野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台
  7. プラウド青葉台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:45:49
 削除依頼 投稿する

プラウド青葉台についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116390/

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急電鉄田園都市線 「青葉台」駅 徒歩9分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:60.35平米 ~ 103.31平米
バルコニー面積:11.45平米 ~ 39.10平米

売主:野村不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

総戸数:121戸
構造・規模:鉄筋コンクリート地上8階 (建築基準法上は地上7階・地下1階建て)
用途地域:第一種中高層住居専用地域・第二種中高層住居専用地域
土地権利/借地権種類 所有権:所有権

建物竣工時期:  2024年11月上旬(予定)
入居(引渡)時期:2025年 4月上旬(予定)

販売時期:2023年7月下旬 (予定)

敷地面積:5,570.10平米

新時代の私邸。

田園都市・青葉台。
かつてこの地に描かれた理想は時を経て美しく成熟し、豊かに花開いた。
そして今、コロナ禍により社会は大きく変容し住まいもまた新たな理想を必要と
している。
地域との共生、環境への配慮、そして何よりも、心地よい未来を創造するために。
このポストコロナ時代に野村不動産が贈る“新時代の私邸”プラウド青葉台、誕生。

- 環境省採択「中高層ZEHーM支援事業」認定低炭素住宅
- 東急田園都市線 急行停車駅「青葉台」駅 北口 徒歩9分
- 渋谷」駅 直通28分/半蔵門線「大手町」駅 直通
- 総戸数121戸 / 3LDK 70平米超中心(全121戸中100戸)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プラウド青葉台 プラウドのプライドを見た!【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/94816/

[スレ作成日時]2023-05-11 01:00:58

現在の物件
プラウド青葉台
プラウド青葉台  [第2期(最終期)]
プラウド青葉台
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台二丁目28番3(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩9分
総戸数: 121戸

プラウド青葉台ってどうですか?

884: 匿名さん 
[2023-12-16 15:06:52]
>>882 名無しさん
プラウドの残りはほとんど南向きですよ。
885: マンション検討中さん 
[2023-12-16 16:03:33]
>>884 匿名さん

機械式駐車場向きでしたか。失礼しました。
886: 通りがかりさん 
[2023-12-17 19:59:23]
>>883 マンション検討中さん

専用部はどの辺りが良いと感じましたでしょうか?
バルコニー側の窓が片方半窓であることと、四隅がアウトフレームでないこと、バルコニー広さが狭いことから専用部はプロミライズの方が断然優っているのかと思ったのですが。
887: マンション掲示板さん 
[2023-12-17 22:12:59]
>>886 通りがかりさん
そう思うならプロミライズを買えば良いだけです。
私はどう間違っても最新の省エネ、環境基準に適合しない一世代前の仕様のマンションは買いません。
888: マンション検討中さん 
[2023-12-17 23:41:46]
>>886 さん

883さんではありませんが……、いずれもデメリットではないかなと考えています。

・バルコニー側の半分が腰高窓であること
窓際に家具を配置できてうれしくないですか? 今の住居は窓が大きくて持て余しており、温度調節の面でどちらかというと困っています(ZEHは違うのかもしれませんが)。

・廊下側がアウトフレームでないこと
70㎡の同じ価格の物件の中でひとつ選べと言われたらアウトフレームのものを選びますが、70㎡のアウトフレームと71㎡のインフレームであれば後者を選びます。アウトフレームは売り方のひとつでしかなく、利用者が享受するメリットはそこまでないと思っています(むしろコスト増が大きい)。

・バルコニーが狭いこと(設備が大きいこと?)
利用頻度は少ないですし、洗濯物もほとんど部屋干しか乾燥機で済ますので問題はないです。掃除の手間などを考えるともっと狭くしてくれてもよかったと思います。

他で述べられている駅距離、眺望、大規模か否か、共用設備、省エネ性能、すべてトレードオフでしかなくどちらが優れているという議論は当たり前ですができないと思っています。
自分の生活や価値観においてしっくりくるかどうか意識する以外にないのではないでしょうか。
889: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 01:00:22]
>>886 通りがかりさん
・専有部周辺のプラウドの良さ
ユーティリティシンク、キッチン吊り棚上開け、御影石天板、三面鏡内アルミ板あり、シューズボックス内側スリッパがけあり、洗面室開き戸(全タイプ?)、共用廊下側可動式ルーバー、戸境仕切り高い、リビングエアコン標準

あも収納スペースがプロミライズに比べて少ない気がします。逆に同面積でも居住空間は広く感じると思います。あとキッチン周りはプラウドの方が使いやすそうに感じました。生活動線も大事なので、最終的に自分が選ぶ部屋タイプの図面は良く目を通されるといいと思います。
890: マンション掲示板さん 
[2023-12-18 01:09:32]
あと洗濯機上に吊り棚もありました。プロミライズにはなかったと思います
891: 評判気になるさん 
[2023-12-18 21:13:46]
ここ買った人の1人ですが、買ったあとでも物件のことを色んな視点で書いてくださる方がいてとてもありがたいです。
自分が気づかなかった良い点とかも見つけられて嬉しい。
892: マンション検討中さん 
[2023-12-19 08:49:23]
>>888 マンション検討中さん

腰高窓については実用性という観点で同意見です。あと、管理面でプラウド青葉台の方が管理し易いと思うので、プラウドがいいかなと思います。マンションの管理は長い目でみると、資産維持に大きな差が出ると思います。
893: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-19 09:21:54]
>>892 マンション検討中さん

でも野村系だから管理費高くないの?
プロミライズは公開空地の管理金かかるよね
894: 匿名さん 
[2023-12-19 15:35:09]
>>893 検討板ユーザーさん
マンションは管理を買えとも言われます。
野村不動産パートナーズは三井不動産レジデンシャルサービスと双璧の断トツの管理会社ですので管理委託費は高いでしょう。
でも明らかにクオリティは違います。
またこのマンションは、100戸以上の規模のプラウドでありながら長谷工施工ではないという希少性です。


895: マンコミュファンさん 
[2023-12-19 16:17:56]
スーモに掲載の購入者さんインタビューも大変参考になりました。

購入者の1人としては駅距離や入居時期、規模感、ZEH仕様であることを踏まえ、そもそもプロミライズは検討外でした。

ただただ青葉台のあの一帯が整備されていくのが楽しみでなりません。
896: マンション検討中さん 
[2023-12-19 17:41:10]
>>894 匿名さん
不二建設は長谷工グループ。プラウドだったら長谷工でもいいけどね
899: 通りがかりさん 
[2023-12-25 11:56:31]
おせっかいですが進捗です。サクラコートにはサッシが入っているのが見えます。ヒルコートも少しずつ伸びてきて迫力が出てくるでしょう。
おせっかいですが進捗です。サクラコートに...
900: 契約済みさん 
[2023-12-25 21:41:12]
写真を撮って頂きありがとうございました。
10月に現場に行った際はまだ建物建っていませんでしたが、立ち上がってきましたね。お時間ありましたら、また写真を送ってください。よろしくお願い致します。
901: マンション検討中さん 
[2023-12-26 20:40:11]
>>894 匿名さん

野村不動産パートナーズ、評判イマイチのようですが。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605119/
902: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-26 20:44:09]
>>894 匿名さん

不二建設は長谷工の子会社なんだから、長谷工以下なんじゃないの?

903: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-26 22:12:32]
>>901 マンション検討中さん
住まいサーフィンのアンケート調査だと、ほぼずっと1位だけどね。(今年は三井に譲ったが)
https://www.sumai-surfin.com/bigdata-analysis/enquete-result/kanrigais...
904: 契約済みさん 
[2023-12-26 22:44:57]
皆さん何かしら不満を持っているので、全く不満がない管理会社は無いと思います。その中で、アンケート結果は客観的な参考情報だと思いますよ。野村は過去数年上位なので悪くないと思っています。
905: 評判気になるさん 
[2023-12-26 22:50:39]
掲示板は口コミサイトと同じで書くモチベーションが高い(=ダメ出しをしたい、文句、苦情を書き込みたい)人が多く書き込む場所なのだからアンケートより掲示板のほうが評判悪く見えるのは当たり前じゃないですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる