東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) 月島四丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. Brillia(ブリリア) 月島四丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-24 21:20:25
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) 月島四丁目についての情報を希望しています。
公式URL:https://tsukishima4.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154541

所在地:東京都中央区月島四丁目205番・206番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩3分 ※エントランスよりA10出口まで

間取:1LDK・2LDK
面積:38.36平米~61.17平米 (一部住戸トランクルーム1.05平米含む)
バルコニー面積:4.05平米~7.35平米
サービスバルコニー面積:1.16平米~2.16平米

売主:東京建物株式会社
施工会社:不二建設株式会社
設計:不二建設株式会社 一級建築士事務所
デザイン監修:株式会社未来アーキテクツstudio 一級建築士事務所
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

総戸数:77戸 ((一般分譲53戸、提携企業優先住戸2戸、地権者住戸22戸)他店舗2区画)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建て
用途地域:第二種住居地域
地域地区:防火地域

土地の権利:賃借権
借地の種類・期間:一般定期借地権(2022.6.23~2096.1.31)※1
地目:宅地

駐輪場台数:103台(垂直2段スライドラック式:90台、前輪ラック式:6台、平置き:7台)
その他設備:駐車場、バイク置場なし

工事完了年月:2024年12月上旬(予定)
引渡可能年月:2025年 1月下旬(予定)

販売スケジュール:2023年11月上旬販売開始(予定)

敷地面積:944.35平米
建築面積:732.33平米
延床面積:5,191.89平米

この都心は、雅やかで、優しい。
中央区月島
趣という豊かさ。

- 東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩3分
- 第2種住居専用地域「公園隣接」
- 1LDK・2LDKプラン「内廊下設計」
- 次世代型の環境配慮マンション「ZEH-M Oriented」

※1記載の賃借期間は建物建設期間を含みます。期間満了時に更地に返還することが条件です。
 建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※借地権の譲渡・転貸:可。借地権設定者への書面による通知・承諾が必要になります。
※地代の改定について、西暦2027年10月1日を初回として、以降固定資産税の基準年度毎に
 見直しを行います
※本マンションは、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条項(東京都・
 建築物バリアフリー条例)に適合しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-20 08:10:37

現在の物件
所在地:東京都中央区月島四丁目205番・206番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩3分 (※エントランスよりA10出口まで)
価格:5,790万円~9,290万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:38.36m2~61.17m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 77戸

Brillia(ブリリア) 月島四丁目ってどうですか?

65: マンション掲示板さん 
[2024-04-10 19:27:57]
>>64 匿名さん

価格安いでしょ。何言っちゃってんの
66: 匿名さん 
[2024-04-10 22:42:05]
B2’とEは既に完売で、他の間取りも大半が残り1戸ですか。
スレは盛り上がってませんが、静かに売れてるんですね。
67: マンション掲示板さん 
[2024-04-14 15:24:23]
>>66 匿名さん

こういうのは手堅い。
68: 匿名さん 
[2024-04-23 09:01:42]
バルコニーにトランクルームですか。
柱を上手く利用したプランだと思いますが、構造上基本的に外に置いておけるようなものしか収納できない気がします。
やはり皆様がおっしゃるようにアウトドア用品でしょうか。
69: 匿名さん 
[2024-04-23 09:03:39]
>>66 匿名さん

有楽町線の利便性と4丁目の静かさが魅力ですね。
70: 匿名さん 
[2024-05-06 12:51:08]
管理費が月額24,420円って相場的にいかがでしょう?
これまで見てきたところだと1万円台が多かったように思うので、
どちらかというと高めな価格なのでしょうか。
71: 評判気になるさん 
[2024-05-06 17:54:40]
>>70 匿名さん

部屋の面積によるけど、内廊下だから外廊下のとこよりは高いと思いますよ。
72: 匿名さん 
[2024-05-08 08:06:59]
確かに管理費と修繕費が比較的高めに設定されています。両方合わせると
約3万6千円となります。初期の設定としては少し高め。
地代も出ていますね。約6千円ですが、固定資産税と比べると少し低めになっているのかな?
解体準備積立金も月ごとに徴収となっていますから、維持費が結構掛かるなーという印象でした。
73: 名無しさん 
[2024-05-18 08:42:51]
ついに最終期ですか。
スーモには価格載ってますね。

B1 1LDK 41.3㎡
2F 5990万円

C' 1LDK 38.36㎡
2F 5790万円

A1 2LDK 58.4㎡
2F 8690万円

D' 2LDK 61.17㎡
2F 9290万円

74: 匿名さん 
[2024-05-19 10:22:49]
>>ついに最終期
月島って、昔は「もんじゃ焼き」の下町イメージだったのに、東京駅などへのアクセスもいいからなのか、すごく人気のエリアになっていますよね。

駅から3分なのも便利そうです。

スーモの価格表ありがとうございます。

2LDKで9000万円の部屋もあるんですか。これはなかなか。。。
75: 匿名さん 
[2024-05-19 10:29:49]
月島=もんじゃ焼きのイメージ自体、バブル末期のもんじゃブームの時に付いたもので、それ以前は月島を知ってる人いなかったと思いますよ。佃の分譲以降、デベもこの辺のポテンシャルに気付いて開発が進んで大分雰囲気変わりましたね。
76: 匿名さん 
[2024-05-19 12:22:07]
>>73 名無しさん
最終的に坪500か……初出の460は定借にしては強気と思ったけど、
対岸のGCTが今や平均坪800、部屋によっては1000超えだしたから、
むしろ2期からよく値上げしなかったなと。
77: マンション掲示板さん 
[2024-05-20 21:05:03]
>>74 匿名さん

数年前のMTGより高いんですから、値上がりが凄いですね。
78: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 21:20:25]
>>73 名無しさん

これだから月島のタワマン以外の中古マンションも爆上がりしてるんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる