東京建物株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 高塚町
  6. Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-14 16:24:46
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)夙川高塚町についての情報を希望しています。
駅からは少しありますが、静かに暮らせそうだなと思って気になっています。
検討している方や、周辺に詳しい方がいたら便利不便教えていただきたいです。
公式URL:https://shukugawa94.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153126

所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸線「夙川」駅徒歩13分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.33平米~108.58平米
売主:東京建物株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-02-07 12:05:17

現在の物件
所在地:兵庫県西宮市高塚町27番107(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩13分
価格:5,980万円~9,980万円
間取:3LDK~4LDK
専有面積:72.33m2~107.74m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 94戸

Brillia(ブリリア)夙川高塚町ってどうですか?

263: マンション検討中さん 
[2023-07-02 21:05:06]
そんな・・。
普通の住宅街ですやん。
264: 匿名さん 
[2023-07-02 21:21:09]
あの辺中古でも2~3億じゃないんですか?
私はここは買えますが、あの辺りは絶対買えません。
265: マンション比較中さん 
[2023-07-03 18:04:02]
付近の老人ホームに親を入れてここ購入する方居るんですかね
266: マンコミュファンさん 
[2023-07-03 18:42:03]
お屋敷あたりに住んでいる人は、駅から遠いからって理由で、セカンドハウスがてら夙川駅前かうんですよ、、、
267: 匿名さん 
[2023-07-03 20:16:03]
雲井町、殿山町で充分駅前な感じしますが、相生町とか羽衣町のさらに駅近のセカンドハウス買うんですかね。それは凄いですね。
268: マンション掲示板さん 
[2023-07-03 21:07:46]
>>267 匿名さん

仕事のある平日はそちら側に住んで、休日はゆっくりお屋敷の方もいるんですよね、、、
もう別次元と思ってます笑笑
269: eマンションさん 
[2023-07-03 21:22:08]
もうゆっくりとした生活は飽きました。
270: 匿名さん 
[2023-07-04 23:28:08]
そうなんですね。
堂島のマンションに住まれると良さそうですね。
271: 匿名さん 
[2023-07-06 09:38:59]
こちらは子育て環境のよさをセールスポイントとしているようですが、
中学校までが徒歩34分とかなり距離があるのが気になります。
この辺りに住まれるみなさんは子供さんを送迎されているのですか?
272: 匿名さん 
[2023-07-06 12:31:34]
夙川小は約7割が中学受験するそうなのでどちらかと言うと夙川駅までの距離を気にしている方が多いのではないでしょうか?
273: マンション検討中さん 
[2023-07-06 19:12:50]
人気の夙川小、北夙川小エリアはほとんど苦楽園中という山の上の小学校で、多くの住宅地からは遠いですね。苦楽園中のそばに住むと駅から30分ですから。全部近くがいい人は大阪市内のタワマン向きかな。
274: マンション検討中さん 
[2023-07-06 20:28:34]
>>272 匿名さん

私立中高が阪急沿線に多いから便利ですよね。
甲陽-甲陽園 神女-門戸厄神 関学-甲東園 海星女子-王子公園 新和-御影 六甲-六甲

灘がJR住吉、甲陽の中学部が御前浜の近くですけどね...

275: マンション比較中さん 
[2023-07-07 10:59:17]
中学受験塾が揃ってる西宮北口に一駅で行けるのもええと思いますよ!
ここの校区を小学生以下のファミリーで検討している人は御影北小、高木小校区辺りのマンションと比較されてるんとちゃいますかね?
276: 匿名さん 
[2023-07-08 12:53:25]
間取りを拝見しましたが収納が配慮されているのがいい。
廊下の所やリビングにちょっとした収納があるところ、ウォークインクローゼットもあり各部屋に
収納スペースがある程度あるので収納に困ることはなさそうだなという印象です。
家族で住む場合は収納って一番大事な部分かなと思いますから、配慮されているのは良いなと感じました。
277: 坪単価比較中さん 
[2023-07-08 15:13:02]
収納は多い方が良いですよね。デッドスペースにオプションで棚をつけるのも良いと思います。
278: マンコミュファンさん 
[2023-07-09 09:27:20]
>>275 マンション比較中さん

阪急御影は特急が止まらないのが難点ですね。高木小、高木北小校区は良いファミリー向けのマンションが出れば良いですがなかなか出ません。
279: 匿名さん 
[2023-07-11 10:49:46]
>>249 マンション比較中さん
夙川校区内阪急の南側の中古と迷ってたが子供が小学生なので少しこちらに気持ち傾いた
とは言っても小学校通学路に歩道がないので不安は不安..
登下校時の見守り...私も頑張りたい
280: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-11 17:20:47]
>>279 匿名さん

西宮はそう言ったところが少なくないですからね。
しっかり通学路を歩いて検討された方が良いかと思います。
281: マンション比較中さん 
[2023-07-12 07:26:11]
>279
ここから夙川小までは閑静な住宅地を通るのであまり車の通らないコースです。また夙川小学校は集団登校ですし、雲井橋通りを横切るところなど交通量の多い交差点は保護者が持ち回りでやる旗当番がたっています。
282: マンション比較中さん 
[2023-07-12 14:52:34]
>>279
249を投稿した者ですけど参考にしてくださりありがとうございます。
交通量と事故の件数は相関関係が有ると思うので281様が仰る通り雲井橋通り以外はそれほど交通量が多く無いのかもですね。
見返すと、校区内阪急線路より北は自転車事故の割合が高い感じがしますね。子供に坂道で無茶しないよう教える必要がありますね。
4月から秀麗の丘に保育園ができたようですね。送迎は原則徒歩とのことですが、子供の登校時間に周囲の交通量が増えていない事を祈ります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる