大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン横浜野毛山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 東ケ丘
  7. ヴェレーナグラン横浜野毛山公園ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 11:48:56
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/nogeyama-park/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154418


所在地:神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23
交通:京急本線「日ノ出町」駅 徒歩7分・「黄金町」駅 徒歩7分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「阪東橋」駅 徒歩10分、「伊勢佐木長者町」駅 徒歩14分、
   「桜木町」駅 徒歩15分、「関内」駅 徒歩18分
   JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅 徒歩17分、「関内」駅 徒歩18分

間取:2LDK+S(納戸)~3LDK
専有面積:66.42平米~110.89平米
バルコニー面積:6.04平米~36.10平米
ルーフ状バルコニー面積:25.76平米~34.75平米
ルーフバルコニー面積:16.20平米~32.88平米 ※月額使用料未定
テラス面積:21.41平米~25.91平米

売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:日成工事株式会社
設計・監理:株式会社DAN総合設計
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

総戸数:39戸[他に管理室1戸]
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地下1階、地上6階
用途地域:第一種住居地域

駐車場:18台[機械式駐車場]
駐輪場:建物内に78台(上段ラック26段、下段スライドラック43台、平面式スライドラック9台)

竣工予定時期: 2024年1月中旬
引渡し可能年月:2025年3月下旬

販売予定時期:2023年7月

建ぺい率:60%
容積率:200%

敷地面積:1,524.90平米(登記簿予定・実測・建築確認対象敷地面積)
建築面積:696.41平米
延床面積:3,399.16平米(エレベーターの昇降路の部分37.24平米、
     共同住宅の共用廊下等の部分178.61平米、
     駐輪場の部分132.74平米、メール宅配ボックスの設置部分10.59平米を含む)

THE OWNERS HILL
野毛山の丘。みなとみらいを臨む、静穏の邸。

野毛山公園徒歩3分 みなとみらいを臨む高台に立地

ルーフバルコニー付タイプ・メゾネットタイプ他
角住戸率61%の70平米超 3LDK中心16タイプの多彩なプラン

「横浜」駅へ2.5km圏 西区アドレス

京浜急行線「日の出町」駅徒歩7分「桜木町」駅徒歩15分

徒歩10分以内に3駅 6駅3路線利用可能

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-02 08:00:03

現在の物件
所在地:神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23(地番)
交通:京急本線 日ノ出町駅 徒歩7分
価格:7,298万円~1億2,938万円
間取:3LDK
専有面積:67.10m2~105.68m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 39戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園ってどうですか?

51: eマンションさん 
[2023-08-20 20:07:40]
>>49 匿名さん

案内時の担当者からの情報では、モデルルーム来場しているのは9割ファミリーで残りの1割はご両親と住まわれる方とのことでした。
間取りはファミリー向けですが、周辺環境が子供には不向きすぎると思いました。
52: マンション検討中さん 
[2023-08-21 18:21:03]
マンション前から小学校前まで、短い区間ですが、急坂で細くて危ないですね。拡張の余地も無い。野毛山公園周辺で休憩するタクシーの通り道になっているので、交通量はわりと多いです。一方通行なのがまだ救いですが。
53: ご近所さん 
[2023-08-23 06:39:22]
>>47 匿名さん

隣の小学校のチャイムや子どもたちの声が気になることはないと思います。生徒数も少なく、1学年2クラス程度。それよりもコミュニティルームで放課後、土日に高齢者が集まって行うドラの音や野毛山節の音の方が気になります。
砂埃はまずないと思っていいです。洗濯物を干さないことは全くありません。
54: ご近所さん 
[2023-08-23 06:48:34]
>>38 マンション検討中さん

地元では老人ホームが建設されると言われています。
それに伴い学校前までの道が拡幅され、相互通行ができるようにするそうです。
坂の上の元プールの跡地は、売却も検討されていましたが、地元の反対で公園が整備されることが決まっています。
55: マンション検討中さん 
[2023-08-23 06:53:13]
建物、間取り、質感など好みで位置的にも便利だと思ったが、現地をみてややがっかり。坂を登りきり、図書館の方に降りていくと公園の緑もあり雰囲気よし。ただマンション周辺は、坂もキツイし街の雰囲気も庶民的。立地の雰囲気と建物にミスマッチを感じた。価格は建物のレベルと桜木町近隣の高台をアピールしており高め設定。いくら利便性は良くても居住環境とコスパからなかなか難しい物件と感じた。
56: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 19:00:17]
>>55
たぶんそのルートでバス通りに突き当たる直前右手の老人ホームらしき建物の立地が本当の「高級住宅地」だった
言い方悪いけど東が丘は所詮ただの住宅地、治安は悪くはないが老松・紅葉坂・宮崎町辺り(町域の全部ではない)と同列ではない
ただ、上の立地で70㎡台の新築物件だと億に届いちゃうんじゃないかなあ
だからこの物件にも需要があるんだろうと考えるしか…
57: 匿名さん 
[2023-08-30 19:37:45]
皆さんの印象は今ひとつな感じなのかしら。
どんなところなのか実際に見に行ってみないことには
想像がつかないです。
図書館には良く行ったのでそのあたりの雰囲気はわかるんですけど。
ちょっと高台だと思うから眺望はいいんじゃないですか?
どうなんだろう。
でもあれですね、野毛や桜木町、関内その他、
横浜の街を身近に楽しめる場所ではありますね。
58: 匿名さん 
[2023-08-31 09:21:53]
個人的には地縁のある人が住むところだと思いますね。たとえば、近くの繁華街に店や会社を持っているとか、近くの表通りに面した住居から静かな高台に転居したいとか。逆にいうと、全く地縁がなく、電車通勤するようなサラリーマンや共働きの家庭には向かない気がします。
59: 通りがかりさん 
[2023-09-12 01:33:32]
近辺に住んでいて広いところに引っ越したいとか、子供が小中学生で同じ学区内に引っ越したいとか現地を肌感覚で分かっている方のほうがよいかと思いますねー!
このエリアを知らない人は選ばないほうがよいと思います。治安が凄い悪いとかそういうのではないのですが、エリアが独特なんです。
正直、この場所でこの価格なの!?という感じです。高級住宅地だったことを売りにしていますが、ちょっと場所はズレていると思います。
古地図で確認はしていませんが開けている場所ではないので。昨年の円安や建設費アップもあると思いますが、お買い得な物件ではないです。
モデルルームで安くご案内できました!と自信を持たれていましたが賛同できかねました。 

また、モデルルームへ行き、ターゲットはいったい誰なんだろうかとわからなくなりました。
ファミリー向けなら4LDKもあったほうがいいと思うのですが、100近い3LDKなんてあのエリアに住むファミリーは求めていない人が多いだろうし、高齢の方、ファミリーはあの坂は嫌だろうし、DINKSならもっと便利な場所を選ぶでしょうし。おまけに駐車場は9台だけ。車を所持している人はそれだけでも躊躇しちゃいますよね。近隣の駐車場借りるとしたらどこになるのか、、。
トータル的に中々生活がイメージし辛いですね。目の前学校も気になります。
ヴェレーナブランドなのでマンションや室内はグレード高いので内装は良かったです。
60: eマンションさん 
[2023-09-12 12:27:27]
ヴェレーナグランだから期待していたんですけど、立地が悪いのでうちはここは見送ります。
他の場所(出来れば駅から平坦なところ)でヴェレーナグランが販売されないかな。
61: 通りがかりさん 
[2023-09-12 14:31:02]
>>60 eマンションさん

ヴェレーナは、立地のハンディを特徴ある間取りでカバー、商品企画で勝負する戦略なので、たとえ平坦でも駅遠、周辺は工場みたいな立地が多い気がしてます。
62: 匿名さん 
[2023-09-13 00:07:12]
ここの立地は良くも悪くも特殊だからねー。
ハマる人にはハマると思う。
39戸しか無いしすぐ売れるんじゃないかな。
63: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 01:18:46]
野毛山動物園とか図書館のあたりは落着いたいい場所だけど
最寄り駅のようです日の出町のあたりは風俗街のエントランスみたいな場所で
風俗店が密集する曙町や福富町も近く、今は壊滅的状態だけどちょんの間と呼ばれる一階が飲み屋で二階が売春宿の建物はたくさん残ってる。大岡川沿いは立ちんぼが全盛期よりは減ったとはいえ
まだちょこちょこ居るし。
そういう要素と背中合わせなので、そっちを気にする人はいるだろう。
64: 匿名さん 
[2023-09-14 09:33:16]
>>最寄り駅
女性は1人で夜歩けそうですか?自分で確かめるしかないんですけど・・・

そういう要素は気になる人と気にならない人がいますから。
きっと価格にも織り込み済なのだとは思います。
65: マンション掲示板さん 
[2023-09-14 14:40:43]
今どき何処の風俗街でも夜に女性が独り歩きして危険なんかないですよ。
そういう雰囲気を嫌悪するかどうかだけです。
あと、ここなら日の出町駅使わなくても横浜駅からバスで帰ってくれば普通の住宅街だけ通って帰れます。
66: 通りがかりさん 
[2023-09-14 21:26:44]
>>64 匿名さん

日出町なら全然OKだと思いますよ。表通りは人通りがあるから、むしろマンションの近くの方が夜は怖いかも。
67: マンション掲示板さん 
[2023-09-16 01:07:45]
このマンションのすぐ近くに5年一人暮らししてました。正直、ファミリーとしては、都内なら新宿に住むような感覚かと。***の事務所や、風俗や歓楽街が歩いて10分以内に溶け込んでますが、東ケ丘自体は野良猫なんかがいるゆったりした場所です。野毛山の公園もすぐ近くだし、山の上にいるなら静かでとてもいいですが、山を下るとやはり下衆な街だと思います。
横浜、桜井町、山手辺りに住めるないなら、いっその事上大岡とかまで下った方がまだファミリーむけかと。。
68: マンション掲示板さん 
[2023-09-17 10:37:11]
どこもそうだけど横浜は特に綺麗なエリアとダークなエリアが隣り合わせだから
全方向に徒歩圏内綺麗で上品な街って殆ど無い
山手町や元町と寿町、松影町も隣接
比較的均質なエリアが続くのは田園都市線沿線や港北ニュータウンとかかもしれないが
基本田舎だし無機質な人工的雰囲で人を選ぶ
69: 匿名さん 
[2023-10-09 16:08:14]
街の中心部に近ければ、いろいろなタイプの街が入り混じるっていうのは確かにそうですよね。
横浜だけじゃなくて例えば渋谷や新宿もそうですし。
小さな子供さんがいる方だとこの辺りはあまり選択しないだろうけど、
大人だけの世帯だったら
利便性にプライオリティ置く場合はこういう中心部に近いエリアも十分検討の範囲に入ると思います。
70: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 16:19:13]
ここに住む人は野毛の飲み屋とか行くのかな?
71: 匿名さん 
[2023-10-11 14:23:03]
小学校が隣なので子育て環境は悪くないのかなと思いましたが
それは一時期だけのことで、最寄り駅までも割と距離がありこの価格帯の物件購入は悩みますね。
間取りも特別広いわけではなく、小規模マンション。

何かあって手放すとなったときのことを考えると
もう少し資産価値のありそうなところを検討したほうがいいかもしれない。
72: マンション検討中さん 
[2024-04-13 09:41:49]
購入された方いらっしゃいますか?
73: マンション比較中さん 
[2024-04-14 16:02:04]
>>60 eマンションさん
鎌倉でヴェレーナグラン以上の仕様設備で駅近があった気がする
74: マンション検討中さん 
[2024-04-14 22:27:05]
坂はきつそうだけど眺望でお釣りが来る感じですかね。
辺鄙なところばかりのヴェレーナにしては駅距離も近い方だし悪くない。
75: 匿名さん 
[2024-04-16 09:10:14]
そうなんですよね。
小学校が近いとメリットに感じてしまいますが、通うのは6年間だけでその後はほとんど接点がないんですよ。
結局は子供の成長を考えて駅に近い立地を選ぶことが最良なのかな、と悩んでしまいます。
76: eマンションさん 
[2024-04-17 21:03:52]
ガチャガチャと、小汚い街だよね。
横浜ってブランドあるんだろうけど、実際に来てみると住む街ではないと思う。
特にこの辺りはファミリーには向かなすぎると思う。
77: 名無しさん 
[2024-04-17 21:08:10]
ファミリー向けのエリアではないですよね。大人だけなら便利だしありだと思う
78: マンション検討中さん 
[2024-04-18 00:17:34]
野毛山動物園と中央図書館が親子向けにリニューアルされるし、周辺の環境も整備されるからファミリーにも悪くないと思うよ。
79: 名無しさん 
[2024-04-18 00:29:13]
駅から当マンションまでの道中は坂が激しいうえに坂道は灯りや人通りが少なく夜の雰囲気は不気味です。
子どもにあの道は歩かせたくないですね。
80: 匿名さん 
[2024-04-19 09:46:03]
>>79
送り迎えした方がいいでしょうか?
悩んじゃいますね・・・
81: 名無しさん 
[2024-04-19 20:02:04]
>>80 匿名さん

お昼時ならしなくても大丈夫と思いますがそれ以外だとしたほうがいいと思います。
特に廃宿舎付近は夜真っ暗なので、、
82: 匿名さん 
[2024-04-25 09:06:37]
現地を直接確認しておりませんがマンションの周りは街灯が少ないんですか?
駅からの帰り道が暗ければ防犯上問題があるでしょうし、何とか自治体に対応していただけないのでしょうか?
恐らく町内会、自治会単位で要望を出す形になるのでしょうけど改善したいですよね。
83: 匿名さん 
[2024-05-13 11:26:09]
一度、現地に夜行ってみて、確認しなければなりませんね。
気になるほどの暗さだったら
やはりそのままだとちょっと…というかんじになるでしょうし。
町内会単位でお願いは既にされているのだろうか?
マンションができることで
また変わってきてくれればいいのですが。
84: 通りがかりさん 
[2024-05-20 00:32:42]
この辺のエリア住んでますが坂道結構しんどいと思いますね
あとカラスが多いのも気になります
85: 匿名さん 
[2024-05-21 10:37:19]
坂道はかなりの急こう配ですか?
駅まで通勤するなら電動アシスト自転車があれば大丈夫そうでしょうか。
ベビーカーの利用は難しそうですか?
86: マンション比較中さん 
[2024-05-21 19:30:16]
>>85 匿名さん
駐輪場があるような駅ではないです。
ベビーカーは下りは怖いのでは?最近のは自動ブレーキとかあるのかもしれないけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる