伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア用賀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川台
  6. クレヴィア用賀ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-19 23:14:44
 削除依頼 投稿する

クレヴィア用賀についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.itochu-sumai.com/yoga/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154582
所在地:東京都世田谷区玉川台二丁目441-1他(地番)
交通:東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分

間取:1LDK~4LDK
専有面積:35.09平米~93.58平米
バルコニー面積:6.35平米~15.12平米

売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:日鉄興和不動産株式会社
販売会社:伊藤忠ハウジング株式会社
施工会社:第一・植木特定共同企業体
設計・監理:株式会社フォルム建築計画研究所
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

総戸数:51戸(事業協力者用住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:第二種住居地域
地域地区:市街化区域・防火地域・45m第三種高度地区・緑化地区・日影規制5h-3h(4.0m)
地目:宅地

駐車場:9台(機械式8台、平置式(身障者用)1台)
駐輪場:58台(二段式(上段)18台、(下段)28台、平置12台)
バイク置場:2台

建物竣工(予定)年月:2025年2月末日(予定)
引渡し可能年月:  2025年3月末日(予定)

販売予定時期:2023年10月上旬(予定)

敷地面積:1,152.75平米
建築面積:749.48平米

閑静な住宅街に、広々とした開放感。クレヴィア用賀、誕生。
南東向き・3LDK中心。ワイドスパン・内廊下設計。
地球と暮らしに優しいこれからの環境基準「低炭素住宅」認定(予定)。
東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分。「渋谷」「大手町」へダイレクトアクセス。

空に近い、用賀の住まい

用賀の住まいが叶えるもの。
都心が身近で、軽快な暮らしのスピード感。
世田谷の邸宅街ならではの上質なゆとり。
街に流れる空気さえ緑に染まる、自然の美しさ。
そして、ここだからこそ味わえる、空に近い開放感。
この心地よさを、こだわりの住まいへ。
「クレヴィア用賀」、誕生。

※キャッチコピーの「空に近い」とは、本件は8階建てが建設できる第二種住居地域に位置し、
 低層住宅が多い用賀エリアにありながら、比較的空に近い開放感が味わえる住まいである
 ことを表現しています。

-南東向き×3LDK中心 ワイドスパン・内廊下設計
-東急田園都市線「用賀」駅徒歩9分(約650m)
-「渋谷」駅直通13分(12分) 「大手町」駅直通30分(29分)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 22:40:04

現在の物件
所在地:東京都世田谷区玉川台二丁目440-1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩9分
価格:5,300万円台予定~5,600万円台予定
間取:1LDK
専有面積:35.09m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 51戸

クレヴィア用賀ってどうですか?

164: 匿名さん 
[2023-10-13 20:01:29]
用賀3丁目より深沢7丁目のほうが圧倒的に早く完売した
165: 評判気になるさん 
[2023-10-13 20:28:02]
プラウドは建て替え物件で、予想どおり低仕様だ。
166: マンション比較中さん 
[2023-10-14 09:26:34]
深沢は特にブランドあるからね。
田都の中でも深沢・瀬田は特別なエリアだよ。
167: 匿名さん 
[2023-10-14 09:36:28]
いまも往時の面影は残っているけど、農村だった深沢。デべは、東京の軽井沢と持ち上げ、土地のブランドは、移ろいがあるなあ。
168: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 10:38:22]
>>167 匿名さん
実際あの整理された区画と桜並木は魅力だよね。
ま、深沢いうても3丁目とかアレだけど。

一応格的には深沢より上のエリアは世田谷には成城しか存在しないよ。
169: マンション掲示板さん 
[2023-10-14 10:39:42]
ただエリアとして深沢はいいけど電車通勤的には毎日246横断するのは億劫ってのはある。
子どもも心配だしね。
170: 匿名さん 
[2023-10-14 10:54:25]
>>一応格的には深沢より上のエリアは世田谷には成城しか存在しないよ。

まるで、駆け出しの営業さんみたい、にわか勉強

171: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-14 11:11:49]
>>170 匿名さん
ま、成城の次は言い過ぎかもしれない。
でも世田谷区は全国的に有名なのは成城だけで、深沢/等々力/奥沢あたりが二番手争いをしている感じではないかな。
どちらにせよ玉川台よりは格上。
だけど246を渡る都合上、すみやすさはまた別の話。
172: 名無しさん 
[2023-10-14 12:52:51]
深沢は246渡るのは子供には酷です。
住み心地からするとここの方がまだマシ。
PH用賀の方が小学校の動線含め優れてたが。
173: 匿名さん 
[2023-10-14 13:41:41]
環八沿いのほうが、よほど酷なような気がします。
174: マンション比較中さん 
[2023-10-14 22:13:32]
まぁ価値観次第ということでw

定期は二子玉川まで作るのがおすすめ。
帰りが急行のときは二子玉川までいってライズやTsutayaでぶらぶらできる。
175: マンション比較中さん 
[2023-10-14 22:16:09]
246とかカンパチまたぐのに+2分くらいかかるし、特に夏場とかイライラするから、通勤導線だけに関して言えば玉川台のほうがいいよ。
176: 匿名さん 
[2023-10-14 22:28:54]
玉川台は@400台レベル
177: 評判気になるさん 
[2023-10-15 20:34:50]
そもそも深沢住みの人とか電車通勤するイメージないもんな。246近辺の深沢アドレスで246渡って桜新町から電車通勤とか草生えるわw
178: 評判気になるさん 
[2023-10-15 20:36:55]
>>175
それは言える、環八渡らなくていいからまだマシ。
179: 匿名さん 
[2023-10-15 20:50:08]
クレヴィアは竣工後売れ残ってる。
180: 名無しさん 
[2023-10-15 20:51:15]
このマンション、ガチで即完売だと思う。
181: 匿名さん 
[2023-10-15 20:55:28]
クレヴィア世田谷砧も、もろ環八沿い
182: 匿名さん 
[2023-10-16 23:53:12]
他のマンションと比べるとここの割安ぶりが目立つ今日この頃。
183: マンション比較中さん 
[2023-10-17 18:44:59]
二子玉川が異常に高いから、相対的に桜新町/用賀は安く感じるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる