株式会社リアント<東京本社>の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティホーム札幌ステーションスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティホーム札幌ステーションスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 11:51:03
 削除依頼 投稿する

シティホーム札幌ステーションスクエアについての情報を希望しています。
9月末に棟内のモデルルームがオープンするようです!
実物をみれるのはいいですね!
公式URL:https://cityhome-sapporo-sta-sq.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154658

所在地:北海道札幌市中央区北6条西10丁目5番20(地番)
交通:JR函館本線「札幌」駅 徒歩12分
札幌市営地下鉄東西線「西11丁目」駅 徒歩12分
JR函館本線「桑園」駅 徒歩11分
JR・北海道中央バス「北5条西10丁目停」停 徒歩4分
間取:2LDK・4LDK
面積:53.05平米~111.18平米
売主:株式会社リアント・キタコー株式会社
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:株式会社 穴吹ハウジングサービス


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正致しました。R5.10.06 管理担当]

[スレ作成日時]2023-09-14 15:51:07

現在の物件
所在地:北海道札幌市中央区北6条西10丁目5番20(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩12分
価格:3,898万円~4,938万円
間取:2LDK
専有面積:53.05m2~55.61m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 26戸

シティホーム札幌ステーションスクエアってどうですか?

1: 匿名さん 
[2023-09-14 17:56:57]
まだ公式サイトには何も情報がありませんが、立地は数年前のプレミストURBAN SEEDのお隣です。URBAN SEEDが札駅徒歩10分ですから、ここもそうなるでしょう。
空撮写真を見ると豊かな緑に恵まれた立地に見えますが、実際はそうでもないですよねえ(笑)。でもまあ、北海道大学がそばにあるのは散歩にいいかも。
懸念点は線路のそばであることでしょう。URBAN SEEDやAPAの住人の方に騒音の実態を伺えればいいのですが。
2: 通りがかりさん 
[2023-09-14 18:58:58]
確かに札幌駅は近いけど中途半端。
学校、コンビニ、スーパーなど全て遠く生活環境はよくありません。
そしてこれから数年新幹線工事の騒音に悩まされる。
3: 匿名さん 
[2023-09-15 09:54:19]
まいばすけっとがすぐそばにありますね。
コープさっぽろの植物園店も実は300mくらいです。
新幹線の音は、工事中よりもむしろ開通して以降の方が心配かも。ずっと続くわけですし。
4: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 13:40:22]
>>3 匿名さん

コープは行くとびっくりするくらい小型の店舗です。まいばすけっととさほど変わりませんので日常の買い物には不足です。
5: 通りすがりさん 
[2023-09-15 14:10:38]
>>4 口コミ知りたいさん
https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-8861-0018
こちらの記事によれば、コープさっぽろ植物園店の売場面積は105坪、いっぽうWikipediaによれば、まいばすけっとの平均的な売場面積は150平米=45坪ですから、日常の買い物に十分かどうかはともかく、まいばすけっとよりはだいぶ広いでしょう。
実際に行けばすぐ分かりますが、「まいばすと変わらない」というほど狭くはありませんよ。
6: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-15 21:37:52]
>>5 通りすがりさん
まいばすけっとはコンビニサイズなので、わずか2倍なら狭小スーパーに変わりありませんね。
7: 通りすがりさん 
[2023-09-15 22:29:52]
>>6 検討板ユーザーさん
私は「まいばすけっととさほど変わりません」というのは違うよと言っているだけです。スーパーとしては狭いのは行けば誰だって分かります。
8: 匿名さん 
[2023-09-22 10:51:54]
線路のそばということもあり騒音面が気になります。ちょうどカーブのあたりの場所だし電車のブレーキの音も聞こえてこないか心配です。
大通りも近いので騒音に関しては結構してきてしまうのかな。
窓を開けて生活できない分、ファミリー世帯には住みずらい可能性がありそうがどうでしょうか。
9: 名無しさん 
[2023-09-22 12:08:19]
>>8 匿名さん

小中学校が遠すぎるのでファミリーには不向きです。
近くに公園もありませんし。
10: マンション検討中さん 
[2023-09-22 15:17:27]
>>8 匿名さん
大通は近くないのでは。広い道路くらいの意味で言ってるの?
11: マンション検討中さん 
[2023-09-22 16:29:31]
>>10 マンション検討中さん
文脈からみても大きい通りという意味でしょう。
地名の大通なら送り仮名つかないですし。
12: マンション検討中さん 
[2023-09-22 16:42:00]
>>10 マンション検討中さん
各スレへの定期巡回話題振りバイトさんだから、あいてにしても時間の無駄ですよ。
13: 評判気になるさん 
[2023-09-29 22:30:19]
徒歩12分、100メートル80メートル換算だから、札幌駅からほぼ1キロ離れてるのに「札幌ステーション」って、嘘ではないけどおおげさ、紛らわしいですね。シティホームは明らかに旭ヶ丘の物件にも「円山」を冠してるし、リアントというデベロッパーもあまり聞かないし、ちょっと厳しいんじゃないでしょうか。新幹線が開通したら騒音も気になる立地です。
14: 評判気になる 
[2023-09-30 18:37:30]
>>13 評判気になるさん
間違えましたw
1分80メートルでした。1日経って気がつくとはw
15: マンション検討中さん 
[2023-10-01 06:58:00]
お隣のURBAN SEEDが札駅徒歩10分なのにこの物件が12分なのは、最短ルートの線路沿い緑道がいま新幹線工事でふさがれてるからですね。
16: 匿名さん 
[2023-10-11 08:11:46]
周辺環境をみると、この価格帯ってかなり強気な設定だと思います。
どの層をターゲット層としているのでしょうね。
他のかたも書かれていますが、学校などもかなり離れていますので
子育てもしづらいですし、買い物もしにくい。
駅も遠くて、ここに決めたいと感じるところがちょっとないかな。
17: 匿名さん 
[2023-10-11 13:54:49]
てっぺんにスペシャルな間取り作って1億円もしくはそれ以上、って今流行ってんですかね。
まあ都心や円山ならまだ分からなくもないですが、白石でもやってるのが不思議。
18: 匿名さん 
[2023-10-12 13:47:44]
売れ残りのマンション価格も高いが、バス便は不便に思う。特に冬道は大変なエリアですし。将来の買い替えは無理でしょう。
19: マンション検討中さん 
[2023-11-22 15:35:01]
床スラブ厚が150~200ミリの厚さを確保。ってまさか150mmじゃないよな?
20: マンション検討中さん 
[2023-11-23 19:26:21]
シティホームって知らんがな。与信力あるの?
21: 匿名さん 
[2023-12-04 11:21:19]
駅までかなりの距離があります。
バス停は近いとしても、バスはちょっと避けたいかなと感じてしまいました。
この立地にしては価格のかなり強気ですよね。
アクセス面はよくなくても、ここがいいという購入の決め手が見つけにくい。
設備も普通ですし・・・。販売に苦戦されるような気はします。
22: 匿名さん 
[2024-01-03 14:47:46]
積雪のシーズンを思うと、確かにバスよりは電車でっていうのはありますよね。
価格が安ければ、それが大きなアドバンテージになるとは思います。
ここの場合はそこまで安い、というわけではないですから
建物そのものの機能とか設備と比べてどう考えるか。
実家が近い、勤務地が近いなどあればここを選ぶポイントには成り得ますが。
23: 匿名さん 
[2024-01-12 08:25:06]
そうですね。
実家や勤務先が近いということがこのマンションの立地に当てはまれば
十分に検討できるのかなと思います。
しかしながら、いずれも当てはまらないとなると
価格帯も含めて他物件あたるかなと感じました。
24: マンション検討中さん 
[2024-01-12 14:34:59]
シティタワーとかパークホームと名前被って思わず二度見しちゃう
25: 匿名さん 
[2024-01-14 18:30:06]
駅から距離があるのでちょっとなぁと敬遠する人は多いと思いますが、

これくらい離れていたほうがマイホームとしては静かで住みやすいのかなと自分的には感じました。

あまり人通りが多すぎると治安も気になりますから。

子育て環境としてはとてもよいのかなと思いました。
26: マンション検討中さん 
[2024-01-14 19:49:46]
>>25 匿名さん
「静かで」という部分はちょっとキビしいかもしれません。
なんせ線路のすぐ脇なので。
27: 評判気になるさん 
[2024-01-14 22:18:47]

学校が遠いので子育て世代も厳しいと思います。
28: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 22:14:18]
>>25の人は全てのスレにどうでも良いことを書いてる係の人ですよ。相手にするのは無駄です。
29: 匿名さん 
[2024-01-18 15:53:52]
駅から遠くて、教育施設も遠いとなると
どの層に合うマンションでしょうね。
価格はお安いので、予算を抑えて購入したい人向き?
購入の決め手となるポイントが少ないなぁ。
30: 匿名さん 
[2024-02-03 16:15:50]
バス停が近いので、日ごろからバスを利用している人は便利と感じる立地かもしれません。

駅が近いに越したことはないですが、物件価格がもっと高くなりますし。

ただ、資産価値を求めるなら、ここではないのかな~。


31: 通りがかりさん 
[2024-02-04 17:10:28]
>>30 匿名さん
このマンション、バス停も近くにないんじゃないですか?
32: 匿名さん 
[2024-02-04 18:17:43]
北5条西10丁目停まで290mですね。
33: 通りがかりさん 
[2024-02-05 22:48:47]
戸建てだったらバス停から300メートルは近いと感じるけど、マンションだとバス停から300メートルは遠く感じる。エントランス出てから5分くらいかかるわけだよね。
34: 名無しさん 
[2024-02-05 22:55:28]
>>33 通りがかりさん
足遅くないですか?1分80メートルですよ。
35: 匿名さん 
[2024-02-06 05:32:19]
300mを5分。まあお年寄りはそんなものですよ。
36: KINGSMAN 
[2024-02-16 11:42:15]
都合がよいので内覧にうかがいました。
新幹線の騒音が気になっていましたが、新幹線は地下に潜った位置にあり問題ありませんでした。
また、新幹線開通後は札幌駅までの緑道?が復活するようで、特にデメリットはないかなと。
独身なのでひとりで決断します。
37: マンション検討中さん 
[2024-02-16 13:49:41]
>>36 KINGSMANさん
計画では画像のようになるはずです。
新幹線が地上に表れるのは石山通の下を抜けたところ、つまりこの物件のすぐ近くですよ。
計画では画像のようになるはずです。新幹線...
38: KINGSMAN 
[2024-02-17 20:02:48]
>>37 マンション検討中さん
地下から上がり始める最初に位置しているので、新幹線は見えないと説明を受けました。
さすがにウソではないと思うのですが...
39: 匿名さん 
[2024-02-17 20:59:15]
そもそも地上に出てから駅まで全面的にシェルターで囲われるので、新幹線は見えませんよ。
40: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 21:10:01]
新幹線は札幌駅近くまでシェルターで覆われているのでこの建物に対して騒音はそれほどないと思われます
41: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-17 22:07:02]
そもそも駅から遠過ぎ。
42: マンション比較中さん 
[2024-02-26 17:46:34]
近場にビルが多く会社や病院もあるし職場が近い人が買うパターンかな、迷い中
43: 匿名さん 
[2024-03-19 22:36:21]
大規模マンションだと住民が多いのでこれくらい小規模なのはいいのですが
駅から離れすぎているかなぁと思いました。
設備も特別感はなく。なのに価格もけしてやすくはない。
検討したいと感じる決め手に欠けるかなぁ。
44: 匿名さん 
[2024-03-29 12:34:55]
価格は高いと感じます! このエリアは除雪が入らず駅までの冬道は大変な状態です。電車の音も気になりパスします。
45: 匿名さん 
[2024-04-01 11:31:51]
駅が遠く除雪車が入らないのであれば冬の通勤通学は困難ではありませんか?
この当たりにお住いのみなさんは冬の間どのように対策していらっしゃるのでしょう?
どなたかが仰るように職場がお近くなのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2024-04-01 14:58:02]
除雪が入らないのは線路沿いの遊歩道のことですよ。新幹線の工事中なのであと数年は使えません。
しばらくは、石山通り沿いに南下して北5条通り沿いに東進するアクセスルートでしょう。今はセンチュリーローヤルホテルの前から地下に入れますが、6月にホテルの取り壊しが始まったらその出入口は使えなくなるでしょうね。
47: マンション検討中さん 
[2024-05-15 23:16:36]
最近テレビCMやってますね。
近くでライオンズの建設も始まったし
売れ行きはどうなんでしょうかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる