エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ウエリス八千代村上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 村上南
  6. 【契約者専用】ウエリス八千代村上
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-15 14:31:32
 削除依頼 投稿する

ウエリス八千代村上の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685952/

公式URL:https://wellith.jp/yachiyomurakami/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154099

所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~91.85平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・名鉄都市開発株式会社・西日本鉄道株式会社・関電不動産開発株式会社・東方地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:NTTアーバンバリューサポート株式会社

[スレ作成日時]2023-07-11 10:32:05

現在の物件
所在地:千葉県八千代市村上南1丁目4-1(地番)
交通:東葉高速鉄道 「村上」駅 徒歩3分 (メインエントランスから徒歩4分)
価格:3,188万円~5,698万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:65.88m2~91.85m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 967戸

【契約者専用】ウエリス八千代村上

No.101  
by 契約済みさん 2023-12-20 17:57:43
そういえば、2工区の北側の真ん中あたりに直でフルルに行く出入口が作られるとのこと。
そこに、マンション居住者用のフルルのカートもおかれるそうです。
ほぼ直結になるので嬉しい話でした。
No.102  
by 契約者さん2 2023-12-20 20:30:49
>>101 契約済みさん
ハンズフリーキーについて情報ありがとうございます!
確かに…。正直、20万近くはいくのかと思いました笑
ただ欲を言えば、機器の指定をされているので定価ではなくもう少し下げた価格でもとか思ってしまいます笑

おぉ、それは便利ですね!ほぼ直進で最短距離で行けそうです!
ただ少しだけ心配なのがマンション居住者以外が駐車場に止めて、カートを使用しないかなと。。。
世の中、ビックリするぐらい自己中心的に生きている人もいますし。。。
No.103  
by 契約済みさん 2023-12-21 11:19:49
>>102契約者さん
そうですね、私も15万~とか思ってました(笑)
実際は、下げた価格分がまるまる向こうの利益なんじゃないでしょうか。
仲介だけで2割だとまぁそんなもんかなと思ったりします。

2工区のど真ん中の出入り口なので、流石にオートロック掛かると思うし、カートもその内側のはずなので大丈夫なんじゃないかと。逆にマンション内の自宅玄関までカート押して行っても良いそうなんで、返さない人とかでないと良いですが。。。邪魔だからないかな。。。?
駐車場だけ使うは多分可能(やっちゃだめですが)かもしれませんが、マンション内側通れないと利便性悪すぎるので余程の状況でない限りは大丈夫なんじゃないかなとは思います。
No.104  
by 契約者さん5 2023-12-21 13:36:36
玄関の鍵のことなど、気になっていたので情報ありがたいです!

フルル直結出入り口は嬉しいですね!!
車でなんて行ってしまったら、かえって時間かかりそうなので絶対徒歩でしか行かないようにしようと考えてます笑

No.105  
by 契約者さん2 2023-12-21 23:19:28
>>103 契約済みさん

確かに!ロックかからずに素通りはないですよね…!
駐車場も確かに遠回りになりますね!
カートは…どうでしょう…?玄関横に自分の出入りにだけ邪魔にならないように置く人は居そうな気もします…。
まだ住んでもいないのに心配しても仕方ない事でもありますが。。。
No.106  
by 契約者さん2 2023-12-24 11:53:57
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6485984
Yahooニュースで見かけたのですが良いニュース…なのかなと。
ここにある幹事で管理費があがる可能性がありますし、管理会社が用意したところなら住民側に立つかどうかは何ともですが。。。
住民がしっかりしていれば大丈夫という意見もあるかもですが自分の仕事やりつつ、自分の専門外の事を専門でやってる人を相手にするにはなかなか厳しいですよね。。。
No.107  
by 契約者さん3 2023-12-26 00:31:39
>>106 契約者さん2さん
監事が長谷工と癒着してたら意味ないですよね。少なくとも理事会が自分たちで軽くはチェック出来たり、実際修繕の際はいくつか見積もりくらいは取れるはずですね。修繕のときには建築関係の方とかに入ってもらえるようにできればまた違うんでしょうが、幸いこれからのマンションなので、最初の仕組み作りが大事になってきますね。
No.108  
by 匿名 2023-12-30 01:19:28
皆さん地震保険は加入しますか??
地震保険は火災保険の補償の半額かつ、その半額分も全壊と判断されなければ出ない…。1番低い一部損壊と判断されれば5%程…。
保険は安心を買ってると聞きますが払う金額を考えるとうーん…というのを正直感じています…。
No.109  
by 契約者さん3 2024-01-06 21:31:00
明けましておめでとうございます。
いよいよ準備の年ですね!

私も火災保険どうしようかなって感じです。
入るとしても、自分たちで保険先を決めた方が安そうですよね~
No.110  
by 契約者さん 2024-01-09 03:49:11
>>109 契約者さん3さん

あけましておめでとうございます!
これから忙しくなりそうですよね!

とりあえず保険の窓口みたいなところで話を聞いてきました。
結論としてはマンション側の用意したところの話を聞いてみてからですね。大人数で一括で申し込むため、同じ内容でも安くなる可能性があるとのこと。
新年度に自分で探したところとマンション側を比較して決めようかなと思いました。
No.111  
by 契約済みさん 2024-01-20 14:05:18
>>93 契約者さん5さん
はじめまして。長谷工マンションからの買い替え組です。フロアコーティングをやるなら外注一択ですよ。長谷工のオプションは水性のコーティングのわりには高額でぼったくり価格です。外注でグレードが上のガラスコーティングで室内全面を依頼しても20万もいかないくらいで、水周りコーティングはサービスしてくれます。長谷工の床の保証内容も保証期間が過ぎてから起こる事がほとんどなので、あまり気にしなくても問題ないレベルですよ。長谷工マンションの建材はあまり良いものとは言えないので、私は前回施工した千葉市のフロアコーティング専門店で依頼する予定です。
No.112  
by 契約者さん 2024-01-21 15:21:19
>>111 契約済みさん
はじめまして!これからよろしくお願いいたします!

おぉ!情報ありがとうございます!
水溶性を悪く言うつもりはないですが、選択肢がこれだけならコーティングはしないという選択でした。
千葉市のコーティング専門店、探してみます!
最初はフロアコーティングと調べると埼玉の会社が出てきたのですが流石に1社だけだと高いのか安いのかわからなくて。。。
No.113  
by 契約者さん3 2024-01-28 12:09:07
最近の進捗具合ですが、現在10階を工事中で、一部囲いが外れて外壁が見えてきました。立体駐車場も大体できてました。形が見えてくると少しずつ実感も沸いてきますね。
No.114  
by 契約者さん4 2024-01-28 19:03:14
>>113 契約者さん3さん
進捗状況を教えてくださり、ありがとうございます?
どんどん実感が湧いてきますね!
エントランスとかもどんどんできてきたら、すごいスケールだろうなぁ
No.115  
by 契約者さん1 2024-01-28 19:33:42
村上エリアで人気の幼稚園ってどこになりますか?
エンゼルガーデン幼稚園、明青幼稚園、村上ひかり幼稚園が気になっています。雰囲気や評判などわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
No.116  
by 匿名希望です 2024-01-28 20:56:43
>>115 契約者さん1さん
エンゼルガーデンは、漢字などの勉強もするので、お受験を考えている子も通います。なので、エンゼルガーデンに通わせたい!と言うと、「教育熱心なのね!」と驚かれることが多いです。早朝、延長保育があります。(別料金)他の2つは分からなくて…すみません。

No.117  
by 契約者さん3 2024-01-28 22:59:28
ヤマダ電機ですが、B棟の日当たりに気になります、影響はあまり心配しなくてもいいですか?
No.118  
by 契約済みさん 2024-01-29 12:12:14
https://keisan.casio.jp/exec/system/1257518761
道幅16.99m(歩道含む)+歩道端からマンション躯体まで(1F庭含む)約14mほど(契約時に頂いたマップからの情報です)

あとは、google earthから、ヤマダ電機の高さを確認
B棟に関りありそうな西側の高さ、約15m前後
看板含めた高さ 約25m弱(8F建物相当の記述とほぼ合致)

計算上4階より上なら冬至でも看板の影もほぼ無視できそうです。
あとは、B棟の位置次第で看板の影になる時間が出来そうです。
基本的に南天以降の時間で、1時間前後?(計算してません)看板の影になりそうです。計算間違ってても責任はとりません(笑)
階数を計算に入れて高さ調整して、時期ごとの日照を計算してみてください。

B棟5Fだとベランダからのアイレベルで大体こんな感じかな。ちょっと高いかなどうだろ。4F以下だと正面はほぼヤマダ電機になります。
No.119  
by 契約者さん1 2024-01-29 15:56:48
>>117 契約者さん3さん
担当の方に日当たりが気になる旨をお伝えすると、
日の当たり方の資料を見せてもらえましたよ!

日当たり大切ですよね!
No.120  
by 契約者さん3 2024-01-29 18:19:12
118 契約済みさん
ありがとうございます。 
かなり参考なります。
No.121  
by 契約者さん7 2024-02-12 10:28:28
おはようございます!
ふと気になったんですが、フルルのあたりってドコモの電波悪くないですか…?入居する頃には改善してればいいんですが…
ドコモ以外使っている方、フルル周辺での電波ってどうでしょうか?教えて頂きたいです!
No.122  
by 契約済みさん 2024-02-14 10:11:07
私AU系のPOVOですが、電波はさして問題なかったように思います。
携帯3社の対応状況確認しましたが
AU 5G Sub6対応
SB 4G 今年中に5G予定なし。数百メートル先で5G対応エリア有り 
D 4G 今年中に5G予定なし。八千代中央付近は、LTEの低速エリア有り
といった感じで、ドコモは、近くに低速エリアがあるほどで、周辺も高速通信エリアがないので、全体的に電波が悪いのではないかと思います。

ただ、このマンションが建つと、内側の部屋では特に電波が悪くなるのではと思います。内覧時に確認して、管理にレピータの設置検討が必要かもしれませんね。
No.123  
by 契約者さん7 2024-02-15 13:42:03
>>122 契約済みさん

とても詳しくありがとうございます!
レピータでも改善しない場合はエリアの電波改善を求める声も挙げれるようなので、これだけの大規模マンションですから継続的に声をあげ続けるのもいいかもしれませんね!
No.124  
by 契約者さん5 2024-02-17 19:49:31
今日様子を見てきました!
結構出来上がってきていましたよ

また銀行説明会もあるようです♪
No.125  
by 契約者さん2 2024-02-20 12:14:23
>>124 契約者さん5さん

おぉ…マンションって感じがしてきましたね!
写真ありがとうございます!
入居まで1年と1ヶ月ちょい…早く完成形がみたいものです!
No.126  
by 契約者さん3 2024-02-24 15:43:13
>>124 契約者さん5さん
ありがとうございます!
今は高いところで12階を着手してますね。そしてトラックの出入り口が新たに増えたのでそろそろエントランスも着手されてくるのでは?と考えています!
自走式立駐が見えるショットをどうぞ。
No.127  
by 契約者さん4 2024-02-26 21:54:55
津田沼のヨーカドー閉店が決まりましたね!
村上は特に影響ないんですかね?
個人的にはヨーカドーでもイオンでもスーパーであれば差し支えないんですが。。
フルルガーデンの運営がセブン&アイだからよっぽど業績が悪くなければ撤退はなさそうですかね
No.128  
by 契約者さん1 2024-02-27 05:50:37
>>127 契約者さん4さん

津田沼は駅ビルで借りているので撤退がしやすいのもあるのかもしれませんね。
イトーヨーカドーが店舗網見直しで東北や北海道等の大量閉店をしているのは知っていたのですが関東圏の津田沼まで閉店だと経営が芳しくないのかな?と思っちゃいました。。。
似たようなアリオが撤退しているのでフルルも怖いところではありますが近隣にそこまで競合店がないので大丈夫かなと思いたいです。
このエリアに疎いのですが八千代緑が丘にイオンがありますが位置的に競合店になるのかが気になるところではあります。
No.129  
by 契約済みさん 2024-02-27 17:02:37
イトーヨーカドー全店のうち、上位30%に位置する年間売上高とのことですし(WIKI参照)、フルル自体の運営もセブンなので、そうそうな事じゃ潰れないのではと思います。
No.130  
by 契約者さん2 2024-02-29 12:57:44
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

真偽はわかりませんが、もし売却ならフルルごとイオンが買ってくれた方が今後の心配は少なさそうな予感もします。
No.131  
by 契約済みさん 2024-03-01 11:34:07
ヨーカドーに関して色々調べてみましたが、収益改善中なのもあって今売ると買い叩かれるので、もしも本当にやるとしてもタイミング的には少し後になるのかなと。
その後は、噂ベースの売り先によってですが・・・イトーヨーカドーのままか、西友になるかといった所でしょうか。
とりあえず業務としてはイオンには売りたくないとの意図はあるようですが、フルルのみをイオンやアピタに売り渡す等も可能と言えば可能ですよね。
No.132  
by 契約者さん2 2024-03-05 07:11:06
>>131 契約済みさん

スーパーから撤退してコンビニでいくならイオンだけは嫌だとか言わないで欲しいって個人的には思ってしまいます笑
イトーヨーカドーは早期退職も募集してたりと経営的にはかなり厳しそうですよね…
イオンは八千代緑が丘にあるのでここはアピタかなと思ったりします笑
No.133  
by 契約者さん3 2024-03-05 16:36:02
会社全体の経営が厳しくなると、買収や店舗削減などいつでもあり得るのですね。肝心なのは個々の店舗が繁盛かいなかと言うところです。村上駅周辺ほかの同等程度の大型店舗がないこと、この大型物件で1000弱の世帯数が転居してくること、そういう意味ではあまり心配しなくてもいいのではと思います。
No.134  
by 契約者さん4 2024-03-13 13:09:18
土地勘のない方もいらっしゃるかも知れないので参考までに共有です。八千代緑が丘のイオンモールへは渋滞がなければ車で20分弱で行けます。毎日気軽に行けるような距離感ではないですが、休みの日にまとめ買いしに行く、くらいはありかと思います!

No.135  
by 入居予定さん 2024-03-14 12:21:23
>>111契約済みさん
情報ありがとうございます。見つけました千葉のアクラスさん。フロアコーティング以外にもエコカラットとかの見積もりも取りました。オプションの4~5割くらいの見積もりで驚きました。我が家はオプションでは、後からやると大変そうな物だけを依頼するように決めました。
No.136  
by 契約者さん7 2024-03-17 14:34:53
>>135 入居予定さん

半値もですか、参考なります。
オプションに関してまだ何の情報も営業から案内されてないのですが、これからてすかね。
No.137  
by 契約済みさん 2024-03-18 12:55:56
インテリアオプションのプリインフォのパンフしか無くて、簡単な金額しかまだわからないですよね・・・物価が安定してないから細かい金額書くわけにもいかないんでしょうけど。。。もう少し詳しい参考程度の物欲しいですよね。
No.138  
by 契約者さん8 2024-03-19 12:59:41
インテリアオプションで結構儲けそうですよね
物価高もあるし、その辺を判断してから出すのかな?って思っちゃいますね
No.139  
by 契約済みさん 2024-03-19 18:26:21
オプション会のパンフだと、エアコンとか30%オフだけ書かれていたので、多分定価からって事ですよね。
そうすると例えば、ダイキンのSXシリーズの14畳って定価45万なので31万5000円。ビックカメラですら25万6000円なのに…さらに工賃でも1万前後差が付く感じですね。台数にもよりますが結構な差が出そうです。
なので私は、ダイキンプロショップなどのエアコン専門店に頼もうと思ってます。

オプション会で依頼するのは、多分玄関の手ぶらキーだけですね。あれもほぼ定価の結構な金額ですが、これ以外でやると許可が必要になりそうだったりで面倒なので。あとは、エコカラットも玄関ミラーもハニカムスクリーンも全部外部予定です。
No.140  
by 契約者さん8 2024-03-19 20:07:49
>>139 契約済みさん

インテリアオプションで相場より高い金額払ってでものメリットで入居前?直後?に設置されてることですよね
少し高いぐらいならアリかなと思うのですが頭の数字が違うレベルならいくらなんでも流石にと思いますね…
No.141  
by 契約者さん7 2024-03-23 14:21:46
インテリアオプション会にコーディネーターさんって居ますかね?色々こだわりたいけど、長谷工インテックはどのくらいデザイン性とかあるんでしょう?コーディネーター料とかまた別途かかったりするのか、そもそも外注でコーディネーターさん探した方がいいのか…
No.142  
by 契約者さん6 2024-03-24 15:57:25
オプション詳細を分かったら、コスパ比較しながら決めていきたいと思います。
地元住民でない自分にしてはバタバタならないように、外部の良い業者についてこの掲示板での情報はたいへん助かります。
No.143  
by 契約済みさん 2024-03-26 09:56:23
そもそもオプションや内装の見積もりもタイミングよくわからないですよね。
オプション会前に見積とってる人もいたりしますし・・・といっても、今から見積撮り始めるのも気が早い気もする…
インスペクターも迷うけど、外部の内装会社の内見同行で良い気もするし、色々悩みます。

>>147 コーディネーターさんの情報は全く無いですね。。。メールかなんかで直で聞いて見ても良いんじゃないでしょうか? 他のオプション会では居たりする話は聞きますよね。
No.144  
by 契約者さん1 2024-03-28 14:35:13
来年の今日入居開始ですね。
500世帯くらいが一斉に越してくる事になるんですかね。
No.145  
by 職人さん 2024-03-28 15:33:55
>>144 契約者さん1さん
奇しくも3月引き渡し、引越日の調整が大変そう、
どうやって決めるか気になります。
No.146  
by 契約者さん3 2024-03-28 16:15:43
>>145 職人さん
引越日のスケジュールは抽選で順番決めになるみたいです。
1日で何世帯入るのかはまだ決まってなさそうな感じでした…
No.147  
by 契約済みさん 2024-04-02 11:50:30
>>146 契約者さん3
希望日出して、多すぎる場合は抽選って感じですかね。
早めに日付だけでも確定したい所ですね。仕事の調整も必要ですし、入居後の内装工事考えてる人もいるでしょうし。
しかし、600近い世帯の引っ越し、4月から1ヶ月程度で捌ききれるんでしょうか…
単純計算で一日平均20組か。。。
No.148  
by 契約者さん1 2024-04-02 12:08:56
え、入居4月までかかるんですか?
そんな事言われなかったけど賃貸だから3月末で退去予定だし子供の学校の事もあるから3月末に入れないと困るんですが。
No.149  
by 契約者さん2 2024-04-02 12:54:18
3月末ぐらいに引渡しなので希望する曜日と他の方との被り具合によっては4月どころか5月までかかりそうですよね
No.150  
by 職人さん 2024-04-02 13:19:27
>>149 契約者さん2さん
大規模マンションがゆえにありえますね、しかも3月末引渡しなので、引っ越し料金も高く付きそうです。
No.151  
by 契約者さん2 2024-04-02 16:18:26
>>150 職人さん

しかも引越しは幹事会社?でしたっけ?
そこが段取るはずなので相見積やら時期をズラすとかしないととんでもない価格を提示されそうですよね…
No.152  
by 契約者さん1 2024-04-02 21:29:47
これめちゃくちゃ揉めません?
ローンの支払い開始はいつからなんですかね?
子供の学校、園の事とか
今住んでる住居の退去日と家賃等の支払いなど。
自分は3月28日に鍵を渡して入居開始。
引っ越しはこちらで段取り組みますとしか言われなかったので3月末に入居できるものとばかり。
みなさん説明受けてますか?
No.153  
by 契約者さん4 2024-04-02 22:25:23
>>152 契約者さん1さん

ローンは住むことで発生ではなく銀行にお金を借りた瞬間から始まるのでおおよそ3月末とか4月末からなのでは?

説明を受けたというか賃貸の解約等もあったのでその辺は聞いたりしましたね
あと言葉遊びになってしまいますが鍵の引き渡しをされた時点で家財のあるなしは関係なく入居は出来るということなのかもしれませんね
No.154  
by 契約者さん7 2024-04-03 01:04:48
>>152 契約者さん1さん

自分はネットで新築マンション購入時の流れとか見て、そういうものだと思ってました。
一般的には第何十希望ぐらいまで引っ越し希望日を出してそれに応じて幹事会社で引越し日を割り振るケースが多いらしいです。
相見積もりを取って他の引越会社を使ってもその時間にしか引っ越せません。
みんなで一度に引っ越しに来てしまうと車寄せもエレベーターもパンクしてしまいますからね。
もっともエレベーターが複数機あるので一日でそれなりの世帯数行けそうな気もしますが…。

あと一応制限されるのは引っ越しだけなので現地で買い揃えたり、届け出は必要ですがエアコン取り付け等の内装工事とかは引き渡しの時点からできるはずですよ。
No.155  
by 契約者さん1 2024-04-03 06:44:18
3月末に引っ越しできると思ってたけど4月5月になる人達はその間今住んでる住居のローンなり賃料を払いながらマンションのローンも支払い
子供は今住んでる所から引っ越しできる5月まで通わせるって事ですか?
No.156  
by 契約済みさん 2024-04-03 09:33:28
>>155 契約者さん1
そうですね。私はそのように計算していて、今住んでいるところの家賃が来年4月までかかる計算しています。
もともと引き渡しが3月31日と言われているので、それ以降の引っ越しになるものと思っていました。特に今年からニュースになってる通り、引っ越し屋の時間制限が厳しいので、4月後半あたりを考えています。希望通りいくかわかりませんが。。。

エレベーターも6基稼働可能なはずですが、1世帯3時間専有の3回転で18世帯。ギリギリやってやれないことはないかもですが、確かに、予定が合わず5月引っ越し組も出てきそうですね。
No.158  
by 匿名さん 2024-04-09 17:04:09
この辺は環境すごくいいですよね
No.159  
by 契約者さん2 2024-04-09 20:30:03
イトーヨーカドーが上場か…
セブンが抱えきれないから上場して資金を集めたいように感じる…
株を持つとはいえ、セブンから離れるのは少し怖い予感
No.160  
by 契約者さん5 2024-04-10 01:12:29
土日は16号に湧いてくる暴走族に頭悩ましそうですね
No.161  
by 契約者さん8 2024-04-10 07:12:35
>>160 契約者さん5さん

大きい国道沿いなので暴走族はやっぱりいますよね。。。
あいつら毎週走ってるのでしょうか?
No.162  
by 職人さん 2024-04-10 11:05:43
ローン相談会の開催案内が来ています。そのうち一か所からすでに審査を通っており、金利差もそれよりいいのがなさそうで、どちらにしでも販売会社の提携ローンなら手数料も同じく取られますし、相談の必要性を感じません、みなさんどうされてますか?
No.163  
by 契約者さん1 2024-04-10 17:59:43
>>161 契約者さん8さん

今現在は物件から少し団地よりの場所に住んでいますがほぼ毎週末になると現れます。16号から距離あっても家の中でうるさいなと思うので悩みの種になる気はします…
No.164  
by 契約者さん3 2024-04-10 19:17:53
自分もすぐそばですけど、常時いるわけじゃないので音に敏感な方以外はそこまで気にしなくなると思います。A棟とB棟は多少うるささ感じるかもしれないですね。
No.165  
by 契約者さん8 2024-04-10 19:19:59
>>163 契約者さん1さん

情報ありがとうございます!
しかし毎週はキツいなぁ…
ZEHマンションなので気密性は高いかと信じて防音もしっかりしてると良いなぁ
そういえばそういうのって警察に毎回通報すれば本腰入れて捕まえてくれるものなんですかね…?
No.166  
by 契約者さん2 2024-04-10 19:24:26
>>162 職人さん

私は勉強の為に1回相談会に行きましたねー
金利が変動する10月過ぎにもう1回行くぐらいですかね
その時期に相談してどうするんだという気もしますが笑
No.167  
by 契約済みさん 2024-04-11 10:27:04
暴走族はちょっといやですね・・・
一番静かなのはD棟の角部屋とC棟の南東の角部屋でしょうか。
角部屋とA棟だけ二重窓だったと思いますし、一番うるさいと感じやすいのは、もしかしたらB棟の16号に近い方かもしれないですね。
No.168  
by 契約者さん3 2024-04-11 10:50:58
ちなみに暴走族もそうですが、バイカーの大型バイクのドドドドドドって音もそこそこします。暴走族よりもそっちの方が頻度は高いですね。
うちは鉄骨のアパートですが窓閉めてたら音は普通にわかりますが、耐えられないほどの騒音とは感じないレベルです。マンションはそれよりも遮音性は高いと思うので、そこまで神経質にならなくていいのかなと思います。
No.169  
by 匿名さん 2024-04-11 14:20:59
暴走族がいるところに住んでたことがありますが
まあうるさいといえばうるさいのですが、意外と慣れますし
他の方もおっしゃってるように、今のマンションは遮音性が高いので大丈夫かと。
No.170  
by 契約者さん8 2024-04-21 15:45:03
 昨日マンション周辺に行ってきました!
かなり進んでいる感じで、植栽もありました。
 マンションギャラリーにお訪ねしたところ、予定よりも早く進んでいて、売れ行きもかなり多いようです!
No.171  
by 契約者さん2 2024-04-21 22:30:57
かなり出来てきてますね!写真ありがとうございます!

そういえば3月28日竣工となっていましたが早く完成すれば早く入れるようになるのでしょうか?
それともそこは変わらずなのでしょうか?
No.172  
by 契約者さん7 2024-04-22 06:56:15
>>171 契約者さん2さん
 そこは変わらないと思いますよ!
早まってくれたら嬉しいですよね…
No.173  
by 契約者さん8 2024-04-22 15:02:43
写真ありがとうございます!
かなり出来上がってきてますね。
売れ行きも好調とは、嬉しいですね~。

うちも子供の学校のことがあるので引越し日がすごく気になってます…。
第一工区のほうは全部でエレベーターが6台あるんですね。
少しでも多く件数が捌けたらいいけど。
No.174  
by 契約者さん5 2024-04-22 17:43:54
>>170 契約者さん8さん
写真からすでに15階まで完成したようですね
No.175  
by 契約者さん5 2024-04-22 17:44:45
>>170 さん

>>170 契約者さん8さん
写真からすでに15階まで完成したようですね
No.176  
by マンション検討中さん 2024-05-13 16:20:37
以前ここでホンダカーズの話が出ていましたが
何か進展はあったのでしょうか。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
No.177  
by 購入経験者さん 2024-05-13 17:36:19
>>176 マンション検討中さん
先月の検討スレに、投稿ありました。
→詳しくは458~下って関連情報をご確認ください。

458 匿名さん 2024/04/10 17:06:33
削除依頼
サイゼリヤの横に13階建て318戸のマンションが建つ計画のようですね。完成は2026年8月末の予定とのことです。
No.178  
by 契約者さん2 2024-05-13 20:57:34
現地から少々離れた所に住んでいてわからないのですが、ホンダカーズが建つ予定のところを半分にしてマンションとホンダという感じなのでしょうか?
それともホンダの大きさは変わらずに隣にマンションって感じなのでしょうか??
No.179  
by 名無しさん 2024-05-14 08:13:09
元々ラウンドワンがあった跡地にホンダカーズができるのかと思ったらホンダとマンションができるみたいです。
なのでホンダは思ったより小さいしマンションはワンルームだそうですよ。
No.180  
by 契約者さん2 2024-05-14 12:29:03
>>179 名無しさん

ご回答ありがとうございます!
ホンダは置いといて、マンションが出来るのは賑わうという意味では良い事かもしれませんね!
ただワンルームですと投資用かな?って感じですね
私が知らないだけで投資用が売れるぐらい、村上で何か開発計画でもあるのでしょうかね…
あったら嬉しいですが。
No.181  
by 契約済みさん 2024-05-22 12:50:42
公式サイトのプランのページから、2LDKプランが無くなりましたね!
売れているようで何よりです。
No.182  
by 契約者さん6 2024-05-22 13:51:46
>>181 契約済みさん
順調のようで何よりです!
オプションの締切も終わり、
販売状況を気にするかなにかHPに更新はないかたまに覗くくらいしかやることがなく情報に飢えています笑
あとどのくらい残っているのでしょうか。
次のイベントは秋のインテリアオプションでしょうか?
No.183  
by 契約済みさん 2024-05-22 15:33:08
そうですね、イベントあげると、インテリアオプション会、ローン本審査、内覧会とかでしょうか。あとは、引っ越し説明会とかあるのかな…?

HPのトップ見ると販売状況第2期の一次までは完売のようで去年の12月まで位に販売していた物はすでに全部売り切れたと思われます。2次,3次は売れ残りがあったようですが、来場予約は、平日でもちょいちょい満席があるので、まだまだ盛況に見えます。
No.184  
by 入居予定さん 2024-05-22 16:34:27
HPの第2期4次の予告広告見ると、備考のところに「第2期4次以降全販売対象住戸(517戸)」と書いてるのは、少なくとも第2期4次販売開始時点で残517戸ということなんですかね? であれば、素人なりに少なくとも不調とは言えないような気がします
No.185  
by 契約済みさん 2024-05-22 19:06:16
Ⅰ工区:593戸、Ⅱ工区:374戸で、まさか80戸も売れてないなんてことは無いので、Ⅱ工区含んでの517ですかね…? そうすると1工区残り143戸か。
No.186  
by 契約者さん5 2024-05-23 12:42:52
>>183 契約済みさん

引越し、ここでも一度話題になっていましたが希望をとって抽選ですかね。
難しいかもしれませんができるだけ皆が納得できるスケジュールが組めると良いですね。
No.187  
by 契約済みさん 2024-05-24 10:04:21
>>186 契約者さん5
世帯数が世帯数ですからね。引っ越しの幹事会社決めてそこから抽選の方向ですかね。
調べてると割り当て時間オーバーで引っ越し完了しなくて大変な目に合う事も有るらしいので、抽選やルールの説明などはしっかりとお願いしたいですね。
No.188  
by 契約者さん8 2024-06-02 11:24:00
はじめまして。
建物がかなり出来上がってきましたね。
外装のカバーが外されているところもありました。

さて、お分かりになる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、毎月の使用料にインターネット使用料1870円の記載があるのですが、インターネットを使用する場合、この他に各プロバイダーでの使用料金がかかるとの認識でよろしいのでしょうか?
またプロバイダーはどこで契約してもいいのでしょうか?

営業担当に聞いてもイマイチはっきりと答えてくれないので…
よろしくお願い致します。
No.189  
by 契約者さん2 2024-06-02 12:14:15
>>188 契約者さん8さん

仰る通りの認識です。
マンション側の回線使用料(フレッツ)になりますね。
そのため、自分でプロバイダ契約をする必要があります。

念の為、私の担当営業の答えが合っていれば…という補足を付けさせて下さい…
No.190  
by 契約済みさん 2024-06-02 12:30:11
光回線使用料はやっぱり管理費共益費みたいな扱いで
住民が強制的に個別で契約するわけじゃないんですかね?
同じフレッツ光回線でもドコモ光のセット割とかは使えなくなるのかな…
これを機にahamoに変えるのもありか?
No.191  
by 契約者さん2 2024-06-02 16:00:36
>>190 契約済みさん

これも担当営業が間違えていない前提となりますが、光コラボは出来ないと言われましたね。
ドコモ光は回線使用料とプロバイダ料を1本化して支払いってことになるので管理費扱いの回線を個人で1本化は出来ないのかな?と思いました…。
秋、冬になれば諸々の手続きが始まると思うのでその時に聞くのが間違いないかと思います…(汗)
No.192  
by 契約者さん2 2024-06-02 16:28:33
>>189 契約者さん2さん

ご返信ありがとうございます。
フレッツのみ利用可能なのでしょうか?
例えば、auひかりは使えないとか。

結構、頻繁に携帯会社を替えるもので…

これからはっきりするんでしょうね。
細かいところがわからない事が多くて。

ありがとうございました。
No.193  
by 契約者さん2 2024-06-02 22:07:25
>>192 契約者さん2さん

私の理解が足りなくて間違えていたらすいません…。

auひかりと調べると独自回線の工事が必要みたいですね。
もし工事が必要ならかなり厳しそうな気もします…。
フレッツ回線の契約もマンション全体と行われる(電気と同じようにマンション全体を1契約)みたいなので、プロバイダのみの契約を行っているところじゃないとダメなのかなと思います。(So-netやOCN、Yahoo等ですかね)
No.194  
by 契約済みさん 2024-06-03 20:05:37
私は担当から、回線は固定で、プロバイダ別。ルータから部屋内のLANケーブルはcat5e、ホームゲートウェイは、通常wifi5(ac)までの対応と聞いています。
wifi6,7(ax,be)を使いたい場合は、別途WIFIルータ要ります。

au光もnuroもダークで別途回線をひく必要があるから、どうやっても許可すら下りないんじゃないかな。そもそもNTT系列の物件ですしね。
No.195  
by 契約者さん1 2024-06-05 08:35:56
みなさま固定資産税についてどの程度だと考えられていますか?
恥ずかしい話完全に固定資産税を失念していました。。計算方法をみてもよくわからず。。
目安でもどの程度かご存知の方いらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。
No.196  
by 購入経験者さん 2024-06-05 17:15:42
>>195 契約者さん1さん
超ざっくりですけど、30万弱ではないでしょうか。最初の5年間は優遇制度でその半値ですね。
No.197  
by 契約者さん1 2024-06-07 13:11:40
>>196 購入経験者さん
本当に助かります!
ありがとうございました。
No.198  
by 入居済みさん 2024-06-08 14:18:42
散歩がてらに撮影しました。
No.199  
by 周辺住民さん 2024-06-15 14:31:32
今週のウエリス八千代村上です。出来てきましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる