明和地所株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリオ レジダンス新札幌駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 厚別区
  6. クリオ レジダンス新札幌駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-01 23:51:33
 削除依頼 投稿する

クリオ レジダンス新札幌駅前についての情報を希望しています。
交通の便も良さそうですね。
全118戸のマンションです。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/885_Shinsapporo/

所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央二条5丁目3-8(地番)
交通:JR千歳線「新札幌」駅徒歩3分
札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.02平米~88.28平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-12-02 11:21:57

現在の物件
クリオ レジダンス新札幌駅前
クリオ
 
所在地:北海道札幌市厚別区厚別中央二条五丁目3番8(地番)、北海道札幌市厚別区厚別中央二条五丁目3番17(住居表示)
交通:千歳線 「新札幌」駅 徒歩4分
総戸数: 118戸

クリオ レジダンス新札幌駅前ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2021-12-02 11:26:00]
ゼビオの跡地ですね。
駐車場:敷地内に98台設置(平置き11台、機械式87台) 
平置き駐車場ってどんどん少なくなりますね。
2: 匿名さん 
[2021-12-03 16:04:13]
>>1 匿名さん
旧ニトリだと思ってましたが、ゼビオだったんですか?
3: 評判気になるさん 
[2021-12-03 18:23:16]
ニトリ⇒ゼビオ⇒クリオマンションになりますね。
4: 匿名さん 
[2021-12-04 07:03:36]
空き家になってずいぶん経ってましたね。ロードサイドの大型店が密集してるエリアから少し外れてたのが良くなかったのでしょうか。パチンコ太陽跡地のほうはマンションではないようですし、価格的なメリットがあればちょっと検討したいかも。
5: マンション検討中さん 
[2021-12-06 23:13:54]
流石にプレミストよりは安いですよね?
6: マンション検討中さん 
[2021-12-06 23:44:04]
明和のが大和より高かったら買う人はいないでしょう。
特に新札のは同クラス物件じゃないし。
7: 評判気になるさん 
[2021-12-07 09:45:31]
今は着工時期で建設費が違うし、再開発は補助金がでるから安くできることも考えると一概には言えませんよ。
土地も建設費もあがっているので、これからは販売する時期でかわると思いますよ。
8: 匿名さん 
[2021-12-08 11:19:45]
住宅保証が15年間という長期間保証してくれるのは魅力です。
普通だと10年というのが多いですが15年間無償で保証してくれるというのは安心
床暖房やボイラーやファンコンベクターなど保証が幅広いのがいいです。
住んでいると、急に壊れたり故障したり、動かなくなったりということが起きるんですよ
9: 匿名さん 
[2021-12-08 20:47:07]
立地と物件規模が近ければ、むしろ大和より明和の方がお値段は高くなりがちですけどね。
今回はタワマンなので比べられないでしょうけど。
10: 匿名さん 
[2021-12-12 18:25:39]
>8
>住宅保証が15年間という長期間保証してくれるのは魅力です。
>普通だと10年というのが多いですが15年間無償で保証してくれるというのは安心

確かにそうですね。
10年ってひとつの区切りというか、その頃にいろいろと壊れやすいと思います。
15年保証は良心的なのではないでしょうか。
10年前後でそろそろかな・・とドキドキしなくても良いので安心ですね。
12: マンション検討中さん 
[2022-01-21 15:21:57]
本日から申込始まりましたので行ってきました。
事前案内で2LDK中心に20戸くらい申込済みでした。契約済もありました。土日にさらに申込あるそうです。3LDKはD、Eタイプが人気のようです。
3700万円~とありましたが実際は5000万円代がほとんどです。プレミストよりは安いです。とにかく立地がいいので条件の良い部屋はどんどん売れると思います。
13: 匿名さん 
[2022-01-21 15:44:50]
直結ではないものの、JR駅やサンピアザにはプレミストよりこちらの方が近いでしょう。イオンの西側入口まで歩いて4分弱だと思います。
均すと坪200万円超らしいので、なかなか踏み出しにくいお値段ではありますが、新札幌駅周辺に永住志向があるなら(資産性は低いでしょう)検討に値する物件だと思います。
14: 評判気になるさん 
[2022-01-22 21:57:07]
共用スペースにコインランドリーがあるのが良い。頻度は多くないけど、布団などの大物を洗いたい時、車を持たない者としては運ぶのに困ってますから~羨ましい。
15: 匿名さん 
[2022-01-23 02:16:25]
新札で車持たない暮らし・・・。
そういう時代か。
16: 匿名さん 
[2022-01-23 08:05:43]
新札幌がこんなに便利だとは知らなかった。こんな雪なら駅直結の方がいいかな。
17: マンション検討中さん 
[2022-01-23 08:41:20]
結局値段もプレミストタワーとほぼ変わらないから全部直結する快適さ、デザインの格好良さ、資産税考えたら大和の物件一択だけどな…
残り少ないから希望の部屋を選べないのが難だが
18: 匿名さん 
[2022-01-23 09:43:31]
随分と良い話ばかり続けて出てますが、営業も必死なんですね・・・
ご苦労さまです
19: マンション検討中さん 
[2022-01-23 12:54:14]
そうかな?今年に入ってからの書き込みを見ても、「良い話ばかり続けて出て」いるとは思えませんが。
20: マンション検討中さん 
[2022-01-23 14:13:54]
プレミストは管理費、修繕費、駐車場代が高いので毎月の事となると大変です。クリオの倍かかりますから。土地勘ない人はわからないかもしれませんが、直結と言ってもけっこう距離ありますし、グルグル回るので外出て歩いた方がまだ近いです。眺望は市営住宅があるので14階以上じゃないと遮られます。(南西側)

クリオは遮る物がなくても冬は影になって昼間は暗くなるそうです。(A~D)反対側(E~)は北向きで寒そうですし。他の区に住んでますがこの雪で運転が大変なので全て歩いて行けるのは便利だなと思いました。
21: 匿名さん 
[2022-01-23 15:18:54]
>>20 マンション検討中さん
その倍額というのは、近い面積や階数、似た間取りの住戸同士で比べたものなんですか?
22: 匿名さん 
[2022-01-23 21:58:09]
タワーは外出た方が、駅に近いです。外を歩くなら、クリオの方が駅に近いです。でも、雨とか雪とかに当たりたくないとなると、タワーがいいですが、もう残り少ないみたいですね。欲しいのはお買い得なプレミストタワーだけど、選べない。こちらなら、まだ部屋を選べそうですね。
23: 評判気になるさん 
[2022-01-24 09:54:32]
初月で30戸売れたみたいですね。
新札幌の人気ぶりがうかがえます。
24: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:02:46]
>>21そうですよ。広い3LDKのタイプで駐車場代入れると3万円代と6万円代後半です。
そもそもプレミスト今更検討してるようではもう良い部屋は残ってないですよ。うちはプレミスト1次の時行きましたが月々の費用が高くて断念。クリオ出るとは知らなかったですが、こちらの方が駅に近いし待ってて良かったです。
25: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:41:44]
プレミスト新さっぽろで管理費、修繕積立金高いの?苗穂のB棟の方が高くないか?

クリオは最初積立金抑えて、後で足りなくなって値上げするパターンですかね。クリオの他のマンションはそうのようでした。
26: マンション検討中さん 
[2022-01-24 13:42:13]
>>24 マンション検討中さん
プレミストの月々費用の資料もらいましたけど最上階120m2でも管理費修繕駐車場で5万いかないので、当時決まってなかった高い金額を伝えられたのでは?

逆にクリオが想像以上に割高なので、自分だったらプレミスト買えなかったの間違いなく後悔しますけど…
27: 匿名さん 
[2022-01-24 14:49:11]
新札幌駅への距離も誤差くらいのものですしね。
あちらは一切雨風雪にさらされずに行けるのは大きな利点。
こちらは今から部屋を選べるのが良い点でしょうか。
28: 匿名さん 
[2022-01-25 10:14:20]
こちらの都市ガスとプレミストタワーのオール電化、どちらがいいですか?プレミストパンフレットにの電気は北ガスのエネルギーセンターからの供給というような事が載ってましたが、それでも都市ガスの方が安いのでしょうか?
29: マンション検討中さん 
[2022-01-26 20:42:25]
自転車置き場が室内なのはイイですね。冬の置き場所に困らなそう。
地下鉄の改札まではちょっと距離はあるものの、ほとんど地下を行けますし。

気になる点は、国道の騒音、
隣のビル・マンションとの距離でしょうか。
日当たりが良くなさそうで若干寒そうな感じはします。

>>28
美味しいチャーハンを作ろうと思ったら、プレミストタワーよりこっちですね。
根拠のない一般論ですが、こちらの方が光熱費はかかると思います。
むこうは省エネのために、ZEHを取り、天然ガスコージェネレーションで電気・熱を供給しているのに
普通の都市ガスより光熱費が高くなるというのは考えにくいです。
30: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-27 16:16:19]
こちらのマンションは2024年からの省エネ基準を満たすのでしょうか?住宅ローン控除が変わるみたいなので気になりました
31: 匿名さん 
[2022-01-27 18:01:03]
建築確認通ってるだろうから、省エネ基準満たしてなくても、まだ大丈夫なんじゃ?
32: マンション検討中さん 
[2022-01-31 21:28:51]
クリオは安い部屋は完売、高い部屋のみ残ってる感じでしたよ。
33: 匿名さん 
[2022-02-02 20:38:32]
かなり規模が大きなマンションですね。住民が多いので大変なことも多いかもしれませんが、
案外助け合ったりできる環境になるのかなと思いました。
物件価格は少し高めではありますが、修繕積立金も割と安めなのも嬉しいですね。
34: マンション検討中さん 
[2022-02-06 08:58:58]
駅から現地まで歩いたけどバスターミナル出口付近と新札駐車場の向かいの道は悪路だった。
年寄りが住む予定だから、線路ぞいから12号線回ってマンションに入った方が安心かと。今年の雪がひどいだけなのか…
35: 匿名さん 
[2022-02-06 10:16:04]
近くの大和ハウスさんのマンションより高いと思いますよ。
36: 匿名さん 
[2022-02-15 08:27:20]
>23
>初月で30戸売れたみたいですね。
>新札幌の人気ぶりがうかがえます。

とても早くペースで売れている感じですね。
新札幌ってそんなに人気だったのかと改めて思います。
大規模マンションではありますが、4分の1もう売れているということは
入居までに完売間違いないですね。
37: 匿名さん 
[2022-02-15 22:10:08]
そうなんですよ。新札幌、人気なんですよね。確かに割高かもしれないですが、きっと、完売しますね。バス、地下鉄駅、JR駅がつながってるのは、札幌駅と新札幌だけなんじゃないでしょうか。琴似もあるけど、JR駅と地下鉄の駅は、結構離れていますしね。駅周辺は住みやすそうです。ボールパークへもバスで行けるようですし。札幌駅や大通りのような、華やかさみたいなものは無いでしょうけど、だからこそ、住みやすい気がします。
38: 坪単価比較中さん 
[2022-02-17 00:00:41]
クリオ・プレミスト、両方見てプレミストの購入を決めました。
クリオは2LDK&3LDKオンリー、プレミストは1~4LDKと幅広い印象。
従って、価格の並列な比較はできませんが、同等くらいの値段でした。
やはり雨雪に影響されない駅直結であることと、共有設備があることが意思決定に影響しました。
部屋の間取り自体はクリオの方が好きでした。
39: 匿名さん 
[2022-02-21 12:39:36]
3LDKの低階層でどのくらいのお値段なのでしょうか?
40: マンション検討中さん 
[2022-02-23 23:47:28]
一番広いタイプで57くらいって聞いた
41: 匿名さん 
[2022-03-05 11:21:33]
駅近いので電車通勤が楽でいいですね。
間取りも希望のプランに変更出来たり、自分の好みのマイホームにできるって
注文住宅みたいで素敵だと思います。
できれば、ディスポーザーもついているとよかったかな。
42: 匿名さん 
[2022-04-09 20:11:42]
39様
今販売されている価格帯が3,990.3万円~5,737.5万円とのことなので
3000万円台くらいなのではないでしょうか。
ただ、間取りの広さなどのこともあり、大きな差があるかどうかですが。
どちらにしてもあまり高く無いですよね。
43: 匿名さん 
[2022-05-05 16:06:46]
無償セレクトできるところに自分は魅力を感じました。
自分の好みに変更できるってなかなかないですよね。
家事動線も考えられているし、価格もそれほど高くもなくて
駅に近いところに住めるなんて好条件が揃っていると思います。
44: 匿名さん 
[2022-05-31 18:06:22]
あまりセレクトも個性的なものにしないほうがリセールしやすいんだろうなぁって思うけど
せっかく自分で暮らすのだったら好みにがっつりしていきたいし。
難しいですね^^;
ごく普通なカラーリングにして、
家具などで個性をつけてもいいのかもしれないなとも感じました。
45: 匿名さん 
[2022-05-31 20:11:14]
オプション会の連絡ってありましたか?
46: 匿名さん 
[2022-07-15 17:03:29]
同じ間取りでも無料セレクトプランがあるって珍しいかも。
だいたいセレクトプランはオプションとなって費用が必要ですよね。
でも、44さんが書かれているようにリセールの予定がもうありそうなら
セレクトを選ばないほうが良いんですね。
日々の生活をより使いやすくしたいと思うのですが、難しいですね。
47: マンション検討中さん 
[2022-07-16 12:21:33]
無償セレクトあるマンションは多いですよ。
もう完売ですが、近くのプレミストタワー新さっぽろも無償セレクトプランで間取り変更可能でした。
大手はほぼあるかと思います。
48: 匿名さん 
[2022-07-23 16:59:46]
セレクトプランの内容を見てみましたが、無償セレクトの場合はベースカラー、キッチンスタイル、リビングドアデザイン、アクセントクロスとなっていました。
それらは、たぶん、中古になった場合にはリフォームされる部分だと思うので、リセールを予定していても問題ないのではと思うのだけど、どうでしょう?
間取りとか収納やリビングダイニングの広さを拡張したりというのは有償のようなので、永住目的の人向きかなと思います。
49: 販売関係者さん 
[2022-07-30 14:21:19]
>>37 匿名さん
そもそも、今まで地下鉄、JRがあって空港があるのに、いまいちなぜ人気がないのですか?
50: 販売関係者さん 
[2022-07-30 14:42:35]
36号線は大型ショッピングセンターやドーム、きたえーるなどすごく便利なのに、12号線はいまいち不便。
51: 販売関係者さん 
[2022-07-30 14:44:44]
もっと言えば、12号線の厚別競技場もコンサドーレはこれからは札幌ドームを使いますと言っているし、3号線のアクセス札幌も36号線月寒に移転しますというし、12号線がますます不便になる
52: ご近所さん 
[2022-07-31 16:42:38]
連日大きな機械がゴリゴリと音を立てながら作業しています。杭工事でしょうか。

「新札幌駅前の分譲マンション」は、プレミストタワーを除けばスゴイ久々、20年ぶり?ですかね。
今後このエリアの相場感を左右する物件だなーと眺めています。
53: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-31 17:03:12]
>>50 販売関係者さん
新さっぽろ自体が十分便利なのにこの上、ドームやきたえーるなど年に数ある程度のイベントのための利便性まで国道沿線に求めなくても。あまり新さっぽろがお好きではないんですね。
54: 匿名さん 
[2022-08-22 23:29:53]
普通に新さっぽろ、暮らしやすいですよね。
毎日の買い物がしやすいのがなんだかんだ一番大切なような気がします。
徒歩圏内で本当に色々あるので、季節関係なく普通に便利なのって重要ですよ。
お値段はやはり便利が故の価格帯ってかんじですが汗
55: 匿名さん 
[2022-08-24 16:20:25]
JRで通勤ですが今年の大雪の時、1時間以上歩いて地下鉄駅に到着。
新札幌は交通の便に心配なく買い物も便利で病院も近く、商業地域で騒音や日照時間は多少仕方ないですが良い立地だと思います。
56: 匿名さん 
[2022-09-05 21:38:12]
ラグなどの大きな洗濯物って、自宅で洗えずコインランドリーへ行くのですが
入居者専用のランドリースペースがあるって便利でいいですね!
マンション内ならわざわざ外出する必要がなくて便利ですね。
57: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 22:46:21]
売れ行きどうでしょう?
近々MR見に行こうと思うのですがまだ選択の余地が有ればいいのですが。
58: マンション検討中さん 
[2022-09-11 16:08:22]
>>49
うーん、それはやっぱり、東西線の東側だからかな。
新さっぽろ自体はいいんだけど、そこへ行き着くまでの何箇所かに不安がある。
(あくまで個人的見解)
そこが、西側との違いかなと思います。
でも、新さっぽろの発展で今後は変わってくる可能性もありますよね。
59: 匿名さん 
[2022-10-02 14:59:11]
今後、新さっぽろがいいかんじになっていてくれると良いのだろうけれど…
でもそれはそれとして、
普通に駅まで近いっていうところはここの場合はいいのかなぁと感じています。
やはり駅前はなんだかんだで強い。
60: eマンションさん 
[2022-10-14 17:29:39]
もう5000万超えの物件しか残ってないみたいですね。
61: 匿名さん 
[2022-12-07 08:37:41]
>>もう5000万超えの物件しか残ってないみたいですね。

そのようですね。
最寄り駅から4分という立地から考えると
5000万円台でも十分買いやすい価格設定になっているのかなと思います。
今3戸販売していますが、最終期でしょうか?
62: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 23:26:34]
>>61 匿名さん
5000万円台、なかなか手がでません
63: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-10 23:58:44]
>>52
プレミストステーションエクスが9年前、クリオレジダンスが5年前に原始林通にできてますよ。どちらも駅まで4分です。
正直言うと原始林通の方が静かで環境としてはいいです。
64: 名無しさん 
[2023-01-16 11:18:00]
値段の高さがすでに札幌市民向きではないかと。さらに新札幌駅周りは、今話題の「盛り土」地域ですが、大丈夫なんでしょうか。
65: 匿名さん 
[2023-01-16 14:06:43]
この物件の場所は盛土造成区域に入ってません。
66: 匿名さん 
[2023-01-26 12:02:09]
入居者専用ランドリースペースは便利そうですね!
共用スペース完成予想図を見ると導入数は2台だけかもしれませんが大物の洗濯、乾燥ができる設備は需要が高くなるのではないでしょうか。
その使用料が管理費に回るのであればマンションにとっても良さそう。
67: デベにお勤めさん 
[2023-02-09 18:39:48]
完売しました。
68: 匿名さん 
[2023-08-16 10:59:30]
完売したと思っていましたが、きっとキャンセルが出たのでしょう。
12階の3LDKが先着分として1戸販売されています。

アクセスの良い立地でこの価格はかなりお買い得。
どちらにしても、竣工は来年なのでそれまでには完売しそうですね。
69: 匿名さん 
[2023-11-09 19:50:14]
引き渡しが来年3月らしいですね
いよいよ現実味を感じてきました。
70: 匿名さん 
[2023-11-09 20:37:57]
引き渡し楽しみですね。
皆さん住宅ローンの検討状況はいかがですか?
多くの人が道銀or北洋を選択するみたいですが、ネット銀行の変動金利の安さにも惹かれています。
71: 匿名さん 
[2023-11-11 00:47:07]
>>70 匿名さん
みんな本審査の手続き中くらいですよね。
自分は3年固定にしました。
72: マンション検討中さん 
[2023-11-11 16:31:25]
>>71 匿名さん
ネット銀行とは迷いませんでしたか?
73: 通りがかりさん 
[2023-11-11 16:38:56]
>>72 マンション検討中さん
いろいろ付き合いあって青い看板にしました
74: 匿名さん 
[2023-11-19 15:47:00]
残りあと1邸のみ。キャンセルが出たようです。

3LDKで5000万円台。

物件価格も高騰しているので、決して高くないかと思います。

今度こそ完売はもうすぐですね。
75: 匿名さん 
[2024-01-01 16:15:08]
マンションを見てきました
マンションを見てきました
76: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-12 00:17:32]
隣のホンダの販売店が移転したみたいですね
いかにもマンションが建ちそうな立地ですけど大丈夫かな?
77: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 05:26:15]
着々と入居の話が進んできましたが、引っ越しは予定していた3月ではなく4月以降とのこと。他のマンション建設で人手不足らしいです。
78: 匿名さん 
[2024-01-31 05:51:07]
年度が替わってしまうのは、お子さんのいる家庭では深刻ですね。
79: 名無しさん 
[2024-02-01 22:30:57]
>>77 口コミ知りたいさん
納期が遅れるって事ですか?
80: 通りがかりさん 
[2024-02-02 06:46:02]
>>79 名無しさん

お部屋の引き渡し自体は終わって入ることはできてもも、引越作業がちょっと先になってしまうということではないかと。新築分譲の場合、引越し業者のスケジュールは入居者の方で勝手に決められないので。
81: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 06:27:27]
>>79 名無しさん
>>80 通りがかりさん

元々3月に引き渡し予定でしたが、4月に引き渡しになると連絡がありました。理由は上の通りです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる