三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. あけぼの
  6. パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-09 20:27:31
 削除依頼 投稿する

パークホームズ柏あけぼの二丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G2201/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154773

所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩9分
   千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩9分
   東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~87.36平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:村中建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
管理員の勤務形態:巡回

総戸数:72戸(一般販売対象戸数51戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上9階
用途地域:準住居地域、第1種住居地域
駐車場:総戸数 72戸 に対して 敷地内機械式 26台 敷地内平面 10台
    一般販売対象外住戸用駐車場7台を含む(敷地内機械式5台、敷地内平面2台)
駐輪場:総戸数 72戸 に対して72台
バイク置場:総戸数 72戸 に対して5台
施設・設備:宅配ロッカー、ラウンジ

竣工時期:2025年1月下旬竣工予定
入居時期:2025年3月下旬入居予定
販売予定時期:2024年1月中旬販売予定

バルコニー面積:8.55平米~22.02平米
ルーフバルコニー面積:7.24平米・15.74平米(各一戸)
敷地面積:2,542.72平米
建築面積:1,102.74平米
延床面積:5,585.60平米

KASHIWA PRISM STYLE
柏の住力を纏い、くらし輝く未来へ。

駅周辺には大型商業施設をはじめ、数多くの商店や利便施設が集積し
未来への進化までも期待できる柏。
本プロジェクトは多様な価値を纏うこの街の「住力」を享受する駅徒歩9分に誕生します。
そして、住う方の様々な生き方を叶えるための、サードプレイスとなる共用空間や、
開放感と居住性を高めた住空間は、住まう方ひとりひとりの自由で輝きに満ちたライフスタイルを
実現し、新しい時代の柏生活へと導きます。

「柏」駅西口徒歩9分

- ライフスタイルに合わせた多彩なプラン
 2LDK/53.53平米~55.14平米 3LDK/68.86平米~77.82平米 4LDK/80.88平米~87.36平米
- 東京・大手町・品川へダイレクトアクセス
- 全邸南東・南西向き
- 三方接道の開放的な敷地計画

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-10-21 00:31:03

現在の物件
所在地:千葉県柏市あけぼの2丁目180-2(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩9分
価格:4,460万円予定~7,080万円予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:53.53m2~81.99m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 72戸

パークホームズ柏あけぼの二丁目ってどうですか?

143: 匿名さん 
[2024-05-20 11:36:48]
オーケーはただ安いだけじゃなくて、
A5ランクの牛肉の取り扱いがあったり
食品添加物の基準がとても厳しかったり、
安全な食、とかよい食品とかの提供も実は頑張っている。
激安のお店というだけだと高島屋のところに入るのはそぐわないけど
食に関して頑張っているという意味では
コンセプトは違わないんじゃないかなと考えております。
144: 匿名さん 
[2024-05-28 18:08:03]
オーケーってそうだったんですか、期待しても良い感じかな。スーパーでもこだわりの商品を売るようになると手ごろに良い品物が買えるようになっていいなと思います。高島屋のいわゆるデパ地下というのもあるんでしょうか?夕方以降のお値引きとか楽しみなんですけど。
お値段といえばマンション価格、安くはないと思うんですけど、利便性等々考えると妥当なお値段なんでしょうか。先着順で残ってる部屋が無いということは、売れ行き好調なんだと思います。

145: 匿名さん 
[2024-06-06 11:30:47]
ここが好調なのは、おそらく国道6号を渡らないからなんだと思います。
ろっこく(って地元の人は呼んでいますね)を渡るのは信号にかかるとそれなりに時間がかかるので、
所要時間が読めなくなってしまうんで。
だからあまり安くなくてもニーズがあるんだと思います。
146: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-08 10:06:48]
6国沿いは絶対に購入したくない。
あの騒音は地獄。
147: 匿名さん 
[2024-06-09 20:27:31]
地権者が多いマンションですよね。
住んでからは、いろいろ決め事が発生します。
決め事は多数決で決まってしまうので、地権者が多いとなかなか難しいかもしれません。
修繕積立金を値上げのときとか大変かも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる