一戸建て何でも質問掲示板「坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】
 

広告を掲載

TJDさん [更新日時] 2024-06-15 23:31:38
 削除依頼 投稿する

とうとうTJDさん専用すれが開かれました。

[スレ作成日時]2023-11-19 07:27:52

 
注文住宅のオンライン相談

坪49万低価格で高性能住宅を建てたTJDを囲むスレ【公式】

2801: 匿名さん 
[2024-05-21 20:23:09]
tjdはバカなのかな?春・夏・秋・冬ってあって
さらに地域によって気温が全く違うのに、真夏に窓を開けるのがやばいとか言ってるけど。
「気温による」以上。
あなた夏の気温と他に住んでいる人達の地域は違うから、貴方が我慢してる室内温度で我慢出来る人と
出来ない人がおるから。
つまり「気温による」以上
2802: 匿名さん 
[2024-05-21 20:24:40]
どんなに空調しても空気質は窓開けにかなわないよ
2803: 匿名さん-戸建て全般 
[2024-05-21 20:28:00]
>>2783 TJDさん
しかしTJDは、ダニ ダニとうるさいなWWW
しかしTJDは、ダニ ダニとうるさいなW...
2804: e戸建てファンさん 
[2024-05-21 20:29:10]
>>2797
TJDの全館空調コンプレックスが今日も大爆発www
2805: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 20:35:59]
>>2797 TJDさん
真夏とか
無冷房とか
無暖房とか
そんなざっくりな表現じゃ伝わらないので
正解な外気温を言いましょう。
みんながみんな貴方と同じ街に住んでいる訳じゃないので。

2806: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 20:40:40]
>>2789 通りがかりさん
TJDは、2を選択して誤魔化してるね笑笑笑
TJDは、2を選択して誤魔化してるね笑笑...
2807: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 20:46:23]
>>2806 検討板ユーザーさん
嘘吐きと認めたTJDさんですね。

2808: 匿名さん 
[2024-05-21 21:17:26]
>>2807 検討板ユーザーさん
その通りです。
>>527 TJDとは

2809: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-05-21 21:27:20]
なるほど
全て妄想だったんだな
TJDはホームレス
ホームレスだったんだな
2810: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 21:28:25]
>>2807 検討板ユーザーさん
>>2791
>>2761
>>2767
>>2769

2811: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-21 21:34:03]
>>2809 匿名さん‐評判気になるさん
>>572 TJDです
2812: 名無しさん 
[2024-05-21 21:35:49]
>>2795 TJDさん
>>2796 TJDさん
>>2797 TJDさん

予想通り 1 は嘘だから選択出来ず、2 の愚か者である事を証明しましたね。これからも嘘つきの愚か者として皆さんを笑わせてください。

2. 愚か者である事を証明
  詳細を開示出来ない(嘘だったので不可能)ので、それ以外の投稿をして話を逸らそう
  として逃げ回り下記が真実である事を証明する。
  - 間抜けな大嘘つき
  - 嘘を謝る事も出来ない卑怯者
  - パクリ男(フエッピーさんの全館空調が採用出来ない時の代替案をパクッたが失敗)
  - ひたすら逃げ回る哀れで惨めな男
  - 他人を悪く言う事しか出来ない最低の男
  - その他諸々の悪事

2813: 戸建て検討中さん 
[2024-05-21 21:50:53]
LINE Keepメモに気持ち悪い画像が大量に保存してある人ってキモイ
2814: 匿名さん 
[2024-05-21 21:50:56]
2812: 名無しさん

TJDが愚か者である事を自分で認めましたね。よかった、よかった。本人以外は全員分かっていたけど、本人だけが頑なに認めなかったがこれで全員の理解が一致しましたね。

 TJD本人も含めた全員の共通認識 = ”TJDは間抜けな大嘘つきの愚か者”

TJDのようにズルく逃げ回る奴は、このような方法で追い詰めれば良いのですね。参考になりました。
2815: 通りがかりさん 
[2024-05-21 21:58:54]
>>2813 戸建て検討中さん
因みにその保存は、TJDにプレゼント
ここのスレッド終了ですねWW
因みにその保存は、TJDにプレゼントここ...
2816: TJDさん 
[2024-05-21 23:02:39]
真夏の窓開けNG がめちゃ効いてる。

真夏高温多湿で窓開けてどうにかしようとかやばすぎ。

あけちゃいけないダメ絶対!!

窓開け民が全館空調語るし、窓開け民が我が家否定しちゃうし、もう笑いが止まらない。
2817: TJDさん 
[2024-05-21 23:22:16]
那覇も札幌も8月真夏30度超えが20日以上。札幌なんか35度超え2日あり。
これで寝室窓開けてたらやばすぎる。夜中はエアコン付けて、昼間は高温多湿。エアコンの中がカビだらけになるのが目に見えてる。布団やベットがダニとダニの死骸だらけ。

今年は猛暑だそうです。窓開けちゃダメやでダメダメ。窓開けるやついるなんて信じられなーーい。
2818: e戸建てファンさん 
[2024-05-22 00:43:41]
TJDさんに全館空調コンプレックスあるんすねって言うとめっちゃ効くから笑えるwww

TJDさん、悔しい、ですよね?www
2819: e戸建てファンさん 
[2024-05-22 01:00:52]
TJDさんのお家が残念なのには理由があります。

>>2507
TJDはこんな作文を書いちゃう知能指数の低さ。
まともな家は建てられませんwww

>>2558
しかもTJDは嘘つきだからどうしようもないwww

タマ.ホームに無免許違法工事でエアパスをつけて全館空調と言い張ってますが、「本物」とは月とスッポン並みの差があります。いや、スッポンに失礼かwww

なお、TJDはこのコメントには全く反応を示しません。TJDは自分が論破されて負けるとわかっているのです。www
2820: 通りがかりさん 
[2024-05-22 03:38:01]
>>2816 TJDさん
クズのリピートこだわり今は、このネタで全館空調ばかりこだわってるWW
2821: 匿名さん 
[2024-05-22 06:23:52]
地域や季節によって異なる気候条件や温度、湿度に適応するために、冷房エアコンを使用するか窓を開けるか決定することは重要です。以下に詳しく説明します。

1. 地域と気温: 地域の気温や気候条件は冷房の必要性に影響を与えます。特に、高温多湿な地域では冷房が必要な場合があります。一般的な目安としては、室内温度が快適な範囲とされる25度前後を超える場合に冷房エアコンを使用することが考えられます。ただし、個人の好みや体調によって異なる場合がありますので、室内の快適な温度範囲を確認することが重要です。

2. 絶対湿度: 室内の絶対湿度は、室内の湿度やカビの発生などの要素に影響を与えます。一般的に、室内の絶対湿度が高い場合は、エアコンの除湿機能を使用して調整する必要があります。絶対湿度が13.5g/?前後であれば、比較的快適な範囲にあると考えられますが、個人の感じ方や健康状態によっても異なる場合がありますので、自身の体調や好みを考慮して判断してください。

3. 通風と住宅性能: 室内の温度や湿度をコントロールするために、通風を利用することも重要です。窓を開けて新鮮な空気を取り入れることで、室内の空気の循環や気温の調整が可能です。ただし、住宅の性能や周囲の環境によっては、外気の温度や湿度を適切にコントロールすることが難しい場合もあります。特に、高温多湿な地域や防音や結露対策を重視する場合は、窓を開けるだけでは十分ではない場合があります。

以上の要素を総合的に考慮し、自身の健康や快適さに合わせて冷房エアコンを使用するか窓を開けるか決定してください。また、住宅の性能や環境によっても異なる場合があるので、適切な空調対策を検討する際には専門家の助言や建物の設計・造りにも注目することが重要です。
2822: TJDさん 
[2024-05-22 07:12:07]
高気密高断熱家で窓開けるやつなんかいる?
いるわけないよな
2823: 名無しさん 
[2024-05-22 07:22:25]
>>2822 TJDさん
高気密・高断熱を数値に表すとUA値0.35以下C値は
0.5以下となりグラスウールは特に施工後に住宅性能が
低下する傾向にあります。
気密測定していない住宅は高気密ではございませんし、
UA値計算していない住宅も高断熱ではありません

2824: マンコミュファンさん 
[2024-05-22 07:34:32]
>>2822 TJDさん

2. 愚か者である事を証明
  詳細を開示出来ない(嘘だったので不可能)ので、それ以外の投稿をして話を逸らそう
  として逃げ回り下記が真実である事を証明する。

2825: TJDさん 
[2024-05-22 12:16:10]
吹き抜けありの家なら2階窓開ける発想にはならないだろうね。ということは吹き抜け無しで冬は2階が暖房エリアから外れる?真夏にエアコンかけずに窓開けるくらいだから、冬電気代のかかる暖房2階に入れないだろうね。
家の中で温度差がかなりある家。どんなやつに頼んだらそんな最悪の家になるんだろうかww

TJDハウジング立ち上げてこのかわいそうな人達を助けてあげたい。
2826: e戸建てファンさん 
[2024-05-22 12:24:54]
>>2825
またTJDが墓穴掘ってるわwww
通風の理解がない=換気と空調の基本知識がない
つまりTJDが住宅設計したらダニカビで苦しむお家になってしまいます。

TJDさん、もっと勉強してね!
2827: TJDさん 
[2024-05-22 12:25:30]
家の中で温度差がかなりある家なのにも関わらず、我が家より電気代が年間を通してかかっているという事実。
我が家のように家中冷暖房入れているのに電力使用量は少ない家は存在しないってことかww我が家のように真似して冷暖房24時間入れっぱなしにしたら、とんでんもない電力使用量なってしまうってことだね。
例えでアンドロメダより先行ってると言いましたが、そんなレベルの差ではなくもっとすごい差になってるんでしょうね。

家のレベルが違うとここまで差が出るんだな
2828: TJDさん 
[2024-05-22 12:32:31]
悔しさがひしひしと伝わってきてメシウマです。
我が家は小型エアコンで全館空調出来るので空気の流れがとても上手く行ってます、誰が考えてもそう思います。
ええ?我が家はカビが生える???キミのアッタマーダイジョウブダイジョブ?
低価格なのに全館空調、それを小型エアコン1台で!!そりゃ設計上手く言ってなきゃできるわけないよ。我が家は20坪や30坪の狭小住宅じゃないんですよ。我が家は完璧という言葉が当てはまりますね
2829: TJDさん 
[2024-05-22 12:33:19]
全館空調のやり方教えますよ
2830: e戸建てファンさん 
[2024-05-22 12:47:06]
>>2828
>>2829

TJDさん、勉強頑張ってくださいね。
「上」で待ってます。
2831: TJDさん 
[2024-05-22 12:47:57]
上=真夏の窓開けwww
2832: TJDさん 
[2024-05-22 12:54:09]
だからーー

真夏に窓開けて待ってたらだめだって!!

締めてもエアコンエリアに入れないと意味ない。

窓開けのやつの話まともに聞いてたらビョウキニナル
2833: 匿名さん 
[2024-05-22 13:22:16]
真夏に窓開けだけで快適になるのはしっかりした屋根断熱のおかげと立地だね
敷地も性能とか言われてたしね
2834: 匿名さん 
[2024-05-22 13:58:15]
窓開けて
室内が快適になる地域なら別に良くない?
あほなの?絶対湿度だって低いからべつにカビとかの心配ないし意味わからんて
2835: TJDさん 
[2024-05-22 15:05:22]
葡萄レベルの知識のフォローが痛々しいw
2836: TJDさん 
[2024-05-22 15:11:32]
夏のとんでもない湿気をすっかり忘れてしまってるようだ。日本のどこに真夏乾燥した地域があるんだw
真夏の窓開けて過ごしてるなんて、それをフォローするやつがいるなんてwもうハラガイタイ
2837: TJDさん 
[2024-05-22 15:13:53]
ちなみに葡萄も個別エアコンだそうだから、真夏は窓開けかwwwカビダニ死骸ハウス
今年は窓開けるなよ!!ちゃんと聞くからなww
2838: 名無しさん 
[2024-05-22 16:21:37]
>>2836 TJDさん
夏場の絶対湿度は常に把握してる。
365日外気温と湿度は記録してる。
2839: 匿名さん 
[2024-05-22 16:26:26]
外気の絶対湿度高い時に
窓開けるバカはいないし
室内の湿度が高いのに26.9度まで我慢するバカも
いないでしょう?
2840: TJDさん 
[2024-05-22 17:09:25]
外気温をまともに測れてる家って日射取得が極端に悪い。
昔ツイッターで見たけど日射取得の良い家は外気温測るのに苦労していた。我が家もそう。
ここ前軒下に温度計置けば測れるって言われたが、太陽が出たら光の反射でまともに測れなくなる。それがない家ってのは極端に日射取得できてない。
ツイッター載せてた人は温度計に光が反射しないように箱状のものに入れ、通気できるようにしてさらに箱みたいなのに入れてた。そうなると箱が温まり正確な温度にならない。

ここは日射取得出来ない窓開けの家ばかりってこと
2841: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 17:20:18]
>>2840 TJDさん
百葉箱

2842: マンション検討中さん 
[2024-05-22 17:23:30]
>>2840 TJDさん

外気温をまともに測れてる家って日射取得が極端に悪い
↑それは貴方が生きてきた中だけでの世界だよ
もっと広く考えましょう!




2843: マンション掲示板さん 
[2024-05-22 17:28:03]
>>2840 TJDさん
ひたらすら訳のわからん事を投稿してるけど
嘘つきって認めたの?




2844: 匿名さん 
[2024-05-22 18:21:51]
TJDさん、
相も変わらず間抜けな大嘘つきを続けていますね。愚か者の言う事は誰も信じませんよ。笑いながら投稿を見ていますのでもっと笑わせてね。
2845: 匿名さん 
[2024-05-22 18:28:03]
2843: マンション掲示板さん

はい、TJDは間抜けで大嘘つきな愚か者だと自分から認めて投稿を再開しました。真面に相手する必要はありませんからこれからもからかってあげて下さい。
2846: e戸建てファンさん 
[2024-05-22 19:13:59]
>>2840
TJDって百葉箱も知らないのか。小学生以下じゃんwww
2847: 通りがかりさん 
[2024-05-22 21:57:55]
>>2840 TJDさん
話を逸らそうとして逃げ回る前に人としてすべき最低限のマナーがあるでしょ。自分で嘘つきである事を証明したのですから、何よりも先に謝罪するべきでしょ。それが出来ないから愚か者と馬鹿にされるのですよ。

それでは卑怯者は逃げ続けようとしますので次の証明に進みましょう。次の投稿で下記のどちらを証明してくれても構いませんよ。

1. 嘘をついた事を素直に謝罪して最低限のマナーは守れることを証明する。

2. また逃げ回る、またはそれ以外の投稿をして話を誤魔化そうとして人間として
  最低のクズである事を証明する。

最低のクズ人間まで落ちてしまうかの瀬戸際まで来ています。私は貴方が 2 を選ぶ事を確信しています。次の投稿を楽しみにしています。
2848: e戸建てファンさん 
[2024-05-23 07:00:50]
TJDさんのお家が残念なのには理由があります。

>>2507
TJDはこんな作文を書いちゃう知能指数の低さ。
まともな家は建てられませんwww

>>2558
しかもTJDは嘘つきだからどうしようもないwww

たま.ホームに無免許違法工事でエアパスをつけて全館空調と言い張ってますが、「本物」とは月とスッポン並みの差があります。いや、スッポンに失礼かwww

なお、TJDはこのコメントには全く反応を示しません。TJDは自分が論破されて負けるとわかっているのです。www
2849: 住宅検討中さん 
[2024-05-23 07:28:02]
百葉箱知らないやつが住宅性能語るとか無謀すぎ!

様をつけるなら無様って感じかな、、、読めないだろうなw
2850: TJDさん 
[2024-05-23 08:35:42]
夏に窓開け禁止大会を設立しようと思いますが賛同多数でよろしいでしょうか?
窓開けデメリット、ダニ発生、発生したダニは9月10月11月死骸となり永遠布団やマットレスの中にいる、汚れた外気の流入。
花粉症方の半数はホコリやダニアレルギー持っていると言われています。ダニのついた服を着て他人に害を及ぼす可能性もある。

窓開けは非常に迷惑なやつです。最低最悪な行為です。

それでもこの夏猛暑ですが、あなたは今年も窓開けますか?ww
全館冷房できるように努力してみませんか?あなたの家ではお金がかかるから無理か?ww
2851: TJDさん 
[2024-05-23 08:36:43]
夏に窓開け禁止大会

参加者、夏に平気で窓を開けてる残念な人達

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる