阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口 ブライトサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 瓦林町
  6. ジオ西宮北口 ブライトサイトってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-16 20:36:05
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 ブライトサイトについての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/kawarabayashi/


所在地:兵庫県西宮市瓦林町30番8(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩15分
   JR東海道本線「甲子園口」駅 徒歩16分

間取:1LDK+2S~3LDK
専有面積:70.09平米~72.72平米
バルコニー面積:8.98平米~11.77平米

アルコーブ面積:3.67平米
ポーチ面積:2.63平米~5.65平米
テラス面積:10.42平米・10.44平米
専用庭面積:5.76平米~9.86平米

売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
設計・監理:(意匠・設備)株式会社D&D建築設計事務所
      (構造)株式会社合田工務店一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

総戸数:39戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地

駐車場:24台(機械式)
自転車置場:83台(スライドラック式:30台、2段ラック式:36台、
         スライドラック式(3人乗対応電動アシスト付):17台)
バイク置場:1台
ミニバイク置場:2台

竣工時期:2024年10月下旬(予定)
入居時期:2024年11月下旬(予定)

販売開始予定:2023年10月下旬

建ぺい率:50.05%(法定建ぺい率60%)
容積率:199.60%(法定容積率200%)

敷地面積:1,423.47平米
建築面積:712.51平米

西宮北口・瓦林町。
家族の理想を叶える地。

阪急阪神不動産の〈ジオ〉による、「瓦林町」シリーズの集大成へ。

-総39邸・70平米台の南向きプラン ※Cタイプ除く
-「可変性」を備えた縦長リビング・ダイニング ※Cタイプ除く
-全邸の居室すべてに窓 全邸にウォークインクロゼット付
-1階住戸(6邸)には専用庭&サイクルポート
-阪急・JRの2WAYアクセス
-〈ジオ〉×ニシキタ分譲マンションシリーズ(初)
 ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)
 経済的で環境に優しい次世代型レジデンス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 22:15:18

現在の物件
ジオ西宮北口 ブライトサイト
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市瓦林町30番8(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩15分
総戸数: 39戸

ジオ西宮北口 ブライトサイトってどうですか?

401: 匿名さん 
[2024-03-11 21:41:14]
いつのまにか残り2邸になってますね。
402: 通りがかりさん 
[2024-03-12 09:07:40]
本当ですね。
1階が人気ないのは防犯面の問題?
小さい子供がいたり、高齢夫婦であれば専用庭と庭から出られる扉は魅力的ですけどね。
一階の窓にはセキュリティ付いてるようですし。
403: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-12 15:35:37]
>>402 通りがかりさん
東側は専用庭が少し小さくなってるからかなと思います。
割と早い段階で角部屋以外の1階は売り切れていたので、不人気ってことではないと思うんですけどね……
404: 匿名さん 
[2024-03-13 09:32:55]
一階角部屋は両方とも2月ぐらいまで価格が記載してなかったので、3月の最終期から売り出したんじゃないですかね?
405: 通りすがりさん 
[2024-03-13 18:14:06]
>>386 マンション掲示板さん
完売してへんやんか!笑
406: マンション検討中さん 
[2024-03-13 20:36:25]
>>405 通りすがりさん
よかったやん!まだ間に合うで!
407: 匿名さん 
[2024-03-14 13:24:46]
>>404 匿名さん
最終分譲より前から先着順で出てたような気がする

408: マンション検討中さん 
[2024-03-18 15:25:10]
残り1戸になったようですね。
409: 匿名さん 
[2024-03-19 23:10:30]
まだ4ヶ月ぐらいですが完売しそうですね
410: マンション検討中さん 
[2024-03-20 00:28:12]
建設業に携わっています。
今後の建設コスト高から考えるとこの物件価格はラストチャンスかもしれませんね……
残り1邸みたいですが、既に契約希望が入ってたりするんでしょうかね
411: 名無しさん 
[2024-03-20 19:07:50]
ローン実施のときの金利はどのくらいなんだろう。ギリギリセーフかなあ?
412: 匿名さん 
[2024-03-22 10:43:34]
ローン、これから金利が上がっていくと、支払いが厳しくなる人もいそうです。
変動金利じゃなければいいように思いますが。

子どもが大きくなっていくにつれて、習い事代、塾代などがかかり、スポーツするなら用品代もかかります。学費もなかなか負担あります。

>>今後の建設コスト高から考えるとこの物件価格はラストチャンスかも
やはり高くなっていきそうですよね。
413: 名無しさん 
[2024-03-24 08:13:12]
駅から遠いですね。やはり。

金利についてはカツカツな年収で買った方は厳しくなりそうですね。余裕あるある方、貯蓄あるかたはそこまで気にしなくて良いのかも。
どちらにせよ今は1番高い時期なのでね。
414: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-25 23:28:09]
来年入居の物件が残り1戸と順調な売れ行きなのは駅チカとか近年の流行リワードよりも西宮市の実績が評価されていると思います。都心タワマンならまだしも駅チカ大規模だけで資産性があると断定するには実績が足りない。だから堅実な人たちはこういう物件を選ぶということかな。
415: 匿名さん 
[2024-03-26 20:55:46]
完売しましたね。4ヶ月ぐらいてしょうか。
416: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-26 22:29:10]
>>415 匿名さん
予想通りでしたね。
417: マンション検討中さん 
[2024-03-26 23:37:45]
私は予想以上でした。
竣工時少しは残ってると思ってた。
418: 匿名さん 
[2024-03-27 11:31:41]
>>414 検討板ユーザーさん
39戸と駅チカ大規模を同等に比べるのもどうかと…。
この駅距離で大規模だったら、竣工前完売したでしょうか。
いずれにしても完売おめでとうございます。
419: 匿名さん 
[2024-03-28 22:17:41]
あらゆる媒体が駅チカ大規模を推しまくる中、駅遠小規模がさっさと売れたのは最初からこのエリアを検討していた人が多かったからではないでしょうか。西宮人気が他エリアとはケタ違いなのだと驚嘆せざるを得ないです。
420: 匿名さん 
[2024-03-29 06:48:45]
二見町は竣工してるのに売れ残ってますね。
瓦林の最高値より広くて安い部屋もあるけれど厳しいのかな。
設備は圧倒的にいいのに。

何年後にはなるけれど新駅も出来て学区もよく、やや西北近くで割安感があったんですかね?
421: マンション掲示板さん 
[2024-03-29 10:29:33]
>>420 匿名さん
70平米台に統一されてたからでは?二見町のは広目で高い部屋と狭めの部屋が残ってるから部屋割りが良くなかったのだろうか。
422: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-28 08:21:26]
>>419 匿名さん
西宮でも売れないところは売れてない。たかだか40戸程度なんて大規模で言えば即日完売する程度の戸数なのでここの販売実績が桁違いな理由でもなければ、驚嘆する必要もない。むしろそこそこの日数をかけて販売されたと見るべき。
近隣住人(比較的、駅遠住まい)がとりわけ西宮人気を必死にアピールして「自分のとこも!」って姿を見ていると逆に焦りを感じているのだろうかと印象を受ける。
423: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-11 00:42:41]
規模に関係なく完売の事実は覆えせないよ。西宮として割安なら100%売れるの実証。
424: 匿名さん 
[2024-06-11 05:48:24]
>>423 検討板ユーザーさん
駅から遠い。というより遠過ぎる物件。賃貸や売り出す時にはここはしんどそー
425: 周辺住民さん 
[2024-06-11 08:34:59]
「西宮北口」なんちゃって物件ですねw
426: 職人さん 
[2024-06-11 11:08:06]
新駅ができればそれなりに需要は生まれるだろうね 神戸の摩耶のように
427: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-11 11:55:11]
摩耶のようにって・・・笑
428: 販売関係者さん 
[2024-06-11 12:02:18]
>>426 職人さん
新駅が出来るって一体いつなんだ?まだ工事も始まってねーよ。
子供巣立っていなくなる頃か?
契約したことで希望に満ちすぎぃーw。それまでひたすら駅前までえっちらおっちらご苦労な事です。
429: 評判気になるさん 
[2024-06-11 14:37:42]
>>425 周辺住民さん
なんちゃってじゃないと買えない西宮アドレスにしがみつきたい人向けの物件に見ええてしまうのはオレだけじゃないと思う。
430: マンション検討中さん 
[2024-06-11 18:24:08]
これだけ駅に遠いとリセールする上でプラスになる事はない気がします。
431: マンション掲示板さん 
[2024-06-11 23:19:54]
売り出したときは駅から遠いのに価格高いーと思ったけど、普通に完売して、最近売り出した西北駅徒歩圏内の価格を見ると、お買い得だったのかなと思ってしまう。
432: 通りがかりさん 
[2024-06-12 05:58:21]
>>431 マンション掲示板さん
駅徒歩15分・・・。確かに駅徒歩圏と言えなくもないがそう考えられるのは購入者だけかも。
433: 評判気になるさん 
[2024-06-12 07:48:54]
>>431 マンション掲示板さん
>>最近売り出した西北駅徒歩圏内の価格
購入層は全く異なりますよ。というか他も言ってるけどここって西北物件として一緒として考えるのは無理がある。購入者がそうやって思いたい気持ちはわかってあげたい気もするけど。
434: マンション検討中さん 
[2024-06-12 07:59:56]
>>431 マンション掲示板さん
そりゃ駅から遠く離れて幹線道路を渡ってひたすら歩かないとアカン立地やねんから西北駅近物件と比べて破格に安くならないとおかしいでしょ。逆におんなじような価格帯だったら目も当てられない販売結果になってますよ。
条件として好立地は諦めてアドレス重視(とは言っても瓦林町ですけど)する人もいるからこれだけ少数戸数なら遅かれ早かれ完売には辿り着くとは思います。しかし検討から外した者からするとお買い得感があったかというとかなり怪しい気がしますね。
435: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-12 08:41:53]
>>432 通りがかりさん
そう考えたから買ったんだろ。
アンタがとやかく言う事はないよ。
他のスレでも執拗に駅距離を批判するカキコミを見るが
販売側が嘘表示する訳も無く、分かりきった事柄をしつこく無駄レスするのは止めた方がいいな。

436: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-12 09:39:25]
>>431 マンション掲示板さん
価格どうのこうのより駅から毎日15分以上(往復で30分!)半強制的に歩けるのは健康に良いと言うことで。
私は天候に左右されないクーラーの効いたジム通いの方を選んじゃいますけどねw
437: 匿名さん 
[2024-06-12 09:42:17]
>>435 検討板ユーザーさん
熱くならない、ならない。
駅遠い物件なのを承知で買ったんだしお買い得と納得してるんだから、あとはひたすら歩くのみw
438: 通りがかりさん 
[2024-06-15 18:43:42]
>>436
あなたの感想はわかりました。
完売前ならそういう発言も一意見で参考になるかもしれませんが、
完売して何ヶ月も経つマンションの下げ発言を、購入者でもない方が未だに続ける意図は分かりませんね。
439: ご近所さん 
[2024-06-15 21:25:25]
しかしこうも暑い日が始まりだすと本当に駅まで距離というのはある意味正しかったのだと頭がよぎる。単に下げ発言と言い切れないのも事実。
440: マンション掲示板さん 
[2024-06-15 23:28:09]
チャリに乗ればすぐそこやん(笑)
まぁ、歩きたくなきゃ駅近の高いマンションに住めばええんちゃう
ちょっとくらい我慢するか、チャリに乗るかで2千万くらい安くなるんやったら、コスパええって思う人もおると思うけどな!
441: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-16 06:49:19]
最近は西北にも甲子園口にも魅力的な物件が出てますので予算に余裕があればそういった物件が検討できるので大いにアリかと思います。
中古も視野に検討されてる方はわざわざ無理して高い新築や遠くの物件で諦めるよりもそれはそれでアリかもしれません。
442: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 12:26:32]
>>441 口コミ知りたいさん
中古も築古はリスク大きいし築浅は高いし条件のいい部屋が出るとも限らんし。距離を気にしないなら安くて良い新築が買えると考える人も多い。駅チカ一信教は業者サイドともいえるよね。

443: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 12:44:27]
まあ支線や工業地域の大規模が完売するまでは5000~6000位の駅遠西宮競合物件はサゲ続けられるよ。でも西宮物件の方が先に売れてしまうでしょうね。
444: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-16 12:55:25]
せやね。所詮ここは支線や工業地域の大規模物件と変わらんよ。
西宮とマンション名はついても名前だけやもんなー。市内の不便なとこでも周りはもっと環境が良かったりなんらかの差別化出来る特徴があったりするしね。
445: マンション掲示板さん 
[2024-06-16 14:47:46]
これくらい駅に遠い物件なら何かと車を使う機会も多いと思ったけど、平面駐車場じゃなく普通に機械式なのも残念だったよね。
446: 通りがかりさん 
[2024-06-16 16:37:49]
完売してるのに盛り上がってますねぇ!
447: 匿名さん 
[2024-06-16 20:36:05]
西北か甲子園口、どっちかに近ければ良いのに絶妙にどちらにも遠いのがある意味でスゴいという印象を受けるのが一般的なのだろうが、住民はこれを2線使えると言って喜べているのだからそれはそれで幸せ。、もー、そっとしておいてあげてよー 草

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる