明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ市谷薬王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. クリオ市谷薬王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-23 21:20:53
 削除依頼 投稿する

クリオ市谷薬王寺についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/911_Ichigaya/
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町80-15、他(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩5分
   都営新宿線「曙橋」駅徒歩7分

間取:1LDK~3LDK
専有面積:43.14平米~143.56平米
バルコニー面積:5.40平米~20.76平米

ルーフバルコニー面積:13.06平米~19.18平米
テラス面積:17.38平米~20.04平米

売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
設計:株式会社エスデー建築企画研究所
管理会社:明和地所コミュニティ株式会社 営業本部 本店営業部

総戸数:54戸(住戸51戸、事業協力者住戸2戸、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域・地区:第一種住居地域・商業地域・防火地域・準防火地域 40m高度地区
        20m第2種高度地区・第4種中高層住居専用地区

駐車場:建物内および敷地内に6台設置
   (機械式4台、平置き1台、車いす使用者優先契約駐車場1台)
自転車置場:建物内に53台設置(スライド式48台、平置式5台)
ミニバイク置場:建物内に4台設置

竣工予定:  2025年3月下旬
入居開始予定:2025年3月下旬

販売予定時期:2023年9月下旬販売開始予定

敷地面積:885.16平米(登記簿)、924.03平米(実測)、918.29平米(建築確認対象敷地面積)

TOKYO SHINKA
深化 - 歴史の深みを受け継ぐ地
真価 - 真の邸宅地に、真の価値を。
森家 - 森のごとき静寂を纏い日本の美を細部へと宿す。
進華 - 進化する都心を日常に、縦横に華ひらくロケーション。

-山手線内側エリア 東京都全体のわずか約2.9%の中心ポジション
-1LDK~3LDK 40平米~140平米超の多彩なプラン
-地上13階建て、角住戸率84%
-都営大江戸線「牛込柳町」駅 徒歩5分 都営新宿線「曙橋」駅 徒歩7分 4駅3路線が徒歩15分圏内

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-07-12 07:20:03

現在の物件
クリオ市谷薬王寺
クリオ市谷薬王寺
 
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町80番15、他(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩5分
総戸数: 54戸

クリオ市谷薬王寺ってどうですか?

147: 通りがかりさん 
[2023-11-17 21:01:01]
全体的に設備はグレードも高く良さそうでした。その分、値段は高めの設定です。
一方で、駅からの距離や坂の様子は要現地確認。特に1階は地下になっているところもあり、全体的に日照が悩むポイントという感じがします。

70平米台
・西側(Gタイプ):道路沿いに同じ程度の高さのマンションがあるため、午後の日照はほぼないと思われます。
西側のベッドルーム2の窓からFタイプのバルコニーと、7階以下はおそらく廊下が見えます。南側の再開発が行われない限り、5階以上の部屋は日照が、8階以上は眺望が期待できます。ベッドルームで眺望を楽しんでいるとFタイプの方と顔を合わせることがあるかもしれません。挨拶して仲良くなっちゃいましょう!

・東側(Fタイプ):Gタイプに比べて少々北側にオフセットしています。そのため、バルコニーからGタイプのベッドルーム2と7階以下はおそらく廊下が見えます。また、バルコニー前がオフセットしている分、Gタイプと廊下に囲まれてしまうため日照は1日通して全くないか短時間かもしれません。営業へ確認をお勧めします。8階以上は午前の日照と抜け感は抜群です。残念ながら地権者住戸以外のバルコニーは南側のみで、東側の窓は完全解放できません。午後以降はタワマンの陰に隠れるなどの都会ならではの条件はGタイプと同じです。

50平米台(Bタイプ):低層棟として独立した構造(地震対策)です。エレベーターを降りたら内廊下を通り外廊下に出た先にあります。部屋は約4m程度の道路を挟んで東側のコインパーキングに面します。多少の開放感があり午前中の日照は期待できそうです。コインパーキングが将来的にどうなるかは不明ですが、ライフが入るマンションより高い建物が立つ可能性は低いです。

40平米台(Eタイプ):北側です。道路を挟んで向かい側のマンションと対面します。1人向けですが、1人で買うのはかなり厳しい値段設定かもしれません。

そのほか最上階2層には、プレミアムフロア、メゾネットなどがあります。

第一期販売は販売申し込みがあった部屋を第一期相当(一応、抽選扱いらしい)として販売したため完売。そのため先着販売はありませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる