三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-06-15 23:21:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスについての情報を希望しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yoyogioyama-r/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154455


所在地:東京都渋谷区大山町1083-2ほか4筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅(西口)徒歩7分
   京王新線「幡ヶ谷」駅 徒歩11分 ※南口

間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05平米~153.13平米
バルコニー面積:8.07平米~35.86平米
テラス面積:8.07平米~38.49平米
専用テラス面積:5.39平米~48.88平米

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社 東日本建築支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

総戸数:140戸(募集対象外住戸7戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造5階建
      ※建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上4階建、地下1階建
用途地域:用途地域:第二種低層住居専用地域
     高度地区:第二種高度地区
     防火地域:準防火地域

駐車場:(総戸数に対して)74台[平置4台、機械式69台(身障者用1区画、カーシェア1区画)]他、
    来客用兼電気自動車充電区画1台※平置4台は専用使用権付区画です。
自転車置場:280台、子供用17台
バイク置場:4台
ミニバイク置場:11台
キックボード置場:5台

完成日または予定日:2025年11月下旬(予定)
引渡可能年月:   2026年 2月下旬(予定)

販売予定:2023年11月中旬販売予定

建ぺい率:60% 、容積率:200%

敷地面積:建築確認対象面積:8,002.73平米(2敷地合計)、
     売買対象面積:8,532.88平米うち私道負担410.20平米含む。

この地を受け継ぐ覚悟

志ある邸宅地「大山町」に、新たな夢を描く。

大正の頃より都心に近い高台として、実業家や名士に愛され、
邸宅地としての系譜を受け継いできた渋谷区大山町。

この街は、“渋谷”と“新宿”に寄り添う場所でありながら、
そっと護られ続けてきた穏やかな景色が広がる。

私たちが出逢うことができたのは「代々木上原」駅徒歩7分、
大山町のなかでも代々木大山公園を望む
パークフロント&高台に位置する
ひときわ存在感のある約8,000平米超の土地。

三菱地所レジデンスは、今までに培ってきた経験と叡智を結集し、
敷地のデザインから、建築意匠、さらには共用空間や住空間に至るまで、
すべてに強いこだわりを注ぎ、全140邸の新たな夢を描く。
変わりゆく都心に寄り添いながら、
変わることなく穏やかで、美しい歳月を紡いできた邸宅地に、
次代に誇る新たな暮らしの風景を刻む。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-28 07:23:19

現在の物件
所在地:東京都渋谷区大山町1067-207他2筆(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩7分 (※西口)
価格:1億9,900万円~4億900万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.05m2~113.96m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 140戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンスってどうですか?

271: マンション検討中さん 
[2023-08-09 08:05:44]
>>267 匿名さん

何がわからないの?
272: 匿名さん 
[2023-08-09 08:11:44]
中国人は羽田空港に近い物件を好むらしい。港区湾岸にやたら中国人が多いのはそれ。ここには当てはまらない。
273: 匿名さん 
[2023-08-09 08:51:03]
>>268 匿名さん
日本人による実需だけで140戸売り切ることができるかは確かに疑問かも
274: 匿名さん 
[2023-08-09 08:51:50]
>>271 マンション検討中さん
275: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-09 08:51:50]
>>269 マンション検討中さん

その中古は高いからずっと売れてないですよ。
276: 匿名さん 
[2023-08-09 08:58:31]
>>270 マンション検討中さん
日本人の名義を立てて、中華人投資家が勝ってますよ。
277: 匿名さん 
[2023-08-09 10:07:07]
坪950~1100でプレミアム住戸は更に単価UPだと、住みたいけど買えない人が多いんじゃない?
278: マンション掲示板さん 
[2023-08-09 10:53:01]
>>269 マンション検討中さん
ザパークハウス代々木上原は改めて良いマンションだなぁと思って中古を狙ってたけど坪1000万か
無理だ
新築で買った人が羨ましすぎる
まぁ値上がりするカードしか揃ってない物件だったが
電線もこの物件の前だけ無いという不思議な物件
力入れてたのだろうな
279: マンション検討中さん 
[2023-08-09 11:40:31]
高いよー買えないよー
閑静な住宅街は甘くなかった…
280: 匿名さん 
[2023-08-09 15:54:38]
予算が足りなくて住みたい人は来年の北棟60.70㎡を狙う感じかな。北は坪800~位じゃない?
281: マンション比較中さん 
[2023-08-09 17:03:40]
西原パークマンションがある徳川山(西原3丁目)あたりが、最高級のエリアですが、この物件の場所もまぁまぁですね。
282: 通りがかりさん 
[2023-08-09 17:56:34]
>>278 マンション掲示板さん
それですね
https://www.mansion-review.jp/mansion/783630.html
283: 匿名さん 
[2023-08-09 17:57:20]
この物件の価格を正しいと書いた人いるようですが、
千代田区や、港区のど真ん中の超高級物件と坪単価が同じのどこが正しいのか
理解不能。
この物件の条件の良い部屋は別にしても、
どう考えても15%程度安いのが、適正な相場ですが。。
まあ、高掴みしても構わないと思う顧客が100人以上いるとしたら
それがその時の相場として確立することは、そうなのですが、
デベに踊らされたことには間違いない。
284: 通りがかりさん 
[2023-08-09 18:18:30]
いや、それは代々木上原というか大山町を知らないだけでしょ。千代田区港区と同等だと思いますが。一度行かれてみた方が良いと思いますよ。
285: マンション検討中さん 
[2023-08-09 18:24:47]
港区千代田区の一部の超一等地(番町、南麻布など)と比べてどうかと言われると若干劣るように思いますが、一方でこれまでが安過ぎた気がしますね。それが故に前々作も前作も割と早く完売してしまったように記憶してます。
286: 匿名さん 
[2023-08-09 18:54:22]
港区千代田区に大山町みたいな高級住宅街は無いですよ。
287: 名無しさん 
[2023-08-09 20:27:06]
>>282 通りがかりさん
えー!
滅茶苦茶上がってますね
坪単価平均150程度値上がりしていると思います
買いたくてもその時は買えなかったので複雑な気持ちです
288: 匿名さん 
[2023-08-09 22:01:52]
>>284 通りがかりさん
近所に住んでいます。
地価の格差が、坪あたり2~300万違います。
もちろん、それだけが住宅価格を決める要因ではありませんが。。
289: 匿名さん 
[2023-08-09 22:20:06]
ちなみに、大山町の方が個人的には好きです。
でも、それは主観であって、市場の評価とはズレがあります。
290: 評判気になるさん 
[2023-08-10 00:24:58]
大山町の評価がこれまで低すぎたのはありますね。
派手ではないのでバレてなかったとも言えますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる