東京23区の新築分譲マンション掲示板「(仮称)宝生ハイツ建替え計画」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (仮称)宝生ハイツ建替え計画
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-11 16:50:39
 削除依頼 投稿する

建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日

[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17

 
注文住宅のオンライン相談

(仮称)宝生ハイツ建替え計画

3589: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 10:18:05]

東京ドームが移転するとしても、築地にドームが完成するのは2030年代前半。

それから東京ドームシティの解体が始まるから、結局住宅が完成するのは順調に行っても2040年台前半じゃないかな。

3590: 匿名さん 
[2023-12-31 12:39:11]
だから、都市公園内に住宅は難しいので。
3591: 評判気になるさん 
[2023-12-31 13:25:02]
>>3590 匿名さん

なんで難しいと断定するの? 夢がない、つまらない奴。。
3593: 匿名さん 
[2023-12-31 14:47:13]
ラクーアエリアは都市公園でないからマンションが建ってもおかしくはない。低層階が店舗で高層階がマンション。アトラクションは南側のエリアに集約
3594: 匿名さん 
[2023-12-31 15:08:09]
夢とか言って揉めごとのタネを作るのは良くないですよ
3595: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-31 15:27:40]
>>3594 匿名さん

夢を語ったっていいじゃないか。

夢を語り、実現することで、多くの人の心に希望が萌芽する。

海を渡ってナンバーワンのメジャーリーガーとなった日本人が照らすように。

夢を語ってもいいじゃないか。
3596: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-31 16:43:27]
>>3595 口コミ知りたいさん
夢を語ったっていい
難しさを語ってもいい
ただ、他人を否定するのは止めよう

メリー・クリスマス
3597: 匿名さん 
[2023-12-31 16:49:11]
>>3589 検討板ユーザーさん
東京ドームはここでコンサートをひらけば一流アーチストの証明ともなる強力なコンテンツだからぜったいになくならない。巨人はいなくなっても、代わりにサッカーJ1の試合が開かれたり、コンサートの頻度が多くなってますます繁盛するだろう。

体感的に野球の試合よりもアイドルや海外アーティストの公演の方が開演までの時間潰しにラクーアを利用する客が多いらしく、事実、男性アイドルグループの公演が開かれている昨日今日あたりはお昼ぐらいから夜にかけてかなり混雑しているし、旺盛に食べて買ってと財布の紐がゆるゆるなのが見ていて感じられる。野球ファンは割と早い時間から入場して球場内で大騒ぎしてスッキリしてさっと帰っていく感じであまり消費に結びついていない印象。いずれにせよ、読売巨人軍さん、お疲れ様でした。築地でもお元気で。
3598: 匿名さん 
[2023-12-31 17:05:09]
>>3597 匿名さん
J1かい
大改造だな
J1かい大改造だな
3599: 匿名さん 
[2023-12-31 17:38:30]
>>3598 匿名さん
ドームの観客席は一部可動式で、サッカーもアメフトもできるよ。多分巨人が築地に引っ越したら野球場である必要がなくなるのでサッカースタジアムに近い構造で建て替えになると思う。

https://www.mhi.com/jp/products/living/culture_sports_movable_equipmen...
3600: eマンションさん 
[2023-12-31 17:48:33]
>>3599 匿名さん

サッカー協会の施設も東京ドームにできましたね。
3601: 匿名さん 
[2023-12-31 17:52:11]
今稼ぐ力が落ちているのはドームより巨人。
コロナ後になっても観客動員数が下がっている。収益を上げるためにも自前球場が欲しいんだよね。築地に巨人が出ていくと何か文京区や東京ドームが困るかのようにいう人がいるけれど、実際には逆なんだよね。築地って地の利が悪いのでジャイアンツ大丈夫かな、と心配になる。


https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/322587/2
3602: eマンションさん 
[2023-12-31 18:00:50]
>>3601 匿名さん

昔のONに匹敵、いや軽く国境を越えてしまった大谷翔平のような圧倒的なHEROが日本球界にいないからね。巨人に限らず、これからのNPBは厳しい時代だよね。
3603: 名無しさん 
[2023-12-31 19:46:21]
>>3599 匿名さん
へー知らんかった
大晦日に一つ賢くなれました
ありがとう!
よいお年を
3604: 評判気になるさん 
[2023-12-31 19:51:42]
サッカー場と文化施設が妥当なところか
3605: マンション検討中さん 
[2023-12-31 20:50:23]
>>3602 eマンションさん
単に原監督があかんかっただけ
ナベツネもなんで原監督をあそこまで引っ張ったのかホント不思議
若手選手を育てる能力も有力選手を活かす能力もないことはちょっとみてたら分かるようなもんだけど

3606: 匿名さん 
[2023-12-31 21:37:00]

世界最大級の場外馬券場があるんだし、儲けの目線でいくと、競馬は絶対に撤退しないよ。
文京区板橋区はギャンブル好きの高齢者が多いし。
3607: 匿名さん 
[2023-12-31 23:14:09]
>>3602 eマンションさん
なんかね、日本がプエルトリコになりつつあるんじゃないかと危機感を感じますね。いい選手はみんなメジャーリーグにとられちゃうみたいな状況は、日本球界にとって決していい状況ではない。

ドジャーズは日本の野球ファンをメジャーにかっさらうための道具として大谷を獲得したわけで、日本のプロ野球がもっと才能ある選手に報酬を出せるシステムにならないといずれ日本球界はアメリカのマイナーリーグと同じ地位になる。とはいえ、そうなることを受け入れているようにも見えて、日本のプロ野球はいずれアメリカのように多様なプロスポーツの一つとしてバスケットやサッカーやバトミントンや卓球と同じコンテンツとして並び立つようになるだろうね。プロ野球はもうオワコンかもしれない。
3608: eマンションさん 
[2023-12-31 23:28:25]
>>3607 匿名さん
呑みすぎか?
混乱してるよ
3609: マンション掲示板さん 
[2024-01-01 00:59:09]
>>3605 マンション検討中さん

原監督は本当に若手を育てなかったよね。そう考えると栗山監督の育成・起用って、ある意味賭けだけど、的中したら若手選手の自信につながる、絶妙な采配だよね。WBCに向けて書いた、あの膨大な自筆のノートを見ると、いい意味での野球馬鹿というところは、大谷翔平に通じるものがあると感じた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる