エスリードの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード京都梅小路公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都市
  4. 下京区
  5. 観喜寺町
  6. エスリード京都梅小路公園ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-14 19:20:12
 削除依頼 投稿する

エスリード京都梅小路公園
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/kyoto_umekouji/
売主:エスリード株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社

名称:エスリード京都梅小路公園
所在地:京都市下京区観喜寺町8-11
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「梅小路京都西」駅徒歩3分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数(販売戸数):93戸(販売戸数:未定)
住居専有面積:57.14m2~79.77m2
間取り:2LDK~4LDK
駐車場:58台
自転車置場:166台
竣工予定:2022年11月(予定)
入居予定:2022年12月(予定)
事業主(売主):エスリード株式会社
販売時期:2022年3月中旬予定

[スムラボ 関連記事]
(前編)遅ればせながら、エリアのポテンシャル抜群の『エスリード京都梅小路公園/エスリード』マンションギャラリーへ行って来ました。【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/45697/
(後編)クリエイティブタウンへ!! 可能性を秘めたJR梅小路京都西駅界隈、『エスリード京都梅小路公園』現地へ
https://www.sumu-lab.com/archives/47003/
(後編)早期完売の人気の理由は? 街のポテンシャル/駅近の資産価値『エスリード京都梅小路公園』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/57153/

[スレ作成日時]2022-01-24 12:09:04

現在の物件
エスリード京都梅小路公園
エスリード京都梅小路公園
 
所在地:京都府京都市下京区観喜寺町8-11
交通:JR山陰本線(嵯峨野線)「梅小路京都西」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:57.14m2~79.77m2
販売戸数/総戸数: / 93戸

エスリード京都梅小路公園ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2022-03-10 09:31:28]
>>50
駐車場がたくさんあるマンションは駐車場収入により金持ちマンションになります。
立体駐車場は40年維持で考えてざくっと1台あたり月額4,000円程度のコストがかかりますが、10,000円で貸せば月額6,000円の管理組合利益になります。平面や自走式駐車場の場合はもっと利益がアップします。
その利益分を修繕積立金に使えますから、当然会計は余裕になります。

京都市内の例としては、サンシティ西京極でしょうか。213戸あり駐車場は100%。駐車場収入が大きいので築23年にも関わらず修繕積立金が5~6千円程度と素晴らしい管理状態です。

また、自家用乗用車の普及状況調査では、京都府は世帯あたり0.81台です。ちなみに東京は0.42台、滋賀は1.44台、大阪は0.63台。一番多いのは福井の1.71台となります。
京都府全体となるので、京都市内は少し落ちて0.7ぐらいでしょうか。それでも京都市内在住で、購入を検討している7割の世帯が車を所持しており駐車場を必要としているということになります。

だから、単純に駐車場が戸数に対して7割以上ないと需要にマッチしないことになり、売れ残りが発生しやすい状況になります。
さらに、売却しようとしても駐車場の空きがない場合、7割の購入者層に検討してもらえない=売れない=資産価値がないという状況に陥ります。

そのため、坪単価200万円ぐらいで購入するならば尚更、駐車場が7割以上あるかが重要となります。
3年前に竣工した、坪単価190万円のシーンズ京都西大路五条パークホームズは93戸に対し駐車場が81台と潤沢で、中古でも滅多に出てきません。

駐車場が取れない、少ないのであれば「パラドール五条西小路スクエア」のように坪単価167万円で販売するのも賢い戦略と思います。元々長年モデルルームだった土地なので訳ありではなく、単純にお買い得物件です。

戸建てと違い分譲マンションは相場や市況を考えず、自分都合だけで考えて買うのはやめた方がいいです。
私の年収だったら、この価格でもローンが通るし大丈夫、私たちは車乗らないから駐車場がなくても問題ないと考えると、状況が変わった際や、売却しようと思ったときに苦労します。

特に、売れ残り発生マンションを購入してしまったら身動きが取れず、お先真っ暗になる可能性があります。売れないし、管理費・修繕積立金不足で即値上がりなど。SUUMOで「新築」「即入居可能」で調べると、京都市内でもたくさん出てきますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる