株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ウィルローズ横浜鶴見ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 鶴見中央
  7. ウィルローズ横浜鶴見ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-31 13:10:20
 削除依頼 投稿する

ウィルローズ横浜鶴見についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.the-g.co.jp/group/lseed/yokohamatsurumi/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央五丁目1292番1(地番)
交通:京急本線「京急鶴見」駅 徒歩8分
   JR京浜東北線「鶴見」駅 徒歩10分
   JR鶴見線「国道」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.89㎡~71.84㎡
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工会社:未定
管理会社:株式会社グローバル・ハート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-05-12 13:41:24

現在の物件
ウィルローズ横浜鶴見
ウィルローズ横浜鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央五丁目1292番1(地番)
交通:京浜東北線 鶴見駅 徒歩10分
総戸数: 50戸

ウィルローズ横浜鶴見ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-08-31 11:51:05]
ね、ね、値段がでましたね
2: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-31 12:27:52]
>>1 マンション検討中さん

いくらくらいになりましたか?
3: マンション掲示板さん 
[2022-09-01 13:10:22]
>>1 マンション検討中さん

公式サイトはまだ価格未定だったので、事前案内会などでしょうか?
価格気になります。
5: 匿名さん 
[2022-09-02 19:10:08]
三か月以上レスがなかったんですね。価格帯が出て注目されたんでしょうか?
駅からは少々離れていますけどファミリー向けとしては適度な広さなのでそれほど高くなければ人気出るんじゃないでしょうか。
三部屋あるマンションでそれぞれの部屋が壁で仕切られているって
意外と珍しいと思いますしね(普通はリビングの隣が引き戸や可動式扉になってたりして)。
6: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-02 22:28:26]
鶴見川の真横ですね、危なすぎる
7: 匿名さん 
[2022-09-06 09:51:23]
たしかにAタイプはリビングスルーのような作りで、各洋室がリビングから入るという珍しい作りになっているのが
特徴的です。
思春期のお子さんがいるなら絶対にリビングを通って帰宅するということを考えると
親目線としては安心できるかな
ただ、好みが分かれそうですね。
8: 通りがかりさん 
[2022-09-06 11:03:17]
鶴見川数年前の台風で氾濫してませんでしたっけ
9: 通りがかりさん 
[2022-09-08 07:20:36]
間取りは悪くないけど台風来るたびヒヤヒヤしそうで。
何かあったら資産として0になるリスクが怖い。
共用施設も付加価値ない割には割高かなぁ。
10: マンション検討中さん 
[2022-09-08 14:30:38]
鶴見川流域はかなり治水が進んでると何かの記事で読みましたが、今年の豪雨被害とかを見ていると想定を越えたら終わりだしなあと心配になります・・・

ただ、リビング横に各部屋がある間取りは珍しいので興味があります。
間取りがまだ出ていないですけどEは南向きですかね。解放感は劣りますが。
11: 匿名さん 
[2022-09-13 08:24:15]
鶴見川に限らず、川付近の物件は

台風時期になると、ドキドキしないといけないイメージです。

一次的に住む賃貸というのであれば別ですが一生の大きな買い物。

ハザードマップを確認して、本当にしっかり検討すべきかなと思います。
12: 購入経験者さん 
[2022-09-14 13:28:47]
値段出てしまいましたね♪
13: 匿名さん 
[2022-09-20 10:35:26]
地図を見た感じだと東南向きだろうなと予想したのだけど、西南向きもありました。
ワイドスパンでキッチンがオープンだけど専用のスペースになってて落ち着く感じ。

東南向きで前が川というのは、朝日が見られて気持ちがいいだろうなと思います。
いい風も吹いてきそうな気がします。
台風や大雨の時は不安感があるかもしれませんけど、わるくはない条件だとも思います。
14: マンション検討中さん 
[2022-09-20 12:02:40]
一期申し込めした方いらっしゃいますか?
今回の台風で考えちゃったよ
15: 匿名さん 
[2022-09-26 17:22:22]
日当たりで言うと、Dタイプが文句なしな感じがしました。バルコニー側が東南向き、各部屋の開口部が西南向きなので。
みんなでリビングダイニングにいるも良し、1人で自室で過ごすのも良しという感じではないでしょうか。

バルコニーも広くて、スロップシンクもゆったりとした感じなので、ガーデニングも楽しめそうです。
バルコニー手摺は透明ガラスっぽいので、植物にもたっぷり陽光が降りそそぎそうです。
16: 匿名さん 
[2022-10-09 15:20:27]
最寄りは国道駅なんですね。
電車の本数を考えると、時間帯によっては国道駅よりも京急鶴見に行ってしまったほうが良さそう。
特に通勤通学の時間帯すぎると
鶴見線は一気に本数が減ってしまいますから…。
17: 匿名さん 
[2022-10-25 14:32:56]
国道駅の時刻表見ましたが、朝夕はそれなりにありますね。
昼間の時間帯に電車に乗らないといけなくなった時に
鶴見の方に行くとかの工夫は必要だとは思います。
国道から乗ったとしても、基本的にはみなさん、どのみち鶴見で乗り換えでしょうけれど…

そう言えば、JR鶴見駅の鶴見線の中間改札、なくなったらしいですね。
18: マンション検討中さん 
[2022-10-31 15:12:13]
モデルルーム見に来い見に来いお誘いがすごいんだけど人気ない?
19: 匿名さん 
[2022-11-01 14:46:37]
数年前の大雨の時は、多摩川は氾濫したり、武蔵小杉では水が逆流してタワマンが浸かったりしてひどかったですが、鶴見川は無傷でした。
鶴見川は新横浜の競技場に遊水地をつくったり、かなり対策がなされているようです。
20: マンション検討中さん 
[2022-11-05 21:22:40]
全然盛り上がってないですね
クオカードもらいに行くか
21: 匿名さん 
[2022-11-09 08:54:49]
細かいところではありますが個人的にバルコニーにスロップシンクが設置してあるのはありがたいです。
汚れたシューズや上履きを洗ったりするのに最適ですし、ホースをつなげればバルコニーをさっと水をかけてブラシでこすれば
きれいに保てます。
スロップシンクがないと、シューズをお風呂場で洗わないと行けなかったりで案外大変なんですよね。
22: 匿名さん 
[2022-11-19 16:57:33]
あ、そうか、バルコニーはデッキブラシで洗えばいいのか。
教えていただきありがとうございます。
箒で掃くだけじゃ綺麗にならないよなと思っていたので。
スロップシンクがあれば、お掃除楽々ですね。
スニーカー洗いもしかり。
お風呂場で洗うのはちょっと抵抗があったので、ありがたいと思います。
それにしても、スロップシンクが付いている場所が独特に思えました。
他だと端っこに付いてるのが多いと思うので。
23: 匿名さん 
[2022-12-07 17:42:39]
端っこについていると、もう片方へ水をまくのが難しくなるから
この位置がいいのかもしれませんね。
スロップシンクは後から追加できる設備ではないですので、ついているのはかなり良心的だと思う。
水関係の設備はつけるのもコストがかかると聞きますから
そんな中ついているっていうのは良きことかと。
24: 匿名さん 
[2022-12-15 20:13:10]
今、2期分の販売が開始されていますが、
まだ1期5次の販売もされているようですね。
キャンセルが出たのでしょうか。

他の物件では
販売期の問い合わせや客足状況を見て
価格設定を変更していくと聞きました。

2期めの価格帯は、1期めと比べて上がっているのでしょうか?

25: 評判気になるさん 
[2023-01-09 15:26:38]
斜め後ろのマンションの日照を思いっきり遮るように建つのね・・。
恨まれそう。
26: マンション検討中さん 
[2023-01-12 17:20:11]
優先整備道路(未定)として都市計画道路が敷地内のマンション入口付近に設定されてるから、将来的にマンションの価値が下がるのかなぁ??
27: マンション検討中さん 
[2023-01-16 10:15:26]
んー。AタイプよりはDの横長リビングがいいなー日当たりも良さそうだし
28: 匿名さん 
[2023-01-17 10:29:45]
近隣マンションの日照を遮るそうですが地域住人への説明はしっかりされているのでしょうか。
周りに反対運動の幟がなければ大丈夫かと思いますが現地を確認された方、あるいは営業さんに事情を訊ねられた方はいらっしゃいますか?
29: 匿名さん 
[2023-01-26 15:56:15]
そうですね、日当たりが良いということはマンションの影ができるということでもあり、陰になる民家とかがあると気になるところではあるかなと思います。

Googleマップの航空写真を見た感じだと、北側にもマンションがあるようです。それにしてもウィルローズの敷地がとても広そうなので、建物の建ち方によっては影響が少なくて済むのではとは思うのですが・・・
30: 評判気になるさん 
[2023-01-26 18:20:41]
全然広くなさそうな・・。
https://www.google.com/maps/place/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C...,139.6763442,74a,35y,27.5h,58.68t/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x60185defe614082f:0xffe94e0a864405f3!8m2!3d35.4956281!4d139.6809281
31: 匿名 
[2023-02-03 12:58:08]
>>28 匿名さん
事前説明済みで、納得してもらった上での建築と営業から聞いたことあります
32: 評判気になるさん 
[2023-02-03 19:33:22]
>>31 匿名さん
納得というか、拒否する権利はないでしょうからね。
可能な範囲で影響が小さくなるように配慮するくらい。
実際は目の前の壁のように建つように思いました。
33: マンション検討中さん 
[2023-02-06 10:22:45]
スーパーは鶴見まで行けば西友や業務がありますが・・川渡ってすぐのライフが重宝しそう?
34: 匿名さん 
[2023-02-06 10:24:17]
今出ている部屋だとDタイプが一番望ましいかなあと思います。
主婦なのでキッチンが気になりますけど、背面キッチンになっているのが珍しい感じです。
玄関からリビングに入る通路になっているところになぜかキッチンを配置するマンションが意外と多いんですよね。
Eタイプがもう少し広ければ部屋割りは悪くないと思うのですが…。
35: 匿名さん 
[2023-02-17 09:53:47]
マンションが建つことによって周辺地域の日照が阻害されるということであれば、
周辺のマンションや戸建ての方はあまりいい気分ではないでしょうね。
何かあったときにはすぐクレームが来るかもしれません。
地域によっては町内会に入るということもあるでしょうけど、このマンションに住んでいるということが
ばれればいじめられたりしないかしら。
36: マンション検討中さん 
[2023-02-20 08:39:18]
犬の散歩朝が一番だるいけどここなら早起きできそうです。笑
37: 匿名さん 
[2023-02-21 09:51:17]
Eタイプはファミリー向けの間取りになるのかと思いましたが、ちょっと居室面積が狭いかな、、、
3人家族を想定した場合ですが小さな洋室の壁を取り払って一部屋にリフォームし、ウォークインクローゼットを設置すれば使い勝手が良くなりそうです。
38: 匿名さん 
[2023-03-02 11:27:18]
DタイプはL字型のキッチンなんですね。
ほんと、ガス台が壁側なのは珍しいなと思いました。
子どもが小さいと背後から来られるのがちょっと心配かな。
洗面室がもう少し広ければ、キッチンからの動線が作れて便利だったかもと思います。
Eタイプも面白い間取りだなと思いました。
ぱっと見で、65㎡程度しか無いようには見えないです。
37さんの案だと、洋室2と3をつなげる感じでしょうか。
そうなると広い寝室と大き目のウォークインクローゼットができそうですね。
39: eマンションさん 
[2023-03-19 15:49:06]
鶴見駅に近いし日当たりも良いから買おうかな
40: 通りがかりさん 
[2023-03-23 14:53:56]
建築現場、車で通りすぎつつ見ただけなので詳細分かりませんが、かなり隣?裏?のマンションと近くてビックリしました。
まだ足場とシートがあるので、実際はもう少し離れると思いますが・・・
41: 評判気になるさん 
[2023-03-23 17:49:39]
>>40 通りがかりさん

離れているから大丈夫ですよ
42: 匿名さん 
[2023-04-01 11:09:58]
京浜東北線は始発駅なので朝の時間は並べば座って通勤できるのでしょうか?
座っていけるならかなり楽に通勤通学ができそうだなと思います。
その他トランクルームが全戸完備されているし、宅配ボックス代わりにも利用できるので安心ですね。
バルコニー側はリバービューなので景観は期待できるのかな。
43: マンコミュファンさん 
[2023-04-01 12:42:04]
>>42 匿名さん

鶴見駅発がありますから座って通勤は可能ですよ
44: マンション掲示板さん 
[2023-04-01 15:47:25]
>>43 マンコミュファンさん
鶴見発そんなに無くないですか?
東京方面の通勤で鶴見から乗車してるけど座れたことほぼない。京浜東北は結構混雑すごい(東京なんてどの路線もそうだろうけど)
でも都心まですぐだし我慢はできる。
45: 匿名さん 
[2023-04-01 17:17:22]
電車も複線利用出来て便利な立地です。
電車通勤はもちろん、この便利さであればマイカーも必要ないと思います。
アウトポール設計で部屋はすっきりしていて使いやすそうですが
間取りがちょっと狭い点は気になります。
それでこの価格帯は、なかなか厳しいかもしれませんね。
46: 匿名さん 
[2023-04-09 20:48:31]
63.89㎡~71.84㎡で2LDK~3LDKって、標準的な広さではないですか?
マイナーな駅ですがJR鶴見線「国道」駅徒歩3分という近さですし、10分以内で3駅3路線でもあり、高めなのは仕方がないのかなと思いますが、5,400万円台~6,900万円台はさすがに高いなとは思います。マイナス1千万円でもいいかな、と思うのは素人だからでしょうか。それだけの価格になる価値があるからこその金額なのでしょうから。
47: マンション検討中さん 
[2023-04-09 20:52:22]
>>46 匿名さん

原材料が高騰しているので7.8年ぐらい前から1000万円ぐらい価格上昇してますよ。
自分は検討していて買いたいですねー
場所もいいですし
48: 匿名さん 
[2023-04-11 14:39:57]
原材料の高騰は、長引きそうです。
買うなら、いい部屋が見つかった時かなあと考えています。

1000万円くらい価格上がっているんんですね。。。

マイホームを買うタイミングって、子供が生まれた時とか、成長に応じてだと思うんですが、タイミングを逃してしまうと賃貸でいいと思っちゃったりしますから。
「一生の買い物」じゃないですけど、早めにローン組んで、早めにローンを返してしまわないと、定年後も払ったりすることになりえます。

49: 匿名さん 
[2023-04-20 15:17:10]
この先も安くなることはないのだろうなと思えてきます。
48さんが言われるようにローンを組むことを考えると若いうちからのほうが良いのだろうなとも思いました。
定年後はどうなっているかわからないですし。
月々の管理費と修繕積立金というのがあってここの場合だと合わせて約2万円くらいになります。
賃貸にしても月々の支払いがあるわけですが持ち家となると財産にもなりますからプラスマイナスどうなのかも頭に入れておきたいところです。
50: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-21 21:28:37]
眺望が気に入って購入を決めた者です。将来的にも眺望が変わらない点は強みだと思います。交通の便を考えたら横浜の中では価格は妥当な方かと。リセールバリューに期待している反面、間取りと設備には不満があります。庶民ですから何もかもというわけにはいかないですね。
51: 匿名さん 
[2023-04-24 14:22:12]
50さんが気に入られた眺望、見てみたいですがHPには特に眺望の案内は無いのが残念です。けっこう上の階を買われたんでしょうか?川と街並みの向こうに東京湾と房総半島とかが見えるのかなと想像します。朝は特に気持ちが良いのだろうなとも思います。何が一番日々の生活に大切なのかと考えると、重要視する条件が見えてくるのかもしれませんね。良いご決断だったと思います。
52: 通りがかりさん 
[2023-04-24 20:44:08]
50さんではないですが、ご参考にモデルルームの窓からの写真です。3階~4階くらいの高さで、同じく鶴見川沿いなので、イメージが湧くかと思います。そこそこ低層でも素敵です。
私は検討しましたが、角部屋じゃないと窓がない部屋は2つもあって、駅から実際は10分以上はかかる(途中交通量の激しい第一京浜からか、信号待ちは長く感じました)駅近が飲み屋多くてガヤガヤしているところもあったので、見送りました。ただ窓からの景色が素敵すぎて、他に目当てがなければ決めていたかもしれません。
50さんではないですが、ご参考にモデルル...
53: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-26 21:13:44]
50です。52さん、眺望アップありがとうございます。この川幅は圧巻ですよね。51さん、高層階の抜け感と南西側の眺望も素晴らしいですよ。逆に言うとここの取り柄はこれだけかも。
52さんのおっしゃる通りで、なぜ採光を犠牲にしてまで内廊下にしたのか理解に苦しむのですが、おそらく裏側のマンションへの配慮なんでしょうね。検討から外されたとのこと残念です。
54: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-28 11:59:19]
先週モデルルームを見に行きましたが、もう残りの部屋が片手で収まる程度でした。驚きつつ残りの部屋の中から購入を決めました。
55: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-01 21:52:34]
50です。54さん、ご近所になりますね。どうぞよろしくお願いします。
そろそろ完売間近なのでしょうか。すごいですね。
56: 匿名さん 
[2023-05-02 17:21:19]
初期の段階で購入した者ですが、残りの部屋数もわずかのようで嬉しいです。
ここの眺望は本当に素敵ですよね。
雨の日も何度か行きましたが、川の臭いなども気にならなくて良かったです。
信号待ちが気になるという書き込みもありましたが、JRの駅まで歩くのに信号は1つだけなので信号のストレスはあまり感じませんでした。
マンション入口からJR改札まで普通の速度で歩いて測ってみたら、ちょうど10分くらいでした。余裕持って13分前くらいに家を出れば安心かなという感じです。京急だともうちょっと近いですね。
国道駅も何度か利用しましたが、近くて便利なので時間を合わせて利用するのもオススメです。
57: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-04 14:01:58]
54です。50さん、よろしくお願いいたします。
完売間近かと思われます。第4期で発売開始する住戸も4~5戸しかなく、抽選になるかもと言われました。
58: マンション検討中さん 
[2023-05-04 18:54:06]
Eタイプを買われた方いらっしゃいますか?検討中ですが、眺望が気になっており決め手にかけております。
59: マンション検討中さん 
[2023-05-06 12:23:10]
Eタイプではありませんが購入者です。Eのドローン映像も見せてもらいましたが、中層階以上は抜け感があってよかったですよ。リビングとバルコニーがもっと広ければいいのにと思い候補から外しました。マンション内で比べるからそう感じるだけで他の物件よりはいいのかもしれません。
60: 匿名さん 
[2023-05-10 08:37:01]
眺望がいいと毎朝、バルコニーに出てコーヒーがおいしく飲めそうですね。
マンションは眺望がいいというのはマンションの良さですし、ほっと一息ついて気持ちいい朝を迎えられそう。
夜の夜景もきれいなのかな?うらやましいです。
61: マンション検討中さん 
[2023-05-17 08:44:54]
Eタイプあと何階残っているかご存知な方いますか?宜しくお願いします。
62: 匿名さん 
[2023-05-17 20:30:07]
Eタイプ、4月末の時点で残り一部屋でしたよ
63: eマンションさん 
[2023-05-17 22:46:32]
>>61 マンション検討中さん

今月頭にモデルルームへ行った時は2部屋残っていましたが、問い合わせることをお薦めします。
階数はここで出していいか分かりかねるので。
Eタイプ、数組検討しているという話でしたが…本当のところは分かりません。
64: マンコミュファンさん 
[2023-05-18 23:04:32]
Aタイプの中層階以上で空きはありますでしょうか? 
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
65: マンション検討中さん 
[2023-05-19 09:47:34]
>>64 Aタイプは低層階に1部屋だけ残りがあった気がします。それ以外は全部分譲済だったような…。
66: 名無しさん 
[2023-05-20 15:35:29]
>>65 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。
Aタイプ人気なんですね。
下層階だと3階くらいまでは川沿いの歩道から丸見えになって気になりそうです。。
67: マンション検討中さん 
[2023-05-22 10:32:48]
近くにあるふれーゆ、雨の日でも思いっきり子供たち遊ばせられそうでいいですね。大浴場だけの利用もできるんですかね?
68: 匿名さん 
[2023-05-25 20:48:59]
できるみたいですよ。プールだけ、大浴場入浴だけ、両方だとちょっとお得料金になるようです。
各種教室もやっていて、市民以外も利用できるみたいです。お得なクーポンもあったようですが、今は発行していないもよう。
鶴見はお寺好きの人にも良さそうに思います。近くに総持寺という大きなお寺があるので。たまにイベントもやるようですよ。
69: マンション検討中さん 
[2023-05-27 13:17:32]
川の近くが臭くないとか、ないないw
普通に臭い。駅前でも匂う時あるのに。そりゃ内廊下にもなりますよ。
70: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-29 08:06:49]
>>69 マンション検討中さん
購入者です。
少し前に現場見学に行きました。その時はとても晴れた暑い日でしたが、特に匂いは気になりませんでした。
時期とかによって匂うのでしょうか?
71: 匿名さん 
[2023-05-30 10:54:07]
ふれーゆとは何だろうと調べてみると、なんと高齢者保養研修施設なんですね。
公式ホームページを見ましたが、プール、大浴場、レストラン、温室と子供と一緒に1日中遊んでも遊びきれないような施設で驚きました。
良い情報をありがとうございます。
72: 評判気になるさん 
[2023-05-31 18:49:56]
>>11 匿名さん

本当にハザードマップ確認は必要ですね。景色は良さそうですが、今までとは違い異常気象で何が起きるかわからないから、よく検討した方が良さそう。
73: 通りがかりさん 
[2023-05-31 22:39:00]
地元に住んでますが、大雨の時はかなり怖いですよ。川幅ギリギリまでタプタプに増水して、橋も氾濫するんじゃないかと總持寺まで逃げた経験あります。
74: 匿名さん 
[2023-06-02 11:15:31]
こちらはもう最終期の3戸を残すのみとなっているのですか?
何だかあっという間に販売が進んだ印象がありますが、リゾートホテルのような開放感、非日常感、特別感のあるコンセプトがよかったのでしょうか。
75: 評判気になるさん 
[2023-06-02 12:53:20]
>>74 匿名さん
最終期は第何次まであるんですかね?販売方法によっては、売れているように見せる為、第二期などが売れ残っていても、わざと残り少なく見せるために最終期残り◯邸と宣伝すると聞いたことありますが、こちらはどうなんでしょうね?
76: eマンションさん 
[2023-06-02 12:55:30]
>>57 検討板ユーザーさん

第4期が最終ですか?第4期第一次、第二次…と続くのかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
77: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 19:23:27]
第4期が5月中旬販売開始で、最終期が6月中旬販売開始ではないでしょうか。4月末頃の時点で、分譲前の部屋はすでに3戸ほど(確かEタイプ1部屋、Dタイプ1部屋、Aタイプ1部屋?)でしたので、その3戸が最終期に回されたとすると、第4期はあってないようなもの(新規の部屋はなく、今までの残りを販売する形)だったのかもしれませんね。
78: 評判気になるさん 
[2023-06-02 22:12:00]
>>77 検討板ユーザーさん
そうなんですね!ありがとうございます。
このようなお天気だと、かなり悩む物件ですが、まだ検討する時間がありそうですね
79: 匿名さん 
[2023-06-04 13:02:31]
残りあと3邸ですね。
最終期予告概要としてあがっています。
完成後もまだ販売しているマンションが多いので
かなり人気ということでしょうね。
価格もそれほど高くないので検討しやすいかな。
80: マンション検討中さん 
[2023-06-06 16:44:59]
この間の線状降水帯の大雨で、不安になる人が増えているかもしれませんね。梅雨入りも早そうですし、今までの気候と明らかに違います
81: 通りがかりさん 
[2023-06-06 23:06:53]
モデルルーム見学しましたが、キッチンのシンクサイズが小さい点が気になりました。大皿や鍋を置いたらそれだけでいっぱいになりそう。
82: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-07 18:48:58]
>>80 マンション検討中さん
ここだけが氾濫するわけじゃないですから。戸建のほうが被害は大きいでしょうし。不安ならやめておけばいいだけ。
83: 匿名さん 
[2023-06-07 20:52:09]
>>82 口コミ知りたいさん

メリットもあるから検討していますが、デメリットの話をしてはいけないのですか?購入時にはデメリットの情報も必要だと思いますが?
84: マンション検討中さん 
[2023-06-08 14:55:04]
トランクルームって玄関に付いてるんですか?
85: 評判気になるさん 
[2023-06-08 19:29:07]
>>84 マンション検討中さん
付きますが、そんなに大きくはなかったようです。
86: 匿名さん 
[2023-06-10 10:37:37]
Eタイプの間取りだとトランクルームの記載がありますね。
この大きさだと逆に何を入れようかと思ってしまう位ですが…。
折り畳みのベビーカーとか傘なんかだと大丈夫そうですが、あまり期待はできない大きさですね。

>>81のレスを見てモデルルームの写真を見ましたがキッチンシンク、そんなに小さいんですね。
食洗機があるからシンクは小さめになってるんでしょうかね?
87: 匿名さん 
[2023-06-19 16:36:44]
シンク小さめですか?写真の関係かなと思ったんだけど。広く見える写真と小さく見える写真とあるのかな。シンク周りのスペースがどちらかというと広め?物を置くには便利そうだけど。
EタイプのほうはL字キッチンであるのがちょっと気になったんですが、ちょうどL字の角に当たる部分が柱になっててほぼ無駄なスペースが無しな感じですね。
洋室2だけが柱が出てるけど、ほぼ大きな柱をカバーする間取りになってるなと思いました。
88: 匿名さん 
[2023-06-26 09:47:10]
昨日で完売したみたいですね!
89: 通りがかりさん 
[2023-07-29 12:55:48]
近場の交差点から隣のマンションとの距離感を確認するために撮った写真です。
日照について近隣マンションの方に説明して納得されてると前レスで見受けられましたが、想像以上に遮っていて今後も本当にトラブル無く済むのか疑問が残りますね。

因みに私はその近辺に20年以上住んでおりますが、記憶の限り鶴見川の氾濫はありません。
台風や大雨による増水は当然ながら発生しますが堤防のお陰か全く問題なく、危機感を覚えるような状態も発生せずに済んでいます。

ご参考までに。
近場の交差点から隣のマンションとの距離感...
90: マンション比較中さん 
[2023-07-29 19:02:50]
>>89
手前の道路が鶴見川にかかる橋ですよね。
そうすると隣のマンションをL字型に囲むような位置ですね。
91: マンション検討中さん 
[2023-07-30 16:27:40]
>>89 通りがかりさん
目の前に壁があるような眺望になってしまいますね。これまで開けていただけに辛そう…
92: 匿名 
[2023-07-31 13:10:20]
久しぶりに見たら完売してる!
購入された方おめでとうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる