三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa門真ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 門真市
  5. 松生町
  6. パークホームズLaLa門真ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-25 19:50:00
 削除依頼 投稿する

パークホームズLaLa門真についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K2002/

所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪電気鉄道京阪線「門真市」駅 徒歩9分
   大阪モノレール本線「門真市」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.13平米~74.90平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】【一次取得者必見】2023年春開業ららぽーとデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業する夢のマンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/46706/
【大阪】【一次取得者必見】【3LDK3,200万円台~(坪単価165万円~)注目物件】2023年春開業ららぽーと&アウトレットまでデッキ直結!更にコストコ併設・新駅も開業!「パークホームズLaLa門真」PART1「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/60616/
【大阪】【予定価格更新 更に安くなりました!】3LDK 2,900万円台~「パークホームズLaLa門真」PART1.5「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61146/
【大阪】【総評】「パークホームズLaLa門真」PART2 専有部仕様・周辺環境「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/61744/
【どこよりも早い!?】データマンが注目する13棟の新築マンション計画を一挙公開!更に・・・「予想価格」まで勝手に考えて公開します!また、すごろくさん注目の「パークホームズLaLa門真」の登録・抽選にチャレンジ♪(前編)
https://www.sumu-lab.com/archives/62310/
【明日4月22日販売再開!】「パークホームズLaLa門真」2期販売予定価格値上げに関する考察「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76893/
【ラストチャンス】「パークホームズLaLa門真」最終期販売住戸の価格は?狙い目は?!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/81625/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/

[スレ作成日時]2022-05-22 11:37:24

現在の物件
パークホームズLaLa門真
パークホームズLaLa門真
 
所在地:大阪府門真市松生町204番7(地番)
交通:京阪本線 門真市駅 徒歩9分
総戸数: 155戸

パークホームズLaLa門真ってどうですか?

225: 匿名さん 
[2022-09-21 23:30:05]
>>221 評判気になるさん
すごろくは大阪中心なんだけど。たまに埼玉もレビューしてるけど
226: 匿名さん 
[2022-09-21 23:34:38]
普通に考えると
・新駅+モノレール延伸
・ららぽ一体開発
・コストコ
・大企業通勤需要・借上社宅需要有り
な時点で、既に地価も上がってて勝ち確定なわけだけど
逆指標のアンチもちゃんと湧いてるから安心できるね


227: 評判気になるさん 
[2022-09-22 02:09:03]
>>223 名無しさん

上がってるけど、売れてないよ。
賃貸も多く出てるけど。
マンションのラウンジでマルチ多いとか
あるので転売ヤーが多い
228: 匿名さん 
[2022-09-22 05:44:59]
すごろく神を信じなさい
229: 評判気になるさん 
[2022-09-22 07:27:17]
>>226 匿名さん

参考になります!
駅と路線がショボいこととか、周辺環境の悪さについては気にする必要もない、というのが投資家様のご意見でいいでしょうか!
230: 評判気になるさん 
[2022-09-22 07:31:10]
>>227 評判気になるさん

普通に価格+1500~2000で成約しとるよ。
3ヶ月売れなかったらこの価格で買い取ると大手デベの仲介からも言われとる。
ぶっちゃけ資金回転だけで言えばあっちのほうが優れてるかな。
こっちは回収に時間かかりそうだし。
231: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-22 07:39:45]
>>229 評判気になるさん
この規模の再開発は街そのものを変えるって既に過去の事例があるのになんで調べないの?
武蔵小杉やさいたま新都心とか工場跡地だぞ、分譲当時と今の価格差知ってるのかな。
関西だとキリンビール跡地の桂川、あそこも最初期に買った人は大儲け。
で、なぜかそうやって親切に書いてあげても書いてる俺らに反発してくるのよ、意味がわからない

232: マンション検討中さん 
[2022-09-22 08:04:46]
>>231 口コミ知りたいさん

155戸って大規模マンションですか?
233: 匿名さん 
[2022-09-22 08:41:28]
まあまあ、いいじゃないの
アホな奴がいるおかげで再開発初期の鉄板物件買えるんだから。
>>232
そうだね、大規模じゃないから再開発失敗で値上がりもしないから買わない方がいいよ
騒音や雰囲気も悪いからダメダメだよ、他行ったほうが絶対いい
234: マンコミュファンさん 
[2022-09-22 08:45:47]
流れが他の再開発と全く同じでワロタ
アンチは金もらって全国で同じこと書いてるのかww
235: 匿名さん 
[2022-09-22 08:55:01]
ららとコストコと新駅開発するのに大規模じゃないってどーいう理屈だ
地方都市のターミナル駅以上の駅になるだろ
まあ、買わなきゃいいってのは同意
儲かるのはいつも投資で買うやつだけ
236: 匿名さん 
[2022-09-22 09:02:38]
アンチも双六信者も自演臭い
237: 匿名さん 
[2022-09-22 09:15:13]
150戸しかないから地元の人以外で完売しそう
238: 匿名さん 
[2022-09-22 09:48:25]
買うのは全部投資勢。売る側の三井も心情穏やかではないやろうね。抽選は確実に数少ない実需勢に細工して当選させそうやねw
239: 匿名さん 
[2022-09-22 11:11:44]
実需勢は敬遠して買わないでしょ
どこもそんなもの
豊洲も最初は投資筋しか買わなかったなー
240: 匿名さん 
[2022-09-22 11:15:53]
ららぽーとは確かに地価を押し上げるけど、
新駅が決まってなかったらマンションとしては微妙だったな。
あとはコストコまで加わったのはすごい、
周辺のマンション用地取得が激しくなりそう
241: 匿名さん 
[2022-09-22 11:16:50]
>>236 匿名さん
こんな物件にアンチがいるとは思えないから
スレ盛り上げるための自演じゃないかな
242: 匿名さん 
[2022-09-22 11:33:33]
一期の供給戸数で答え合わせできるね
Dの低層が抽選で70平米超えが売れ残ると予想
243: eマンションさん 
[2022-09-22 12:25:31]
>>241 匿名さん
大半の人はあなたがずっと1人で買い煽ってるようにしか見えてないよ。
244: マンション検討中さん 
[2022-09-22 12:37:10]
ここら辺の家賃は坪どれくらい取れるんかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる