三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「 ザ・パークハウス 丸の内三丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. ザ・パークハウス 丸の内三丁目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 08:45:41
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-marunouchi3

売主 三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本プロパティーズ株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
施工会社 株式会社鍛治田工務店 名古屋支店

ザ・パークハウス 丸の内三丁目

所在地 愛知県名古屋市 中区丸の内3丁目1317番1(地番)
交通 名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅(4番出入口)より徒歩5分、
名古屋市営地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅(1番出入口)より徒歩7分、
名古屋市営地下鉄東山線・名城線「栄」駅(1番出入口)より徒歩12分

総戸数 52戸
面積:66.24m2~127.86m2
間取り:2LDK・3LDK

【物件概要を追記しました。2021/12/21 管理担当】

[スレ作成日時]2021-12-14 21:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 丸の内三丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目1317番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 丸の内駅 徒歩5分 (4番出入口)
総戸数: 52戸

ザ・パークハウス 丸の内三丁目

201: 匿名さん 
[2023-01-04 08:10:38]
最終期じゃないからまだまだ残ってるでしょ
202: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-04 08:45:04]
>>201 匿名さん

今年出てくる新築は多分去年より安いので、早めに売り切らないと、ちょっとぐらい安くしても売れない。そこに気付いてる野村や住友は、去年秋ぐらいから値引き始めてる。しかも秋って金利の話が出る前な。
203: 匿名さん 
[2023-01-04 09:05:55]
眉唾
204: マンション検討中さん 
[2023-01-18 23:24:29]
近くに病院がありますが救急車のサイレンなどがどの程度なのかきになります。病院にこれだけ近いとどうなんでしょうか?
205: マンション検討中さん 
[2023-01-19 06:13:40]
結構2丁目寄りなんですね。
206: 匿名さん 
[2023-01-19 11:25:53]
きゅうくつ・・・
207: 匿名さん 
[2023-01-19 12:41:01]
でもホスィ
208: 名無しさん 
[2023-01-23 22:15:26]
>>204 マンション検討中さん

中日病院ですよね?
そこは救急対応の病院ではないと聞きました。
209: 匿名さん 
[2023-01-24 14:06:36]
先着順分
先着順分
210: マンション検討中さん 
[2023-01-24 14:12:15]
場所の雰囲気が暗い
211: 周辺住民さん 
[2023-01-24 15:25:36]
近所のマンションに住んで4年ですが、子ども生まれて手狭なので
買い替え検討中です。丸の内からは出る予定。

丸の内の良いところ
 ・通勤に便利
 ・駅近でフラットアプローチ
 ・都心のわりにかなり静か
 ・高級な寿司屋やオシャレなレストランがある
 ・コインパが多く来客してもらいやすい

丸の内の悪いところ
 ・スーパーがまったくない
 ・子ども連れでいける飲食店がない
 ・保育園やスクールがなく自転車送迎。結局キツくて今は車で送迎
 ・外部の月極駐車場は高い(月3~3.5万)
 ・近所の学校の留学生多く、自転車の暴走、たむろしてタバコ等マナーが最悪で  怖い

通勤や飲みに行ったり、都会での遊びには便利なんで、パワーカップルや子育て卒業世帯メチャおすすめです。
小学生低学年以下の子育てにはまったく向かないです。

212: 匿名さん 
[2023-01-24 22:36:12]
>>208 名無しさん

中日病院です。救急対応の病院ではないんですね!気になっていたので助かりました。ありがとうございました^^
213: 匿名さん 
[2023-01-24 23:17:13]
>>212 匿名さん
どういたしまして!
三菱地所からはそうお聞きしました。
214: 匿名さん 
[2023-01-25 12:31:09]
そうか、そういう違いがあるからサイレンの音を聞いた記憶が薄いわけだ。
勉強になりました。なるほどねえ。
215: 管理担当 
[2023-01-26 06:51:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
216: 匿名さん 
[2023-01-26 09:49:17]
丸の内小学校、丸の内中学校

私立トップ校の東海中学、南山女子も通学しやすい
217: 匿名さん 
[2023-01-27 15:52:42]
海外も含めて転勤続きでしたが、終の棲家としてマンションの購入を決めました。
海外も含めて転勤続きでしたが、終の棲家と...
218: 匿名さん 
[2023-01-27 17:43:18]
これもいい選択ですね。
219: マンション検討中さん 
[2023-01-27 23:07:45]
40歳代で終の棲家?終活??

?????

意味不明?
220: 評判気になるさん 
[2023-01-27 23:09:45]
終活は定年後
221: 買い替え検討中さん 
[2023-01-27 23:11:50]
ここの住人?
222: マンション検討中さん 
[2023-01-29 13:13:14]
>>219 マンション検討中さん

真に受けすぎ~w
223: 匿名さん 
[2023-01-30 07:44:14]
確かに最近は90㎡を超えるのが少ないというか、
マンションならどこでも上層階にいつくかあるでしょ、って感じではなくなってきましたね。
224: 匿名さん 
[2023-01-30 07:44:50]
っていうのはこれを見ての感想。
っていうのはこれを見ての感想。
225: マンション比較中さん 
[2023-01-30 09:44:24]
4LDKない・・・

周囲プレサンスばかり・・・
226: マンション検討中さん 
[2023-01-30 09:48:57]
自転車置き場少ない
227: 匿名さん 
[2023-01-30 09:49:31]
外廊下?
228: 匿名さん 
[2023-01-30 09:54:22]
100円ローソン
229: 匿名さん 
[2023-01-31 17:59:09]
>>228 匿名さん
あるね
230: 名無しさん 
[2023-01-31 18:15:45]
ここって子育て世帯かこれから子ども産まれる世帯を狙ってると思うんだけど、駐輪場少なすぎ。
最低でもひと世帯2台は確保できる数じゃないと。子どもが自転車乗ったら親も乗らざるを得ないの分かってない。
231: 匿名さん 
[2023-02-01 03:31:35]
>ここって子育て世帯かこれから子ども産まれる世帯を狙ってると思うんだけど

そこがまず違うでしょ。
確かに「契約者の声」には子育てうんぬん出てますし、子育て中の人、これから生まれる世帯もターゲットじゃないとは言いませんが、大きく分けると基本は違うと思いますよ。

>駐輪場少なすぎ。最低でもひと世帯2台は確保できる数じゃないと
>子どもが自転車乗ったら親も乗らざるを得ないの分かってない。

分かってないんじゃなくて、都心の狭い敷地を活用して販売する上での優先順位が低いんでしょ。
駐輪場@世帯2台分あるから1000万2000万高くても買うわってならないから他を優先させたんだと思いますよ。
232: eマンションさん 
[2023-02-01 09:37:10]
>>231 匿名さん

優先順位のお話は確かに。
ただ、4人家族をターゲットにするなら駐輪場はもっと必要で、優先順位上げるべき。恐らく使われないであろうワークスペースが無駄かな。広い部屋中心の間取りを多く用意したマンションが少ないので、悪しき事例として他ディベが参考にするでしょう。
233: 匿名さん 
[2023-02-01 12:54:56]
この辺は、丸の内小学校出身で東海中学高校へ自転車通学多い。
234: 匿名さん 
[2023-02-01 13:25:38]
>>230 名無しさん

敷地に限りがあるから1世帯2台の駐輪場なんていらん。
235: 匿名さん 
[2023-02-01 13:32:23]
駐輪場の台数希望は、0~5台と、家族構成による。
ただし、ここは1台だろう・・・
236: 匿名さん 
[2023-02-01 13:34:12]
廊下は共用部。くれぐれも自転車置かぬように
237: 匿名さん 
[2023-02-01 14:25:00]
廊下じゃなくてアルコーブならいいでしょ。専有使用権ついてるし。駐輪場が確保できなかったらそれしか方法なくない?
238: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 14:48:16]
>>236 匿名さん

そういう話になってくるよね。
車は近隣の月極でなんとかなるけど、自転車どうするんだろう。折りたたみ式を買って部屋に持ち込むか。
239: 名無しさん 
[2023-02-01 16:24:26]
なんで分譲マンションって賃貸みたいに平置きの何もない敷地だけ用意してご自由に止めてくださいってしないんだろう。シールだけ有料販売すればいいのに。

市営とかURはその方式で何台でも自転車停められる。
240: 匿名さん 
[2023-02-01 19:26:06]
アルコーブないだろ・・・
図面みると玄関前は共用廊下・・・
241: マンション検討中さん 
[2023-02-01 19:34:06]
「デュオヒルズ伏見」は駐輪場なしで、各住戸前のプライベートポーチ内が自転車置場と

242: 匿名さん 
[2023-02-01 19:35:48]
管理人が違反駐輪を毎日監視?
243: 通りがかり 
[2023-02-01 21:22:59]
玄関前は目隠しで凹んでるから、ここに置いちゃダメなの?
アルコーブって表記がないと自転車おいたらだめなのか?
244: 坪単価比較中さん 
[2023-02-02 11:41:49]
玄関前は共用廊下です。
245: 匿名さん 
[2023-02-02 12:48:28]
>>243 通りがかりさん

アルコーブどころか、バルコニーも私物を置いてはいけませんよ。今マンション住んでないよね?
246: マンション検討中さん 
[2023-02-02 12:54:27]
>>245 匿名さん
住んでるよ。
うちのマンションはバルコニーに避難の邪魔にならないなら荷物置いていいってなってるし、アルコーブは自転車とかコープとか置いていいってことになってる。
実際置いてる住戸もある。
247: 匿名さん 
[2023-02-02 12:58:38]
まさかの自転車というほのぼのした話題w
248: eマンションさん 
[2023-02-02 15:13:34]
>>246 マンション検討中さん

そんなマンションあるんだ。
規約に書いてあるの?

いずれにしても外廊下の板マンってバレましたね。
249: 匿名さん 
[2023-02-02 17:44:32]
>いずれにしても外廊下の板マンってバレましたね。

こらこら、別にええやんw
250: 匿名さん 
[2023-02-09 15:08:22]
いろんな人がいるからね
251: 匿名さん 
[2023-02-10 14:25:25]
夜のパー丸3
夜のパー丸3
252: 匿名さん 
[2023-02-10 15:13:09]
民度の低いマンションほど物が置いてあるよね
自分がよければいいという民度の低さ
253: 匿名さん 
[2023-02-11 05:58:58]
ランドプラン
ランドプラン
254: 匿名さん 
[2023-02-17 22:39:55]
。被災経験者で地盤も重視→ここ
・現丸の内→子供を授かり検討→ここ
・現泉→子供の入学前に購入したい→ここ
・職場名駅→ここ
・相続税対策。娘用→ここ(娘が住まなければ賃貸出しの可能性有り。購入者は住まず)
255: 匿名さん 
[2023-02-21 13:55:05]
以上、購入者例です
256: 匿名さん 
[2023-02-22 18:58:20]
名古屋駅だけでなく市役所県庁にも近くて、通勤が便利と思う人はいそうです。
私は役所勤務ではないのですが、残業多いと近くに住めるとよさそう。
朝も通勤時間が短いとギリギリまで眠っていられるしよさそう。

電車を使うよりも自転車や徒歩で直線距離の方が近いので、終電なくても大丈夫な安心感もあります。
(役所勤務、そこまで忙しくないとは思うんですが…)
257: 匿名さん 
[2023-02-22 19:47:19]
お近くの新築マンションのこの口コミ本当??



役所の場合は下っ端役人が上司より格上の丸の内に住むのは
出世の妨げなので事実上禁止です。
ま、実際にはダメではないですが、余計な事でしないのが役人なので
実家でも無いのに丸の内なんかに住むという選択は避けましょう。
その方が賢明です。
258: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 20:36:57]
>>257 匿名さん

公式に言えば全くないけど、場合によっては本当と言うかあると言えばあると言う話でしょう。

なので公式コメントだけを追えば永遠にそんな事は一切ない、ってことになるし、
人によっては、状況によっては避けとく方が賢明かもね、というのは役人でも民間でも同じだと思いますよ。
259: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 20:50:19]
マンションのことにプラスして
あいつ金遣いが荒い
あいつ仕事手伝わねえ
あいつってなんたら
って事が重なったときに普通以上にやられる可能性があったり。
260: 匿名さん 
[2023-03-03 07:46:21]
総戸数 52戸
販売戸数 10戸
駐車場 (総戸数に対して)駐車場:38台(タワー型。優先権付き住戸32台)
販売価格 56,300,000円~91,900,000円
最多価格帯 5,600万円台(2戸)※100万円単位
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 66.24m2~90.80m2
バルコニー面積 10.78m2~12.10m2

完成日または予定日 2024年2月中旬(予定)
引渡可能年月 2024年4月中旬(予定)

敷地面積 716.28m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 (共同住宅)鉄筋コンクリート造 地上19階地下1階建 (駐車場棟)鉄骨造 地上1階建1棟
建ぺい率/容積率 建ぺい率:80% 、容積率:600%

管理費(月額) 11,070円~15,170円(月額)
修繕積立金(月額) 8,620円~11,810円(月額)
修繕積立基金 861,120円~1,180,400円(引渡時一括)
261: 名無しさん 
[2023-03-03 11:20:49]
>>257 匿名さん

ふぶんりつ さいていげんの まあなぁあです♪
はあぁ

役所だから絶対あるね。
262: 名無しさん 
[2023-03-03 12:22:15]
>>261 名無しさん

思い出したけど、昔ハンコ押す位置や角度も注意されたことがある。
要は下っ端なのにハンコに大きい顔させるなってこと。
263: 匿名さん 
[2023-03-03 13:05:37]
>>262 名無しさん

そういうのあるね。
上席に向かって斜めとかw

民間だけど、自分も割りとそういうの細かいタイプだな。俺の場合はまっすぐ押せないと自分が気に入らないんだけど。
客先でも印鑑の押し方で年上社員を怒鳴ってる若い管理職を見たこともあるな。
264: マンション検討中さん 
[2023-03-04 01:01:53]
民間も役所もだいたいそんな感じだから飛行機は飛ばないし、ロケットも打ち上がらん。
いずれ、国が根腐れしてみんな貧乏になると都心立地の高級マンションは資産価値保てなくなる気がする。
実際、マンションは魅力的だけどそれを買える富裕層の数が追いついてない。
ペアローンとかはキャンブルでほんとは買う資格ないですから。
265: 匿名さん 
[2023-03-04 07:43:46]
ペアローンについては自分も懐疑的だな
266: 匿名さん 
[2023-03-23 12:34:44]
完成日または予定日 2024年2月中旬(予定)
引渡可能年月 2024年4月中旬(予定)

まだ結構先なんですね。
267: 匿名さん 
[2023-03-23 15:20:56]
シェアサイクルが近所に出来てました。
栄は勿論、名駅程度ならわざわざ地下鉄に乗るより便利です。
268: 通りがかりさん 
[2023-03-23 15:40:51]
チャリで気持ち良く移動できる日は、そう多くはないです。ですので駅近に越したことはありません。タクシー、地下鉄、徒歩、名古屋中心部の移動はこの3つがデフォルトです。
269: 匿名さん 
[2023-03-23 15:50:58]
場所はこんな感じで増えてますので結構便利になりましたね。
場所はこんな感じで増えてますので結構便利...
270: 匿名さん 
[2023-03-23 18:03:10]
でらちゃりが丸の内でも使えたら、と思ったら既に久屋までは来てたけど
カリテコの方が近くまで来てました。
271: 匿名さん 
[2023-03-25 13:40:27]
ここはもう全部屋公開済で残り10戸なのかな?
272: 通りがかりさん 
[2023-03-25 14:30:50]
もうってたった52戸しかないじゃないか。
273: 匿名さん 
[2023-03-26 04:22:53]
>>272 通りがかりさん

それをだらだらと1戸、2戸って小出しにするケースも多いんですよ。
274: 匿名さん 
[2023-03-26 04:31:02]
>>272 通りがかりさん

例えば某物件は全45戸で契約者内覧会も終わって
四月入居開始で、先着順販売5戸してて
まだ「最終期」を販売してないとかいろいろあるのよ。
275: 匿名さん 
[2023-03-29 03:07:23]
定点観測
定点観測
276: 匿名さん 
[2023-03-29 13:23:35]
正面から
正面から
277: 匿名さん 
[2023-03-29 15:13:08]
オフィス街と言われた丸の内3もマンションばかりになってきましたね。
オフィス街と言われた丸の内3もマンション...
278: 匿名さん 
[2023-04-18 07:07:17]
見えてるのは全部マンション(賃貸含む)というわけですね。
279: 匿名さん 
[2023-05-05 14:02:59]
隣のプレさんの高さを・・・
隣のプレさんの高さを・・・
280: 匿名さん 
[2023-05-07 16:13:48]
南西から
南西から
281: 匿名さん 
[2023-05-07 18:00:25]
販売戸数 9戸
駐車場 (総戸数に対して)駐車場:38台(全てタワー型。優先権付き住戸対象32台含む)
販売価格 56,300,000円~91,900,000円
最多価格帯 5,600万円台(2戸)※100万円単位
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 66.24m2~90.80m2
バルコニー面積 10.78m2~12.10m2

販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください。
モデルルーム モデルルーム公開中
完成日または予定日 2024年2月中旬(予定)
引渡可能年月 2024年4月中旬(予定)
282: 匿名さん 
[2023-05-07 22:04:16]
きゅうくつ・・・
283: 匿名さん 
[2023-05-08 16:44:13]
もう隣のプレと同化してるやん、、、
284: 匿名さん 
[2023-05-08 18:27:03]
>>283 匿名さん
そういうのはあるわね。
あとは幕がとれた時にどうなのか。
285: 匿名さん 
[2023-05-13 09:53:43]
しかし上手に作るもんですね
しかし上手に作るもんですね
286: 匿名さん 
[2023-05-13 09:55:39]
名駅側から
名駅側から
287: 匿名さん 
[2023-05-13 10:05:57]
隣コンビニ
288: マンション検討中さん 
[2023-05-18 01:51:44]
>>285 匿名さん

少し壁ドン?
289: 匿名さん 
[2023-05-24 22:25:48]
プレよりた~か~いパークハウス~♪
プレよりた~か~いパークハウス~♪
290: 匿名さん 
[2023-05-26 15:14:49]
壁と壁の距離がちょっと近い気はしますね。
壁ドン、笑いました。

販売戸数を見たら11戸だそうで、どの部屋があるのか気になります。
ファミリープランは売れちゃったでしょうか。
291: 匿名さん 
[2023-05-27 06:25:52]
日陰コンビニ
日陰コンビニ
292: 匿名さん 
[2023-05-28 03:14:24]
まだ間に合う模様。
まだ間に合う模様。
293: 匿名さん 
[2023-05-28 03:18:29]
販売価格 56,300,000円/199,000,000円
専有面積 66.24m2/127.86m2
坪単価→ 280.4万/513.6万

坪ご、ご、ごひゃく・・・ 
294: 匿名さん 
[2023-05-28 10:34:31]
都心のコンビニは競争激しく、結構閉店・・・・・・
295: 匿名さん 
[2023-05-28 17:46:23]
>>294 匿名さん
コンビニもコロナで会社関係が出勤停止で昼間人口減てのは痛いよね。
296: 匿名さん 
[2023-05-28 22:46:06]
丸の内はオフィス多いから平日混雑。土日休みの飲食店多い
297: 匿名さん 
[2023-05-28 22:58:37]
その「平日混雑」がコロナで自宅勤務になって人が減って大変。
解除後も元には戻らなくて厳しい、という話。
298: 匿名さん 
[2023-06-06 21:25:43]
こちらのマンションどうでしょう?
299: 匿名さん 
[2023-06-06 22:06:29]
>>298 匿名さん
中部屋で駐車場無しの人はイメージ通りかも知れませんが
正直、完成してみないと分からないですねえ。
特に戸建てとかマンションでも車の出し入れ楽だった人とか
慣れるまで我慢が必要でしょうねえ。
中部屋で駐車場無しの人はイメージ通りかも...
300: 匿名 
[2023-06-07 23:01:33]
>>299 匿名さん
なるほどですねえ。外観はよさそうです。
やはり、ファインタワーのほうが人気ですかね。
301: 通りがかりさん 
[2023-06-16 19:15:24]
価格表ありますかね
302: 匿名さん 
[2023-06-17 04:20:32]
>>301 通りがかりさん
303: マンション検討中さん 
[2023-06-17 14:11:56]
>>302 匿名さん

ありがとう。
そういやここは天井高にドン引きしてやめたの思い出した
304: 通りがかりさん 
[2023-06-17 23:29:49]
天井高2450で十分かなあ
305: 匿名さん 
[2023-06-17 23:45:31]
2.45なら普通じゃない?
306: 評判気になるさん 
[2023-06-18 10:06:19]
プレサンスは低い
307: 匿名さん 
[2023-06-18 13:34:55]
リビングが40畳50畳あるなら天井も高いほうがいいけど
せいぜい10数畳程度なら天井高くても帰って不便ですよ。
308: 通りがかりさん 
[2023-06-18 21:11:16]
低層階でもありですかね
309: 匿名さん 
[2023-06-19 04:02:14]
>>308 通りがかりさん
低層階でも陽当り良いと思ってたとか、遠くまで景色見えると思ってたとかでなく
周囲の事を分かってる上でなら普通にありだと思いますよ。

男も女も言わないだけで、40すぎるとエレベーター待つ、乗ってる時間でトイレ間に合わないってことが起きてきますし。
イケメンでも美人でも言わないだけで同じ悩み抱えてるもんですよ。
310: 匿名さん 
[2023-06-19 08:45:52]
1階に、共用トイレなし?
311: マンション検討中さん 
[2023-06-19 08:59:49]
いろいろ初のマンション購入検討してるのですが、ここはいいと思ったのですが、実際どうなんですかね。三菱、広さや小戸数など。みなさんにお聞きしたいですが、比較的悪いところは指摘されてるのですが、周囲(ファインやプラウドなど)と比べてここの優ってる点はあるのでしょうか。
312: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-19 10:39:13]
自分の場合はこの物件とプラウドを比べてプラウドにしました。
立地はこちらの方がよいと思ったのですが、大規模修繕費用などを総合すると若干こちらの方が割高に感じたので

上層階買える予算があるならいいかもしれませんが
313: マンション検討中 
[2023-06-19 18:10:36]
>>312 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。たしかにプラウドのほうがお得な感じはあります(間取りや若干の立地はちがえど)。
こことプラウドなどで迷った、迷ってる方は他にもいるでしょうか。
314: マンション検討中さん 
[2023-06-19 18:59:51]
ファインの圧勝と思い、購入した後にここを見に行きましたが、やはりファインの圧勝でした。ファインは低層ですが。
315: マンション検討中 
[2023-06-19 19:21:15]
>>314 マンション検討中さん
やはりファインタワーは圧倒感やラグジュアリー感は素晴らしいですよね。やや割高ではありますが。
私がマンション検討し始めたときはすでに良い間取りはうりきれてました。低層階とは言えども羨ましいです。

316: マンコミュファンさん 
[2023-06-19 21:20:19]
>>312 口コミ知りたいさん

立地はこちらだと思います。
三丁目はこれから伸びるのではないでしょうか。
317: 匿名さん 
[2023-06-19 21:20:48]
>>310 匿名さん
2階にあるようですね

318: 名無しさん 
[2023-06-19 21:45:39]
>>313 マンション検討中さん
3丁目、あと2丁目はプレサンスオープン村。
有象無象でゴミゴミしてるし風俗店まである、

319: 匿名さん 
[2023-06-19 21:52:04]
>>318 名無しさん

1丁目はいかがでしょうか?
320: 匿名さん 
[2023-06-19 23:47:34]
>>319 匿名さん
一丁目って丸の内一丁目?
あちらは西側出身で名駅に目が向いてる人向けですね。
321: 通りがかりさん 
[2023-06-20 11:54:24]
>>313 マンション検討中さん

名古屋に来た者です。久屋公園、小学校が近くこちらが条件に合いました。
ファインタワーや野村も候補でしたが。
それぞれのニーズに合うかどうかでしょう。
322: 匿名さん 
[2023-06-20 13:14:20]
>>321 通りがかりさん
いらっしゃ~い。
って実際は名古屋歴長いのかな?
323: 通りがかりさん 
[2023-06-20 18:36:30]
 このマンションですが、部屋の広さと丸の内三丁目の場所が気に入りました。ファインタワーはもちろん、部屋も立地も素晴らしいのですが、値段が高かったことと、自分が小規模マンションの方が好みであるので、こちらの方が好みでした。タイミングもあるかと思いますので、悔いのないよう。後から色んなマンションどんどん建つし、気になりますけどね。
324: 匿名さん 
[2023-06-20 22:13:08]
ニーズに合うかどうかですね。
いいマンションだと思います。
325: 坪単価比較中さん 
[2023-06-21 08:43:07]
プレサンスばかり
326: マンション検討中さん 
[2023-06-21 08:55:30]
みなさんいろいろとご意見ありがとうございます。
初めてのマンション購入で、迷ってましたが、購入する決心がつきました。
もちろん他マンションとの優劣はあるとは思います。いろいろみるとネガティブな意見が多く、どうしても、このマンションでいいのか悩んでしまいました(どこのマンションの口コミもそうですが)。
正解はないと思いますが、ここを買うのも間違いではない、と思いました。
327: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 13:12:36]
>>320 匿名さん

そもそも丸の内って西側というか、「覚王山・本山と同じ側」ではないなという認識なんだけど名古屋のみんな、どう?
328: 匿名さん 
[2023-06-21 13:59:10]
>>327 口コミ知りたいさん
そういう感覚もあるとは思いますよ。
大きな括りで言えば41超えてまで西側に行きたくない、行く必要ない(泉1除く)というのも普通だと思います。
私自身は個人的に泉1に加えて丸の内3丁目もOK、というか3丁目好きですけどね。でも41超える必要ないという感覚も分かります。

あるいは最近だと栄にもマンション増えてきたから栄はいいけど伏見通超えたくないとかも分かります。
329: 評判気になるさん 
[2023-06-21 14:12:11]
>>327 口コミ知りたいさん

そういう感覚の人が多いので、相対的に土地が安い覚王山、本山でマンション造ると、高くても売れてディベが儲かります。伏見、栄は利益それほど盛らなくても売れなくなってきたので、三井も住友も仕入れた土地を塩漬けにしてます。
330: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-21 14:12:47]
わかります、個人的に思う境界線は東西は久屋大通で、南北は清水口です。
331: 匿名さん 
[2023-06-21 14:24:44]
>>330 口コミ知りたいさん

おー清水口、バスレーンですか。
私は中・東区はざっくり広小路で分けていて千種・名東になるとまたちょっと変わってくる感じですね。
332: 通りがかりさん 
[2023-06-22 00:32:44]
名駅、栄区分は伏見通りですかね?
333: マンション検討中さん 
[2023-06-22 00:33:16]
なんか盛り上がってますね
334: 匿名さん 
[2023-06-22 01:01:25]
>>332 通りがかりさん

そんな感じだと思いますよ。
335: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-22 20:42:50]
ここのパースいいな
336: 名無しさん 
[2023-06-22 21:36:41]
ここまだ残ってる?
337: 匿名さん 
[2023-06-22 21:40:16]
まだまだ残ってますよー
338: マンション検討中さん 
[2023-06-22 21:42:01]
>>337 匿名さん
どのタイプがありそうですかね?
Aで十分かと検討してます。
339: 匿名さん 
[2023-06-22 22:26:25]
>>338 マンション検討中さん

独身貴族さんの街中暮らし、羨ましいです。
340: 名無しさん 
[2023-06-22 22:31:36]
>>337 匿名さん
まだ分譲すべてしていないんですかね?
売れ行きはどうですか?
HPにはCとEは最終1邸と書いてますが。
341: 匿名さん 
[2023-06-22 22:46:52]
AとBがちょろっと残ってるくらい
まだ分譲してないのも検討中がいるっぽい
342: 匿名さん 
[2023-06-22 23:31:23]
丸の内意外と緑に囲まれてるな
343: 名無し 
[2023-06-23 11:09:20]
>>341 匿名さん
そうなんですね。同じくらいに竣工で、ファインタワーはほとんど売れてるみたいですが、こちらは売れ残る可能性はありますかね。

344: 匿名さん 
[2023-06-23 11:25:11]
ないでしょ
345: 匿名さん 
[2023-06-23 12:06:16]
入居前完売は厳しいと思うけど、入居後半年くらいでは完売するんじゃないかな?
346: マンション検討中さん 
[2023-06-23 12:42:36]
独身さん、ほっともっと弁当屋、便利でっせ
347: 匿名さん 
[2023-06-23 12:43:44]
中日病院は小さいが高齢者向け?
348: 名無しさん 
[2023-06-23 20:36:24]
残り戸数もすくない、売れ残りがないようであれば、決断は早めにしなければならないですね。シティータワー葵のような戸数が多ければ待つ選択もありますが、戸数が少ないとこういうデメリットがあるんですね。
349: 匿名さん 
[2023-06-23 23:10:40]
>>348 名無しさん
なるほどう
350: eマンションさん 
[2023-06-24 11:08:43]
>>346 マンション検討中さん

安いし大好きです
ほっともっとに住みたい
351: マンション検討中さん 
[2023-06-24 14:08:34]
現地付近ふらふらしましたが、
土日昼間かなり静かですね。

平日はどうでしょうか?
352: 名無しさん 
[2023-06-24 19:49:47]
丸の内といえばオフィス街の印象ですが、最近は人気なんですね。泉や久屋大通は人気住宅街で資産性も保たれてる印象ですが、丸の内での資産性っていかがなんでしょうか。
353: マンション掲示板さん 
[2023-06-24 22:13:58]
>>352 名無しさん
まさかとは思うけど「久屋大通」って町名があると思ってる?

354: 通りがかりさん 
[2023-06-24 22:29:28]
>>343 名無しさん
なんだかんだ売れ残らないのでは。
355: マンション検討中さん 
[2023-06-24 22:36:15]
>>347 匿名さん
慢性期や健診としての色合いの強そうな病院ですね
小児科がないのは気になります
356: 匿名さん 
[2023-06-24 23:01:19]
丸の内中学校・小学校が公立で評判のいいブランド校だそうで。それを理由に泉ではなくここに決めた方もいると聞きました。意外とファミリー層が多いようです。
357: 名無し 
[2023-06-25 07:34:30]
>>353 マンション掲示板さん
すみません、泉は地名で久屋大通は駅名ですね。久屋大通より東側が人気住宅街、というイメージです。

358: 匿名さん 
[2023-06-25 12:21:31]
プレサンスだらけ
359: マンション検討中さん 
[2023-06-25 13:44:09]
プレサンスがある分需要もあります?
360: 名無しさん 
[2023-06-26 19:21:17]
マンションが多いということは需要が多いと言うことでしょうね。泉しかり。その分競合も多くなりますが、ファインやプラウド、ここもそうですがある程度のとこだと価値的には優位になるんでしょうね。まあプレやオープンとは購入層が違うでしょうが。
361: マンション検討中さん 
[2023-06-27 00:36:14]
インフレ傾向もあり、買いかな
362: 名無しさん 
[2023-06-27 22:31:23]
https://estate-rabo.com/tph-maru3/
これ見ると、比較的おすすめのようです。
363: 名無しさん 
[2023-06-28 18:02:24]
過去にも出てるかもしれませんが、ご参考に

https://www.sumu-log.com/archives/43370/
364: マンション検討中さん 
[2023-06-28 22:39:09]
こうさんはとにかく
プラウドタワー名古屋栄推しですね
366: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 06:00:43]
>>365 マンション掲示板さん
それはないんじゃないでしょうか同じ坪単価だと仕様、ブランド、立地、学区など多くの面でこちらの方が良いのではないでしょうか。丸の内と葵で単純比較はできませんが。
367: 匿名さん 
[2023-07-01 12:04:38]
栄-新栄間の名古屋高速で分断されてる感じしてます。
あまり新栄に住むイメージは湧かないですが、
各々の感じかたや生活次第ですね。
368: 匿名さん 
[2023-07-01 12:19:27]
>>367 匿名さん
名駅から今池までは濃淡はあるものの広小路通の北か南でも分かれてますね。
369: 購入経験者さん 
[2023-07-01 12:46:09]
>>368 匿名さん
それもありますね。
南が繁華街、北はオフィスと官庁施設および住居のイメージを持ってます。
370: 匿名さん 
[2023-07-01 12:59:40]
>>351 マンション検討中さん
夜は怖い位静かですよ。
371: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-01 15:30:19]
>>370 匿名さん
ありがとうございます。
よく眠れそうです。
372: マンション検討中さん 
[2023-07-01 17:21:48]
スーパーどこ?
プラウドタワー名古屋錦の商店いまいち
お客少ない
373: マンコミュファンさん 
[2023-07-01 17:45:52]
>>372 マンション検討中さん
タチヤ、Aプライスの業スー系、
100ロー、Vドラとかが候補だと思います。

あとはほっともっと
375: 評判気になるさん 
[2023-07-01 22:38:24]
>>374 匿名さん
いろんな掲示板にいますね
376: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 08:07:41]
>>375 評判気になるさん
営業か、クロスタワー購入者ではないのでしょうか。なぜわざわざ書き込むかもわからないですが。

377: 匿名さん 
[2023-07-02 08:13:14]
>>376 検討板ユーザーさん
クロスタワーの営業、検討者、契約者では絶対にない。
あちらこちらにクロスタワーの書き込みをすることで、クロスタワーに反感を抱かせる目的。
よくある手口。
構って欲しい輩、こじらせ屋だよ。リアルの社会でも誰にも相手にされず孤独死寸前なんだろ?
378: 検討板ユーザー 
[2023-07-02 09:59:45]
>>377 匿名さん
確かにですね。いろいろなところに書いてるみたいですし、冷静に考えると、クロスタワーのネガキャンになりますもんね。競合マンションにかくならまだわかりますが、ここのような検討違いのところにまで書くなんて、よほど暇なんでしょうね。クロスタワーがそんなに好きなら、クロスタワーのところで良いところたくさん書けばいいのに。

379: 名無しさん 
[2023-07-02 19:08:29]
本日、ここのMRいきましたが、だいぶ埋まってるみたいですね。最上階はまだありましたが、他はほぼ商談も含めて決まりかけてるみたいです。
380: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-02 20:28:10]
>>379 名無しさん
引渡し前に完売もあり得そうなんですね
381: 匿名さん 
[2023-07-02 20:39:22]
なるほどね
382: 名無し 
[2023-07-02 23:28:33]
>>380 検討板ユーザーさん
そのようなニュアンスで言われてましたね。戸数も少ないですし、残ってる部屋によっては競合もありそうらしいです。
383: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-02 23:29:41]
>>382 名無しさん
情報ありがとうございます
384: 匿名さん 
[2023-07-03 11:23:18]
総戸数 52戸
販売戸数 11戸
駐車場:38台(全てタワー型。優先権付き住戸対象32台含む)
販売価格 56,300,000円~199,000,000円
最多価格帯 5,600万円台(2戸)※100万円単位
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 66.24m2~127.86m2
バルコニー面積 10.78m2~16.46m2

販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦ください。
モデルルーム モデルルーム公開中
完成日または予定日 2024年2月中旬(予定)
引渡可能年月 2024年4月中旬(予定)
385: 名無し 
[2023-07-03 12:44:45]
>>383 口コミ知りたいさん
ただ、営業の早く買ってもらうための謳い文句かもしれませんが、実際に表では残りは少なかったです。
またなにか情報あれば共有します。ぜひMRなど行かれた方は教えていただければと思います。

386: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-03 23:21:26]
>>385 名無しさん
来週いきますわ
387: 名無し 
[2023-07-06 15:30:13]
プラウド、三菱地所、京阪と、丸の内に大手が建ててますが、これから他の予定とかあるのでしょうか。
上記はいずれも残り少なく、選択肢があまりなくて。
388: 匿名さん 
[2023-07-06 23:08:16]
供給過多で販売待ちは多数・・・
389: 匿名さん 
[2023-07-06 23:11:03]
プラウドタワー名古屋錦の北東や南西、建設準備中。
丸の内1丁目も建設準備中。
390: 名無し 
[2023-07-08 10:15:35]
週末MR予約とれませんでした。
もし行かれた方いたら、情報お願いします。
391: マンション検討中さん 
[2023-07-08 16:46:42]
プラウドステーションマークスと迷ってます
392: 匿名さん 
[2023-07-08 17:12:12]
遅い。残り部屋どうぞ・・・
393: 名無しさん 
[2023-07-09 19:00:48]
>>392 匿名さん
残りはどの程度ですか?
394: 匿名さん 
[2023-07-09 19:16:28]
>>387 名無しさん

プラウド、中層階はまだあると思う
395: マンション検討中さん 
[2023-07-09 19:44:13]
ここはいつ足場はずれますかね
396: 名無し 
[2023-07-09 23:57:35]
>>394 匿名さん
やはり魅力の高層、手が出しやすい低層は先に売れ、半端な中層がのこるのですね。
パークハウスは残りはどんなかんじですか。
397: 匿名さん 
[2023-07-10 13:05:22]
最上階商談会
最上階商談会
398: マンション掲示板さん 
[2023-07-10 22:01:29]
>>397 匿名さん

埋まるんですかね
399: 評判気になるさん 
[2023-07-10 22:02:22]
>>393 名無しさん
A,Bも半分以下のようです
400: eマンションさん 
[2023-07-11 07:31:20]
発表された時はまだ名古屋もマンションが盛り上がってたけど、今はクールダウンしてるのがうかがえるね。
当時はすごく期待感高まる物件でしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる