野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 真砂
  7. ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 21:28:02
 削除依頼 投稿する

ミハマシティ検見川浜 II街区についての情報を希望しています。
ミハマシティ検見川浜のII街区です。
大規模なのできになっています!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115050/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152889

所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78平米~91.55平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ミハマシティ検見川浜II街区☆海浜幕張の次の駅という選択_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/26053/
ミハマシティ検見川浜II街区|予定価格 未来を感じさせる「次の駅」【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35080/

[スレ作成日時]2021-11-26 14:09:24

現在の物件
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
価格:3,600万円台予定~5,400万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:64.78m2~84.50m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 612戸

ミハマシティ検見川浜 II街区ってどうですか?

221: 通りがかりさん 
[2022-11-13 15:48:02]
ちばレポとは
千葉市chibarepo_logo内で起きている様々な課題(たとえば道路が傷んでいる、公園の遊具が壊れているといった、地域での困った課題、これらを「ちばレポ」では「地域での課題」といいます。)を、ICT(情報通信技術)を使って、市民がレポートすることで、市民と市役所(行政)、市民と市民の間で、それらの課題を共有し、合理的、効率的に解決することを目指す仕組みです。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/chibarepo.html

これを活用してみたら良いかも
222: 匿名さん 
[2022-11-17 09:34:43]
221さん、ちばレポの情報ありがとうございます。
こういう仕組みって全然知らなかったので、
地域情報の参考となり、とてもありがたいです。
諦める前に、調べてみる事、試してみる事は大切ですね。
223: 通りがかりさん 1街区住民 
[2022-11-18 13:09:23]
信号機についてですが、1街区の時もマンション内でそういった要望はありました。
デベの方で建設する際に警察の方に要望したみたいですが、前後区間に信号機があり信号機の感覚が短くなるので、設置できないみたいです。
それでも信号機を設置したい場合は、マンション全体で県議、市議に掛け合って警察に要望を出す方がいいと思います。
また、住み始めて最初の方は中々車が停まってくれませんでしたが、警察の方がパトロールして頂いてるのか分かりませんが、いまでは大半の車が道を譲ってくれます。
中には歩行者がいるのにも関わらず、スピードを落とさずに通行してる車も見かけますが
224: 匿名さん 
[2022-11-21 11:33:28]
歩行者側の事情と車側の事情とそれぞれあるでしょうから、なかなか難しい問題かもしれませんね。昔のように黄色い旗を持って横断歩道に立ってくれる人がいるといいのかもしれないけれど、そういうのも今どきは難しいのでしょうし。
広さといい価格といい、特に若いファミリーに向いてそうなマンションに思えますから、何か良い手だてがあると良いなと思います。
225: 匿名さん 
[2022-11-28 18:27:53]
信号に関しては、スポットのみのことではなく
全体的な流れのこともあるので、なかなか難しいのですね…。
できればより安全に便利にというようになっていってほしいですが。

子供さんがいる世帯が
ここの場合はとても多くなるでしょうから、
こちらでのトピックもそれ前提のことがあるのでとても参考になります。
226: 匿名さん 
[2022-11-29 17:41:23]
近くに住んでいますが、小学校側(薬局前)の信号機がある横断歩道には毎朝2名の方が黄色い旗持って立ってくれているのでとても安心できます。

保育園とソウさん公園前の横断歩道に信号機ほしいですね。
歩道も狭くて子供が飛び出す危険もあるのですごくわかります。
検見川浜駅周辺エリア(真砂~磯辺)は道の作りが悪くて、花見川~マリーナストリートまでまっすぐ通り抜けられるのはこの道か国道近くの道しかないので車通りが多く、直線なのでスピード出して止まってくれないのかもしれませんね。
227: 名無しさん 
[2022-11-29 23:58:29]
駅前にクラフトビールのビアバーがオープンしたみたいですね。検見川浜にももっとこんなお店増えると嬉しいなあ
228: 住民 
[2022-11-30 14:16:58]

保育園前の信号設置を警察署のホームページから依頼受付してましてお願いしました。一年以内に2度の事故を目撃してますし、私自身も横断中にトラックが突っ込んできて、あと20cmで轢かれるところでした。2街区ができれば交通量もふえますし、何とか設置頂きたいですね。
229: 匿名さん 
[2022-12-03 15:48:44]
信号機、設置されると良いですね!
何か動きを始めることって大事だと思うので、228さんには感謝ですね。
どうしても渋滞を避けるためとかで歩行者が後回しになったりするのかなと思うのですが、
本来は歩行者の安全第一なはずなので良い方向へ向かうと良いなと思います。
生活にも家計にも優しいマンションみたいなので、街そのものも人に優しい街であってほしいです。
230: マンション検討中さん 
[2022-12-05 09:47:15]
先日、見学してきた者です。
千葉のマンションは、初めてです。
一点、違和感があったのですが、「ここは、海浜幕張駅と稲毛海岸駅の商業施設や公園が使えて、いいとこ取り出来る」
ふと思ったのですが、検見川浜駅には、特徴がなく、特徴や個性のある「海浜幕張駅」と「稲毛海岸駅」に依存しているだけの街?と思ってしまいました。
営業の方に検見川浜の魅力を聞いたら、住環境ですと。
海浜幕張にしても、稲毛海岸にしても住環境は、そんなに違うのでしょうか?
不況になったり、人口減少が進む将来、【依存している街】と【依存されている街、個性のある街】どちらが、生き残れるのかと考えてしまいました。
私達の感想は、依存される個性のある街を選ぶべきだと思いました。
231: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 10:48:57]
>>230 マンション検討中さん
海浜幕張と稲毛海岸に挟まれている事を考えると駅人口は減らないのかと思います。(自治体単位で人口考えるのはナンセンスです)
それでいて海浜幕張と違って駅周辺に庶民的なスーパー(ヤオコー、ビッグエー)があるのも暮らしやすさに繋がるかと思います。
232: マンション検討中さん 
[2022-12-05 12:17:23]
>>231 検討板ユーザーさん
ベイパークの営業いわく、あえて特徴のない間の駅に住む理由がありますか?と言われ、納得してしまいました。


233: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 12:24:46]
>>232 マンション検討中さん
価値観の問題じゃないですか?
子供が多ければ食費もバカにならず、大手スーパーしかない海浜幕張で高い初期費と維持費を払いながら見栄っ張りな生活を送るか、マンション費用を抑えて庶民的スーパーで堅実な生活を送って貯蓄にまわすか。
234: 通りがかりさん 
[2022-12-05 20:19:44]
美浜区民ですが、徒歩で生活しようと思ったら稲毛海岸が一番便利と感じます。駅前にマリンピアありますし。

車を持って生活するなら検見川浜が一番いいです。稲毛海岸と海浜幕張両方とも10分以内で行けますし、総武線の駅にも出やすいです。スーパーのクオリティはヤオコーが最高です。車がなくてもバスが充実してるので両方のいいところを楽しめるでしょう。かつ閑静な住宅街なので、日常は自分のペースを大切にしつつ、非常に住みやすいわけです。(稲毛海岸にはマリンピアのバスで無料で行けます。)

ベイパークはイオンモール遠いので結局車です。ですから検見川浜と比較して車だと数分しかアドバンテージありません。依存される街であるイオンモールのある豊砂は若葉とは別の街です。あと総武線へのアクセスするにはバスの本数少なく、基本的に海浜幕張駅まで出ないと行けないので、土日にそちらに用事があるとき不便です。

ただ、海浜幕張駅前のアウトレットに通いたかったり、ロッテファンだったり、お祭りが好きな人にはベイパークは楽しいです。ベイパーク自身の街力に惹かれた方が買う街ですね。

美浜区はうまく作られてます。
3つの街を比較して住みたいと思ったところを選べばオッケーです。
235: 通りがかりさん 
[2022-12-05 22:58:35]
>>233 検討板ユーザーさん
海浜幕張って、別に見栄をはるような場所ではないと思うけど。
236: マンション検討中さん 
[2022-12-06 06:22:01]
やはり間の街なのですね。
売りは、ヤオコーと閑静な…
しかも検見川浜駅は、検見川駅、新検見川駅と名前も同じ様な名前も多く、3駅ともマイナー。
あえて検見川浜がいいと限定する人なんていないのでは?
海浜幕張駅と稲毛海岸駅の閑静な住宅地を探すのがいいとと思いました。
237: 評判気になるさん 
[2022-12-06 08:32:21]
>>236 マンション検討中さん
それここで話す必要ある?
238: eマンションさん 
[2022-12-06 12:48:23]
>>236 マンション検討中さん
いろんな場所を検討するといいんじゃない
239: 名無しさん 
[2022-12-06 15:27:46]
>>230 マンション検討中さん
確かに!検見川浜駅はいいとこ取り出来る街だね。稲毛海岸の隣というのはプール以外のメリット無さそうだけど、海浜幕張駅が隣りはいいよね。結局、海浜幕張のマンションは駅遠すぎて駅の恩恵を受けてるとはとても思えないし、改札混みそうだし。でもタワマン好きな人は外観カッコいいし良いんじゃない。それぞれの価値観ですね。
240: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 11:25:14]
>>232 マンション検討中さん
理由あるよ、価格が比較的に安いでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる