仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 16:32:10
 削除依頼 投稿する

仙台および近郊のマンション購入事情について、新築分譲マンションを購入した方および検討中の方の悲喜交交をご投稿いただけますと幸いです。

きっかけはとある掲示板にマンション高騰について投稿されていたからです。
また、過去に複数の掲示板に謎のランキングを連打投稿されて削除対象になっていた件も見受けられました。
特定の掲示板に投稿できない内容は、掲示板マナーを守ってこちらにご投稿ください。

なお、新しい新築分譲マンションの情報はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/674034/

[スレ作成日時]2022-02-08 11:29:36

 
注文住宅のオンライン相談

【悲喜交交】ひきこもごも 仙台の新築マンション購入事情

220: 匿名さん 
[2022-09-23 13:20:36]
>>219 マンション掲示板さん
まさにその条件のエリアに住んでいますが、住み心地は非常に良いです。
エスパル、パルコ、パルコ2、アエル、ロフト、イービーンズ、ヨドバシ、ビビ、とにかく大型商業施設の数が圧倒的です。以前は泉中央の近くに住んでおり、アリオとセルバも便利だったのですが、選択肢が限られているので、結局仙台駅まで出てくるか、車でロードサイドの商業施設に行ってたんですよね。仙台駅の近くに住んでいれば、仙台駅近辺の商業施設で何事も事足りるので非常に便利です。
また、あまり仙台駅に近すぎると新幹線や在来線の音、繁華街の喧騒が気になって落ち着かないので、私も少し離れたくらいの住宅地メインのエリアが良いと思います。郊外に住んでいた頃と比べても、特に住環境の悪化は感じません。仙台市がまちづくりに力を入れているためか、むしろ郊外より緑が守られているなと感じます。
最寄り駅5分くらいというのもポイントですね。私の場合、電車の利用頻度は月2~3回程度ですが、それでも仙台駅より近い最寄り駅があって良かったなと感じます。購入時は小田原のマンションと迷っていたのですが、いくら仙台駅徒歩圏とはいえ、最寄り駅まで10分以上離れているのは何かと不便だろうと思い、小田原よりお高めのマンションにしましたが良かったと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる