住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56
 

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

 
注文住宅のオンライン相談

蓄熱暖房機はもう古い??

2284: 匿名さん 
[2012-11-09 08:50:19]
>2280
>窓を20~30分程度全開にするので、我が家ではエアコン蓄熱は厳しい気がしてきました。
蓄熱暖房機を擁護するため理解しようとしませんね、分りますが。
空気を暖めるには僅かな熱で済むのです、蓄熱暖房機に風を送っても短時間では殆ど温度は下がりません。
蓄熱暖房機の何倍も蓄熱量が有る家はもっと下がりません、表面は下がってもすぐに回復します。
 家の冷却を試算してみました、加熱は逆ですから暖房機の出力からどの位の時間が必要かおおよそは分ると思います。
計算条件として外断熱の100m2のQ値1.5w/m2℃、外気平均温度10℃、最初の室内温度20℃とします。
外暖熱は基礎も蓄熱量に含まれるため蓄熱量が多いです、推測20~30Kw/℃位と思います、計算値は25Kw/℃を使用しました。
1日目 20℃ 36.3Kw(放散熱量)
2日目 18.6℃ 31.0Kw
3日目 17.4℃ 26.6Kw
4日目 16.3℃ 22.8Kw
5日目 15.4℃ 19.5Kw
6日目 14.6℃
内部発熱の無しで日射も考慮してません、内部発熱は平均家庭で5w/m2程度有るようです12Kw/日になります。
日射も上手に制御すれば(雨戸などの開閉等)さらに温度降下は僅かになります。
エアコンは小型のタイプを1台から複数で必要熱量の約2倍の能力にすると一番効率が良いです。
エアコンを24h運転することにより空気ではなく家を暖め快適な空間を作れます、一度暖めればエアコンからの強い風も少なくなります。
家の躯体を暖める暖房機の種類は何でも良いのですがエアコンが効率が良く制御性能も良いです。
蓄熱暖房機は制御が難しいため室温を低めにしないと不快な状態になり易いです、断熱性能の良い住宅では避けるべき暖房機です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる