株式会社タカラレーベンの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「レーベン長崎 ONE LUXEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 長崎県
  4. 長崎市
  5. 旭町
  6. レーベン長崎 ONE LUXEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 18:14:14
 削除依頼 投稿する

レーベン長崎 ONE LUXEについての情報を希望しています。
リバービュー、いいですね!
長崎駅からも近いので気になっています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-nagasaki/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154039

所在地:長崎県長崎市旭町351番外3筆(地番)
交通:JR長崎本線「長崎」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.11平米~82.11平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-12-29 13:06:28

現在の物件
所在地:長崎県長崎市旭町351番(地番)
交通:長崎本線 「長崎」駅 徒歩10分
価格:3,200万円台予定~4,300万円台予定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:55.11m2・65.71m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 84戸

レーベン長崎 ONE LUXEってどうですか?

382: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 16:49:35]
重要事項説明のに説明とかあったはずだけどね。
385: 匿名さん 
[2024-03-08 19:34:13]
>>378 ご近所さん

ここの掲示板の最初の方で、あびき、という言葉を初めて聞きやめました。塩害は避けられないのかと。
387: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-08 19:43:24]
>>380 周辺住民さん

これか…これ知ってたら買わないかも。
真っ赤やん…
これか…これ知ってたら買わないかも。真っ...
389: 匿名さん 
[2024-03-08 22:52:41]
長崎県が公示している津波災害警戒区域
http://sabo-hzdimg.doboku.pref.nagasaki.jp/data/kouzui/001/1_74.pdf
390: マンコミュファンさん 
[2024-03-08 23:42:52]
と言うものの、長崎で大きな地震はないだろうなーと思ったりもしている。
391: マンション掲示板さん 
[2024-03-08 23:58:51]
>>388 名無しさん

ガチで完売してないw
地震も津波も怖いけどリバービュー最高やけどな
392: 匿名さん 
[2024-03-09 05:12:55]
>>390
橘湾に立派な活断層が2から3本あるから、震度6弱程度の地震なら今後30年以内に起きても不思議ではない。

地震ハザードステーション
https://www.j-shis.bosai.go.jp/maps-pshm-prob-t30i55
393: マンション検討中さん 
[2024-03-09 13:21:12]
>>392 匿名さん

怖…
394: 評判気になるさん 
[2024-03-09 21:00:31]
あびきの様子も夏の潮位が高い時も知った上で購入。地震のリスクはどこに住んでもあるでしょ。

今は内覧会で見たリバービューで心踊っています。
395: 通りがかりさん 
[2024-03-09 22:39:26]
>>394 評判気になるさん

そそ。
396: 匿名さん 
[2024-03-10 00:30:05]
>>394 評判気になるさん

知ってる人と知らない人がいる時点で…
営業さんそこはしっかり伝えてあげないと
397: 通りがかりさん 
[2024-03-10 09:58:00]
>>396 匿名さん

もうおそい
398: マンション検討中さん 
[2024-03-10 20:58:44]
ここ買えるだけ勝ち組だと思います。地震ガーとか言ってるのは買えない人たちの集まりなので何言われても気にせずにです。
399: ご近所さん 
[2024-03-11 10:02:08]
地震のリスクは日本国内であればどこでもある事ですので理解はできますが、高潮や液状化、土砂災害、洪水等のリスクは防災マップ等である程度事前に防ぐことができます。
営業マンはその旨のリスクに関して説明責任があるのですが、「初めて聞いた」は良くないですね。
安易に「大丈夫」などとも言えないはずです。
そのリスクも含めて、金額に見合うと判断した人が買っているはずです。
400: 周辺住民さん 
[2024-03-11 12:57:35]
今日は大潮だから、満潮の21時ぐらいにマンション前の浦上川を見に行くといいよ。
海抜の低さが良く分かる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる