株式会社マリモの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ファーストリンクレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 河原口
  6. 【契約者専用】ファーストリンクレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 12:32:14
 削除依頼 投稿する

こちらは「ファーストリンクレジデンス」の契約者専用スレッドです。
引き渡し、引っ越し、インテリアなど新しい生活への情報交換をしましょう。
契約者および居住者専用ですので該当者以外の書き込みはご遠慮ください。

検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672021/

公式URL:https://polestar-m.jp/489/

物件概要
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(番地)
交通:小田急小田原線・JR相模線「厚木」駅より徒歩1分
総戸数:201戸
売主:株式会社マリモ / 小田急不動産株式会社
施工会社:長谷工・馬淵建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2023-02-22 08:31:37

現在の物件
ファーストリンクレジデンス
ファーストリンクレジデンス
 
所在地:神奈川県海老名市河原口一丁目5000番(地番)
交通:小田急小田原線 厚木駅 徒歩2分
総戸数: 201戸

【契約者専用】ファーストリンクレジデンス

801: マンション住民さん 
[2023-09-10 07:14:51]
一層のこと、駅利用者や周辺住民に対しての費用対効果の視点ではなく、その施設のサービスがあることによる駅の利用者拡大などと集客効果視点で考えてみたらどうかな?
例えば、管理組合でテナントを出店し、経営は管理組合で、スタッフはマンションの住人がパート・アルバイトとか。海老名市とも協議をし、例えば海老名の特産品を販売したり、姉妹都市である北海道登別の特産品とかを販売したり。単にテナント入居を待っていてもね。住人の方で、企画・経営の才覚ある方が手をあげてまらえませんか?
802: 契約者さん8 
[2023-09-10 09:03:20]
>>800 住民さん1さん

言ってはいないけど、俺もそう思ってた…。もともと小田急マルシェがあったから近しいものを復活させると思ってた。マルシェの売上も実は赤字だったのかな?
803: 住民さん7 
[2023-09-10 09:06:59]
>>801 マンション住民さん

海老名市の特産も、北海道のアンテナショップも海老名にありますからね。ららぽーと、ビナウォークのついでに行ける立地には勝てないでしょう。
いかんせん、テナント料以上の粗利を永続的に出さないと行けないから、リピーターが多い歯医者、組合費がある労組が入ったんだと思う。在庫や食品ロスがあるような業種は難しそう
804: 住民さん8 
[2023-09-10 09:56:58]
>>803 住民さん7さん
海老名市は保育園が足りなく、待機児童が多い見たいだけど、その空いてるテナントに保育園が出来れば良いと思う。
805: 匿名さん 
[2023-09-10 10:45:07]
>>804 住民さん8さん
テナントの空きは減る、海老名市の課題を克服できるという点ではまあありだと思う
806: 住民さん3 
[2023-09-10 10:50:12]
>>805 匿名さん

小さい子がいるので保育園になったら嬉しいですが商業施設として建ってるのに保育園になったらかなり反感買うだろうなとも思いますね。
保育園建てるならモデルルーム跡地とかが良いなあ
807: 住民さん2 
[2023-09-10 11:26:13]
せめて駅改札がロータリー側にあればだいぶ違うけど
この状況では民間には期待できそうもないね
JAあたりに頭下げて直売所とか入れてもらうくらいしかないんじゃ
808: 住民さん4 
[2023-09-10 20:46:41]
もし保育園ができても、マンション買えるような世帯は、新しくて人気の保育園に高い確率で入所できないので、結局近いのに利用できないとかありそう…。
809: 住民さん3 
[2023-09-11 12:53:53]
ウエインズパーク海老名
https://townwork.net/detail/clc_4141591005/

車販売だけでなく、焼肉店、カフェ、アウトドア&フィッシング、キャンプ&BBQ、温浴施設も入るみたいですね。

810: マンション住民さん 
[2023-09-11 17:32:12]
正直、スーパー期待したが駐車場が少ないから厳しいかと思っていた。
せめてミニスーパー(マイバスは地域的に無理でもfujiデリドとか)
最悪でもドラッグストア(クリエイトはたくさんあるのでマツキヨとか)
どちらにしても空室で照明を点けているのはいつまで続くのか・・・。
そもそも疑問なのが商業棟やB棟1Fは誰が所有しているでしょうか?
このまま空き室だと誰が痛いのでしょうかね?
811: マンション住民さん 
[2023-09-11 20:55:00]
何なら>>809のウエインズパーク海老名の方がよっぽど商業っぽい感じがする
812: 住民さん5 
[2023-09-12 16:01:47]
竣工前からこの懸念はあったし、いくら駅前と言っても駅力の高い駅に囲まれていては、事業者もそちらに行くだろう。我々には損失はないので、長い目で見守るしかなさそうだね。
813: 住民さん1 
[2023-09-12 16:04:56]
いやいや着工前からあったよ
売り出し時に発表できていないし、普通は店舗やモール併設となるはず
814: 住民さん5 
[2023-09-13 08:40:50]
ここは氏神様はどこになりますか?
有鹿神社?諏訪神社?
815: マンション住民さん 
[2023-09-13 13:54:49]
>>814 住民さん5さん
ネットによると
海老名の総氏神様 有鹿神社
河原口の氏神様 神武社
816: 住民さん7 
[2023-09-13 22:19:22]
有鹿神社は月曜から夜ふかしでもお馴染みですね。
パンダ宮司
ネギ禰宜
レッサーパンダ
817: 契約者さん1 
[2023-09-14 08:06:47]
ウエインズパーク海老名いつごろオープンするんですか?
818: 住民さん1 
[2023-09-14 12:55:40]
三菱地所、横浜市に大型テーマパーク 31年にも開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC132YC0T10C23A9000000/

わりと近くだったので
819: 住民さん8 
[2023-09-14 16:16:03]
>>818 住民さん1さん

リニア使って橋本→海老名→瀬谷に行くルート考えると
多少相模線の複線化に追い風ですかね
820: 住民さん6 
[2023-09-14 16:18:25]
>>816 住民さん7さん
GWに行ったら、
にんじん、キャベツ、しいたけ、ネギに
会いました笑笑
821: 住民さん3 
[2023-09-14 18:38:52]
実際問題、リニアに橋本から乗ろうと考える人いないでしょ。分からないけど、恐らく各駅やら急行やら種別があるだろうし、そうなると橋本は各駅かな。
822: 住民さん1 
[2023-09-14 18:41:59]
相模線の複線化は線路の増築だけの問題ではなく、電力供給箇所が寒川あたりから違うから複線化ができないと東日本の震災後の休業時に聞いたことがある。
823: マンション住民さん 
[2023-09-14 21:08:54]
相模線複線化に新幹線に倉見駅誘致、なかなか実現は難しそうですね

ところでモデルルーム跡地ってどうなるんだろう?駐車場かな?
824: 住民さん4 
[2023-09-15 18:28:58]
管理組合の総会参加可否が来ましたがマンション内に出す場所ありましたっけ?
825: 住民さん2 
[2023-09-15 23:13:12]
>>824 住民さん4さん

郵便受けのところにいらっしゃる
管理人さんに渡せば大丈夫でしたよ!

「このへんにあるはず~」とうろうろしてたら
管理人さんが声掛けてくださいました!
826: 住民さん7 
[2023-09-15 23:15:25]
>>824 住民さん4さん

9月18日まで管理事務室用郵便ポストに必ず提出と書いてあります。
827: 住民さん1 
[2023-09-17 23:01:21]
>>810 マンション住民さん
商業棟は考えがある(病院以外は貸さない等)見たいで一般には貸さないように見えますね。商業棟テナント募集は病院募集を見た事ありますが。
828: 住民さん6 
[2023-09-18 23:40:03]
洗面所回りの収納を教えてください。

当方、ドラム式を使用しています。
リネン庫は大きいほうだと思いますが、
奥行が微妙でハンガーは縦には収まらず…
ハンガーと洗濯物を入れるスペースが欲しくて
洗濯機ラックの使用を考えてます。
ですが、配線と水栓の関係でダメなものが多く、
頭を悩ませています。
使っている方、よかったらメーカー教えてください!

他にもこんな収納してるよっていうのも
ぜひ教えて欲しいです!

わがままですが、
写真付きだとめちゃくちゃ嬉しいです!!
829: 住民さん6 
[2023-09-19 21:00:07]
>>828 住民さん6さん

洗面所まわりの収納ですか?自分の考え通りにするにはオーダーでお願いするのも良いですね。市販ですと突っ張り棒等もありますが、買って見てまた自分が思ったのど違ったりもしますから。
830: 住民さん7 
[2023-09-19 21:00:18]
>>828 住民さん6さん
ウチは、前の住居からルミナスのスチールラックで洗濯機囲うような棚を作ってたので、それをそのまま使ってますね
結構高さがあってリネン庫の扉が開かなくなりましたが、棚だけで充分にモノ置けるのでリネン庫使うのは諦めました笑
831: マンション住民さん 
[2023-09-21 17:33:27]
>>817 契約者さん1さん
11月下旬のようです
832: 住民の人に質問したいさん 
[2023-09-21 22:12:26]
どなたか食材の宅配サービス頼んでる方いらっしゃいますか?
我が家はお世話になっているのですが、配達の際に急に玄関のインターホンが鳴るので、毎回少しビックリして警戒してしまいます。
これは何軒か配達があって、一軒目のお宅でエントランスを開錠してもらって、そのまま順に回っているからと想像しています。
私は規模の大きなマンションは初めてなので、このぐらいの規模のマンションでは当たり前のことなのかが分かりません。
皆さんの見解をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
833: 住民さん5 
[2023-09-21 23:36:59]
>>829 さん >>830 さん

ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
834: 住民さん1 
[2023-09-22 08:17:15]
>>832 住民の人に質問したいさん
有名どころの配達会社だと一応配達先にはエントランスで全て呼び出してますね。
食配ラボの事なら利用してますが、専門業者じゃ無さそうなのだし、最初結構トラブったのでオペレーションはあまり良くないかも?
835: 住民の人に質問したいさん 
[2023-09-22 09:07:16]
>>834 住民さん1さん
早速の反応ありがとうございます。
確かに青と白のユニフォームの配達会社さんは全て呼び出している感じがしますね。
うちはまだ食配ラボを利用していなくて、前の自宅の時から利用している一般の食品宅配サービスです。
やはり次の配達時に、配達先を全て呼び出すようにお願いするべきでしょうか?
836: 住民さん7 
[2023-09-22 10:35:25]
>>832 住民の人に質問したいさん

うちは生協をお願いしてます。
確かに訪問時には呼び出しはありません。。
が、何曜日の何時くらいというのは
把握しているので、
インターホンには出ず、
玄関で覗いて確認して受け取ってますよ~

基本知らない人、宅配業者以外は
スルーの我が家です。
ちょっとびっくりはします。。
837: 住民の人に質問したいさん 
[2023-09-22 21:56:00]
>>836 住民さん7さん
お返事頂きありがとうございます。
やはりどこの業者さんも同じような感じなのですね。
これはあまり神経質にならず、対応していきべきなのでしょうかね。
838: 住民さん1 
[2023-09-24 07:52:27]
急にお巡りさんが来たので驚きました。
839: 住民さん3 
[2023-09-24 21:38:00]
>>828 住民さん6さん

>偶々Amazonで洗濯ネット入れを探してたら、こんな品物が売ってました。参考になるかどうかは分かりませんが。
東和産業 ランドリー収納 ランドリーハンガー収納バッグ コンパクト ハンガー収納ボックス 拭ける52×12×40cm 収納ケース 洗濯ハンガー 収納ケース
東和産業 ランドリー収納 ランドリーハン...
840: 住民さん2 
[2023-09-25 22:19:38]
>>839 住民さん3さん

ありがとうございます!!
早速見てきます!
842: 管理担当 
[2023-09-29 14:54:57]
[NO.841と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
843: 住民さん3 
[2023-09-29 21:00:18]
最近、少し涼しくなったので窓を開けてることが多いのですが、タバコの匂いがすることが多くて困ります。
844: 住民さん2 
[2023-09-29 21:49:56]
駐輪場ってまだあいておりますよね?
正しい位置に止めることってできないんでしょうか?
毎日朝夜と1F入り口あたりに路上駐輪、
2段式駐輪場で子ども用チェアの自転車、駐輪スペースに格納されず通り道にはみ出しているなど
別の場所に借り直したり、チェアを外すなどするべきかと思います。
通る時にも危ないし、万一倒れた時、規定外の場所に毎日停めていて責任を持てるのでしょうか。
親ならルールはしっかり守っていただきたいです。
845: 住民さん2 
[2023-09-29 22:36:42]
>>844 住民さん2さん
今日、地下駐輪場入口のとこに「駐輪禁止」のパイロンが設置されてましたよ。どなたかが苦情を入れたのでしょう
846: マンション住民さん 
[2023-09-30 07:24:54]
ごく一部の住民の身勝手で自分本意な行動・行為が全住民の方々の「住みやすい環境」を毀損してしまいます。お互いに最低限の気遣いをし、すれ違う際には笑顔でご挨拶が出来るように、このマンションを資産価値のある居住空間にしたいですね。
少なくとも私はそう心がけますが。
847: 住民さん6 
[2023-09-30 13:15:37]
>>844 住民さん2さん

下の駐輪場、めちゃくちゃ空いてますよね!!
私は路駐の自転車を見かけたことはないのですが、
自転車にナンバーはついてないのでしょうか。。
ナンバーがあれば管理人はお部屋が特定できますよね!

契約場所の見直し、
または必要に応じて、
下の駐輪場⇔地上の駐輪場を
変わってもらいたいものです。

マンション内の子どもたちが
「それでいいんだよー」なんてことにならないように、
自身が子持ちであろうとなかろうと
見本である大人がしっかりしていきたいですね。
848: 住民さん5 
[2023-09-30 14:05:17]
>>843 住民さん3さん

私の部屋も窓開けてるとタバコくさい時があります。最初コンビニからの臭いと思ってましたがあまりにも臭いが強いのでベランダで吸ってる人が居るようです。
849: 契約者さん8 
[2023-09-30 14:17:22]
>>847 住民さん6さん

自転車にナンバーだと?!?!
850: 住民さん3 
[2023-09-30 14:19:35]
>>848 住民さん5さん

リビングで窓をあけてタバコを吸ってても
ベランダで吸っていると勘違いされますかね?
流石にベランダとリビングだと煙の量でわかりますよね?
851: 住民さん4 
[2023-09-30 14:40:11]
>>849 契約者さん8さん

847です。
よく見るとナンバーの書いたシールが
貼ってありません?!

自転車の盗難防止のやつじゃなくて、
ここの場所=うちの自転車用ってわかるやつ!
黄色だったような、オレンジだったかな。
子どもとゆったり散歩してたら
地上の自転車にはほぼ付いてたんですよねー!
852: 住民さん5 
[2023-10-01 11:11:06]
>>828 住民さん6さん
燃えるゴミ袋の中に分別されてないゴミがゴミ置き場に貼ってまりますね。ゴミ分別本をちゃんと見てゴミを捨ててくれると良いですね。
853: 住民さん6 
[2023-10-01 11:20:26]
>>852 住民さん5さん
燃えるゴミ、その他プラ等きちんと分別すれば、燃えるゴミの量もかなり減ると思います。以前住んでた所では燃えるゴミ袋を20リトル、40リトルをかなり使ってましたが、海老名市では細かく分別するので、燃えるゴミ袋も5リトルで間に合ってます。燃えるゴミ袋5リトルは10枚で100円なんですよね?かなり安いです。
854: 契約者さん8 
[2023-10-01 12:40:31]
>>853 住民さん6さん

20リットルだろ。普通に皆が使うのは知らんけど笑
20リットルは400円なのよね…バチ糞高い。。

855: 住民さん4 
[2023-10-01 15:20:57]
>>854 契約者さん8さん
リトルではなくリットルでした。
856: 住民さん1 
[2023-10-02 22:34:44]
>>850 住民さん3さん

リビングでタバコ吸ってると部屋中匂いが付きますよね?キッチンの換気扇の下で吸ったらどうなんでしょうね?今はタバコのにおいは皆んな嫌がるから吸う人も場所を選んで吸わないと行けないですよね!
857: 契約者さん5 
[2023-10-02 23:17:45]
>>856 住民さん1さん
換気扇の廃棄は廊下側でしたよね。廊下が臭いって言われそう…。ベランダは論外だけど、部屋の中は自由に吸わせてほしいわ…
858: 契約者さん1 
[2023-10-03 18:49:51]
たぬき?らしき動物がエントランス横にいました。
たぬき?らしき動物がエントランス横にいま...
859: 住民さん5 
[2023-10-03 18:58:26]
>>858 さん

ゴミ捨て前でも発見しました。
敷地内に入ってきている様子ですね。
食料を求めにきているのか
860: 住民さん3 
[2023-10-03 19:05:04]
>>858 さん

これは、、、アライグマですかね
861: 住民さん1 
[2023-10-03 19:19:49]
先日はハクビシンがいましたよ。猫かと思ったら顔が違っていました…
862: 契約者さん1 
[2023-10-03 19:31:42]
川沿いに住んでるんですかね
863: 住民さん5 
[2023-10-03 19:40:07]
>>862 契約者さん1さん

先日、サイクリングロードで見かけましたよ。
マンションまで来るとは、うちの猫より人慣れしている。
864: 住民さん3 
[2023-10-03 19:50:27]
犬猫飼ってる方、気をつけてください( ; ; )野良猫に餌付けしてる人も多いから、人慣れして来ちゃってるのかな...。ハクビシンにもエサあげる人いませんように!
865: マンション住民さん 
[2023-10-03 20:26:52]
たぬき、アライグマ、ハクビシン結局どれなんだろう?
866: 住民さん5 
[2023-10-03 21:34:54]

集合ポストの投函する側(外側?)最近見た方いらっしゃいますか?特定の部屋のポストに赤いシールが貼られており気になりました。マーキングとか聞いたことあるので、一度確認して不要であれば剥がした方が良いと思われます
867: 住民さん1 
[2023-10-03 22:03:13]
アライグマもハクビシンも外来種ですね
自治体によっては捕獲対象になってます
868: 住民さん7 
[2023-10-03 23:46:52]
>>858 契約者さん1さん
目の周りとしっぽ見る限り、アライグマっぽいですね。
可愛いけどちょっと怖い。。
869: 住民さん5 
[2023-10-03 23:50:15]
10年以上前の記事ですが、アライグマもハクビシンの目撃も市に通報した方が良さそうですね。
https://www.townnews.co.jp/0402/2012/06/08/147319.html

870: 住民さん2 
[2023-10-04 19:47:06]
>>866 住民さん5さん
怖すぎる...
871: 住民の人に質問したいさん 
[2023-10-04 22:01:41]
3ヶ月点検の依頼用紙が来てましたね。
皆さん、補修工事依頼しますか?
当方、どのような内容を補修依頼するのか分からず、依頼の要否を決めかねています。参考にさせていただきたいので、依頼する方はどのような点を依頼するか、差し支えなければ教えてください。
872: 住民さん1 
[2023-10-05 17:01:29]
厚木駅のホームで電車待ちしてたらマンション共用廊下に警察官(?)らしき人がいるのが見えて1件ずつ訪問して回ってるようでしたが何かありました?
873: 管理担当 
[2023-10-05 21:56:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
874: 住民さん2 
[2023-10-05 22:08:05]
>>872 住民さん1さん
巡回連絡カードの記入依頼です
ここ最近数日に1回は訪れてますよね

875: 住民さん3 
[2023-10-05 22:13:27]
>>873 住民さん1さん
カメムシじゃない?
てか家もスマホも服も写ってるけどリテラシー大丈夫?
876: 住民1 
[2023-10-05 23:08:54]
>>875 住民さん3さん
そこまで考えてなかったです。ありがとうございます。
取り消します。
877: 住民さん1 
[2023-10-12 07:47:14]
相手「どこに住んでるんですか?」って聞かれて
自分「海老名です」って答えたら
相手「駅前栄えてて良いですね~」
自分「いや、最寄りは厚木駅で…」
相手「本厚木駅?」
自分「いや、海老名市だけど厚木駅で…」
って会話はあるある?
初対面の人とはだいたいこんな感じになってしまう。
878: 住民さん5 
[2023-10-12 10:30:04]
>>877 住民さん1さん
海老名市の厚木駅が最寄りです。
と答えてますよ。
879: 住民1 
[2023-10-12 22:14:00]
>>877 住民さん1さん

私はこのマンションに住んでて不便は感じないですね。会社も近くなったし!知り合いも家に来て、良いですね!とお世辞がどうかは分かりませんが。自宅が財産全てではないですし!お客さんが来ればゲストルームにも泊まれますし。ゴミも24時間捨てれますし!
880: 住民さん6 
[2023-10-12 23:03:12]
>>877 住民さん1さん
あるあるかも!笑
大体「そんなとこ~」って濁した返事にしてる!そういう流れになってめんどくさいなって思ったことあったし、初対面で地域もよく分かってない人に細かく言う必要ないですよ~!駅近なので気軽に家来られても困るし笑
881: 住民さん2 
[2023-10-12 23:43:27]
ゲストルーム利用された方、内装はどのような感じなのでしょうか?ベッド2台の他に、ソファやテレビ、簡易キッチンなどはあるのでしょうか?
また、ティッシュなどの備品は持参ですよね?
882: 契約者さん8 
[2023-10-13 07:29:42]
>>881 住民さん2さん

7月に利用したので、現在変わっているかも知れませんが参考までに。ベッド2台(シーツの着脱は自分で)、ソファー、テーブル、テレビ、ミニ冷蔵庫(冷凍は無理)、エアコン、ゴミ箱(袋なし)、電気ポット、ミニキッチン(調理器具は何もない)、ドライヤー、トイレットペーパー2個、ティッシュペーパー1箱、こんな感じでした。オプション付けるとタオルセットとアメニティが置いてあります。電気ポットはありますが、コップはないです。退室時は、ゴミはすべて持帰りになります。参考になったでしょうか?
883: 住民さん8 
[2023-10-13 07:51:04]
>>881 住民さん2さん

ゲストルームの写真ものせておきます。
ゲストルームの写真ものせておきます。
884: 住民さん6 
[2023-10-13 08:28:59]
>>882 住民さん8さん
ありがとうございます!!
今度利用しようと思っており、大変参考になりました!
ご丁寧にありがとうございます。

885: マンション住民さん 
[2023-10-13 18:17:35]
入居して3か月過ぎたけどどんな感じかな…
スーパー、ドラッグストアが近くにあるといいけど
今でもそこまで遠くはないのでまあいっかと思っちゃう
というかセブンイレブンが何気に便利
886: 住民さん6 
[2023-10-13 21:11:52]
>>885 マンション住民さん
クリエイトは歩いて5分で行けますよ~
887: マンション住民さん 
[2023-10-20 14:55:22]
自走式駐車場を御利用の皆さんに質問です。
現在、駐車スペースは常に満車状態なのでしょうか?
利用されていない方や、解約された方など、空きは出てなさそうですか?
888: マンション住民さん 
[2023-10-20 16:01:19]
>>887 マンション住民さん
私も感じておりました。入居して3ヶ月経ちますが止めているのを1度も見た事がない箇所が少なくとも5箇所以上あります。私は上階に契約しているのですが、早朝や深夜、あるいは平日の日中でも常に空いています。駐車場の契約の際に、車検証を提出しなければならないので、それぞれのご家庭の事情はあろうかと思いますが、とりあえずスペースだけ確保しておくは難しいと思いますが。個人情報に係る部分もあるので、例え満車であったとしてもどなたが借りているのかは管理組合に聞いても無駄でしょうけど。
889: マンション住民さん 
[2023-10-20 16:50:09]
有難う御座います。
使用されていなそうなスペースがあるんですね。

このまま使用されないようでしたら、駐車場待ちの方たちが抽選なり出来るよう状態にして頂けたら良いのですが。
契約されている方たちには、事情もあるでしょうから、そうもいかないですかね。
890: 住民さん4 
[2023-10-20 20:24:47]
無理ですね。個人情報保護が厳しい昨今、開示は無理でしょう。
891: 住民さん1 
[2023-10-20 20:28:02]
あなたがたも24時間監視されている訳ではないでしょうし。1日のうち1時間だけ駐車する為に借りているのかもしれない。あなたの常識で他人を推し量ろうとしない方が良い。
892: 住民さん6 
[2023-10-20 21:39:50]
新車買うと1年とか待たさせることあるようなので単純に車購入してるけど手元にない状態かもしれないですね。
893: マンション住民さん 
[2023-10-21 05:09:21]
皆さんの想像は「可能性」からの観点で見た意見でありキリがありません。事実は1つですが、事実を知らない、例えばワイドショー番組で立派そうなコメントを発言しているコメンテーター達、確固たる証拠に基づくものでなく、一歩的な「想像」と一緒ですね。あと、皆さんの意見に対してどう感じるかは個々の判断であり、スレにして表現するのは如何なものかと思います。この掲示板は情報共有サイトとして皆さんの快適な暮らし作りに役立って欲しいですね。
894: 住民さん1 
[2023-10-21 09:09:12]
ちょっと何を言っているのかわからないのだが…
895: 住民さん1 
[2023-10-21 19:58:42]
22日は厚木駅前フェスティバルですね~、昨年行かれた方、混んでましたでしょうか?
896: 住民さん6 
[2023-10-22 09:05:14]
最近電波がすごく悪くないですか?
Wi-Fiの繋がりが悪いように思います。
897: 契約者さん5 
[2023-10-22 13:53:08]
>>896 住民さん6さん

2.4Gの方で接続してみたらどうでしょうか?5Gは
遮蔽物に弱いですからね
898: 住民さん6 
[2023-10-23 10:07:21]
>>888 マンション住民さん

少なくとも数件は買って賃貸に出してる方が契約してる所だと思います。
賃貸が中々入らないので空いたままって感じですね。

当方上階に停めてますが、下階に切り替えたいので空き駐車場が出た際などは抽選でもいいので未保有者と平等に切り替えできる権利欲しいですね...
管理組合の手腕次第ですかね。
899: 住民さん3 
[2023-10-23 10:09:01]
>>896 住民さん6さん

同じチャンネル使ってる人が近所に多いと混線するので、
チャンネルを変えてみたらいかがですか?
900: 住民さん1 
[2023-10-23 21:59:29]
お風呂ってもとの仕様だとスパウトないですよね?
901: 住民さん1 
[2023-10-24 22:13:17]
>>888 マンション住民さん

上階契約している者なのですが、事情があり平日日中のみ駐車することが多く、皆さんがよく駐車されそうな土日や、平日夜間に使用することが少ないです。

もしかするとこのような契約者さんが他にもいらっしゃるかもしれませんね。(あくまで勝手な推測ですが…)

ただ、少し困ってしまうこととして、
いつもいないと思われてるのか、普段止めない時間帯に車を停めようとすると、お隣さんの車が非常に近く駐車されていたり、ひどい時は斜めに駐車されていて、停めにくいことがあります。汗
902: マンション住民さん 
[2023-10-25 05:47:43]
私も同様に思っています。やはり上階なのですが、お隣様が白線にタイヤが乗った状態で片側に寄っていたり、下に車で降りて行くときに前に出っ張り気味で止めてあったり
(後輪がタイヤ止めまで50cmくらい開いている)、ご本人は運転上手な方々かもしれませんが、私はそうでないので非常に気を使います。申し訳ございませんが、白線内にきちんと駐車をお願いしたいです・・
903: 住民さん5 
[2023-10-25 06:53:34]
>>902 マンション住民さん

すごく共感できます…

私も運転にとても自信がある方ではないので、隣の方が運転席側を白線ギリギリに停められてしまった日には、とてもドキドキしながら駐車していました。

助手席側から子供を下ろす事が多いので、ドア開ける時本当に気を遣います。

本当はここで言っても仕方がないのですが、もし見ていたら少しで良いので注意してとめてもらいたいと思ってしまいました。
904: マンション住民さん 
[2023-10-25 10:09:23]
キチンと駐車してもらえませんか?とは・・直接言うのもなんとなく気が引けますし、やっぱり我慢するしかないですかね。駐車場だけでなく、集合住宅ではさまざまなシーンにおいてですが。
905: 住民さん4 
[2023-10-27 09:32:06]
お隣さんが白線近くに停めると、それを避けようとして自分も助手席側に寄せると、負の連鎖ですよね。収容台数を減らしてもう少しゆとりを持って設計してほしかったかなって思います
906: 住民さん6 
[2023-10-27 11:45:22]
白線ギリギリに止めるのとか恐らく無意識にやっちゃってると思うので「助手席開けたらこんなに狭いんですよ」と分かる写真を正面から撮ってコピー用紙に印刷して丁寧な文言でお願い事項書いて対象の車にマステとかで貼ってみたらどうですか?
悪い人でなければ素直に気をつけてくれると思います。
それでトラブルになったらこちらは悪くないので管理組合に直るまで問い合わせですかね。
全く直らなければ駐車場権利の取り消しくらいまでしてくれれば良いですが。
907: 住民さん6 
[2023-10-27 11:59:17]
>>906

補足です。
駐車場使用細則にも区画中心に停めるよう記載されてます。
補足です。駐車場使用細則にも区画中心に停...
908: 住民さん8 
[2023-10-27 12:09:24]
>>907 住民さん6さん

そうなんでしょうけど、そんなのは気付いてない人は居ると思います。
909: 住民さん1 
[2023-10-27 12:23:14]
>>906 住民さん6さん

気持ちはわかりますが、他人の車に張り紙はしない方が良いかと。器物破損の罪に問われたりする可能性もあるみたいですよ。
910: 住民さん2 
[2023-10-27 12:36:15]
一番端なので普通に停めると運転席のドアから出るのがだいぶキツイんですよね。白線内なら許してほしいです。
911: 住民さん2 
[2023-10-27 12:38:09]
>>903 住民さん5さん
降りれるならまだマシだと思います。
912: 住民さん2 
[2023-10-27 12:40:09]
>>905 住民さん4さん
まさにこれ!もう少しゆとりもって作って欲しかった…
抽選で端になってしまって…
913: 住民さん 
[2023-10-27 15:51:05]
いろいろ言いたいことがあるようですが、敷地内に駐車場を確保できているだけマシだと思うのですが…
そんなに嫌ならば代わっていただきたい。

914: 住民さん2 
[2023-10-27 18:31:50]
>>913 住民さん
論点すり替えであり詭弁。
しかも駐車マナーに関する要望程度の意見に対して「そんなに嫌なら」と勝手に誇張までしている。
915: 住民さん1 
[2023-10-27 21:08:14]
はよ 店何か入れろや
入れないなら、駐車場住民に解放するなり、原チャリ置き場作るなりしろ
手放した以上地権者だけのものでもない
916: マンション住民さん 
[2023-10-27 22:27:19]
残りの未入居の部分は権利者において調整が進められているそうだ
917: 住民さん3 
[2023-10-28 01:20:21]
駐車場だけでなく、駐輪場も決められた場所内に駐輪していただきたいです。
特にニ段式の駐輪で決められた区画内に駐輪ができておらず、通り道にはみ出して駐輪しているのも危険です。
決められた場所外に一時駐輪する方もどうにかなりませんかね。 マナーを守っていただきたいですね。
918: マンション住民さん 
[2023-10-28 05:39:43]
住みやすさの第一条件は、やはり住民の方々のマナーであり、以前のスレにもありましたが、お互いに気遣いをして行くことが住みやすさに繋がっていきますよね。それぞれの認識や性格はお有りなのは分かりますが、ルールを守る最低限のマナーはあるべきと考えます。自分さえ良ければ・・は、やめましょう。
919: 住民さん 
[2023-10-30 08:57:29]
シャワーの水圧問題について。「シャワーヘッドを節水型でないタイプに交換する」という改善策が理事会通信第1号にも記載されてましたが、実際に交換されて現状よりも改善した・効果があった方っていらっしゃいますか?もしいらっしゃれば具体的な製品名をご教示いただたら幸いです。
920: 住民さん7 
[2023-10-30 10:22:44]
駐車マナーは、いきなり相手の車に紙貼るよりも、まずは管理人さんに言って張り紙とかしてもらって様子を見るのが良いと思います

シャワーの水圧は、給湯器の温度を高めにすることで解決した、と書き込みがありましたね
私も50℃に設定してますが、特に水圧に不満はないです
921: 住民さん7 
[2023-10-30 10:27:32]
あとシャワーヘッドは前の住居で使ってたこれを付けてますが、水圧は問題ないです
https://is.gd/wbh1VZ
↑で書いたように給湯器を50℃に設定してます
922: 住民さん6 
[2023-10-30 10:32:43]
>>920 住民さん7さん

給湯器温度高くすることでガス代上がったりしないのでしょうか。
923: 住民さん1 
[2023-10-30 12:01:30]
>>919 住民さん
シャワーヘッドを取り替える前に一度リモコンの温度設定で50度に設定してそれでも弱ければヘッドを取り替える事が良いかも?です。自分はベッドも取り替えてます。ガス代が上がってるとは感じません。月に4000円程度だったので。
924: 匿名さん 
[2023-10-30 12:23:08]
サーモスタットだから、蛇口側の温度設定も大事。給湯器を50度にして、サーモスタットを41度にしたら9度下がるように水を出すから全体の水量は増える。
逆に、給湯器を41度、サーモスタットも41度だと水を出せばいいのか判別出来ずに、壊れやすいという噂も聞くね。
925: 住民さん4 
[2023-10-30 19:34:44]
>>919 住民さん
919で質問した者です。皆さま貴重なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
926: 住民さん7 
[2023-10-30 23:19:07]
詳しく覚えてないのですが、入居時のどこかの書類に50℃に設定すると良いような記載あった気がします

他の方も書かれてるように、給湯器と蛇口の温度設定が同じだと給湯器から来るお湯だけしか使えないため水圧が弱いのかと思います
給湯器の温度を十分に高くしておけば、蛇口の温度にするのに給湯器から来るお湯+水を使えるので流量増えて水圧強くできます
927: 住民さん7 
[2023-10-30 23:23:34]
ありました。「取扱説明書ダイジェスト」のここですね
ありました。「取扱説明書ダイジェスト」の...
928: 住民さん7 
[2023-10-30 23:52:21]
ガス代も、給湯器温度は50度~60度のほうが節約できるみたいです
https://www.sumilena.co.jp/articles/waterheater-temperature-setting.ht...

「給湯温度 ガス代」とかで検索すると他にも色々出てきます
929: 契約者さん1 
[2023-11-02 08:11:09]
https://kyodonewsprwire.jp/release/202311012150
うれしいニュースですね
930: 入居済みさん 
[2023-11-02 17:56:59]
>>929 契約者さん1さん
今月オープンですね

今あるトヨペットの跡地はどうなるのかもまた興味あり・・・
931: 住民さん3 
[2023-11-02 18:57:59]
町内会費は建設会社マリモと長谷工でダブルで引き落としされていました。確認したところすぐに返金するという回答でしたが、されないまま数ヶ月たち何もアクションはないままでした。
再度、問い合わせましたが、言われる通りです、、、とへんてこな回答で建設的な対話にならずでした。
皆さん、ダブって引き落とされてないか確認してみてくださいね。
932: 住民さん1 
[2023-11-03 01:15:29]
長谷工はそういう小さなところで掠め盗ろうとするから小狡い会社。信用ならない。
933: 入居済みさん 
[2023-11-03 13:04:19]
町内会費って15か月分は前もって払ってた気がするがそれのことかな
934: 住民さん3 
[2023-11-03 20:18:27]
15ヶ月分とは別に3ヶ月分を長谷工が引き落としていたんですよ。他の方からも同じ苦情が入っていると言っていました。
935: 住民さん4 
[2023-11-03 23:03:22]
町内会って6月からずっと管理費と共に毎月引き落とされてますよね?明細にも入っています。
本当は前払いしているから、その分は支払う必要はなかったということでしょうか?
936: 住民さん3 
[2023-11-05 18:59:47]
6月からとは別に長谷工が引き押していたんです。引き落とされてない方もいらっしゃると思います。
937: 住民さん5 
[2023-11-06 19:27:45]
ロータリーにいる選挙カーがうるさい
938: 契約者さん6 
[2023-11-06 22:40:42]
>>937 住民さん5さん

選挙カーの音量が大きすぎ。音量を下げてほしい。ほんと迷惑。
939: マンション住民さん 
[2023-11-07 09:24:01]
12月2日に予定されている定期サービス三カ月の時間連絡来たかたいらっしゃいますか?希望時間をリクエストして(10月頭)本日まで何も連絡なく、予定日まで1か月を切りました。
940: 住民さん1 
[2023-11-08 10:45:45]
店舗棟に業者さんが来ていました。視察か内見でしょうか。
941: 住民さん7 
[2023-11-09 12:44:58]
>>939 マンション住民さん

うちも連絡なしです。。
942: 住民さん8 
[2023-11-15 17:14:42]
みなさんそろそろ暖房使ってますかー?
うちはまだ悩んで付けておらず…
床暖房は電気代が気になるところです。

A棟のほうが日中は太陽当たるから
あたたかいのかな…
943: 周辺住民さん 
[2023-11-15 22:37:47]
>>942 住民さん8さん
うちはまだ使ってないですが急に寒くなってきましたよね
床暖房の電気代は試しに使ってWebでどれ位になるか確認してみる予定です
944: 入居前さん 
[2023-11-16 10:55:56]
>>942 住民さん8さん
A棟居住者です。
今ところ部屋の温度が20度を下がることはありません。
945: 住民さん8 
[2023-11-16 11:35:49]
>>942 住民さん8さん

A棟に住んでますが、朝は床暖房を使ってます。温度は真ん中位に付けてますが、以前住んでた所(マンション)では都市ガスファンヒーター(工事必要)を使ってまして、やはり都市ガスファンヒーターの方が暖かいですね。ですので、今のマンションにも都市ガスファンヒーターを検討してます。電気の床暖房よりは都市ガス床暖房の方が安いような気はしますが、分かりません。
946: 住民さん1 
[2023-11-16 18:06:52]
あれ、ここの床暖ってガス式だよね。
947: 住民さん7 
[2023-11-16 20:01:26]
床暖房は、ガスで作った温水を床下流す感じだったから、影響あるのはガス代な気がする
948: 住民さん7 
[2023-11-16 20:06:07]
ロータリーの隣にもう一つ厚木駅の改札できないかな、と妄想してます

スペース的には、小田急線の高架下のコインパーキング半分くらい使えば足りそうですが、費用対効果的に厳しいかな...
949: 住民さん 
[2023-11-16 21:21:20]
引き落とし同じだから、自治会費引き落とされてるのか?
自治会の会計見せてもらいたいね
どうせ地元の長老が飲み食いしてんだろうから
950: 住民さん8 
[2023-11-16 22:06:24]
>>948 住民さん7さん

目の前の道路で分断されてる且つすぐ横が川なのでロータリーに改札作っても利用する人マンションの人くらいなんですよね。。。
951: 住民さん1 
[2023-11-17 02:26:22]
>>943 周辺住民さん
942です。
秋あった?って思ってます笑
webで確認とは!!なるほどです!
952: 住民さん4 
[2023-11-17 02:28:22]
>>944 入居前さん
942です。
うちはB棟ですが、20度を下回ったことは数回なので
さほど変わらなさそうですね!
ありがとうございます!

953: 住民さん4 
[2023-11-17 02:30:36]
>>945 住民さん8さん
942です。
床暖房にもいろんな種類があるんですね…
勉強になります!ありがとうございます!
体調にだけは気をつけて、、
お互い暖かく過ごしましょう~!

954: 住民さん4 
[2023-11-17 02:33:40]
>>946さん
>>947さん
942です。
指摘ありがとうございます!。
確かに温水流すって説明された気がします!
もう一回確認しなきゃダメですね(^^;;


955: マンション住民さん 
[2023-11-17 08:56:23]
939投稿者です。昨晩やっと3日の時間がショートメールで届きました。
956: 住民さん 
[2023-11-17 17:49:18]
遂に、商業棟の工事が始まりますね。
工事期間は6ヶ月なので、結構長いですね。
957: 住民さん2 
[2023-11-17 20:33:47]
床暖房ですが、温度を1番高くして使えば良いんですが、真ん中位にして使ってます。プラスエアコンを使ってますが、空気が乾燥するんですね。だからキッチン(ガス)からガス栓をリビングに出して(簡単な工事)ガスファンヒーターを使おうと思ってる所です。エアコンの暖房を使う事に抵抗がない方でしたらそれも良いかも知れません。
958: 住民さん8 
[2023-11-17 21:04:13]
>>956 住民さん
テナントは何が入るんですかね?

959: マンション住民さん 
[2023-11-17 22:33:29]
>>956 住民さん
お知らせがポストに入ってましたね
タイトルからしてアレになるのかな…
960: 住民さん2 
[2023-11-17 22:58:08]
>>958 住民さん8さん

賛否あると思いますが病院になるみたいですね。

賛否あると思いますが病院になるみたいです...
961: 住民さん2 
[2023-11-17 23:03:39]
私は良いと思います!!
962: 住民さん7 
[2023-11-18 21:55:08]
現状よりマシにはなるだろうけどねぇ・・・商業棟全部がクリニックになっちゃったら、ビミョー。
963: 住民さん7 
[2023-11-18 22:24:16]
普段の生活は便利にはならないですが、体調崩したときとかは助かりますね
964: マンション住民さん 
[2023-11-18 22:38:19]
最寄り駅が厚木駅以外の人達が厚木駅に降りて徒歩1分でクリニックに行けて便利~ということを想定してるのかしら
965: 住民さん3 
[2023-11-19 01:21:47]
>>960 住民さん2さん

医療区画として元々クリニックが入るのは決まっていたんですね。

966: 住民さん3 
[2023-11-19 07:27:57]
商業棟が病院なら、
マンション下のテナントは
調剤薬局になるのかな?

具合が悪い時に家近くで見てもらえるのは嬉しい。
けど、カフェとかスーパーとか、
心の余裕が生まれるテナントが1つもないのは
悲しいかな。
967: 住民さん8 
[2023-11-19 09:50:11]
今度の総会、自治会費用の件でENDLESSまでやるらしいです。
回覧板すら回ってこないから自治会費用払ってないんじゃねぇーか。
15ヵ月分と毎月徴収の会費どこいってんだ。
自治会入会は海老名市、神奈川県も任意と主張
今時強制は、訴えられたらアウトだろ。
968: 住民さん1 
[2023-11-19 10:53:55]
自治会の件、不明瞭な状態が続くのは、長く住み続けることを考えるといやですね。
商業棟の件しかり、まちづくりの目標を、賑わいのあるまちを目指すとしながら、賑わいがうまれる施設とならないのは、土地の権力者が自身の利益しか考えていないように思えてしまいます。
969: 住民さん3 
[2023-11-19 11:41:29]
マンションで回覧板を回すとかありえないですよ。何日かかるんだという話w書面による掲示が普通だけど。近隣住人の死去等は回らないとして、回覧する内容が少な過ぎて回って来ない、もしくは長谷工コミュニティが仕事をしていないかだな。
970: 住民さん1 
[2023-11-19 11:48:28]
>>957 住民さん2
エアコンとマンションの断熱性だけで十分過ごせるのに、お金や設置場所を浪費してまでもガスファンヒーターを導入する意味が分からない。邪魔になるだけかと。それならばデロンギのオイルヒーターを購入した方がまだマシだと思う。春先になったら袋被せて物置やクローゼットの隅に入れられる大きさですし。
971: 住民さん2 
[2023-11-19 14:26:34]
町会費強制の件は拒否の発議とかしてもいいですよね
時代錯誤が過ぎる
972: 住民さん4 
[2023-11-19 16:17:52]
>>966 住民さん3さん
WEINS PARK海老名行ってきたんですがカフェとか暇つぶしはもうあそこで良いんじゃないかって思っちゃいました。病院出来るならかかりつけはそこも検討しようかなぁ
973: 住民さん8 
[2023-11-19 16:23:19]
>>969 住民さん3さん
ネットの居住者専用ページに組合運用ツールがあるので折角なら使って欲しいんですけどね。それ込みで料金払ってるんだしポストの掲示板だけなのは微妙…
974: 住民さん7 
[2023-11-19 22:14:54]
今日、花火 良かったですね。マンションのベランダ等から見れるし。
975: 住民さん2 
[2023-11-19 23:06:52]
>>968 住民さん1さん

商業棟の方にスーパーができるんで無く、病院棟になるならそれはそれで良いと思います。近くのナカヤスーパーですが、歩いて行って見ました。噂程悪くなく、今日は特売日で朝からかなり混んでました。お魚等新鮮で野菜も安いです。小さい企業ながらも本当に頑張ってるんだな!と思いました。
976: 住民さん1 
[2023-11-20 11:44:22]
テナントには、シニアのデイサービス施設が入るのでは。スーパーの毎朝の生ゴミ搬出の臭いは、半端ないですから医療施設なら安心静かと思います
977: マンション住民さん 
[2023-11-20 13:00:56]
でもやっぱスーパー欲しいなぁ
ここの商業棟じゃなくてもいいので駅前のどこかに
978: 住民さん5 
[2023-11-20 20:27:39]
ウエインズパーク海老名で、車衝動買いしました。ナンバー車庫証明変えるのめんどくさい。いよいよ相模ナンバー確定。
新古車アルファード1111万円で売ってた。
即売れば儲かるよ。金ないから買えないけど。
979: 住民さん1 
[2023-11-20 21:35:36]
なかやが悪いわけじゃなくて、むしろ思ってたより私も良いなって思ったんだけど、やっぱ少し遠くて、営業時間がネックかなー。せめて夜9時くらいまでやってる小規模スーパーってのがもう少し近場にあるとありがたいんだけど。調剤薬局ができるならドラッグストアであることを願う。
980: 住民さん5 
[2023-11-20 22:37:58]
>>979 住民さん1さん

病院が商業棟に出来るんでしたら、調剤薬局が出来るんでしょうね。そこもあんまり期待しない方が良いかも?です。
981: 住民さん4 
[2023-11-21 01:08:52]
自治会加入は購入時の強制たからしようがない。議事録に記載されているとおり購入条件だから破棄できないし諦めるしか無い。文句があるなら退去するしな。
982: 住民さん3 
[2023-11-21 08:22:54]
マツキヨ無印100均ニトリが出来たらいいなー!(絶妙に栄えてないから治安が良いのは良い所でもある...)
983: 住民さん2 
[2023-11-21 19:05:12]
町会費強制を契約条件にすること自体が違憲って話なんだけどね
984: 住民さん1 
[2023-11-21 22:43:27]
https://ebina-cl.com/

商業棟まるごと全部が産婦人科になるんですかね…病院になるのはいいとしても、内科すらできないなら最悪です。男性や子供には全く価値がないです。住民の意向は完全に無視しているとしか思えません。
985: マンション住民さん 
[2023-11-21 22:51:48]
>>984 住民さん1さん
ファーストリンクテラス1F・2Fって書いてあるところを見るとそのまさかかもしれませんね
986: 住民さん3 
[2023-11-21 23:05:09]
>>985 マンション住民さん

商業棟丸ごと産婦人科ですか??内科を期待してましたが。
987: 住民さん5 
[2023-11-21 23:15:15]
>>984 住民さん1さん

最初から住民の意向は全く関係ないと思ってると思います。でもね、ここのマンションで暮らすのは悪くないし、花火は見えるし、駅前ですし、満足して暮らしてます。
988: 住民さん8 
[2023-11-22 00:16:32]
配られた工事内容に外装工事などもあったのでファーストリンクテラスという文字も外されるのですかね。
入院食等のゴミで地味に虫も湧くし産婦人科と縁のない人からすると最悪の結果ですね。
989: 契約者さん5 
[2023-11-22 00:33:18]
>>988 住民さん8さん
文字外されるかもね、流石に違和感ありすぎですからね
というか産婦人科に縁のあるマンション住民ってそこまで多くない気がする
990: 住民さん8 
[2023-11-22 00:49:25]
商業棟というか普通に病棟
991: マンション住民 
[2023-11-22 08:42:16]
商業棟が丸ごと産婦人科で借りるとなると家賃は月100万はするでしょうね。もっと高いかな?
992: 住民さん1 
[2023-11-22 10:35:43]
ビナガーデンズパーチみたいになるなら良いのになー。規模全然違うけど。産婦人科なら来院者以外でも使えるカフェとか併設してくれると良いな。
993: 住民さん8 
[2023-11-22 12:35:11]
自治会加入強制、最高裁判決でアウト
終了
994: 住民さん7 
[2023-11-22 22:34:28]
妊婦さんをエレベーターが不便な今の改札使って道路渡らせてくるわけにはいかないから、やっぱりロータリーの隣にもう一つ厚木駅の改札作りましょう!(無理やり)
995: 契約者さん1 
[2023-11-23 01:25:10]
自費でお願いします。
996: 住民さん4 
[2023-11-23 06:36:07]
リビングの可動パーティションって固定できるでしょうか?
機能としては付いてないんでしたっけ。
997: 住民さん2 
[2023-11-23 07:14:50]
ゲストルームは二つベッドがあると思いますが、
追加で二つまでは布団を用意できる、などありますか?
リーフィアのゲストルームでは可能だったので気になりました...
998: 住民さん3 
[2023-11-23 14:24:48]
>>993 住民さん8さん

地権者がマンション建てる時の条件に自治会加入にしたんじゃないかな?
このエリアも高齢化が進んでるから、子育て世代の多いマンションに全戸加入してもらったら、見回りとか、掃除とか行事の人手確保にもなるし…
999: 住民さん5 
[2023-11-23 15:08:22]
>>998 住民さん3さん
そうだとは思いますが、覆せると思いますよ。
1000: 住民さん4 
[2023-11-23 19:52:16]
>>996 住民さん4さん
リビング可動パーティション?何を意味するのか良く分かりませんが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる