三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート ザ・三番町ハウス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. パークコート ザ・三番町ハウス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-17 04:12:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2116/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153943

所在地:東京都千代田区三番町28-3ほか(地番)
交通 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線「九段下」駅 徒歩9分
間取り:1LDK~3LDK
面積:44.69㎡~129.25㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:五洋建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

階 数 地上18階 地下2階

[スレ作成日時]2021-12-13 02:12:39

現在の物件
所在地:東京都千代田区三番町28-3ほか(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩8分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:44.69m2~76.12m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 193戸

パークコート ザ・三番町ハウス

288: 通りがかりさん 
[2024-05-18 01:33:42]
やりとり見てずっと思ってたけど、間取り云々の話って他のマンションの話だよね?
他のマンションの間取りが悪いと言い始めた人が居て、間取りは関係ないと言い返した人が居て、そのやりとりがずっと続いてるようだけど、まるでここのマンションの間取りが悪いみたいなやりとりに見えるね。ここは結構間取りいいと思うよ。

ちなみに投資用で立地のいいマンションの部屋持ってるけど、同じマンションでも間取りの悪い部屋は借り手がなかなかつかないよ。だから私はいい間取りしか買わない。自分が住むためのマンションならなおさら。
間取り悪いと生活の質が落ちるし、何のためにに買うのかわからない。

立地>間取りではあるけど、間取りは関係ないというのは極端な話かと。
ものすごく立地が悪くて間取りがいい部屋と、間取りがいまいちでものすごく立地のいい部屋なら断然後者だけど、立地が同じ条件なら間取りがいい方がいいよ。
289: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-18 08:32:26]
間取りは生活感と関連するので人それぞれかな。
例えばテレビをリビングでみる人もいれば、寝室の人もいる。最近はテレビを買わない人も少なくないらしい。
ベッドの人や布団の人。料理をする人しない人。リビングで仕事する人しない人。
生活感にあわないのなら、その人にとって合わない間取りということ。
290: 評判気になるさん 
[2024-05-20 01:06:44]
>>289 検討板ユーザーさん
もちろんそれはそうでしょうけど、ここで言う間取りの悪さとは、MBRになる部屋が無窓居室のサービスルームしかないとか、柱や梁が室内に出過ぎて家具配置が厳しいとか平米数の割には有効面積が少なくて狭く感じるとか、そういうどうにもならないデメリットのことだと思います。
生活習慣による間取りの感じ方については、間取りの種類の豊富さがある物件だとフィットするものが見つけやすく、満足感が高くなるでしょうね。
291: 匿名さん 
[2024-05-20 01:11:02]
ここは土地が整形ということもあって、間取りはかなり恵まれてますよね。
292: 買い替え検討中さん 
[2024-05-21 14:07:47]
ここ(パークコート ザ・三番町ハウス)は第二期5次の後も竣工までに住戸の販売があるでしょうか?
293: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 18:39:26]
>>292 買い替え検討中さん
竣工後販売の可能性もあるらしく、まだ未定とのことでしたよ!
294: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-29 00:01:55]
竣工後売りかと思いきや、6月に普通の部屋も売るんですね。
295: 匿名 
[2024-06-05 23:01:28]
第2期6次の価格情報お持ちの方いらっしゃいますか。もしよければ共有いただけないでしょうか。
296: マンション検討中さん 
[2024-06-16 04:11:04]
間取りや立地うんぬんなんてどうでもいいんだけど、定借はリセール最悪なのを前提にして絶対に止めたほうがいい。

2018年価格のパークコート渋谷ザタワー(引渡しは2021年)の北東角なんて、代々木公園ビューを売りにしてたが、この市況なのに10~20%しか値上がりしていない。
安かった六本木~渋谷ビューの東南角でようやく50%の値上がり。

所有権のパークコート虎ノ門なんて2年で2.5倍以上になっている。
297: 匿名 
[2024-06-17 02:29:50]
>>296 マンション検討中さん
定借はリセールが悪いから、やめておいた方がいいのは完全に同意。
ただ、パークコート虎ノ門はかなり特殊で、港区一等地の大規模再開発隣接だから、パークコート渋谷ザタワーが所有権だったとしてもとても敵わない。パークコート渋谷ザタワーは定借にしては検討してる方で、同時期販売だった渋谷区所有権物件との比較だと、「ザコート神宮外苑」には負けるけど、「ザパークハウス渋谷南平台」や「プラウド恵比寿ヒルサイドガーデン」には負けてないといった感じ。
ここを検討してる人が、どの物件と比較検討してるかはわからないけど、ここよりリセールに劣る所有権があるかもしれないことだけは念頭に置いて吟味した方がいいです。
298: 匿名さん 
[2024-06-17 04:12:25]
パークコート虎ノ門は再開発控えてたのに、あの値付けにした販売責任者は子会社出向だろうな。
1.5~2倍の値付けでも完売できたのだから、会社が得れた100億近い利益を失わせている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる