株式会社日本エスコン 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. 千原町
  7. レ・ジェイド名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-30 20:19:05
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド名古屋についての情報を希望しています。
栄生駅徒歩2分に新しくマンションがたつようです!
イオンへも近くていいですね!
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/chihara125/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154493

所在地:愛知県名古屋市中村区千原町201、202、204、205、206、219-1、219-2、220、221-1、222、223、224、225(地番)
交通:名鉄名古屋本線「栄生」駅徒歩2分、地下鉄東山線「亀島」駅徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.05m2~70.2m2
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:株式会社福田組
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-28 13:34:55

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆(地番)
交通:名鉄名古屋本線 栄生駅 徒歩2分
価格:3,420万円~6,390万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:41.05m2~70.23m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 125戸

レ・ジェイド名古屋ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2023-12-14 22:51:36]
エスコン、次は丸の内ですかね。本物件も早く完売して、勢いつけて展開していきたいでしょう

(仮称)名古屋市中区丸の内2丁目計画
中区丸の内2丁目216番1他
地上14階 延べ3,664.43㎡
建築主:日本エスコン
施工者:未定
2024年4月1日頃着工予定
202: 通りがかりさん 
[2023-12-14 23:41:15]
>>201 マンション検討中さん
そうなんですね。日本エスコンの勢いが止まらないですね。

203: マンション検討中さん 
[2023-12-19 12:53:49]
価格帯をご存じの方、ご教授いただけますと幸いですm(_ _)m
204: 匿名さん 
[2023-12-20 11:49:16]
別のマンションの掲示板でノリタケイオン辺りの治安についてあまり良くない(名古屋の人なら住む場所に選ばない)というような書き込みがあったのですが、そうなのでしょうか?歩いてみた感じではそこまで治安が良くないように思えなかったです。
205: 匿名さん 
[2023-12-20 13:12:12]
治安悪くない、悪いのは亀島駅付近だけどイオンできてそちらも浄化されてきた。
206: eマンションさん 
[2023-12-20 21:28:41]
>>204 匿名さん
治安良いです。出歩いて身の危険を感じることはまずありません
イオンから名駅に行く間に嫌悪施設は数軒ありますが、このマンションから名駅に行く間にはありません
207: 通りがかりさん 
[2023-12-20 22:40:45]
栄生は浄化進んでるよ。スギ薬局と駅前のオープンレジテンシアできてパチンコ屋なくなったし
208: 匿名さん 
[2023-12-21 10:28:42]
みなさんありがとうございます。治安は悪くないようで安心しました。この辺りマンションもたくさん建ってきているのでより賑やかになりそうでいいですね。
209: 匿名さん 
[2023-12-21 11:17:02]
>>204 匿名さん
どこのスレかわからんけど、パークハウス名古屋の購入者は53%が名古屋市民。
本当にそうならこんなに割合高くないでしょ。
210: 匿名さん 
[2023-12-21 13:40:58]
>>209 匿名さん
そう言われてみると確かにそうですよね。ご意見聞いて安心できました。ありがとうございました。
211: 匿名さん 
[2023-12-21 13:47:40]
昔ヤンチャだったとこも少子化で老化が進んでて治安悪い地域消滅してますよ。。
栄生やノリタケ周辺は宅地化進んで人増えてますがそれまでは老人しかいなかった。
212: マンション検討中さん 
[2023-12-22 13:24:40]
「栄生」も「東枇杷島」も同じ様なエリアかと?
213: 通りがかりさん 
[2023-12-22 13:55:06]
>>212 マンション検討中さん
東枇杷島はどのようなエリアなのですか?よければ教えていただきたいです。
214: 匿名さん 
[2023-12-23 04:40:09]
それってノリタケでも南押切辺りのことですか?
215: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-23 09:28:30]
>>212 マンション検討中さん
私も気になります。東枇杷島と栄生ではどのようなところが同じエリアなのでしょうか。教えてください。
216: 評判気になるさん 
[2023-12-23 23:14:17]
>>215 検討板ユーザーさん

街をあるけばわかりますよ。
東枇杷島なんもないかと。。

栄生は亀島8分ぐらいで歩けて、名古屋も15分ぐらい
イオンもあるけて、ギリ栄えてるかと。。
217: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-24 07:40:59]
>>216 評判気になるさん
第一期で購入しましたが、遠方で東枇杷島を歩く機会がありませんが、栄生と東枇杷島は異なるエリアということがわかりました。ありがとうございます。
218: 匿名さん 
[2023-12-24 07:55:00]
暴◯団の事務所があるのも中村区だと名駅西口の方だし、
名古屋だと中区や南区、千種区や名東区にすら事務所あるから治安て意味だとここはむしろ安全。
https://yakuzasden.org/archives/category/中部/愛知/page/4

ちなみにプ◯ミスト藤が丘近くの藤森西町にも事務所が
219: 匿名さん 
[2023-12-24 08:59:37]
東区泉にも事務所あるからな。名古屋は修羅の国。
220: 匿名さん 
[2023-12-24 09:14:40]
栄生周辺は名駅勤務の独身リーマンや、名駅北に山程ある専門学校に通う学生がたくさん住んでる。ファミリー向けは少なかったけど、イオンモールができてからは便利になったのでファミリー向け分譲マンションが出たらすぐ売り切れる状態。賃貸マンションも大量にできてる、イオン効果ってやつでこれはどこのイオンモールでも同じように宅地化が進む。
パークハウス名古屋が大人気だった影響もあると思う。
221: 通りがかりさん 
[2023-12-24 09:21:30]
>>207 通りがかりさん
あそこは栄生最高立地だったから竣工半年以上前に完売。
ナゴヤドーム前のオープンよりも実は早い。
222: 匿名さん 
[2023-12-25 13:54:40]
第一期完売だそうです。

場所を見たら栄生駅前。
このあたりだとイオンモールができたので、便利ですね。
前にル・シュプレームのパン屋さんに行ったことがあり、おしゃれな店内でした。ハードパン(硬いパン)もおいしかったので、ここに住めばいつでも好きな時に買ってこれると思っています。
223: 匿名さん 
[2023-12-25 15:29:29]
栄生駅がめちゃくちゃ本数ある駅で便利
224: 匿名さん 
[2023-12-25 20:26:07]
栄生のマンション、最近見かけるようになってきました。
則武イオンがあるからでしょうか。

則武イオンのマンションに住めるのが理想的ではあるものの、ここもいい場所だと思います。

中部電力とエスコンの共同開発のようですが、外観を見る限り、美術館みたいなかっこいいエントランスです。
225: マンション検討中さん 
[2023-12-26 00:20:01]
買う理由がない栄生
226: 通りがかりさん 
[2023-12-26 08:59:27]
地元民から見てここに建てるの!?っていうマンションなんか、名古屋含め全国でも星の数あっても建てられて売れてきたわけで
名駅や則武エリアだって、地元民から低評価で地場デベばっかだったのに、2020年前後から大手が高値でバンバン建てるようになったのでは
栄生は名駅近いしイオンあるし、その割にまだ比較的割安なので、名駅の発展につられて伸びるんじゃないでしょうか
227: 通りがかりさん 
[2023-12-26 10:09:42]
>>225 マンション検討中さん
第二期で購入を検討しています。購入価値は人それぞれだと思いますが、買う理由がない栄生とはどういった所からそのように感じるのでしょうか。すみません、栄生のことをよく知らないので、購入の参考に教えて頂けると助かります。
228: 購入経験者さん 
[2023-12-26 10:26:48]
1期で購入した中村区の地元民です。
ノリタケのイオンモールにはたまにしか行かないけど、レジェイド名古屋は1分で毎日遣いのコンビニとスーパーマーケット、パン屋さんがあるから便利ですよ。
ついでに2分の名鉄栄生と8分の東山線亀島駅はなかなかないパーフェクト立地。
中村区は豊臣秀吉、加藤清正の出身地という昔からの古い街で、交通の便だけでなく中村日赤など医療も充実していて、通学、名古屋駅方面の勤務先にも近いから、生まれてからず~っと中村区民も多いです。この辺の治安は心配しなくていいですよ。
他の方も書かれているように某事務所は中村区のかなり離れたところです。
もうすぐ2期の募集ですが、中村区を気に入ってくれる素敵な隣人を楽しみにしています。
229: マンコミュファンさん 
[2023-12-26 17:20:01]
>>228 さん
中村区および物件立地の良さを教えてくださりありがとうございます。二期販売のモデルルーム見学予約をしているので楽しみです。
230: マンション検討中さん 
[2023-12-26 19:42:55]
竣工予定2025年3月なのでゆっくりインテリアオプション選べると思ったら締切が思ってたより早くて焦ります。どのマンションもこんなものなんでしょうか?竣工予定も早くなることがあるのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2023-12-26 20:32:06]
トヨタ産業技術記念館も目と鼻の先にあります。外国人観光客にも大人気。
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1672166/amp/
入場料安くていいですね。年間パスポートも安いので、子供とたくさん行くのもいいですね。
232: 購入経験者さん 
[2023-12-27 09:41:06]
>>230 マンション検討中さん
どのマンションもというより、レジェイド名古屋は階数によってインテリアオプションの締め切り日が違っています。うちは最上階なので締切日は2024年7月8日です。
アクセスの番号をもらったと思いますので、じっくり検討して何度でも、24時間いつでもWEBでアクセスしてオーダーできますよ。
233: マンション検討中さん 
[2023-12-27 10:47:32]
>>232 購入経験者さん
そうなんですね。詳しく教えていただきありがとうございます!
234: マンション検討中さん 
[2024-01-09 00:22:04]
先日マンションギャラリーに行ってきました。
1月末に契約開始との案内でした。一期で結構売れた?か選べる部屋があまり残っていなかったです。あまり栄生周辺にくることなかったのですが歩いてみたらは評判通りよかったです。スーパー、コンビニが目の前、病院も近く、長く住めそうな印象でした。
あとは価格次第で購入を決めたいと思っています。
近くに住んでる方、この町に詳しい方いればハザード以外に栄生周辺のデメリットがあれば教えてください。
235: eマンションさん 
[2024-01-09 23:19:00]
>>234 マンション検討中さん
客観的なデメリットはハザードぐらいと思いました。
あとは個々の感じ方やライフスタイル次第かと。
個人的にはデメリットは思いつきませんでした
236: 通りがかりさん 
[2024-01-12 18:42:03]
名鉄線路近くのマンションに住んでる者ですが電車の音がうるさすぎて窓を開けれる日はありません。
夜中は2時3時でも貨物車が走るので普通にうるさいです。窓一切開けなくていいって人だけ検討できる物件かと。
住み始めたら必ずわかると思いますが参考までに。
237: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 19:51:48]
そうなんですね。窓を開けられない日々は考えられない。
238: 名無しさん 
[2024-01-13 11:42:05]
>>236 通りがかりさん
駅近だから多少の騒音はの仕方ないと思ってましたが、夜中の貨物車は厳しいな。
239: 通りがかりさん 
[2024-01-13 14:43:12]
幹線道路と線路の両方が隣接しているから、静かとは言えない。何を得て、何を捨てるかだね。

240: マンション検討中さん 
[2024-01-13 19:58:58]
また変なやつがXで資料請求数についてジェラってるが、こいつ、そろそろ名誉毀損じゃないか?
241: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 13:54:45]
業社さんの悪口投稿が始まったみたいですね。
ここまで売れていると仕方ないです。
最近は開示請求されるケースが多いので
気をつけた方がよいですね。
242: 匿名さん 
[2024-01-14 14:31:49]
気になってイオン帰りに見に行こうと立ち寄ってみたら、満席で見学できませんでした。。。すごい盛り上がりですね。笑
243: 通りがかりさん 
[2024-01-14 15:35:15]
>>236 通りがかりさん
工作活動お疲れ様です
実際は飛ぶように売れてますよ
サッシがいいので騒音も軽減されてますし、利便性が圧倒的なので。
244: 236 
[2024-01-14 16:24:34]
>>243 通りがかりさん
236です。
業者や工作活動とかじゃなくてたまたま掲示板を見たらデメリットを気になってる方がいらっしゃったので私の経験を話しただけです。
まず私もこの物件の間取りや周辺環境、ディスポーザーやゼッチなど非常に良い物件だと思っています。ただ騒音のデメリットも大きいと思います。
サッシで軽減とか利便性とか、窓開けた時の騒音問題について話をしているのでズレていますよ。
実際売れてますが、買った方はまだ住んでないですからね。
めんどくさそうなのでこれ以上コメントしませんが購入検討されている方は、住んでから後悔しないようにその辺を考えて検討するべきかと思います。

245: マンション検討中さん 
[2024-01-14 16:31:16]
本日昼間に現地に行きましたが、電車の音よりも車の音のほうがうるさかったです。
アプリで計測したら70dbを越えていました。
道路に近い部屋を検討中のため、もう一度モデルルームで窓の遮音性を確認しようと思います。
246: eマンションさん 
[2024-01-14 20:10:55]
>>245 マンション検討中さん
電車騒音の真骨頂は振動だけどな。あと車の方がうるさいとかありえないから。それとも族車で計測したのかな?

247: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 21:52:49]
>>246 eマンションさん

営業の方は線路より車道の方がうるさいと言っていましたよ。
248: 匿名さん 
[2024-01-14 22:01:03]
>>237 検討板ユーザーさん
窓開けて寝ないから大丈夫。
下層階は少しうるさいかも。でも、上層階と下層階では1,000万は違うから、金額的にはメリットかもね。

249: 匿名さん 
[2024-01-14 22:14:00]
>>248 匿名さん
電車の騒音は上層階の方が遮るものないので大きいです。
低層の方が静かです。残念でした。
250: 匿名さん 
[2024-01-14 22:24:03]
>>245 マンション検討中さん
名駅に近い利便性の良いマンションはどこでも、車の騒音はあるのは当たり前。
立地の利便性はとても重要。
静かで比較的に名駅に近いマンションを検討中なら、名駅から少し離れたNAGOYA the TOWER やドルチェヴィータ名古屋則武を検討されたら良いと思う。
251: 通りがかりさん 
[2024-01-14 22:39:33]
来週モデルルームに行ってきます。皆さんのコメントをいつも参考にさせてもらってます。来週聞いてみようと思ってますが、もしモデルルームに行かれた方がいれば駐車場希望者は多そうでしたか?
252: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-15 07:35:07]
>>250 匿名さん

ドルチェビータは学校区がNG、間取りも良くない。
名駅南はなんもないし、あの辺も名古屋地元民は住みたくない場所。。やのに高い。

それなら伏見、栄、丸の内。
けどもっと高くて買えない。

全体バランス取れてる良いマンションかと思う。







253: マンコミュファンさん 
[2024-01-15 18:29:11]
>>250 匿名さん

やはり立地で選んでるぶん、あきらめなければいけないところもありますよね。
残業後に夜道を10分歩くほうがストレスです。
隣人が静かな方であることを祈ります。
254: 名無しさん 
[2024-01-15 21:24:27]
10階あたりの2階分はまるっと2期に販売するそうで、1期では選べませんでした。
今は1期の2次とのこと。
今週末に価格発表・抽選があります。
2期では価格上がりますと言われました。
255: 匿名さん 
[2024-01-15 22:13:55]
>>254 名無しさん
そりゃこんだけ人気あったら値上げするでしょ
アンチが頑張ってもらわないとすぐ売り切れちゃう
256: 匿名さん 
[2024-01-15 22:48:26]
駅徒歩2分に加えて
二線使えてイオンモールも近いから今期の人気No.1みたいですね(タワマンは除くみたいですが笑)
257: 購入経験者さん 
[2024-01-15 23:15:22]
>>254 名無しさん
今は2期ではなくて、1期の2次ってことは、今回は1期(11月)の価格とほぼ同じ価格発表になりそう。2期で価格が上がる前でラッキーでしたね。
258: 匿名さん 
[2024-01-15 23:39:48]
安いし便利だからそりゃ売れるよ
市内中心部は新築価格高騰してるし
259: 名無しさん 
[2024-01-17 20:24:43]
HP見ると、第一期二次で23戸?一次と合わせて半分になる?
260: 匿名さん 
[2024-01-18 23:07:37]
ものすごいペースですね、近隣のパークハウス名古屋も一期で200戸売れましたが、
戸数の差を考えてもかなり早いペース。
久々に竣工前完売しそうな物件です。これもイオンモール効果なのかしら
261: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 23:17:44]
駅徒歩2分、駅前にスーパー&コンビニがあり、徒歩圏内でイオンモールもあるので、立地としては良いと思います。価格は決して安くないですが、立地と保有設備から考えるとお得感があると思います。
262: 名無しさん 
[2024-01-19 07:04:47]
2LDKでも4000万円超えるってお得なんでしょうか?
263: 名無しさん 
[2024-01-19 07:57:59]
どのマンションも価格が高騰しているなかでは、資産性(駅近)なども考えるとお得感を感じる方もいると思われます。お得感とは、その人がどう感じるかなので。全体的にはバランスが取れてるマンションかなとは思います。
264: 匿名さん 
[2024-01-19 08:26:55]
次期で値上げするみたいですね、今週末が最後のチャンス。
265: 匿名さん 
[2024-01-19 09:44:40]
来年三月入居なのにもう半分売れてるとかペース早いね
266: 通りがかりさん 
[2024-01-19 09:57:23]
そんなに売れているんですね。通常のマンションの売れ行き事情を知らないので、参考になります。購入された方も売れ行きが好調なマンションだと嬉しい気分になりそう。
267: 匿名さん 
[2024-01-19 10:11:15]
>>260 匿名さん
パークハウス名古屋は竣工1年前に完売だから流石にそれには勝てないとは思うけど最近の物件の中ではかなり良いペースだね。
268: マンコミュファンさん 
[2024-01-19 10:16:40]
>>267 匿名さん
パークハウス名古屋は三年前から売ってたから二年販売して完売。こちらは4ヶ月で半分以上売れてるからいい勝負では?
269: 匿名さん 
[2024-01-19 14:58:31]
>>268 マンコミュファンさん
パークハウス名古屋は7月に説明会始まって10月に抽選だったから3ヶ月で200戸売った。
のんびり販売して竣工一年前完売。
どちらにせよ今の所はいい勝負だね。
270: マンション検討中さん 
[2024-01-21 00:17:31]
電車が止まる時に、キィーっていうかなりの高音が響き渡るけれど、それもサッシで止められるのかな。栄生、本数が多いからひっきりなし。サッシである程度防音出来たとしても、季節関係なく閉めっぱなしにしないといけないよね。
271: マンション検討中さん 
[2024-01-21 08:46:42]
>>270 マンション検討中さん
実際に住んでみないとわからないですが、日中は閉めなくても良いかなと思います。集中して何かをする場合は別ですが。駅近なので電車や車の騒音は仕方ないかなと思います。ホームのアナウンスも聞こえて来そうな気がしますが、踏み切り音がないだけでも良い気がします。
272: マンション検討中さん 
[2024-01-21 08:51:46]
高畑の新築マンションと迷ってましたが、お客さんの数が全然違う。次々見学来るから焦るし。人気あるのは見学してわかった。
予算オーバーでも総合的にレジェイドになるかな。
273: 匿名さん 
[2024-01-21 08:55:05]
一期2次で半分以上売れたのか、すごいね。
イオンモールと駅近二路線利用は強過ぎる。
274: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 10:35:29]
>>271 マンション検討中さん
名鉄線路横を完全に舐めてる。上でも誰か言ってたけど実際窓開けっぱなしだったら頭狂うレベルでうるさいよ
10階以上でも本当にうるさい
それでも立地設備がいいから売れてるけどね
275: 匿名さん 
[2024-01-21 10:37:24]
>>273 匿名さん すごいですね。

276: 名無しさん 
[2024-01-21 11:00:56]
>>274 マンション掲示板さん
そうなんですね。一つの情報として参考にさせてもらいます。
277: マンション掲示板さん 
[2024-01-21 11:14:28]
>>274 マンション掲示板さん
https://www.sumai-wjc.co.jp/blog/entry-473178/

高層の方が遮るものがないのでうるさいです。


278: 通りすがりの中村区住民 
[2024-01-21 12:13:23]
>>277 さん
中村区に住んでおります。
記載の記事は高速道路とありますが。
あの辺り高速道路はありましたでしょうか。
中村区に住もうと考えている人へ誤解を与えるのではないでしょうか。ふらっと掲示板をみたら意味がわからなかったので、、、宜しくお願い致します。

279: 名無しさん 
[2024-01-21 12:22:04]
>>277 マンション掲示板さん

そもそも音の出所が違うので参考にならないですね。
おつかれさまです。
280: 通りがかりさん 
[2024-01-21 12:43:13]
>>278 通りすがりの中村区住民さん
線路の防音壁は3階位までなので、4階以上は音がダイレクトに来るということなのでは?
線路と反対側のリビングでは気にならないと思うけど。
ここ見てるとマンション買うの怖くなる。
281: 通りがかりさん 
[2024-01-21 12:49:48]
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3907874.html
より、
平野滋「わかりやすいマンションの防音設計」(オーム社)によれば
線路から水平距離35m離れた地点の中音域(周波数500Hz)で、
・1階レベルの騒音値が約60dB、
・地上29m(10階相当)の騒音値が約70dBです。
なお、高層階は風騒音も結構効きますよ
---引用ここまで
とのこと
282: 評判気になるさん 
[2024-01-21 12:52:53]
>>280 通りがかりさん
4階以上はうるさいのは確実です。ここは高架上に電車が走ってるので上層階は遮るものがなく低層よりもうるさいでしょう。
何も知らずに上層階買った人は認めたくないでしょうが
283: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 15:41:16]
ズゴイ盛り上がりですね。
販売から3ヶ月であれだけ売れてたら、
アンチは増えてきますよね。お疲れ様です。
284: 匿名さん 
[2024-01-21 15:53:08]
ここのマンションを契約予定です。
名鉄線路横の騒音はある前提でも買う価値はあると考え契約します。
過去に線路ではないけど、名鉄改札近くに住んでいたが、環境としては以下です(個人意見)
・最初はうるさいが、1~2ヶ月で慣れる
・改札音もあり窓はあまり開けてなかった
・慣れたのもあるが、仕事含め集中は出来た
・ただただ駅近が便利すぎる
285: マンション検討中さん 
[2024-01-21 16:08:12]
アンチというか、すごい凄い言っている方が販売会社や営業マンでしょ。
みんな冷静にならんと。
286: 匿名さん 
[2024-01-21 19:07:37]
>>277 マンション掲示板さん
窓の性能によって家の中で聞こえる騒音はやはり変わりますよね。
大きな道路沿いのマンションで、線路近くのマンション14階に住んでいますが、
窓の性能が良いので静かで音は気にならないです。
バルコニーが道路側を向いていると、音を拾って反響しやすいということですが、レジェイドのバルコニーは線路の反対側で大丈夫そう。
騒音が気になる人は駅遠のマンションを選びましょう。
うちはやはり駅チカのレジェイドに決めました!
287: 通りがかりさん 
[2024-01-21 21:09:07]
Yahoo不動産のレビューって購入者の何%が書き込みするの?精々1、2割だと思うんだけれど、全員もしくは販売数以上に書き込まれていて、怪しさMAX。
288: 購入経験者さん 
[2024-01-21 21:57:49]
>>272 マンション検討中さん
バンベール高畑も便利で良いのでしょうが、中川区。
やはり予算オーバーでも中村区のレジェイドの方が資産価値として正解だと思います。騒音が気になる方はバンベール高畑の方が良いのではないかな。
289: eマンションさん 
[2024-01-21 23:49:12]
>>288 購入経験者さん

バンベール高畑って立地が中途半端でしょ笑
宣伝お疲れ様でした…

290: 購入経験者さん 
[2024-01-22 09:29:24]
>>289 eマンションさん
私はレジェイド名古屋の1期1次の購入者で、バンベール高畑の宣伝ではないです。
騒音のことを気にしてある方がいるので、騒音が気になる方はバンベール高畑も選択肢だと思います。それぞれの価値観で選べばよいということです。
291: 購入経験者さん 
[2024-01-22 09:46:29]
>>287 通りがかりさん
Yahoo不動産の購入者レビューは、購入者人数ではなくて件数です。一人に対していくつか質問があって、デザイン、予算、間取りなど色々入力してその中の3つくらい採用されます。ここの購入者で間違いないと契約書等の写真をYahoo不動産に送信して、確定してしばらくすると5万円ポイントで謝礼をいただきました。購入した方はおすすめです。
292: マンション比較中さん 
[2024-01-22 10:43:51]
>>278 通りすがりの中村区住民さん
中村区に高速道路はありますよ。
293: 匿名さん 
[2024-01-22 13:25:08]
一期二次でかなり売れましたね、もう残り半分以下
二期は値上げするかもとのことでしたがどうなるやら
294: 匿名さん 
[2024-01-22 15:25:00]


>>291 購入経験者さん
貴重な情報ありがとうございます!
295: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 23:09:04]
>>291 購入経験者さん
有難うございます!
とても貴重な情報です。
担当の営業さんに伺ってみます。
296: マンション検討中さん 
[2024-01-22 23:45:32]
Yahoo 不動産
成約前に 資料請求→成約で5万ポイントなのね
もう成約してる人は関係ないのか……
297: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 07:31:17]
二期販売でモデルルームに行こうと思ってますが、駐車場は抽選でしょうか?知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?
298: マンション検討中さん 
[2024-01-23 08:21:11]
>>296 マンション検討中さん
営業の方に相談すればいけると思いますよ!
私は成約前ではありましたが、申込意思表示後くらいにそういえばこんなのがと営業の方に提案してもらいました
299: マンション検討中さん 
[2024-01-23 08:22:40]
>>297 マンコミュファンさん
抽選です
ただ立地と単身世帯用の部屋も多いため車を持たない部屋も多そうでよっぽど埋まらないかと思っています
300: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 09:01:10]
>>299 マンション検討中さん
ありがとうございます。2月のモデルルーム見学が楽しみです。

301: 匿名さん 
[2024-01-23 10:06:39]
1期で63/125戸完売、残り半分だね。来年入居なのにすごいペース。
オープン名古屋ドーム前以来の久々のヒットだ。どちらも駅近・イオンモール近く。
名古屋はイオン近いと売れるんだな
302: 匿名さん 
[2024-01-23 12:42:31]
>>301 匿名さん
SCに近いと売れるのは全国共通。
三重に近い名古屋はイオンが多いだけ。
実際に名古屋ではららぽ横も売れてる。
303: 匿名さん 
[2024-01-23 13:17:03]
近いドルチェは苦戦しているみたいだけれど。
304: 匿名さん 
[2024-01-23 13:26:47]
>>303 匿名さん
近いからと言って全てが売れる訳ではない。
当たり前だと思うが、そこまで言わんとわからんか。
305: 匿名さん 
[2024-01-23 14:01:33]
>>303 匿名さん
ドルチェも結構売れてたよ、戸数少ないってのもあるけど。
全然クラス数なくて荒れてもないのになぜか学区をネガキャンされたのが謎
306: マンション検討中さん 
[2024-01-24 08:26:58]
戸建てでもマンションでもこの先高くなっていくばかりなので、そろそろ購入を考えている時にこちらのマンションに出会いました。駅前ですし便利なので資産価値があると個人的には感じていますが、この先ハザード等の理由で資産価値が下がることってあるのでしょうか。
307: eマンションさん 
[2024-01-24 13:40:29]
>>306 マンション検討中さん
武蔵小杉の水没マンションは5割以上値上がりしたし、
海抜0-1mの梅田のタワマンは3倍の価格になりました。
ハザードよりも利便性が資産性には大事です。
308: マンション検討中さん 
[2024-01-24 18:40:36]
>>307 eマンションさん
価値が下がらなければいいなくらいの気持ちだったので他のマンションが値上がりしていると教えていただいて希望になりました。詳しい方にコメントいただけて嬉しいです。ありがとうございました!
309: 通りがかりさん 
[2024-01-24 19:39:47]
東京大阪の大手デペのタワマンと比べてどうすんの..
310: 匿名さん 
[2024-01-24 23:57:00]
ドルチェと比較はされたくないでしょうね。
名古屋の人であそこには行かないよ。
311: マンション検討中さん 
[2024-01-28 21:19:35]
今日見学しに行ったら、契約会で満席って断られた。予約しないとダメな時代になったんかな。
312: 名無しさん 
[2024-01-28 21:52:19]
>>311 マンション検討中さん
人気物件はそうですよ。不人気物件は飛び込みでも行けますが
313: 匿名さん 
[2024-01-30 10:36:01]
モデルルーム人いっぱいでした。
帰りにイオンモール寄って帰れるから生活利便性を感じやすいのもずるい
とりあえず安いのでセカンドルームで一部屋買うつもりでしたが、便利なので住むかも
314: マンション検討中さん 
[2024-01-30 11:00:14]
日本人はすぐずるいと言いますね。
315: 匿名さん 
[2024-02-03 18:31:06]
栄生でしょ。物件名レ・ジェイド栄生でいいんじゃない。
316: マンション検討中さん 
[2024-02-03 18:59:56]
そんなことをここで言われても。

317: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-03 20:47:24]
レジェイドって名前がまずムカつくんだよ
318: 匿名さん 
[2024-02-03 22:16:18]
そんなことをここで言われても。
319: 通りがかりさん 
[2024-02-03 22:21:08]
マンション名に栄生って入ると、一気にダサくなるな
320: 通りがかりさん 
[2024-02-04 08:29:46]
そんなことをここで言われても。
321: マンション検討中さん 
[2024-02-10 00:33:50]
やっぱり場所がいいと人気になるんですね。
価格も良いからだけど。
もう少しゆっくり選びたいのだが。
ここは買えば儲かるかな?
322: 名無しさん 
[2024-02-10 20:10:14]
>>321 マンション検討中さん
このまま相場が上がり続ける場合や、リニアや名鉄の名駅再開発で名古屋中心部の相場が上がる場合、儲かる可能性もあると思います。
323: マンション検討中さん 
[2024-02-10 23:06:59]
確かに予約が取れないマンションも珍しい。
単純に買いやすい価格なんでしょうね。
324: eマンションさん 
[2024-02-10 23:34:53]
ほとんど売れてしまったようですね。
325: マンション検討中さん 
[2024-02-11 07:25:56]
見学の人がいっぱいでびっくりです。
3件目でしたがまさか1回で決めることになるとは思っていませんでした。
あとは完成が待ち遠しいです。
326: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 07:37:00]
得したいというスケベ心で
購入してる人が8割です
本当に大丈夫ですか
もし得できても、賃貸と同じコストでトントンで分譲住めたくらい
たとえそれでも大丈夫ですか

それくらいの得しかできないなら、新築マンションを買ってなかったのではないですか
本当に値上りしますか スケベ心に注意
327: 通りがかりさん 
[2024-02-11 08:22:48]
名古屋相場がブレイクすればワンチャン買値以上で売れることもあるかもですが、そこまで狙わなくても賃貸コストとトントンで最新マンション住めるなら十分でしょう。相場ブレイクなしで、いま名古屋で得できそうな新築マンションなんてないでしょうし、もし相場下がってもここは比較的ダメージ少ない気がします。
得狙いというか、建築コストが上がり続け、震災復興等でさらに人手不足、金利も下がらず、もっとマンション高くなっちゃうリスクも考えないととも思います。
328: 匿名さん 
[2024-02-11 08:34:20]
ジェネリックパークハウス名古屋だから人気出るわな
329: eマンションさん 
[2024-02-11 08:58:11]
相場が上がればそれはそれで良いことですが、相場が下がったとしてもダメージが少なさそうということでココを選びました。リニア開通などでワンチャンあればラッキーかな。

330: 匿名さん 
[2024-02-11 09:52:18]
電車、車、水
意外で、この物件のデメリットは何でしょうか。
331: マンション比較中さん 
[2024-02-11 10:13:36]
ルジェンテ名古屋伏見モアグレース


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/694766/


どちらがよい?



332: マンション検討中さん 
[2024-02-11 10:33:59]
>>331 マンション比較中さん

月とスッポン
333: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-11 13:32:57]
>>331 マンション比較中さん
ここで聞くことなのかな…
334: マンション検討中さん 
[2024-02-11 14:44:03]
かなり売れているみたいですが、まだ何とか買えますか。

予約すらとれません。
335: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 15:46:07]
>>334 マンション検討中さん
第4部の18:00~であれば取りやすいと思いますよ。
336: eマンションさん 
[2024-02-11 18:32:07]
>>335 マンション掲示板さん

何時まで営業するんだよ
337: 通りがかりさん 
[2024-02-11 20:45:34]
>>336 eマンションさん
マンションギャラリーに聞いてください。
338: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 09:41:04]
>>334 マンション検討中さん
担当者の方いわく、好調な販売状況だそうです。まだ買えないという事はないと思いますが、早い方が良いと思います。
339: 匿名さん 
[2024-02-12 09:42:08]
竣工一年前だけど半分以上売れたからあとはゆっくり売ってくみたいよ
340: マンション検討中さん 
[2024-02-12 11:33:35]
先日行きましたが、本当にあんなに売れたのでしょうか。

来訪者によって、見せている資料が違うのではないか、と心配。
341: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 14:49:45]
このマンションは流石に値下げ交渉無理ですかね?
342: 匿名さん 
[2024-02-12 16:36:46]
>>341 口コミ知りたいさん
むしろ上がりますよ。
343: 評判気になるさん 
[2024-02-12 17:10:54]
>>341 口コミ知りたいさん

3か月で70~80うれるマンションと説明を受けました。
さすがに値引きはないですよ。。
344: 通りがかりさん 
[2024-02-12 19:46:36]
>>341 口コミ知りたいさん
値下げ交渉をするのは自由です。ぜひその結果を教えてください。
345: 匿名さん 
[2024-02-12 19:54:21]
竣工前に値下げするマンションなんて聞いたことないけど
346: 匿名さん 
[2024-02-12 20:20:30]
建物内モデルルーム作る前に、完売するのではないだろうか。
その分浮いた予算を、契約者に活用して欲しいな。
347: マンション検討中さん 
[2024-02-12 23:47:22]
新幹線とJR貨物(夜中)が不安要素。
現地に行ったけれど、名鉄はあまり気にならなかった。
ギャラリーでは防音ガラスの性能も体感出来るようになっていたけれど、iPadのスピーカーから出している音での検証だから不安になるんだよなぁ。
348: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 23:55:58]
>>347 マンション検討中さん

部屋によるのでしょうか。
349: 匿名さん 
[2024-02-13 12:30:47]
>340
私も感じているところです。
ただ価格表上は60戸以上SOLDとなっていました。

現在も第1期の模様で週末も売れたと聞くと、第3期まで物件自体が残っているものなのか疑問のところもあります。
350: eマンションさん 
[2024-02-13 12:33:37]
>347さん
実際はiPadとは比にならないくらい大きいのでは?
と思いますね。
幹線道路の音も相当なものです。

線路は寝室側になりますが、気にならない程度のものなのか否か…。
351: eマンションさん 
[2024-02-13 16:03:23]
>>350 eマンションさん
窓閉めたらかなり静かになるとは思いますよ!全く聞こえないことはないと思いますが。
ただ日中、夜中共にずっと窓開けれないことは覚悟したほうが良いかもしれません。
どうしても気になるのであれば線路沿いのホテルに一度泊まってみるのも良いと思います。
352: 通りがかりさん 
[2024-02-13 16:16:50]
周辺住民だけど、日中は新幹線とか在来線めちゃくちゃ通るから普通にうるさいです。
夜中は貨物列車が「ガタンゴトン…ガタンゴトン」っていう感じで聞こえます。車も通るので交通系の音がうるさいですね。
353: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 19:20:11]
ちゃんと測定された数値があるので見せてもらえば納得できるんじゃないですか?
良いマンションだと思います。
さすがに11月末から契約開始で70戸近く売れるのはすごいです。

11階、12階の18部屋は売らずに値上げ販売。
仮にも70売れてたら、11階、12階除いて37部屋
安い広告住戸3つ除いたら34部屋しか無いことになりますね。。
この売れ方は三井の則武に似てますね。
354: eマンションさん 
[2024-02-13 19:29:13]
11月から検討して色々見たけど、今でてるマンションの中だったら駅近、ZEHでデザインもカッコよかったんでここにしました。
355: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 19:36:52]
早めに検討しないとなくなります?、、、
HPみたら満席で、、残り席わずかでした。
すごいですね、、、
ほかのマンションはどうなんだろう。
356: 匿名さん 
[2024-02-13 19:44:14]
名古屋はイオンモール近く選べば間違いない
パークハウス名古屋より駅近だから売れて当然。
今のペースだと早期完売間違いなしだね
まあここまでペース早いのは想像してなかったけど
357: マンション検討中さん 
[2024-02-13 19:45:43]
スーモ2/13発行版には、成約60件突破と書いてありますね。1期三次17戸と合わすと約80戸、もう2/3近く売れてるってこと?
とりあえず買っとけレベルのマンションと言っていい?
358: 匿名さん 
[2024-02-13 20:41:16]
>>357 マンション検討中さん
名古屋で最速クラスで売れた伝説のザ・パークハウス名古屋の上位互換(二路線駅近、イオンモール近)なのに安いからバーゲンせーるです!
このペースなら速攻で売り切れますね。モデルルームも満員でした。
359: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 20:56:38]
>>357 マンション検討中さん
毎週2-3戸売れてるらしい、月8-10戸ペース。
このペースだとあと4-5ヶ月で完売。
値上げしなきゃ予約で竣工前完売狙える

360: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 21:10:16]
電車と道路の音がネックですが、駅近はそれを上回る価値を生みだすものなのですね。
361: 名無しさん 
[2024-02-13 21:17:18]
割安とのコメントをよく見ますが、本当にそうなのでしょうか。
パークハウスと比較すると割安なのは分かりますが、そこを除いて考えたときにはどうなのでしょうか。
362: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 21:28:06]
>>359 マンション掲示板さん
おそらく、1期でもそこそこ値上げしてますよね?
363: 匿名さん 
[2024-02-13 21:29:32]
イオンモールノリタケはしょぼいけど、駅近は強いってことでしょう
オープンナゴヤドーム前も飛ぶように売れたから同じようなノリ
364: 匿名さん 
[2024-02-13 21:34:52]
メリット
・駅徒歩2分
・1時間16本停車(名古屋最多の東山線と同等)
・24時間ごみ捨て可
・アウトポール設計
・ファサード良好
・コンビニ、スーパー、評価の高いケーキ屋(高島屋にも出店)、評価の高いパン屋(高島屋にも出店)、伏見の人気ラーメン屋が出店
・イオンモール徒歩圏
・東山線亀島駅も利用可、名古屋駅も徒歩通勤可能
・この規模でディスポーザ付き
・安い(ザ・パークハウス名古屋の一期以下の価格設定、近隣新築と比較しても
設備豊富な割に安い)
・3期で好調2/3販売済← new!!

デメリット
・線路が近い
サッシがT2以上なので軽減されている。名古屋駅近くなので減速している
ただしJRは深夜の貨物あり
・駐車場付帯率
ただし、1L2Lの単身Dinks向け住戸があるためそこまで埋まらないかも
・ハザード
ただし、名古屋駅リニア開業を見据えて名古屋中央雨水調整池を計画、内水氾濫に対しての対策は期待できそう
365: 匿名さん 
[2024-02-13 21:38:57]
次期以降、値上げするみたいですよ
来年入居なのに流石に売れすぎてるみたいです。
366: 匿名さん 
[2024-02-13 21:42:01]
プラウドタワー名駅南は苦戦してここが順調なのは
やはり駅近と間取りとイオンモールかしら
367: 通りがかりさん 
[2024-02-13 21:53:05]
予約もほぼ満席状態。
368: 匿名さん 
[2024-02-13 21:59:54]
オープンレジデンシアナゴヤドーム前矢田が間取りほぼリビングインでオープンなのにイオンモールドーム前効果と駅近で早期で売れたし、
イオンモール効果は名古屋では強いね

レジェイド名古屋は間取りもいいし、周辺も充実してるし何より東山線の駅も使えるのが強いっすわ
369: 匿名さん 
[2024-02-13 22:04:32]
ドルチェビータ則武ですら結構売れてるからイオンモール大好き県民
370: 匿名さん 
[2024-02-13 22:20:09]
廊下側もアウトポールなのはいいね
中心部は柱食い込み激しい物件ばっかだし
371: 匿名さん 
[2024-02-13 22:49:29]
栄生付近マンション増えるだろうね
土地安いからこの価格で供給できる。モールも駅も近いこの立地はもうないから、後続マンションが出てきたら値上がりしそう
372: 匿名さん 
[2024-02-13 23:00:48]
名古屋民イオン大好き
373: 名無しさん 
[2024-02-13 23:02:05]
今後小学生になるお子さまや現在小学生のお子さまを持つ方で検討されてる方はいらっしゃいますか?

日比津小学校になりますが、割と距離があるかなと思うのと、交通環境に不安はありませんでしょうか。
374: 名無しさん 
[2024-02-13 23:09:15]
一般的な話として、次期分譲となっている部屋を(交渉次第ですがという前置きありで)販売してくれることはあるのでしょうか。

ここではそういう案内もありました。
売れているのであれば、次期で値上げを狙って売らないのでは?と思いまして。
375: 匿名さん 
[2024-02-13 23:29:11]
こちらのマンションは人気物件みたいですね。購入したマンションの人気があると、購入した方もなんか嬉しくなりますね。
376: マンション検討中さん 
[2024-02-13 23:35:31]
こちらのマンションは人気物件みたいですね。購入したマンションの人気があると、購入した方もなんか嬉しくなりますね。
377: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 23:40:20]
>>373 名無しさん
私は小学生の時、歩道もないもっと危ない道を30分歩いて通ってたので、この道のりを12分ぐらいならいいじゃんと思ってしまいました。マンションの子供で分団登校になると予想できますし、悪くないと個人的には思いました。
378: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 23:43:03]
こちらのマンションは人気物件みたいですね。購入したマンションの人気があると、購入した方もなんか嬉しくなりますね。
379: 名無しさん 
[2024-02-14 00:03:47]
ジワジワとクチコミで売れて来てるあたり、本当に人気あるみたいですね
パークハウス名古屋の中古買うより資産性高いかも
380: 購入者 
[2024-02-14 01:27:52]
先週末にモデルルームに行きましたが、私含め2-4人世帯の家族が軒並み契約してました。
私が見た時点で3LDKはギリギリ全プラン選べましたが、今後は売り切れの間取りや3LDK自体が品切れという事も考えられますね。
販売戸数のみ決めているようなので、次期分譲の所を交渉したら1LDKなどと販売時期を交換して売ってくれます。
そうやって売って人気を保ちつつ、最終的に余った1~2ldkを値上げして捌くつもりでは無いでしょうか。
いずれにしても、契約に進めておいてよかったです。
ラストチャンスだったのかな?くらいに感じました。
381: 匿名さん 
[2024-02-14 07:41:52]
先日訪問しましたが、成約数80戸超えたみたいですね。残りは1/3。
今年に入って県外の人の訪問がなぜか増えてきたそうです。
382: マンション検討中さん 
[2024-02-14 09:03:29]
3LDKの部屋で言うと、A、E、Iのいずれかが良いと思いますが、リセールで考えたときにどこ部屋が良いと想定しますか?

A→道路沿いだが角部屋
E→65㎡とややせまい
I→角部屋だが南側に隣接マンションあり(10階建てくらい)

どのお部屋もほとんど残っていないようですが。
383: 名無しさん 
[2024-02-14 09:34:22]
わたしもリセールは気になります。一般的には上層階の門部屋と聞いておりますが、売却の時の需要次第かなと思います。将来的な需要予測は難しいですが、二人暮らし(やや広)&ファミリー層(3ldk)もターゲットになるDタイプに興味があります。上層階、門部屋、広さに応じて購入価格も高くなるので、Dタイプぐらいが購入価格も若干抑えられ、売却時のターゲットも広がるかなと勝手に思っています。

384: 匿名さん 
[2024-02-14 12:15:09]
>>383 名無しさん
参考になります。
確か、Dタイプは第3期?分以外は売り切れだったような気がします。
そういった観点で購入された方が多かったのかもしれませんね。
385: eマンションさん 
[2024-02-14 12:23:25]
能登半島地震等を踏まえて、低層階の需要が高まる時代は来ますかね?
もし来るとすると、今はまだ上に行くほど高くなる傾向にあるかと思うので、低層階がまだ安く買える時代に先取って買うという選択肢もありですよね。
386: 通りがかりさん 
[2024-02-14 13:07:02]
>>382 マンション検討中さん
マジレスすると一期一次で売れる部屋がリセール高い。
それ以外は階数や角部屋中部屋はマンションごとに値付けのバランスが違うし、購入層も違うから一概に言えない。
387: 匿名さん 
[2024-02-14 13:20:35]
>>368 匿名さん
正直パークハウス名古屋もそうだけど、腐っても東山線の亀島駅があったのが売れてる要素として非常に大きいと思う
名駅と栄へのアクセスがいいと共働きに選ばれ安いし、名鉄で郊外勤務にも便利。
東山線駅近はスーパーすらない駅も多くて微妙だけどここなら一通り揃うしイオンモールもある。


388: マンション検討中さん 
[2024-02-14 13:46:41]
栄生、亀島はもともと名駅徒歩圏の上、イオンできてさらに便利な街に変わりましたね。マンションもたくさん建設中で今後人口も増え、人気のエリアになるかもですね。
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/toukai/4392.html
389: 匿名さん 
[2024-02-14 13:57:36]
栄生は穴場だよね
ギリギリ名古屋駅まで歩ける距離だし
亀島駅から栄まですぐだし、名鉄の停車本数も多い
JRや名鉄の駅は伏見栄へのアクセス悪いから、郊外型の需要と市内勤務型のいいところできて市内程高くないってのがいい
390: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 14:08:12]
>>389 匿名さん
やっぱここにしようかな。。色んなマンション見たけど設備仕様がレジェイド名古屋はいいし、立地もいい。悩まずあの時ここにすれば良かったってならないようにまた行きます!

391: 名無しさん 
[2024-02-14 14:11:15]
栄生駅から名駅まで、高架下をアーケードとか遊歩道にしてほしい。
392: 匿名さん 
[2024-02-14 15:32:03]
亀島駅なかったら名駅南と同じ運命辿ってたわな
名古屋市内は東山線が大正義
393: 評判気になるさん 
[2024-02-14 15:37:07]
>>386 通りがかりさん
仰るとおりですね。
まだ検討中の立場からして、この1期の期間中であれば、リセールの幅は下がれど期待できると考えてよいものですかね。
394: 匿名さん 
[2024-02-14 16:08:23]
1LDKだけ値上げしたようですが、あとはまだ最初と同額のようですね。
とはいえ、もうほとんどないですね。
395: 匿名さん 
[2024-02-14 16:50:36]
二路線利用可能なのとイオンモール効果ですよね。
市内中心部はスーパーやその他雑貨を買うのも大変なので利便性が高い。
伏見のサンエースが潰れたように、小規模なスーパーはいつまでもあるとは限らないけど、イオンモールは滅多に潰れないという利点がある。
396: マンション検討中さん 
[2024-02-14 17:25:10]
A,E,I気になるなあ
誰か来期値上げかって聞きました?
397: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 17:32:45]
>>396 マンション検討中さん
あまり値上げせず一気に売り切ると書きましたが個別の部屋まではわからないです
398: マンション検討中さん 
[2024-02-14 17:38:22]
>>397 マンコミュファンさん
参考になりますありがとうございます。?
399: マンション検討中さん 
[2024-02-14 18:20:31]
>>396 マンション検討中さん
値上げするって言ってましたよ
400: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 18:44:07]
>>396 マンション検討中さん
去年マンションギャラリーに行ったときに二期からは値上げをする可能性があると聞きましたが、その後第一期二次、第一期三次と続いているので、第一期四次、五次となれば値上げはまだ先かも。予告されているわけではないので、第二期販売開始が来月からになれば値上げがあるのではないかなと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる