株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア神楽坂プレイスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. オープンレジデンシア神楽坂プレイスってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-23 12:44:47
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア神楽坂プレイスについての情報を希望しています。
公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/kagurazaka-p/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154654

所在地:東京都新宿区改代町23番2(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩7分
   東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.65平米~74.08平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
設計・監理:株式会社長谷建築設計事務所
管理会社:株式会社オープンハウス合人社コミュニティ

総戸数:64戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建
用途地域:準工業地域
駐輪場:67台

建物完成予定:2025年 8月下旬
入居予定年月:2025年 9月下旬
販売予定時期:2023年11月中旬

バルコニー面積:2.11平米~15.69平米
建ぺい率:60%
容積率:300%
敷地面積:1,229.63平米
建築面積:826.52平米
延床面積:4,062.39平米

ここから、神楽坂が人生になる。

東京有数の“花街”として栄え、独自の文化を今に伝える「神楽坂」。
古くから人々を魅了するこの街はフランス文化を逸早く取り入れるなど、
常に進化し続けているのも特徴のひとつ。
伝統と先進。その両方を兼ね備えた豊かな暮らし。
出逢い、感動し、満たされる。
ほかでは体感できない日常が、ここから始まります。

- 東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩7分・東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩3分
-「大手町」駅直通8分
- 1LDK~3LDK
- 内廊下設計

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-27 08:08:11

現在の物件
所在地:東京都新宿区改代町23番2(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩3分
価格:6,588万円~1億288万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.06m2~67.18m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイスってどうですか?

41: 名無しさん 
[2024-02-24 11:10:01]
>>40 通りがかりさん
あの辺のビル、入口に防水板を用意してるとこをいくつも見かけます。
皆さん備えていらっしゃるのですね。
42: 名無しさん 
[2024-02-24 11:14:06]
そういえばここの近くでは水道本管のトラブルもありましたね
お風呂にも入れない生活が何日も続いていたようです
インフラの老朽化は大きな問題ですね
43: 匿名さん 
[2024-02-25 11:55:56]
正直不動産のネタになってもおかしくないね。
44: 匿名さん 
[2024-03-19 15:06:41]
神楽坂の駅までは緩やかだけど坂道があるので、その点は若干だるく感じる部分はあるかな…(帰り道は)
江戸川橋の方がまだ近いしアップダウンがない分、使いやすくはある。
ただ自分の行先がどちらの路線になるのか、それによって使える駅も変わってくるので何ともしがたい部分もアリ。
神楽坂は激しい坂ではないので、気にならない人もいると思うので個人差はありそう。
45: 匿名さん 
[2024-03-27 23:05:11]
アップダウンのある道なりだと歩きだとまぁ気になりませんが、
自転車となるとやはり大変ですよね。。
ここは最寄駅に駐輪場はあるのでしょうか。
46: 匿名さん 
[2024-04-13 17:05:02]
全然、駅周辺って駐輪場があるイメージないなぁ。
一応、文京区のホームページ内を検索したら、あるにはあったけど
どうやら一時利用みたいだったら
必ず停められるという保証はない模様。
たぶん、この距離なら普通に歩いてしまった方が早いでしょう。
47: ご近所さん 
[2024-04-14 21:22:54]
江戸川橋の交番のところに駐輪場ありますけど、一時貸しで規模も小さいので、だいたい埋まっています。神楽坂はないと思います。
48: 匿名さん 
[2024-04-28 09:02:17]
必ず使えるような駐輪場はないんですね、、
であれば無難に歩いて駅まで行った方が良さそうなんですね。
定期貸をとれたら良いんですが。
49: 匿名さん 
[2024-05-11 17:19:42]
駐輪場の確保は確実とはいえないロケーションですが、
あんまり自転車を使わなくても暮らせそうな気もします。
最寄駅徒歩3分、または7分は歩きで十分かなと思っています。
50: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 23:50:46]
1LDK検討でしたが、価格が高い…中古ででてるピアース神楽坂レジデンス(5,340万円)の方が立地も価格も魅力だな。
51: マンション比較中さん 
[2024-05-23 09:17:55]
こちらハザードに引っかかっていて、地下に貯水池の様なものができるようですが、近隣の水をすべて受け入れる事にはならないのでしょうか?また、浸水地域なのに、どうして地下住戸を作るんでしょうか?買うとしても上の方の階だなとは思っています。
52: 匿名さん 
[2024-05-23 12:06:47]
>>48 匿名さん

江戸川橋駅の周りに文京区の定期駐輪場ありますよ

https://www.city.bunkyo.lg.jp/b034/p001085/index.html
53: eマンションさん 
[2024-05-23 12:14:29]
神楽坂駅から江戸川橋駅にかけてのエリア、グルメも充実していて交通の便もよく、単身やDINKS層に人気が高くなってますね。

54: 名無しさん 
[2024-05-23 12:44:47]
>>51 マンション比較中さん
近隣の水を受け入れるものではなく、マンションに降った雨をしばらく溜めておいて雨がやんだら下水に流す仕組みだと思います。
近年、ゲリラ豪雨などで降水初期の下水パンクが起きやすいので、降水初期の下水道負担を減らすための設備と考えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる