丸紅の大阪の新築分譲マンション掲示板「寝屋川市のオークヒルズ香里っていかがでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 三井南町
  6. 寝屋川市のオークヒルズ香里っていかがでしょう
 

広告を掲載

めい [更新日時] 2024-05-03 22:04:36
 削除依頼 投稿する

寝屋川で賃貸物件を探していて、オークヒルズ香里を見つけました。実際住んでいる方の感想などあればよろしくお願いいたします。
ちなみに幼稚園の子供がいます。第5小学校、国松緑ヶ丘小学校と校区が分かれますがどちらがお勧めでしょうか?
あと、騒音はドンナ具合か教えてください。最上階か1階、もしくは中階の何処が一番いいでしょう?

所在地:大阪府寝屋川市三井南町
交通:京阪電気鉄道京阪線「香里園」徒歩20分

[スレ作成日時]2006-03-01 00:04:00

現在の物件
オークヒルズ香里
オークヒルズ香里
 
所在地:大阪府寝屋川市三井南町30
交通:阪本線/香里園駅より徒歩で19分
専有面積:64.38m2 ~ 107.11m2
販売戸数/総戸数: / 903戸

寝屋川市のオークヒルズ香里っていかがでしょう

51: 住んでました 
[2020-03-12 14:06:29]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
52: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-19 15:20:14]
最初の方に書き込みされてた皆様はまだいますか?騒音はどうですか?あくまでも噂ですが、ご近所を盗撮してる高齢夫婦がいるとママ友に聞きました。本当ですか?
53: 名無しさん 
[2020-03-22 15:52:09]
>>50 匿名さん

うちも、物音凄いです。ベランダの戸を閉める音と土日は走り回る音がすごくて、せっかくの休日なのに、くつろげずイライラします。
二時間程ずっと途切れず
バタバタしてます
54: マンション掲示板さん 
[2020-03-23 09:24:19]
安い物件は、住んでいる層の質はやはり下がります。
まあ、金持ちがマナー良いわけでなないが。
55: 通りがかりさん 
[2020-03-27 13:01:09]
>>52 さん
盗撮の件聞いた事あります!午番館の4階端のTさんですよね?
高齢か定かでないですが1日中たばこ吸いながら男女が同じ階の人達の風呂場など盗撮盗聴してるらしく、4階の方は大変みたいです。
おまけに薬物の噂も流れてて、夜中に暴れ床に何か叩きつける騒音が5階まで響いて辛い思いしてる人もいます。

うちは違う番館住みですが、子どもを敷地内の公園で遊ばせてるので不安です。
早く問題化、警察入ってもらうかして解決して欲しいとママ友たちと話してます。住民の安全第一です。

56: マンション掲示板さん 
[2020-05-14 16:42:55]
壁や床や天上薄くない?
上下の人がどこにいるかすぐ分かる。うちだけ?
57: 匿名さん 
[2021-07-09 08:19:31]
このマンションができた当時は1989年から1992年ぐらいで平成バブルの頂点の頃でした。当時の価格は5000万円前後だったのではないかと思います。その後は東京一極集中に拍車がかかり大阪は年々経済的に悪化しました。当時新築で購入された方はパナソニックの人とか、近隣の三井団地を2000万円前後で売却して引っ越しという方も多くいて抽選に当たらないと買えないぐらい人気だったと記憶しています。新築時から住んでいる方はちゃんとした人が多いはずです。その後の平成時代になり、寝屋川は京阪沿線ですがかなり経済的に低下した地域だと思います。2010年代に変な全国のニュースが立て続けに2件ほどあり、全国的にあれな地域として認知されたのが痛いですね。住民のモラルというのもこの経済的な面がかなり影響してるのではないかと思います。国松と五小の件ではどちらもただの公立小学校で大差はないのですが、五小のほうが良いという五小地域の意識高い系住民が昔からおられるようで何が良いのかよくわからないが五小のほうが良いと言う人が昔からいます。言ってる本人も何が良いのか具体的には言えないはずです。強いてあげるなら五小のほうが生徒数が多いので六中に行ったときに五小出身のほうが数が多いということになります。国松出身は国公立大学に通う生徒がいるという人も昔からネットではいます(たぶん同じ人が書いてる?)が、地方の偏差値50割れの国公立ばかりで、10年に1度東大がいるかいないか程度です。至近距離に同志社香里があるのですが間違いなく同志社香里の生徒のほうが質が高いです。しかし、公立中学に通う者同士で会話をすると私立はー内部進学がーとかわけのわからない理由であまり評価されません。最近のオークヒルズは値段が他と比較して割安になっているらしいですが、昔はむしろなぜか割高だったと記憶しています。時代は変わるものなのでしょうか。マンションは大規模ですが、至近距離とかに歩いていけるショッピングセンター的なものがないのが惜しいと思います。これはオークヒルズに限らずこの地域全般の特徴だと思います。自転車で行けば、三井方面に万代やらユニクロなどがあるのですが、10分ぐらいかかるでしょうか。オークヒルズや三井団地周辺は昔ながらの住民の結束みたいなのがまだある地域だと思うので普通に他人のことを思いやって生活してれば悪い地域ではないと思います。
58: 匿名さん 
[2021-07-12 02:38:09]
この地域の売りは「寝屋川市内でいちばん良い学区」ってことになるようですが、六中は良くないですよ。運動場は狭いし荒れてたこともあるし。第五小学校もマンモス小学校で質が高いとは思えません。いちばん良い学区って思い込んでる人が多いだけで、他の学校見たことないでしょう。
59: ご近所さん 
[2021-11-02 13:52:07]
大阪に住んでるけど平成に入ってから年々住民の劣化を感じる。
昔は八尾や東大阪があれな地域として有名だったけど
2000年代以降は京阪沿線も衰退してきてるなあ。
寝屋川市の隣の大東市や門真市の衰退がひどくて
寝屋川市は全国的に有名になり過ぎた。
人前で「寝屋川出身です」なんて恥ずかしくて言えん。
なぜこうなった?
60: マンション検討中さん 
[2021-11-10 11:01:32]
>>57 匿名さん
たかが公立中学の学区で優越感にひたれる住民のいる町
それが寝屋川香里園(笑)
61: 職人さん 
[2021-11-20 20:46:41]
寝屋川市は夜歩いてみるとわかるけど街灯がやけに少なくないですか?大阪電気通信大学の前の道路あたりからイオンモールのほうへとかは結構大きめの道路なのに街灯の少なさにびっくりする。全体的に街灯をケチってるのではないかと思う。今でこれなら将来的にはもっとケチりそう。
62: 職人さん 
[2021-11-21 01:54:21]
61です。全国的に寝屋川市は治安が悪いというイメージが定着してますがこれは完全なイメージだけのもので犯罪件数とか率で見ても突出して多いということはありませんしむしろ普通程度です。寝屋川市と比較すると東大阪八尾門真のほうが圧倒的にひどい。しかし寝屋川市はなんか夜は町全体が閑散としてて街灯が少なく暗いと思う。老人だらけになってきてるのかもしれない。
63: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-24 20:12:49]
小学校側にも道が開いてるのでマンションと関係ない人達も通っていくのは改善してほしい。
64: ご近所さん 
[2022-03-22 22:38:50]
58さん
なぜか六中の人って聞かれもしないのに「一番良い中学なんですよ~」って言う人が昔からいるんですよね。謎現象だと思ってますこれ。先輩から後輩へ、地域住民の会話で連綿と受け継がれてる怪現象なのかなと。自分の通ってたときはクラスに1人はいじめられてる人がいたしかつあげ万引きしてるのもいたしで全然良い中学ではなかったんですけどねえ。むしろ寝屋川らしさがにじみ出てる中学でしょ。昔であれだから今だともっとひどいんじゃないかと。
65: 購入経験者さん 
[2022-03-25 16:53:40]
>>47 匿名さん
マンションの敷地は元は同志社のグラウンドで、1990年前後は日本の頂点のような頃でしたから。当時から住んでる人は普通の人達が多いと思います。今大阪では郊外から、同じ市町村でも駅から遠い地域からどんどん荒廃していってたり、住民が高齢者だらけになってる感じがします。
66: 名無しさん 
[2022-03-26 21:38:49]
>>65 購入経験者さん
駅近マンションが人気です。でも高額なので貧困化傾向にある高齢者には買えません。車も持たない時代になってきてますが駅から遠いほど荒廃していってる感じはしますね。
69: 管理担当 
[2022-09-10 00:22:43]
[NO.67~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
70: 名無しさん 
[2022-12-16 15:22:03]
オークヒルズ香里に住んでおります。
うちは国松に通ってますが、第五小がとても学力が高く有名で、ほぼ皆さん越境して通っておられます。
国松は人数が少なく、のんびりしている学校で私は好きです。
騒音はうちは静かですが、子供がいますので何度か下の方が来られました。
響きやすさは普通かと思いますが、下の階の方がどんな方かは重要かもしれません。
上の方の階に住んでますが、見晴らしがよく気に入ってますが、来年から開発され、池や雑木林は全て無くなって、戸建てになるそうです。それがとても悲しいですが、お庭をされたいなら一階が良いと思いますが、上の階は景色が良くオススメです。
71: マンション検討中さん 
[2022-12-18 22:18:38]
>>70 名無しさん

国松緑ヶ丘の隣の池と雑木林は全てなくなるのですか?
小学校の西側も昔は竹藪や自然の空き地だったのが住宅地になりましたし乱開発が酷いですね。
72: 購入経験者さん 
[2022-12-26 10:05:29]
その雑木林なんて誰も近づかないから開発されたほうが良いのでは?
73: マンション検討中さん 
[2023-02-24 23:16:01]
住人の平均年齢は、60~70代ですか?
20~30年後には、空き部屋が増えそうかなと思い、ここのマンションを買うか迷っています。
74: 販売関係者さん 
[2023-03-10 07:26:25]
オークヒルズ香里ができたのは90年前後で当時家を買った人達が
30代40代でしょうから60代70代の人が多いかもしれません
氷河期世代の親世代でしょうか

2023年の日本人の平均年齢の中央値が49歳です
寝屋川市民だけが若者だらけってことはないでしょう
むしろ90年代から衰退している京阪沿線です

少子高齢化人口減東京一極集中の日本ですから
空き部屋が増えるのはどこも同じでしょう
75: 通りがかりさん 
[2023-04-07 05:09:14]
>>74 販売関係者さん
そうですね。新築入居で現在も居住してますが当初からの入居者は子供が独立して老人会のようなサークルが出来てます
76: マンション比較中さん 
[2023-04-19 08:42:35]
61です。オークヒルズから香里園駅に歩いていった時に感じたんですがローソンから片側1車線の狭い道路の街灯とか少ないと思う。駅前の道路なのになんであんなに暗いんだろう?人も車も結構通るのに。駅前の道路ぐらいもっと明るくしたらどうなんだろ。
77: ご近所さん 
[2023-06-27 08:32:35]
寝屋川市って2000年以前は全国的にほぼ無名だったけど2010年代から一気に全国デビューした感ある。色々調べたけど京阪電車の香里園ー寝屋川間の線路沿いがそこそこ柄の悪い地域だとwikipediaで寝屋川出身者の芸能人調べてたら語ってる女性芸能人いました。オークヒルズは90年に出来たマンションで変な人はいないけど。
78: ご近所さん 
[2023-06-27 08:36:29]
大阪でこれからマンション買うならせめて大阪メトロの通ってる地域が良いかもしれません。大阪メトロなら1日乗車券があるので電車もバスも乗り放題で大阪市内を巡れるのでほぼ車がなくてもいいので。2050年には人口が1億人以下になるので大阪中心部から外れた地域はさらに過疎化が進むと思います。
79: 周辺住民さん 
[2023-07-05 07:38:31]
第五小学校六中校区が良いってのは多分某学習塾(関西の大手)が影響してるんじゃないですか?その塾に通っているから成績優秀者が多い→五小六中校区は良い学校→学習塾の効果みたいな感じになっていったのではないか?この手の業界は噂が価値を作り出すのでそういう噂やイメージを作った人がいたのではないか?ただの公立小学中学で他と何も変わらないのでもしお子さんに立派な教育をさせたいなら有名小学校や中学校に行かせるべきかなと
80: デベにお勤めさん 
[2023-11-01 12:44:11]
買い物ってどこでしてますか?香里園駅のほうのライフやアルプラザ?うたに小学校方面の万代やバロー?
81: 通りがかりさん 
[2023-11-01 13:49:56]
>>80 デベにお勤めさん

マルシゲですね
82: 通りがかりさん 
[2024-03-16 11:07:03]
オークの丘www
83: 匿名さん 
[2024-03-31 03:46:05]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E9%87%8C%E5%9C%92%E9%A7%85

これがわかりやすいかもしれません
香里園駅の乗車人数は1990年に8万人だったのが2021年には5万人になっています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9D%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E5%B8%82%E9%...

寝屋川市駅は1990年に91000人だったのが2021年には54000人になっています

京阪沿線は結構こんな感じの駅が多い
84: 匿名さん 
[2024-03-31 03:47:33]
コロナについて忘れていました

2019年でみた方がよさそうです

香里園駅は59000人
寝屋川市駅は64000人
85: 通りがかりさん 
[2024-05-03 22:04:36]
義実家があるのでたまに遊びに行くけどマンション内は整備されていて公園もあって過ごしやすいですね。
他の方も言ってますが築年数が経ってるので高齢の方が多いかも?管理組合が結構細かくて自宅内改修する際に周辺の同意の書類が必要らしいです。めんどくさかったと言ってました。
夫は昔別のところに住んでたけど同級生が住んでいてよく敷地内で遊んでいたみたいです…いろんな人が入れるデメリットはあるのかな?
後駅まで出るまでの公道も歩道も狭くて子育て考えてるならないなと思いました。学区は市内で一番良い中学になるらしいですが詳細は不明です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる