野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウド浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 【契約者専用】プラウド浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-19 09:18:12
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレッドです。

契約者・入居者以外の方の書き込みはご遠慮ください。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664332/



関連情報
[スムラボ 関連記事]
プラウド浦和 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13803/
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2021-11-23 13:22:16

現在の物件
プラウド浦和
プラウド浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町一丁目58番(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩6分 (※アトレ北口より徒歩5分 (利用可能時間:7:00~24:15/交通ICカード専用)
総戸数: 152戸

【契約者専用】プラウド浦和

61: 契約者さん6 
[2021-12-14 23:58:00]
ワンポイントオーダーなににしました?
62: 入居予定さん 
[2021-12-15 00:51:03]
>>60 契約者さん1さん

車の盗難と同じく、機械的な鍵の方が安全、安心なのは確かです。
63: 入居前さん 
[2021-12-15 00:52:59]
>>61 契約者さん6さん

ワンポイントオーダーって何ですか?
プレミアムだけのものですか?
64: 入居前さん 
[2021-12-15 01:02:47]
>>59 入居予定さん

「主に後から変更不可能なもの、後からでは高くつくもの」という考えには賛成ですが、我が家の財政を考えると、あまり使わないもの、今までなくても不便をj感じなかったものはやめることにしました。

ほぼ同じコンセプトであっても、選択結果が全然違うので笑ってしまいました(笑)
私は、入居予定さんのコンセプトに加え、「10年以内に壊れそうなもののグレードアップは最小にする」です。

そのため、我が家は、
 玄関カメラ:不要
 電子錠:不要
 トイレグレードアップ:要
 スパイスラック:不要(今はありますが、下の段のものがよく倒れるので、妻は「ない方がよい」と言っています)
 洗濯機混合水栓:不要
 床暖房追加:不要
 ダウンライト:不要
 大理石:不要
です。

入居予定さん
 笑っちゃうでしょ(笑)
65: 契約者さん8 
[2021-12-15 08:45:59]
>>62 入居予定さん
https://bestcarweb.jp/feature/column/328103
残念ながら最近の自動車盗難はほとんど機械的なハッキングですよ、、
66: 入居予定さん 
[2021-12-15 11:51:39]
>>64 入居前さん
確かに全然違いますね。でも参考になります。

玄関カメラは現在の住まいが大規模マンションのため宅配でも玄関までのタイムラグが大きく、また誰か分かりにくいのが怖くて欲しいと思いました。
ただ、プラウド浦和のような中規模ではそこまで重要ではないのかもしれません。

スパイスラック割についても使い方によりそうだなぁと。
67: 名無しさん 
[2021-12-15 13:57:32]
うちはネクストパスに入ることにしているので電子錠は付けました(ネクストパス対象)
セキュリティが気になるという方もいらっしゃるようですが、どういう鍵であってもリスクはゼロに出来ず、かつリスク幅も限定的(0.001%が0.002%になるような話)と考えてるので、日頃の利便性を取る方が合理的と判断しました
ハッキングとか気にし始めるとネットバンキングはおろかスマホすら怖くて使えなくなりますからね
68: 契約済み10さん 
[2021-12-15 15:16:12]
>>65 契約者さん8さん

62の入居予定さんは自動車の盗難を例にしましたが、実際は車の盗難と自宅玄関は少し違う気がしています。
車の盗難では命は奪われませんが、自宅に侵入されると(在宅中であれば)、命を奪われる恐れがあります。
そういう意味での安心感は、どちらかというと、機械的、物理的な鍵のような気がしています。
69: 契約者さん4 
[2021-12-15 16:09:45]
まぁまぁ。利便性を取るか、コンマ1%でもリスクを減らす(心理的な面も含めて)安心安全を取るかは人それぞれ価値観ですからね^^;
正解はないと思うので、この議論はこのくらいにしませんか?笑
70: 契約者さん 
[2021-12-15 17:04:22]
トイレアップグレードする人はお金に余裕のある方だなぁと思いました
操作ボタンをバータイプにしたいとか見た目の高級感を目的にしてらっしゃるのか、それとも標準だと不満な機能があるのでしょうか
私は標準のままなんですが、アップグレードした人に理由を聞いてみたいです
71: 入居予定さん 
[2021-12-16 12:30:55]
トイレのグレードアップモデルはリスト記載の自動開閉の他、メンテナンスを減らす洗浄水や瞬間暖房などの機能がついているはずです。
入居してから買い換えるよりはやや安いがグレードアップするには高い価格設定だと思います。
72: 入居予定さん 
[2021-12-16 12:48:24]
電子錠の解除は犯罪組織や慣れた者の犯行しかないでしょうね。
機械式は個人を特定して住居に立ち入る目的としては鍵を奪うだけなので簡単です。

機械式の場合は普段から出し入れしやすい場所に鍵を入れることが多いです。つまり鍵の在り処を特定されやすい。
電子錠の場合は取り出す必要がないので鞄の奥深くに入れておいても問題ありません。紛失しにくいというメリットもあります。

どちらの鍵でも扱う者の意識次第だとは思いますが、オプションを選択した理由を書いてみました。
73: 匿名さん 
[2021-12-17 20:02:44]
白い洗面台に飽きてるのでなんとなく御影石にしましたー。あと便座の自動開閉もつけてみました
74: 入居前さん 
[2021-12-18 00:18:26]
>>73 匿名さん
便座の自動開閉だけで十分かと思い、我が家もそうしました(^^)
75: 入居前さん 
[2021-12-19 00:39:34]
>>58 契約者さん
新制度のもとでも適合の可能性が高いようですが、まだ適合すると決まったわけではないようですよ。私も思い込んでいました。
76: 匿名さん 
[2021-12-20 00:17:53]
エアコンの化粧カバーって、みなさんどうされますか。
77: 匿名さん 
[2021-12-20 00:18:52]
ダイニングの照明ってどこで買いますか。
78: 契約者さん3 
[2021-12-20 12:25:46]
>>76 匿名さん
つけません。

>>77 匿名さん
ニトリで買います。
79: 契約者さん 
[2021-12-20 13:16:40]
>>77 匿名さん
ダウンライト付けたのでシーリング照明は家具入れてからゆっくり考えようと思っています
(部屋の明るさとかも入居してみないと分からないかなと…)
どこのお店で買うかは決めてませんが、インテリアオプションでは少なくとも買いません
80: 契約済みさん 
[2021-12-20 18:55:54]
デベ経由は高いですから、よほど忙しい方以外は・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる