埼玉の新築分譲マンション掲示板「浦和区エリアの今後の発展について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦和区エリアの今後の発展について
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2023-04-30 09:44:53
 削除依頼 投稿する

浦和駅周辺まちづくりビジョンにおけるビジョンの対象範囲=
浦和駅、北浦和駅、埼玉県庁、浦和区役所等を包括する概ねの範囲

浦和区エリアの今後の発展について色々と話しましょう。

[スレ作成日時]2023-03-29 10:59:58

 
注文住宅のオンライン相談

浦和区エリアの今後の発展について

1243: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 14:23:31]
>>1241 マンション検討中さん

https://www.med-pass.net/rank/hensachi/

現実をちゃんと見た方がいい。

新設で実績なければ最初は厳しいと思う。
実績積んでいっても、せいぜい広島大学あたりの20位あたりか、頑張って千葉大の10位あたりか。
1244: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 14:32:35]
>>1243 検討板ユーザーさん
とりあえず目指せトップ30だろうね。
1245: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 14:44:34]
東京の高級住宅街を歩くとやっぱり東京なんだなって思う
埼玉神奈川千葉の街がいくら頑張っても絶対に越えられない壁がある
1246: マンション掲示板さん 
[2023-04-21 15:17:13]
https://s.resemom.jp/article/2023/04/20/71861.html

2019年に三菱グループが次世代の人材育成を担う教育活動のサポートを目的に設立した「三菱みらい育成財団」は、これまで数多くの教育機関やプログラムを助成してきた。
今回、この助成に採択された全国屈指の公立進学校・埼玉県立浦和高校を訪問。
1247: 匿名さん 
[2023-04-21 16:20:13]
>>1246 マンション掲示板さん

さすが全国No.1の公立高校
1248: 名無しさん 
[2023-04-21 16:36:35]
>>1205 eマンションさん

三井不動産が参入してくれ
1249: マンコミュファンさん 
[2023-04-21 17:24:34]
浦和駅に降りて高級住宅街だと感じる人はこの世で0人説
1250: 坪単価比較中さん 
[2023-04-21 17:33:43]
浦和は車の運転マナーが悪すぎて怖い。
マナーというか爆音と恐怖を撒きちらそうと努力している感じの運転。
1251: 通りがかりさん 
[2023-04-21 17:38:15]
>>1249 マンコミュファンさん
浦和区は街の景観を軽視しすぎたよね。
街並みまで良ければ完璧だった。
1252: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 17:41:07]
やり方を変えて今回浦和に対しネガキャン攻撃か
1253: eマンションさん 
[2023-04-21 17:49:29]
>>1249 マンコミュファンさん
>>1251 通りがかりさん
浦和駅はまだ良い方
北浦和や南浦和まで行くと「ここは何???」という感じになる
1254: マンション検討中さん 
[2023-04-21 18:12:21]
>>1252 検討板ユーザーさん

ネガキャンとかじゃなくて浦和区が他の高級住宅街に比べて景観が良くないというのは認めた方がいいと思う。
そうしないと改善点などが出てこないから。
1255: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 18:15:27]
>>1246 マンション掲示板さん

公立高校でも名門校ならこういった取り組みの対象になる。
浦高の実績をもっと上げて日比谷を越そう。
1256: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-21 18:32:56]
浦高の実績を上げるには付属中は必須
1257: eマンションさん 
[2023-04-21 18:53:15]
みずほ銀行浦和支店の建て替えもありそう
1258: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:06:30]
>>1253 eマンションさん
あの2駅は完全に昭和の街並みだからな
だから住みたい駅にも選ばれず高年齢化がどんどん進む
南浦和はまだ京浜始発の利点があるが北浦和はやばそうだね
1259: 管理担当 
[2023-04-21 19:08:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
1260: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:12:33]
中学受験人気が続く限り、北浦和の地盤沈下は続くと思われる

首都圏1都3県の公立小学校に通う6年生の今年の中学受験率は、リーマン・ショック前の2008年の入試を超え、過去最高になった。
今年の受験者数は昨年より増え、4万3千人超に。1都3県の公立小に通う6年生を母数とする受験率もピークだった2008年の14・8%を超えて15・0%で、リーマン・ショック以前を含めて過去最高でした。首都圏模試センターなどの推計でも、今年は過去最多の受験者数、過去最高の受験率とされています。
1261: マンション検討中さん 
[2023-04-21 19:13:10]
>>1258 マンション検討中さん
そういう煽りをするからまた始まる。
そろそろやめとけ
1262: 周辺住民さん 
[2023-04-21 19:14:53]
浦和は交通利便性と伊勢丹パルコがあるけど北浦和は常盤中以外は本当に何もない駅だからな
通勤通学も不便で敬遠される要素しかない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる