東急株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ドレッセタワー新綱島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 綱島東
  7. 【契約者専用】ドレッセタワー新綱島
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-22 01:02:54
 削除依頼 投稿する

ドレッセタワー新綱島の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/669923/

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線 「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

[スレ作成日時]2021-12-14 10:04:55

現在の物件
ドレッセタワー新綱島
ドレッセタワー新綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他 (地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩3分
総戸数: 252戸

【契約者専用】ドレッセタワー新綱島

1153: 黒崎 
[2023-08-26 12:17:05]
>>1151 契約者さん1さん
実際の行動、ご報告に大感謝よ!十分妄想のお役に立つわー。私以外にも参考になると思っていらっしゃる方、多いみたいね。
現実に、少なくとも、お一人は私のお願いに賛同してくれた方がいたわけね。ありがとうございます。あなたの書き込み、身バレの心配はない?まあ誹謗中傷なんかじゃないから大丈夫でしょうけど、ご無理はなさらず、ね。

>>最初の規約決定には新規の住民の参加は認められず、説明会の予定もないとのことでした。
…って、わかってはいたけどやっぱり蔑ろにされるのは、高い買い物の契約者としては悲しいわね。説明会の要望にも答えてくれないってのは、何かやましいことでもあるのかしら。売って仕舞えば後のことは知ったことではないってこと?お客様に寄り添った態度とは言えず、不遜だわね。でも、要望を伝えて下さったことは意味があることだと思うわ!あっち側にもその記録は残るわけだし、欲を言えばそのお問い合わせの数が多いとなお良いわね。そうそう、何名かの問い合わせてくださったとの書き込み、本当に心強いわ。ありがとうございます。あと、>>1147 黒崎さんの弟子さん、私には弟子はいないわ。マンション管理同様、仕事ではない人付き合いは上下なく公平公正であろうと努めたいの。同志とか戦友だとちょっと堅苦しいから、素敵なお隣さんと呼ばせてちょうだいね。
さて、管理規約策定の会合への新規住民の参加を認めるのか認めないのか、説明会を開催するのかしないのか。それらの決定権って、誰が持っているのかしら?現開発組合なのか東急フロント(喜び組)なのか…気になるわ~。全く、あっち側の人たち、いつまで地主気分でいるつもりなのかしらねっ。

いただいた情報から、警備費総額は月2万円を約200戸から取るとして月に400万円。商業施設分の負担としての4分の1も合わせると、400/(1-1/4)で、月々530万円くらいかしら。このお金、当然東急系列の警備会社に流れるわけよね、きっと。
計算しやすくする為に少し多めに見積もって550万円くらいだとして、1日約18万円。これが基本的には警備員さんを配備するための費用ってことよね。1日8時間労働だとして、警備員さん二名が24時間警備するとしたら六名必要だから、日給にするとお一人3万円ね(日勤、夜勤で違うのでしょうけど)。そりゃあ人件費以外にも設備やら管理やらなんやらの諸経費がかかってくるんでしょうけれど、そんなにかかるぅ?ネットでいくらでも警備料金の情報は拾えるんだけど、相場より高いような気がするわよ。もし警備員の皆さんのお給料がこれくらい高いのでないとするならば、警備会社はどれだけピンハネしてるんでしょうね?
でも、今の私たちには他の警備会社から相見積もりを取ることはできない。他のタワマンなんかではどうなのかしら。のらえもんさんやはるぶーさんに聞くしかないのかしら?
入居後にこの警備費が高いのか安いのか、必要なのか不要なのか、警備会社を変えられるのか、いくら議論したところで規約を覆せる程の議決権は住民の分では足りないわ。私たち抜きでまもなく決められてしまう、最初の規約。もしその規約のせいで管理費の使い方や負担割合、カバーする範囲なんかの見直しができないなんて事になった場合、規約決定のプロセスに関して、入居後に有志が、無料の弁護士相談なんかに駆けつける事も必要になるかもしれないから、アリさんではないこっち側の人達は団結して闘う覚悟をしておいた方がいいかもしれないわよ。規約の変更無しにでも改革が進められるのであれば、それに越したことはないのでしょうけど、そうはいかず、「商業側にとっての不利益変更だぁ!変更は許さん!」とか言われちゃったりするんでしょ?どうせ。

あと、ホームセキュリティサービスもあったと思うんだけど、それとは別なのかしら?住宅部会の方でも警備費がかかっているとしたら、組長のお屋敷以上の警戒態勢って感じよね。

全体部会の話に戻るわ。
費用の大きな警備費以外にも、まだまだ何か搾取のカラクリがあるんじゃないかしら。住戸の広さにもよるんでしょうけど、一戸あたりの警備費が約2万円ってことは、それって全体管理費の半分くらいよね、多分。あとの半分は何かしら、怖いわー。更なる情報が出てこない限り、玉手箱の中身は入居後の総会までの、お、た、の、し、みっ、てところね。それにしても、施設の持分を持たない現組合員さんは玉手箱の中身を知ってるんでしょうけど、納得はされてるのかしらね?納得されていない方が売りに出しているのかしら?

さてさて、妄想も長くなっちゃったし、こんな掲示板でいくら喚いてもあっち側には対応する義務はないんだしっ、てことで、今日はここまでにさせていただくわ。何かおかしいと違和感を感じた方は、あっち側に対応する責任が発生する、現実の世界でのお問い合わせだけでもしてみてちょうだいね。ではでは、Ciao~!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる