アイシン開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 岡崎市
  5. 康生通南
  6. アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-05 22:07:21
 削除依頼 投稿する

アルバックスタワー岡崎康生についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/tower/okazaki/

所在地:愛知県岡崎市康生通南一丁目38番、39番1、40番1(地番)
交通:名鉄名古屋本線「東岡崎」駅 徒歩11分
   愛知環状鉄道「中岡崎」駅徒歩17分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.68㎡~90.42㎡
売主:アイシン開発 フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:エイディーノウビ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-11 13:40:46

現在の物件
アルバックスタワー岡崎康生
アルバックスタワー岡崎康生  [ファイナルシーズン]
アルバックスタワー岡崎康生
 
所在地:愛知県岡崎市康生通南一丁目38番(地番)
交通:名鉄名古屋本線 東岡崎駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

アルバックスタワー岡崎康生ってどうですか?

84: 評判気になるさん 
[2022-12-17 09:52:34]
リコット岡崎駅北ってどのくらい売れてるんですか?
そもそもマンションの規模が全然違うので比較してませんでした。
85: 評判気になるさん 
[2022-12-17 09:57:15]
半年経つ前に50/94以上売れたってかなり早い気がしますけど。
86: 匿名さん 
[2022-12-17 10:05:08]
私もそう思ってます。
Fタイプも残り1と人気ですね。
87: 評判気になるさん 
[2022-12-17 10:07:35]
Bタイプは残り3みたいですよ
88: 匿名さん 
[2022-12-17 12:01:11]
Eはどうなんだろ?
89: 名無しさん 
[2022-12-18 13:05:39]
>>88 匿名さん
EタイプやAタイプは少し価格が高いのでゆっくりと売れていくのではないでしょうか
90: 匿名さん 
[2022-12-20 11:07:15]
マンションを初めて買いたいと思ってますが下の階の人は見下されたりするんですか?
91: マンコミュファンさん 
[2022-12-20 12:12:48]
>>90 匿名さん
見下す人が居るかどうかは住む人の民度にもよりますが、このマンションは高層階専用エレベーターなどタワマンカーストの要因になるものが無いので都市部の大規模タワーマンションなどと比べたら見下す人も少ないかと。

そもそも上層階でもプランごとにグレードが違うので階数による格差よりプランの違いによる格差の方があるかと。

まぁ、優しく人柄のいい人が多い事を願うしかありません。
92: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-20 17:32:58]
>>90
>>91
大きく5等分にして捉えてはいかが?
20-17F:王侯貴族
16-13F:家老
12-9F :普通の侍
8-5F :足軽
4-1F :太鼓持ち
って。知らんけどな。
93: 周辺住民さん 
[2022-12-20 17:50:35]
>>90 匿名さん
たぶん上の階の人は何も思ってないと思いますよ。
基本的にお金持っている人は余裕があって優しいですよ。

まぁでも自動車関係が多いから出世とかで劣等感とか生まれるかもですね。
ラインの人が下に見られたり。
94: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-20 18:26:22]
>>90 匿名さん
します。後からエレベーターに乗って先に降りて駐車場を使われたらムカつく。
95: eマンションさん 
[2022-12-20 19:39:06]
>>94 検討板ユーザーさん
確かにそれは嫌な気分になる人居そうですね!
機械式やタワーパーキング利用するの初めてなので気をつけたいと思います。
96: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 22:34:38]
>>93 周辺住民さん

こういうのって、ビンボー人が言っても、全く説得力がないんですよね。
ビンボー人の単なる願望でしかない。

97: マンション検討中さん 
[2022-12-22 09:58:36]
>>93 周辺住民さん

岡崎のさくら台や緑陽台は自動車関係が多くて、同期の昇進とか後輩に抜かれたりで結構引っ越す人が多いって不動産屋さんが言ってました。
旦那さんより奥さんがきついみたいです。

99: 匿名さん 
[2022-12-22 10:33:09]
成約60件突破したようです!
100: 匿名さん 
[2022-12-22 11:30:36]
マンションなら町内会や子供会など無いのでご近所付き合いとかはしようとしなければしなくて済みます。
自動車関係が多かれ少なかれ戸建てよりは周りとの差を感じることも少ないでしょう。
まぁ、そもそも住み始めた時点で左右にグレードの差はありますけどね。
101: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 15:22:40]
>>99 匿名さん
あと30戸ほどですか。
このペースなら販売開始から1年経つ前に完売しそうですね。

ただ、下の方の階をどうやって売るのかが肝心ですね。
このマンションは下の方に共用施設などが無いので下の方に住むメリットが階段で移動できるぐらいしか無いので…
102: マンション掲示板さん 
[2022-12-22 21:34:36]
エレベーターを使用しなくて済むというのは大きなメリットだと思います。まあ考え方次第でしょうけど
103: eマンションさん 
[2022-12-23 05:53:34]
>>102
マンションを選ぶ方は、上層階からの眺望を求められている方ばかりではないと思います。
戸建てと比較してマンションはセキュリティが充実しており、セキュリティと立地のみを狙ってマンションを選ばれる方もいます。この様なニーズの方は特に上層階などには拘られないですね。

なお、知っている物件では、ご多分に漏れず、上層階は比較的に裕福な方が多いものの、何故か1階にも、超裕福なVIPが住まっておられ驚いたものです。
おそらく、高所が苦手だとか駐車場まで近距離、を選ばれたのではないかと思います。

104: 匿名さん 
[2022-12-23 09:26:07]
1階は人気ありますよね!
小さい子供がいるご家庭はあえて1階を選ぶ人もいるって聞きました。
うちもまだ子供が小さいので下への音漏れが心配です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる