株式会社アーネストワンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. サンクレイドル海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-26 16:36:56
 削除依頼 投稿する

サンクレイドル海老名についての情報を希望しています。
公式URL:https://sc-ebina.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153914

所在地:神奈川県海老名市中央2丁目173番1他(地番)
交通:小田急線「海老名」駅徒歩6分
相鉄線「海老名」駅徒歩6分
JR相模線「海老名」駅徒歩10分
間取:1R~4LDK
面積:25.90㎡~75.37㎡
売主:株式会社アーネストワン
施工会社:株式会社上滝
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-11-06 23:09:44

現在の物件
所在地:神奈川県海老名市中央2丁目173番1(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩6分
価格:2,998万円~3,398万円
間取:1LDK
専有面積:31.68m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 62戸

サンクレイドル海老名ってどうですか?

52: 管理担当 
[2023-06-01 10:29:48]
[NO.42~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
53: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-01 12:19:45]
>>49 検討板ユーザーさん
イオンモールってどこにできるの?
54: 匿名さん 
[2023-06-01 13:52:45]
>>53
今のイオンからイオンの駐車場一帯。
市からも許可降りて来年4月くらいから工事始まる予定。

55: 通りがかりさん 
[2023-06-01 18:25:53]
>>54 匿名さん
ソースを教えてもらえますか。

イオン、ダイエーの建替えは分かるけど、イオンモールとなるとビナ、ららぽと激戦区ですね。
56: マンコミュファンさん 
[2023-06-01 21:32:34]
イオンモールできるなんて聞いたことないですね。ぜひソースを提示してほしいです。
57: 通りがかりさん 
[2023-06-02 00:32:44]
>>55 通りがかりさん

まだ正式に未発表なのですかね、そろそろ計画発表されるのではないでしょうか。
市街化調整区域の土地の関係者にはもう数年前から市役所とイオンと話し合いがされてます。
東口地元住民ならけっこう知られてる話です。

東口も開発されて、東口西口のそれぞれの良さが発揮されて海老名が発展していくといいです。
58: 匿名さん 
[2023-06-02 06:34:38]
>>57 通りがかりさん
御託はいいからソース書けよ

そういう噂話は日本中どこでもあるのよ。
実際決定されたように書くのはナンセンス
59: 通りがかりさん 
[2023-06-02 20:22:44]
>>57 通りがかりさん
願望や噂話じゃなくて、ソースお願いします。もしかして、噂話を誇張して書き込んだってことですか?
60: マンション検討中さん 
[2023-06-03 18:59:09]
風呂が小さいのがネック、せめて14だったら高層階検討したのに。
61: マンション掲示板さん 
[2023-06-04 05:45:37]
共働き世帯の場合、西口よりも東口の方が夜遅くまでイオンが空いているので、生活の便は良いと感じます。また、西口の大規模物件と比較してブランド力は落ちるかもしれませんが、省エネ適合住宅である点は魅力です。
62: 通りがかりさん 
[2023-06-04 08:01:52]
>>61 マンション掲示板さん
ライバルは省エネ適合じゃないので、その点ではこちら有利ですね。
63: マンション掲示板さん 
[2023-06-04 09:24:51]
>>61 マンション掲示板さん
6階以上は眺望も問題無いし色々メリット有りですね。ただし5階まではパチンコ屋の駐車場がかなり近い、、
64: マンコミュファンさん 
[2023-06-04 23:28:56]
イオンモール開発の話は昔からありましたが、本当ならば、正式なソースが欲しいですね。
65: 匿名さん 
[2023-06-06 10:38:20]
イオンモール、どうなんでしょうね。
本当にできるなら嬉しいですが・・・実際、どうなのか。決定しないと誘致できたことには・・・
話し合いが本当に決まらないと、ですね。
66: マンション検討中さん 
[2023-06-10 15:51:45]
海老名のイオンって汚すぎるしトイレも古すぎ
リフォームされてほしいですね
67: 匿名さん 
[2023-06-14 08:24:33]
商業施設が近いので買い物など便利。
ファミリーで住むにも良い環境だなと思いますが
間取りが狭すぎますね。でも、価格は強気です。
なかなか検討しづらいかなという印象ですね。
68: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-27 13:20:42]
夫婦2人で住むには良さそう。
駅も近く車も電車も利用しやすい。
インフラも近くに揃っている。
東口が今後どう開発されていくか・駅近でマンションがどれだけ建つか分からないが、地味だが毎日の生活に便利な東口、華やかなららぽーとはじめとした西口。
こちらのマンションは両方を楽しめる立地と感じた。
69: 匿名さん 
[2023-07-03 08:18:18]
今、先着分6邸が販売されていますが
これは最終期でしょうか。

アクセスの良い立地なので
住みやすいだけでなく、もしリセールとなっても安心かなと思うのですが
間取りが少し狭そうなのかなと。
66.60㎡の3LDKって家族4人でも問題ないでしょうか?
70: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-03 19:01:33]
>>69 匿名さん

モデルルーム見に行きましたが、ご家族4人暮らしには狭いと思います。
2人暮らしがベスト、ご家族増えても3人までが住みやすいだろうと感じました。

賛否両論や上には上のマンションはありますが、私は地元民でモデルルームも現地も見に行って、悪い印象は受けませんでした。
トイレ洗面台とお風呂の広さにこだわりがある方は、もの足りないと思います。

また、リセールだけを考えたら、三井などMajor7の西口タワマンの方が確実に強いと思います。

お時間あれば、ぜひモデルルームと現地をご覧になってみて下さい。
69さんのライフスタイルにベストなマンション選びができますように^_^

71: まる 
[2023-07-11 14:54:49]
>>69 匿名さん

今日サイト見たら、売り出していた13階の3LDK売れたみたいですね。
あとは先着順の売り出しになってますね。
これが最終期か分かりませんが、着々と売れているのですかね。

72: 匿名さん 
[2023-07-14 11:06:58]
住みやすい立地環境ですが、やはり狭いなというのはありますね。
4人家族ではちょっと苦しいけど、3人ならまぁ大丈夫というくらいの間取りかもしれません。
予算内で駅に近い立地の物件を・・と考えると、やはり何か妥協点は必要ですよね。
73: マンション検討中さん 
[2023-07-27 21:35:56]
>>72 匿名さん
西口のリーフィア三棟目計画決まったようですよ。地質調査終わったようです。
74: 評判気になるさん 
[2023-07-27 21:36:14]
>>72 さん

>>72 匿名さん
西口のリーフィア三棟目計画決まったようですよ。地質調査終わったようです。
75: 匿名さん 
[2023-08-02 09:32:37]
専有面積だけを見ると狭そうだなと思ったのですが

部屋の配置が良いのか、部屋は5帖とか使いやすい広さに設計されている感じ。

家が広いと嬉しいけど、掃除も大変なのでコンパクトなほうが家事的には良いかなと思いました。

駅までも程よい距離で住みやすそうでいいなと思いました。
76: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-02 12:10:04]
>>75 匿名さん
営業さん、お疲れ様です。
77: 匿名さん 
[2023-08-09 15:53:28]
1LDKって賃貸投資用とかなんでしょうか。
都内だったらわかるけど、
海老名だとどれくらいニーズあるのかなぁ。
最近、海老名自体は勢いがあると思うけど、どちらかと言えばファミリー人気があるからだと思っていたので。
78: 匿名さん 
[2023-08-18 11:09:09]
第1期21次が1戸販売中。
この先新規販売はあるんでしょうか。
完成は来年だからまだ時間はあるけど。
先着順申込受付中は5戸。

1LDKどうなんでしょう。
寝室がバルコニー側だからリビングには光が入らないタイプなんですね。
事務所使用とかならいいのかな。
永住には向かない気もしますが、寝るために帰る人ならいいのかな。
79: 匿名さん 
[2023-09-08 10:58:36]
テレワークで家にいることが多い方だと、リビングに光が直接入るのは必須かと思いますが、
勤めに出ている人だと
自分が住む分にはそこまでこだわらないかなぁ。
ただリセールとかも絶対にないとは言えない、となると
なるべく条件が良いところを選びたいですが。
80: 契約者さん2 
[2023-09-14 00:50:38]
ワイドスパンなのはいいけど、センターリビングって微妙な気がする…。早く寝たいときも、リビングで家族がテレビ見てたら寝れないよね
81: 通りがかりさん 
[2023-09-28 12:02:11]
マンション隣のヤマダ電機は、小田急線海老名駅東口から徒歩9分と公式HPに書かれている。
マンション隣のパチンコ屋アビバは、海老名駅東口から徒歩5分と公式HPに書かれている。
駅徒歩10分以内の物件を探してるけれど、JRからだと10分を超えてしまいそう。
82: 匿名さん 
[2023-10-02 17:41:31]
リビングインの部屋は家族の顔が見えやすくていいというような意見を見たことがあるんですが、
Res:80さんのご意見も確かになと思いました。
だいたい一般的には廊下側の部屋を夫婦の部屋にしてリビング側の部屋は子ども部屋になるのだろうなと思うんですが。
多くの子供がリビングで勉強したりという話を聞くとこういう部屋割りでも問題ないのかなと思ったりはします。
テレビは夫婦の部屋にも置くと問題ないのではと思われます。
83: 周辺住民さん 
[2024-03-30 19:55:18]
https://news.infoseek.co.jp/article/kanaloco_1146537506996470240/


これは東口が盛り上がりそうな情報ですね。
84: 匿名さん 
[2024-04-01 10:53:57]
本当だ、1LDKはリビングに日が当たらない間取りになっていますね。
でも考えてみれば日照はファミリーであれば重要な要素となりますが
単身者であればそこまで気にならないのかも?
85: 匿名さん 
[2024-04-10 09:47:20]
ららぽーとへ徒歩10分程度で行けちゃうくらいの立地なのは便利そう
10分圏内に色々な施設やお店、医療施設や教育施設などがそろっているのは生活しやすいでしょうし、
ファミリー世帯にとっても暮らしやすいというのはメリット。
もちろん単身者にもいい立地ですが駅からは少し距離があるかなというのが気になるくらいです
86: 匿名さん 
[2024-04-19 14:41:25]
小田急の海老名駅へは6分で行けますし、駅まで距離があるとも言い難いような。
むしろ近い方じゃないですか?
と考えると、値段もかなり強気にできちゃいますね。
価格が高くなりやすい条件がそろいまくっています…汗
87: 匿名さん 
[2024-05-03 17:20:20]
31平米の1LDK、どうなんだろう?って思ってんですが
家具の配置図を見る限りは、リビングにソファセットもダイニングセットも置けるんですね。
動線がどれだけとれるのかどうか、でしょうか。
ベッドルームを開けておかないと、
外の光が入らないところだけ気になるな
88: 匿名さん 
[2024-05-11 23:25:27]
そうですね、家具レイアウトを見ると無難な感じで必要な家具が収まっている感じがしました。

自分の場合だと寝室もリビングダイニングも日が当たってほしいのが本音ですが、家具レイアウトを見ると稼働間仕切りを開けておけば奥にも光は入りそう。

アウトフレームなので、寝室の家具配置も無理なくできている感じでもあります。ベッドが図のように収まるなら、動線も無理が無さそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる