船橋駅の再開発は計画してほしいですね!


104: マンション検討中さん 
[2024-01-24 01:34:19]
路線沢山走ってて便利ですが、西船橋駅に降りる理由は何もないですもんね、、、
105: 通りがかりさん 
[2024-01-24 08:05:12]
>>104 マンション検討中さん
是非是非、西船橋駅ビル、ペリエ西船橋拡張してほしいですね!



106: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 10:01:22]
それにしても、西船橋駅徒歩圏はマンション価格高くなりましたね!
もはや、高級住宅街ですね!
107: 通りがかりさん 
[2024-01-25 09:12:43]
>>92 通りがかりさん
シャリエ西船橋は去年までの3年位の間に完成前に販売開始して竣工後現地販売でオプション盛っててねばってませんでしたっけ。
違う物件のことでしょうか。
108: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 07:38:48]
>>107 通りがかりさん
間違い無いです。
ですが、その奥のガーラレジデンス船橋は即完売してました。西船橋、奥が深い。
109: マンション検討中さん 
[2024-01-27 15:11:11]
>>108 マンコミュファンさん
西船橋はけして、駅近だけがポイントではないのでしょう。


110: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-27 17:24:50]
現地を見てきましたが、北側の崖(?)になっているところの擁壁がやや心配な感じでした。
これから補強されるならいいのですが。
111: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 22:56:47]
>>108 マンコミュファンさん
そうですよね。一応シャリエは現地も見ていたので、何か大幅な記憶違いかと思いました。
ということは竣工後も販売していたのも本当で、おそらく最後は販売業者を変えて(買取販売?)完売させたってことですね。
他の書き込みにもありましたがその横のガーラは売れ行きが良かったと。
ちょっとしたタイミングの違いや仕様の違いで売れ行きが大きく違う時もありますね。
部屋も角度や階数、間取りで全く評価が変わったりしますし、
不動産は奥が深くて、なかなか恐ろしい。
112: eマンションさん 
[2024-01-28 08:51:31]
>>111 マンコミュファンさん
ここで、パークホームズや、シャリエの話は細かくは必要ないよ。

113: 評判気になるさん 
[2024-01-28 09:08:07]
>>112 eマンションさん

性格おわってんな。
悩みでもあんのか?会社で孤立してそうだな。
114: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 10:55:05]
https://www.ex-ms.com/outline/nishifunabashi.html

販売価格がホームページででましたね!
70平米強は、7000万弱とやはり強気ですね!
115: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 20:23:39]
>>114 検討板ユーザーさん

坪300越えるんかい!!
116: マンション検討中さん 
[2024-01-28 20:25:10]
>>115 マンション掲示板さん

ここのマンションの南方面はラブホテルのネオンですかねーー??
ここはまじでいらない。南口の大和いこうー!
117: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 21:12:23]
3LDK(3階)で6900万って。。想像超えてました。。
118: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 21:37:10]
>>116 マンション検討中さん
南口に大和ハウス、新築販売あるんですか?

119: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 21:37:10]
>>116 マンション検討中さん
南口に大和ハウス、新築販売あるんですか?

120: マンション検討中さん 
[2024-01-29 06:08:53]
>>118 口コミ知りたいさん
駅前の駐車場跡地です。
ファミリー向けじゃないかもですが、、
121: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 06:42:57]
>>120 マンション検討中さん
それは、ワンルーム賃貸ですね。

ただし、ダイワハウス船橋営業所跡地、スポーツジムナスの跡地は、ダイワの新築マンションになる可能性ありそうですが。
122: 名無しさん 
[2024-01-29 10:30:02]
南船橋の駅前と変わらない金額ですね。
住んでからの不満は、最初から分かっている駅の距離とは関係がない部分で出るもんですから、よく考えた方が良いですね。
資産価値にしても駅近だけで決まるわけでもありませんから。
土日に現地を見に来ている夫婦をよく見かけますよ。
123: 評判気になるさん 
[2024-01-29 14:13:00]
>>121 マンコミュファンさん

もし、あそこがマンションとなればここより利便性が良い為値段はここよりもかなり高くなりそうですね。
可能性を夢見て待つより、ここを買っておけば良かったと後悔はしたくないですし難しい、、、
124: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 17:46:55]
>>122 名無しさん
やはり、西船橋駅徒歩7分と、南船橋駅前で同じ金額とは。
エクセレントは徒歩7分とはいえ、京成を超えて歩く為、実質は徒歩10分。
東西線快速停車駅人気ですね。

125: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 21:33:04]
販売戸数20戸って、ほとんどが社員の独身寮にするとかなのですかね。。
126: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 21:42:08]
>>125 口コミ知りたいさん

1期が20戸という意味だと思いますよ。
127: 匿名さん 
[2024-01-29 21:48:18]
>>123 評判気になるさん
基本、西船橋駅の場合、南口は雰囲気がいいので、ダイワの事務所跡地とか、スポーツジム跡地は、今回の北口より、更に値段は上がると思うよ。

128: 匿名さん 
[2024-01-29 21:48:19]
>>123 評判気になるさん
基本、西船橋駅の場合、南口は雰囲気がいいので、ダイワの事務所跡地とか、スポーツジム跡地は、今回の北口より、更に値段は上がると思うよ。

129: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 22:59:03]
ハザード考えると南口より北口のほうがよいとおもう。
130: マンション検討中さん 
[2024-01-30 00:09:45]
駅からそこそこ近い事がその金額に見合うのかがネックだろうね。
景観ははっきり言って良くは無い。
電車の騒音はちゃんと対策がされているのかは確認をした方が良いね。
ハザードは内水程度で引っかかってはいないけど、裏手が変電所なのが気になるかどうか。
131: マンション検討中さん 
[2024-01-30 08:22:50]
このマンション連日満員で予約取りずらいですが、この価格帯で、それなりのスピードで売れているんですかね。


人気の東西線快速停車駅とはいえ。
132: eマンションさん 
[2024-01-30 08:30:04]
ほんとに、西船橋近辺高くなりましたね!

今なら築浅の中古マンション、駅徒歩15分圏内で、4000万前後で買えるので、中古検討もありですね!

おそらく今後都内同様、中古価格も上がるでしょう。
133: 通りがかりさん 
[2024-01-30 12:40:50]
>>129 口コミ知りたいさん

同じく!北口は分譲少ないので人気ですよ。
134: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 22:51:22]
>>132 eマンションさん
完売ですかね。
135: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 07:33:35]
>>134 マンション掲示板さん

西船橋の中古の築浅は今のうちですね。


136: 匿名さん 
[2024-02-01 21:33:21]
>>135 口コミ知りたいさん

ですかね。
137: eマンションさん 
[2024-02-01 21:38:38]
>>136 匿名さん

ですね。
138: マンコミュファンさん 
[2024-02-01 23:23:59]
https://suumo.jp/ms/chuko/chiba/sc_funabashi/nc_73909290/

こっちが特にみえてしまう。
139: 匿名さん 
[2024-02-02 21:49:18]
>>138 マンコミュファンさん

じゃー買えよ!
140: 匿名さん 
[2024-02-03 22:29:59]
価格が最初からオープンになっているので、とても検討しやすいですね。
アクセスの良さからすれば、価格設定も高すぎるという感じではないと思います。
見学の状況から考えると、割と早くに完売もありそう?

141: マンション検討中さん 
[2024-02-04 05:24:02]
駅近はマンションを選ぶ大きなアドバンテージではあるけど、退去・売却する時は居住環境の原因が殆どだから慎重になった方が良いね。
銀行の新築ローンは土地転がし目的で組むと契約違反になるからとりあえず買ったとはならないだろうし。
もうちょっと情報が欲しいな、特に騒音関係。
142: 名無しさん 
[2024-02-04 08:28:00]
>>141 マンション検討中さん
土地転がし目的?
143: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 19:43:58]
>>142 名無しさん
転売の事じゃない?
すぐには埋まらなそうって事かね?知らんけど
まぁあの場所でこの金額は高すぎ
144: 匿名さん 
[2024-02-05 21:41:11]
引き渡し直前になって会社のロゴをつけるかもしれないのでここのデベは要注意
重説で説明してない、かつ、見た目が大きくかわっても契約者は文句言えないみたいです
145: マンコミュファンさん 
[2024-02-05 21:56:05]
エクセレントシティシリーズ、基本駅近で悪くはないが、最近船橋近隣でできた、パークホームズ、ジオ、シャリエ、プレミストなんかと比べると、やや強引に部屋数増やそうとしているのか、マンション外回りや、マンション玄関はやや窮屈ですね。
146: 名無しさん 
[2024-02-06 07:15:54]
>>145 マンコミュファンさん

ゆーて、すぐ完売するんでしょうね。
147: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 23:23:16]
>>146 名無しさん
まあ、なんだかんだ言って、ブランド沿線東西線の西船橋
駅チカですからね!
価格も妥当かと。
148: 通りがかりさん 
[2024-02-07 09:06:26]
新日本建設あるある
・モデルルームに行くと我が社自慢が長い
・1部屋を+S(納戸)にしがち
何の基準が満たされていないのかね?
「売却する際には1部屋としてカウント出来ますよ」と言われるのも意味が分からない
149: 通りがかりさん 
[2024-02-07 10:24:32]
公式に二重サッシが公表されていますね!
記載を鵜呑みすれば電車の騒音はクリア出来そうでしょうかね?
150: 通りがかりさん 
[2024-02-07 21:08:37]
>>149 通りがかりさん
無理です。
二重サッシだけでは意味ありません。
通気孔やレンジフードからも入ってくるので。

引き渡し直前にロゴ入れられたりするので気を付けてください。
151: 通りがかりさん 
[2024-02-08 01:39:38]
>>150 通りがかりさん
駅が近いのはありがたいけど、住んでから悩むのは嫌だなぁ。。。
正直、竣工後に内見をしてから決めたい物件ではありますね。
価格も価格なんで、建つ前に決めるのはかなりリスキーですよね。
152: 匿名さん 
[2024-02-13 13:05:13]
第1期先着順が20戸販売される(された?)ようですから、今後も二けた単位で販売されるのかなと思うと、竣工前にはあらかじめ売れてしまう感じではないかと予想します。そうなると、竣工後に実際の部屋を見てから買うのは無理かもしれないです。1戸か2戸先着順として残るかもしれないですが、希望の間取りが選べなくなってしまいそう。間取りはファミリータイプだと南向きのワイドスパンでいいなと思いました。
153: 評判気になるさん 
[2024-02-13 13:12:02]
>>152 匿名さん
新日本建設さんは、地域密着というのもあり、この辺り上手く、早めに販売しますよね。
154: マンション検討中さん 
[2024-02-15 00:15:36]
>>152
2桁単位で販売されるとあらかじめ(?)売れてしまうというという事ですが、売れてしまう根拠は何ですか?
1戸か2戸先着順(?)として残るかもしれないとういうのはやっぱり売れ残りがでそうと言う事なのですか?

>>153
新日本建設は販売から建設施工管理まで一括管理をしているというのは我が社自慢で有名ですが、地域密着(?)という理由で上手く早めに販売という意味が良く分からないです。

何れもですが、理解が出来る日本語で書いていただけないでしょうか。
155: マンション掲示板さん 
[2024-02-16 12:36:09]
>>154 マンション検討中さん

あついねー
156: eマンションさん 
[2024-02-17 17:40:47]
>>155 マンション掲示板さん

よほど購入意欲があるんでしょうね( 笑 )
157: 匿名さん 
[2024-02-17 20:28:03]
>>154 マンション検討中さん

日本語不自由の奴に説明できる訳ないじゃんw
素っ頓狂な負け惜しみしか出んよw
158: eマンションさん 
[2024-02-18 10:34:19]
>>156 eマンションさん

そーでしょうね!笑
こーゆーあつい人メチャクチャ好きです!笑
159: マンション検討中さん 
[2024-02-19 02:18:10]
なんか良く分からない煽りなんでどうでも良いですが。

駅は近いですが坪300万以上となると上がり過ぎかなと思います。
景観もよくは無いし設備もディスポーザー無しですよね。
ここまで出せるなら、別に西船橋に拘らなくても裾野を広げても良い気がする。
そもそも車を持っている人なら他に目を瞑ってまで駅近だけにフォーカスしないんじゃないかな?
160: 匿名さん 
[2024-02-19 08:43:03]
>>159 マンション検討中さん
車は持ってないのですが、駅徒歩10分以内、東京駅まで30分くらいで同じ価格帯だとどこがありますかね?
161: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-19 10:12:44]
>>160 匿名さん

南船橋のパークホームズは徒歩4分で3LDKが5800万
個別であげてもあーだこーだ始まるだけだしSUUMOでも見てみなよ
162: マンション掲示板さん 
[2024-02-19 19:38:39]
>>161 検討板ユーザーさん

そー悲観的になるなよ!
裾野を広げよ!笑笑
163: eマンションさん 
[2024-02-19 19:42:01]
>>159 マンション検討中さん

裾野を広げるって使い方違うとおもうけどな!笑笑
フォーカス!!
164: 匿名さん 
[2024-02-19 22:35:40]
>>159 マンション検討中さん
はっきりいって、ジオ船橋夏見にしろ、ここにしろ西船橋、船橋駅高すぎですよ。

まだ築浅中古は、70平米4000万強で買えますが、築浅中古はまもなく上がるんでしょうね!
165: マンコミュファンさん 
[2024-02-19 23:11:03]
西船橋駅の魅力はなんと言っても5路線利用出来るのが強いと思います。
車持ちにしろ、持ってないにしろ電車が充実してるに越した事はないと思います。
また、この物件だと京成も近く更に上野などに出やすい点も考えると非常に便利です。
駅距離や駅の路線の充実度から考えるとこの値段は買いかと。
この感覚は住んでみた者にしか分からないかもしれません。
166: 匿名さん 
[2024-02-19 23:55:08]
放置しましょう。
お疲れさまでした。
167: マンコミュファンさん 
[2024-02-20 06:24:00]
>>166 匿名さん
フォーカス!!笑笑
168: 匿名さん 
[2024-02-21 10:23:40]
あ、ディスポーザーはついていないんですね。
こちらは63戸の規模なのでディスポーザーをつけると維持管理コストが高くなるのかしら。
お風呂はガス式のミストサウナがついていますが、床暖房もガス式になりますか?
169: マンコミュファンさん 
[2024-02-22 07:30:35]

ここ、2~3年で、船橋、西船橋駅地区徒歩圏内だと、70平米で、4500万から7000万円に新築価格が上がっているような気がします。

庶民には、届かない価格ですね。
170: 名無しさん 
[2024-02-25 07:32:21]
>>169 マンコミュファンさん

庶民さよなら
171: 評判気になるさん 
[2024-02-29 17:12:33]
>>168 匿名さん
エコジョーズ、ガスコンロ、ミストサウナ、ガス床暖房で「床ほっとエコ丸割ミスト?」みたいな感じでガス代が最大限割引されるはずです!
確か、18%引きくらいだった気がします
172: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-29 17:23:17]
建設地に行くと周辺に痴漢注意の看板多いのは西船橋だから?
173: 匿名さん 
[2024-03-01 00:10:50]
駅近だかなんだか知りませんがふっかけ過ぎだと思います
建物も売れ残ってた津田沼前原の物と変わらないですよね?
目の前の電車がうるさすぎて急遽2重サッシにした感じだし
174: マンション検討中さん 
[2024-03-01 01:12:51]
>>173 匿名さん

そんなあなたにはメイツ船橋行田公園をおすすめします。
駅から遠く周りには何もない不便な所ですが激安物件ですし、静かに暮らせますよ!
175: 匿名さん 
[2024-03-02 06:46:24]
>>174 マンション検討中さん
こどおじに言われてもね~
176: 通りがかりさん 
[2024-03-03 10:43:52]
>>174 マンション検討中さん

あそこも線路沿い
177: 匿名さん 
[2024-03-04 00:01:27]
5~10年後に売る前提で、その頃に7,300万ぐらいまで上がるなら3LDKの6,000万を背伸びして買うのもありか?
178: 購入経験者さん 
[2024-03-04 13:56:08]
私も一瞬だけ西船を検討しましたが、価格差がそれほどないのであれば、船橋か津田沼にしといた方が。
西船は乗り換え拠点というだけで、QOLが雲泥の差かと思いますよ。
朝は、津田沼始発の東西線直通各駅が複数本ありますし
179: 匿名さん 
[2024-03-05 09:39:26]
>>177 匿名さん
人件費や建材費の高騰による部分もありますが、現状の西船橋価格は市川・船橋・津田沼等に引っ張られています。不動産価格が下落し始めると最初に大きく下がるのは、この中では西船橋かと思いますので、個人的には高値掴みになる可能性が高いのではと予想します。
理由は色々あるかと思いますが、津田沼は津田沼ザ・タワーより立地や恐らく使用も良いモリシア上のタワマン、船橋は西武跡の県下最高層タワマンがそれぞれ控えているため、周辺物件に良い影響をもたらしてくれることを期待しています。
180: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-07 07:30:42]
>>179 匿名さん
西船橋は、プラウド路線の東西線快速停車駅との利点はありますが、やはり再開発は遅れているので、船橋、市川に比べると利便性落ちる部分はありますね!西船橋に再開発計画が浮上すれば、納得行きますが。
それにしても、価格が高くなった。
181: マンション掲示板さん 
[2024-03-07 07:31:21]
>>179 さん

>>179 匿名さん
西船橋は、ブランド路線の東西線快速停車駅との利点はありますが、やはり再開発は遅れているので、船橋、市川に比べると利便性落ちる部分はありますね!西船橋に再開発計画が浮上すれば、納得行きますが。
それにしても、価格が高くなった。
182: 名無しさん 
[2024-03-07 08:40:52]
>>181 マンション掲示板さん
千葉駅の栄町辺りもそうだけど地権者が再開発に前向きかどうかでしょうね。
地権者が駄目だと再開発されずに取り残される運命。
183: 匿名さん 
[2024-03-08 11:05:56]
どなたかが床暖房について質問されていましたが、公式HPにガス式と記載されていました。
どうやらゆかほっとと言うプランで、床暖房、エコジョーズ、ガスコンロ、ミストサウナなどガス機器の設置でガスに割引料金が適用されるみたいですね。
184: マンション検討中さん 
[2024-03-10 02:19:41]
落ち着いて考えてみたら、坪300万超の物件を検討するのになんで西船橋?
駅近だか乗り換え多いって言ったところで結局は郊外。
設備が良い訳でも無いし、広い訳でも無いし、環境が良い訳でも無いとなると尚更。
185: 名無しさん 
[2024-03-10 11:16:27]
>>172 検討板ユーザーさん

この辺は治安がとても悪いので
避けるのが無難です。
186: 匿名さん 
[2024-03-10 18:59:29]
>>184 マンション検討中さん

買いたいひとは買えばいいのでは?
187: 評判気になるさん 
[2024-03-12 08:43:08]
駅近以外になんか良い所ある?
高騰してるとはいえ7000万はやりすぎ
188: マンション検討中さん 
[2024-03-12 09:25:14]
新築ってことでしょうね。
津田沼、船橋、市川に比べて金額は安いですし。
189: 名無しさん 
[2024-03-12 12:46:21]
坪300万なら千葉駅より安いですね
190: マンコミュファンさん 
[2024-03-12 19:02:53]
売れてるんですかね?
191: 匿名さん 
[2024-03-18 19:14:02]
設備を見ていて、まあ普通だよねと思っていたら、両面焼グリル付ビルトインコンロに目が留まりました。炊飯機能って何でしょう?専用の鍋を買わないといけないのかな?鍋で炊くと美味しいとは聞くけど。
洗面台のタッチレス水栓も便利で良いと思う。トイレの便器が丸っこくてコンパクトで可愛い、しかも高機能。故障とかないでしょうか。意外にいい感じの設備かも。
192: 匿名さん 
[2024-03-18 19:20:52]
>191

センサーで火力を調整してご飯を炊いてくれる機能。センサーが機能するよう、なべ底が平らならOKみたいだけど、ふつうの鍋でやったら吹きこぼれてレンジがドロドロに。

193: 匿名さん 
[2024-03-18 19:26:01]
おまけだけど、今どきのガスレンジは(火災防止で)センサー付きだから炊飯機能も普通かな。
194: 匿名さん 
[2024-03-18 19:31:40]
この手のトイレはウォシュレット一体型だから、ウォシュレットが故障したら便器ごと交換になるってのが難点かな。

ちなみに設備は寿命があるから、リプレース費用も計画に組み込んでおかないと。
195: 匿名さん 
[2024-03-18 19:38:53]
設備は、湯量を自動調整してくれないオートバスってのがいまいちかな。体流すのに浴槽のお湯使ったりすると手動で足し湯する必要がある。
196: 匿名さん 
[2024-03-18 19:59:28]
揺れピタって地震でビルトインコンロが消火する機能みたいだね。ガスはマイコンメーターが揺れを検知したら遮断するから冗長なのか、より安全なのか。どっちなんだろう。

揺れに関しては、地震で停電、避難した後の通電火災って問題もあるんだけど。デベさんは感震ブレーカーはつけないのかな。
197: 匿名さん 
[2024-03-19 08:41:04]
新日本建設にビビってる知ったかの稲毛マンはお呼びじゃないです。
198: 匿名さん 
[2024-03-24 15:30:48]
建設地見てきましたが、京成本線の電車の音が想像以上に強烈でした。物件の隣接地に東京電力変電所の大きな鉄塔がたくさん立っているし。
199: ご近所さん 
[2024-03-25 02:12:18]
成田方面行の電車が踏切を過ぎた辺りでガラガラガラガラ爆音を立てていきますね。
会話が出来ない位にうるさい。
200: 匿名さん 
[2024-03-26 09:34:10]
これだけ駅に近い立地なので電車の騒音は想定内かと思いますが、どのような対策がとられているでしょう。
公式サイトでは構造やサッシの性能について公表されていませんが、遮音性能の規格をご存知の方はいらっしゃいますか?
201: 匿名さん 
[2024-04-06 17:17:28]
ちょうど京成本線と武蔵野線が立体交差する地点なんですよね。
音に対しては確かにどうなっているのか、きちんと確認したいところです。
一応、武蔵野線側には防音壁はあるみたいですが、どの程度効き目があるのかは
現地に行ってみてみた方がいいように感じました。
202: 匿名さん 
[2024-04-06 17:22:45]
>201

現地確認は必須だけど、上階だとどの程度なのは確認できない。遮音性能決めるときに騒音測定してるはずだからそのデータも確認してみたら。
203: 匿名さん 
[2024-04-11 11:26:54]
こちらを検討される方は現地に足を運んでみるでしょうけど、マンションが竣工前販売なので残念ながら実際の音の聞こえ方は確認はできませんよね。
ちなみに今構造を確認したところ、T-4等級の遮音サッシを採用しているみたいですよ。
204: ご近所さん 
[2024-04-12 04:14:35]
逆手にとると、そこまでしないと騒音がすごいって事ですよね。
通気口や換気口から入る音も考慮に入れた方が良いですよ。
窓を開ける生活は無さそうです。
まずは現地がどのようなものかを確認した方が良いと思います。
205: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 22:50:59]
>>204 ご近所さん
それでも、ライフスタイルに合っていれば捨てられない物件だと思います。
毎日通ってますが、音は線路前なら許容範囲。
今でも線路沿いに住居がありますから、生活出来るレベルではないでしょうか。
静寂と駅近は共存出来ませんからね、、、
206: 匿名さん 
[2024-04-13 22:53:48]
>>198 匿名さん
京成は嫌だね 地上をがりがりひっかくような音
地響きがします 
207: ご近所さん 
[2024-04-14 12:20:45]
>>205 検討板ユーザーさん
>音は線路前なら許容範囲
本当に毎日通ってます?
あの線路沿いの住居でよく生活できるな~って驚くレベルだと思いますが。
ライフスタイル?良く分からないので駅近しか思いつきませんが、7000万を出す価値があると思うならば良いと思いますよ。
208: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-14 20:52:01]
>>207 ご近所さん

なるべく通勤時間を減らしたい、通勤時間に投資して睡眠時間等を確保したい人には価値があると思いますが。
価値観はそれぞれなので、、、
毎日通勤時に通っていますが、線路前ですよね~窓は開けられないですよね~でも窓閉めていればガタンゴトンってうっすら聞こえるくらいですかね~ってレベルかと。
西船駅近に住みたいなら許容範囲かな。
これ以上駅近で新築分譲は出てこなそうだし、、
音が気になる方はたしかにやめるべしですね。
モデルルームで確認しましょう!
209: 匿名さん 
[2024-04-29 16:30:47]
確かに価値観はそれぞれですね。

西船橋駅に徒歩4分なのかな、と最初思ってしまっていたんですが、ここの場合は西船。
西船ユーザーだったらここはいいかもしれません。
西船橋だと信号の時間も含めれば10分弱ですか。
住宅街自体は落ち着いていると思いますが、
ここの場合は本当に音だけなんですよね…予測ができないのが。
210: 匿名さん 
[2024-05-09 10:48:30]
音だけは、ただ近くを通っているだけの感覚と住んでいるのでは違うでしょうね。
心配点が少しでもあるのであれば、やはり選択肢からはずしたほうが良いのかもしれません。
駅に近いというのは利点なのですが、音に悩まされるのは嫌ですよね。
211: 匿名さん 
[2024-05-21 16:04:54]
もう既に竣工していて中に入れるわけですし、
中にいる時点で音については確認が取れる。
それでもいいんじゃないでしょうか。
たぶん、この辺りは夜でも昼でも外の電車以外の音の環境ってあまり変わらなさそうだから
夜の音の伝わり方も昼の感じ方でそう変わらないかと。
212: 通りがかりさん 
[2024-05-21 16:06:05]
>>211 匿名さん
竣工しているんですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる