藤和不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベリスタ高槻真上町はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 真上町
  6. 1丁目
  7. ベリスタ高槻真上町はどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-03 09:14:35
 削除依頼 投稿する

もうだいぶ建築は進んでいるみたいですね。
場所は気に入っているのですが、みなさんはどうでしょうか。



所在地:大阪府高槻市真上町1丁目88番1(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩8分
    阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩16分

[スレ作成日時]2009-05-05 16:53:00

現在の物件
BELISTA高槻真上町
BELISTA(ベリスタ)高槻真上町
 
所在地:大阪府高槻市真上町1丁目88番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 高槻駅 徒歩8分
総戸数: 58戸

ベリスタ高槻真上町はどうですか?

79: 物件比較中さん 
[2009-09-13 08:40:59]
>76さん

たしかに節操無い(笑)。
でもそれだけ必死なんだと思うよ、このご時世。

完売云々はマンションのチラシとべつに関係ないでしょう。

最近ここらのマンションで竣工時に完売の人気マンションなんてなかったと思うし、
たぶん小規模マンションが竣工してしばらくして完売したので、
まだ完売してないであろうマンション住人の76さんに
嬉しくて書き込んだのでは?


がんばれ、ベリスタ!!

80: 匿名さん 
[2009-09-13 09:39:20]
73です。新築マンションに結構チラシ入ってるんですね。
買ったばかりなのに買い換えるワケないやん~、何考えてるの~と
驚いて書き込んでしまいましたが、べつに普通のことなのかな?
この板に書き込むべき内容じゃなかったですよね、すみませんでした。

ベリスタは立地が気に入っていたのですが、会社の方の応対が悪くて(MRの方ではありません)いい印象を持っていなかっただけで、物件がどうこういうわけではありません。
真上1丁目はいい場所ですよね。

意外と日当たり・間取りは立地以上に満足度を左右するものだと実感しました。
私も今のマンションは大満足なのですが、理由は立地もですが、日当たり・間取りが一番でした。
そちらもよくご覧になられることをお勧めします。

チラシの件はそういうものだと納得しました。
レスいただいた方、ありがとうございました。
81: ビギナーさん 
[2009-09-13 19:07:10]
10階以上のお部屋は何戸くらい残っているのでしょうか?

当方主人が単身赴任中でなかなか帰ってこれず、MRにも足を運べておりません。
主人は住宅購入を全く考えておらず、私一人が興味を持っているのですが、南向きの高層階しか興味ありません。
べつに購入を急ぐわけではないのですが、もしベリスタを検討するのでしたら、もう焦らないといけないのでしょうか?まだまだ残ってそうですか?
82: 購入検討中さん 
[2009-09-13 20:39:51]
昨日MRに行って来ましたが、まだ南向き高層階は残っていそうでした。
ここの情報より、直接MRにお聞きになるのが確実だと思います。
83: ビギナーさん 
[2009-09-13 21:15:07]
81です。
そうですね、主人が帰ってきたときにでもまた相談してみます。

ありがとうございました。
84: 購入済み 
[2009-09-14 10:16:49]
すみません、質問なんですが、オプションのキャンセルって11日までだったのですが、今からキャンセルできるのでしょうか
ミラー頼んだのですが、昨日IKEA行ったら安くでオシャレなの見つけてしまって(:_;)
ガーン
85: 契約済みさん 
[2009-09-14 22:30:59]
キャンセルは11日までだから無理というか、
キャンセル料とかとられてしまうのでは??
我家はベランダのタイルを迷ったあげく、
申し込みせず現在業者を探しています。
86: 契約済みさん 
[2009-09-15 10:34:08]
26日の内覧会には、専門の建築士さんに同行をお願いしたほうが、良いのでしょうか?
87: ビギナーさん 
[2009-09-15 20:31:17]
タイルはコーナンでいいのが安く売っていますよ。
マンションオプションのと見た目も感触も違いがわからないほどの商品が
数分の一で買えます。

88: 入居予定さん 
[2009-09-15 20:37:24]
>>86さん
もう施工が終わっているので、外観チェックで内装設計は確認できると思いますが、
床下や壁の厚さ、配管・配線までは、専門家でもチェックできないのでは?
まぁ、非破壊検査してくれるなら別なのですが。。。
89: 契約済みさん 
[2009-09-15 23:11:40]
>87さん
早速コーナン、覗いてみます!!
情報ありがとうございました。
90: 契約済 
[2009-09-16 08:52:05]
86番さん、ありがとうございます。そうですね!
ちなみに昨日MRに様子を見に行きました。残り  4物件でした。
91: 匿名さん 
[2009-09-16 12:34:50]
日当たりが最悪なんですよね。。。。 なんでも向かいのさらなる高層も立つみたいな
ことを営業マンが言ってたし。。

冬は日当たり一切ないです!ってキッパリ言われたんですよ。
--------------------------------
何を根拠に言ってるのですかね????
どこに建つの?道路上?
92: 契約済みさん 
[2009-09-16 13:20:32]
マンション買った方、カーテンは何処に頼みますか?オシャレで安いところ知ってる方教えてくださいm(__)m
93: 入居予定さん 
[2009-09-16 20:46:36]
>>90さん
残り4戸ですかぁ・・・。現地モデルルームにしている205号室?は、オプション家具付きの特別販売ですね。

>>91さん
小学校の南に社宅があるのですが、ここの建て替えのことですかねぇ?高層建築できるほど敷地は
広くない気がしますし、間に小学校のグランドがあるので、日当たり悪くなる気がしませんが・・・。
94: 匿名さん 
[2009-09-16 22:12:27]
え・・・。もう。4戸ですか・・・。
早いですね。さすが。

場所もマンション自体もいいですもんね。
ここは、完売しそうですね~!!

95: 物件比較中さん 
[2009-09-17 00:26:17]
そうですか、もう4戸ですか・・・
高い部屋しか残ってないのでしょうか??
値引きはどのくらい???
前のマンションを除けば、場所いいですよねぇ。
96: ビギナーさん 
[2009-09-17 12:06:07]
>92さん
別のマンション購入者で今カーテン物色中ですが、茨木のカーテンDO!は一般のオーダーよりかなりお安かったですよ。
ニトリのイージーオーダーというのも安いです。

たぶんカーテンDO!で買うと思います。
97: 入居予定さん 
[2009-09-17 21:26:11]
私がゴールデンウィークの時にマンションギャラリ行ってた時は
本当に全戸売れるような雰囲気ではなかったのですが、
何か最近一気に売れていった感じですね。少し安心しました。
98: 買い換え検討中 
[2009-09-17 22:11:53]
他の物件より価格が安かったですからね。
99: 92です 
[2009-09-17 22:53:03]
96さんありがとうございます(^^)
カーテンDo行ってみますね
100: 入居予定 
[2009-09-18 12:20:19]
残り4戸ですか!私が行ったとき(13日)はそんなにふさがってなかったような。
平日でも動いているということですね。
どこが空いているのでしょう。やはり低層階かな。
今は売れていないところは全部現地見学可能みたいだし、日当たりが悪い低層階もどの程度なのか納得できると思うのでいいでしょうね。
この、シルバーウィークで完売!となったらうれしいですが、どうでしょう!?
101: 入居予定さん 
[2009-09-18 20:50:57]
さて、三菱地所藤和コミュニティって管理会社として大丈夫でしょうか?
「昨日、オプションの注文書が届き9/23までに郵送しろって、連休を考慮してるのか?」
と電話でクレームつけたらあっさり「9/26の内覧会で持参してください。」と返答。
「注文オプションの金額が間違っている」と指摘したら、「担当者の勘違いだったので
後日、新たに注文書を郵送します。」と返答。
似たような失敗を以前にもしているので、またかと思い不満が残りました。

スレ違いでしたね。すみません。でも管理会社の出来が悪いと資産価値下がりますからね。
102: ビギナーさん 
[2009-09-19 01:24:43]
皆様は当物件の都市計画道路芥川原線は気にならないですか?
昭和44年の計画決定とのことなので、もうあってないようなものかもしれませんが、もし事業決定に
なった場合、マンションの敷地が減ってしまうのですか?
そうなると容積率の関係で違法マンションになってしまうのでしょうか?
これが気になりました。。
103: 周辺住民さん 
[2009-09-19 03:20:05]
>102さん

んなあほな。
市が計画道路を作るつもりなら、最初の建築確認の際に
道路分の敷地を空けて建てなさいという指導が入るはずです。

建てた後から敷地を空けるのは現実的に無理でしょう。
104: 契約済 
[2009-09-20 13:56:44]
都市計画道路確かに、かかってますが…もし、計画が進んだ場合の説明は、きっちり、話されてたので、心配ないと思います。
105: マンコミュファンさん 
[2009-09-20 14:41:34]
違法マンションではないですよ。
将来的に既存不適格になる可能性があるだけです。
計画決定している計画道路上に建築しても構いません。
但し、鉄骨造(木造も可)で二階建以下等の制限をうけますが・・・。
要は、計画道路が事業決定し道路整備されたあとは、再建築しても同じ大きさの建物が建てられないだけです。
簡単に言うと、仮に敷地面積が10%道路にとられた場合、専有面積20坪で50戸が建っていたマンションを再建築すれば、20坪で45戸のマンションしか建築できないということです。
あと中古として売り出す場合、融資に制限を受ける可能性があるかもしれないので中古として流通しずらいかもしれません。
106: 入居予定さん 
[2009-09-22 22:09:54]
オプションの件ですが、営業マンは「遅くとも鍵渡しまたは引っ越しの2週間前(10月10日まで)であれば注文可能です」と、言われたのですが…。
まだオプションでお悩みの皆さん、一緒に悩んでくださいませんか?
107: 契約済みさん 
[2009-09-23 00:34:45]
ちなみになんのオプションで悩まれてますか?
私もいろいろ悩みましたが、結局オプションで申し込みは
数点で直接いろいろな業者へ以来しました。
108: 契約済みさん 
[2009-09-23 00:36:41]
107です
以来×
依頼○
すいません・・・
109: 契約済みさん 
[2009-09-23 01:23:05]
私は金銭面で余裕がないので、オプションは最小限のものしか考えていなくて。
内覧会のときに決めて注文する予定です。
110: 入居予定さん 
[2009-09-23 22:11:06]
106です。
金銭的に苦しいので、まず10万円分のサービス券を何に使おうか?
また、フローリングや水周りはしっかりとガードしておこうか?
畳の乾燥は…等々沢山ありすぎて困っています。
「これだけは、やってたほうが良いよ」という項目はありますか?
111: 契約済み 
[2009-09-23 23:14:13]
私はセルフィ-ルと換気扇フィルターにしました。

後は安いのあるかなぁと思って
ところで、10万円サービス券て何ですか?
聞いてないので特別にとか、そうゆうキャンペーンとかあったのですか?
112: 匿名さん 
[2009-09-24 01:04:07]
私もセルフィールが気になっているのですが、結構費用がかかりますよね。
良さそうだと思うのですが、いろいろ調べてみてもあまり良くわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃれば、セルフィールについて教えて下さい。
113: 匿名さん 
[2009-09-24 12:24:18]
先日いってきました。9割ちかく売れているようでした。担当営業の方がちょっと高圧的だったのと目の前のマンションがやっぱり気になったのでやめておきましたが。ちなみに北東地域に立つジオの予定坪単価が230万前後と記載してありました(他社なのになぜ今の時期に数字が出てるのかはよくわかりませんが・・・多分推測なのでしょう)。北東地域は魅力的ですが、やはり安くはなさそうですね。
114: デベにお勤めさん 
[2009-09-24 13:53:35]
マンデベ業界は、非常に狭い世界なので大手・中堅共ほぼ誰かしらは顔見知りです。
よって、情報交換は頻繁に行われどれくらいの価格で供給するかは殆ど分かります。
たまに予想より低く出されますがほぼ想定の範囲内です。
115: 買い換え検討中 
[2009-09-24 19:50:28]
>113さん
参考までに、同じH不動産の違うタワーを見学に行ったのですが、そこの担当者は
高槻のタワーは中層階から高層階で角部屋等ではその坪単価くらいでしょう、と話してました。
2棟で、900戸もある大規模で全てが坪単価230以上だと、高槻では売れ残り必須ですよ。ww
大阪市内でもなく、ニュータウンのようなブランドのイメージもありませんし。

それに工場跡地は、社宅跡地等より安価で取得できると聞いたこともあります。
(土壌を入れ替えたといっても、土壌汚染もあった所ですしね。)

まだ販売も始まっていませんが、入居はまだまだ先なので頭金貯めて少しでも
希望の住戸を選べるよう計画たててます。

参考までに友人がタワマン高層階を購入したので、遊びに行ったのですが
方角は東北の角部屋でしたが、部屋も明るく(神戸なので)山も海も見えて
抜群でした。タワマンだと高層階なら南向きにこだわらなくても良いのかなと
思いました。特にここは南向きだとJR目の前ですしね。
116: 入居予定さん 
[2009-09-24 22:22:16]
「10万円のサービス券」改め、「10万円分のオプション代金」でした…。
117: 入居予定さん 
[2009-09-25 20:10:56]
明日の内覧会で、部屋に入ったときの第一印象ですべてが決まる。。。
良くも悪くも住まなくてはいけない。
118: 入居予定さん 
[2009-09-25 21:34:32]
そうですね。いよいよ明日ですね。
また皆さんの内覧会の感想をお願いします。
共通の不備な点があるかも知れません。
参考になると思います。
119: 入居予定さん 
[2009-09-25 22:08:35]
初めての内覧会なので緊張してます・・・
何事も無く終わればいいのですが。。。
120: 物件比較中さん 
[2009-09-26 00:31:32]
このマンションって完成するの早くありません?
駅南の「徒歩5分」マンションはまだ作ってますが、ベリスタは1年くらい前から作ってたんでしたっけ?
121: 契約済みさん 
[2009-09-26 01:29:21]
ロジュマンの価格からして、ジオの価格が相当高騰するのは
予測でき、尚且つJRの騒音等を考慮すると私にとって
コストパフォーマンスも含めべりスタの上階に決めて良かった
と思います。真上町の環境も好きですし、かなり良い買物が
できたと思います。
明日の内覧会が楽しみです。
122: 買い換え検討中 
[2009-09-26 08:44:21]
>120さん
1年も前からは作ってなかったような・・・。
まぁ、戸数と仕様、設備からいうと妥当な期間じゃないでしょうか?
123: 入居予定さん 
[2009-09-26 13:31:09]
>>120さん >>121さん
平成20年6月から工事が始まっています。
124: ↑ 
[2009-09-26 13:33:16]
アンカーミス121さん=>>122さんでしたね。すみません。
125: 入居予定さん 
[2009-09-26 14:26:58]
内覧会へ行かれた方々、お疲れ様でした。
私の部屋はクリアタイプでしたので、今持っている家具との色調が予想通り悪そうです。
天候が良かったので、リビングではとても眩しく感じる程でした。
施工チェックでは細かいキズや汚れが点在してましたが、生活困るほどではありませんでした。
でも、チェック表にはしっかり書き込んでおきました。
24時間換気のスイッチを入れたのですがOFFにすることができませんでした。
後で説明書もらわないといけませんね。眺望は現在のところ良好で、今後どう変わるのでしょうか?
一番のラッキーはリビングの窓の梁のおかげでカーテンボックスになっていた点でした。
エントランス後からエレベータを介して部屋までの通路は狭く感じました。
また、出入りは駐車場からの方が楽でした。宅配BOXのカードが1枚のみというのも不便かも。
エレベータモニターが意外と鮮明で安心しました。
10/10確認内覧がありますが、入居後はよろしくお願いいたします。
126: 入居予定さん 
[2009-09-26 16:45:11]
私も本日行ってきました。
良いお天気でよかったですね♪
新生活が楽しみですね。

>125さん

24時間換気はスイッチを長押ししたら消えますよ~。
また、引渡時にこれでもかってぐらい分厚い取説ファイルが渡されると思います。


127: 125 
[2009-09-26 18:18:49]
>>126さん
 そうでしたか。ありがとうございます。長押し・・・携帯電話でも失敗してます。。。
128: 契約済みさん 
[2009-09-28 22:59:57]
内覧会で初めて部屋に行きましたが、
思った以上に良いです!
今迷っているのが、インターネットの申し込みです。
皆様決めました?
129: 入居予定さん 
[2009-09-29 21:48:16]
>>128さん
管理費に利用料が含まれているので、基本サービスだけ申し込もうかと思っています。
今、加入してるプロバイダーではメールアドレスがそのまま使えないので、転送サービスにして
まぁ予備回線みたいな位置づけですね。

あっ、話題逸れますが、浄水器のカートリッジも1本様子見です。定期的に交換しないで
外していく方向で考えています。いつもミネラルウォータ愛用なので・・・。
他の方々はどうされるのでしょうか?
130: 入居予定さん 
[2009-09-30 21:14:08]
残金支払い案内が届きました。入居は楽しみなのですが、
支払いは少しため息が出ます。このスレも間もなく検討板から卒業ですね。(まだ売れ残っているのかな?)
131: 契約済みさん 
[2009-10-01 00:46:47]
>>129さん
128です。レスありがとうございます。
うちも申し込みしようと思います。
132: 私も入居予定 
[2009-10-02 22:14:23]
いよいよ入居が近づいてきましたね。入居する方、よろしくお願いします。

ところで質問なのですが、皆さんフローリングはワックスなどかける予定はありますか?
よくデベオプションにある、フローリングのコーティングがメニューに無かったので聞いてみたところ、ベリスタの
フローリングは傷、よごれの付きにくい物を使用しているのでコーティング等推奨していないため、無いとのことでした。
気になるようなら、ホームセンターなどでワックス買ってきて自分でかけるといい、と言われたのですが
皆さんどうするのかな~?と思いまして。
133: 入居予定さん 
[2009-10-02 22:33:42]
>>132さん
私の部屋はクリアタイプで、床が白っぽくほとんど生木という感じです。
キズは目立ちにくい感じなのですが、コーヒ等こぼすと汚れが残りそうな感じです。
「汚れがつきにくい」ということですが気になるので、内装業者を探して相談してみようと
思っています。(値段によっては諦めるかもしれませんが。)
134: 契約済みさん 
[2009-10-07 00:20:09]
フローリングのコーティング、クロス、水周り(フッ素、防カビ)、押入れ(防カビ)等フルセットで298000税込みでした。フローリングに関しては相性テストをしてもらい、問題なしということで安心して発注しました。
20年持つとのこと、まあそこまで持たなくても充分だと思っています。
高いのか安いのか??どうでしょう??
135: 入居予定さん 
[2009-10-07 21:26:51]
>>134さん
298000で20年の耐久なら、1年あたり14900なので某放送局の受信料より微妙に安いくらいですね。
安易な比較ですが、安い気がします。高槻市内の業者さんですか?

話題変えてすみません。
内覧で気になったのは、フローリングの日焼け防止のシートが窓に貼られてない点です。
ほとんど完成して、入居までの期間が結構あるので大丈夫かなと心配しております。
内覧の時は日焼けしてたかどうかはわからなかったのですが・・・。
136: 契約済みさん 
[2009-10-08 09:31:34]
>>135さん
数社で見積もりをとり、大阪市内の業者にお願いしました。
最後はかなり無理言って価格を下げてもらいました。

日焼け防止シート、我家も発注しました。
内覧会で施工がまだされていなかったですね・・・
入居がカウントダウン状態に入りましたね。
137: 入居予定さん 
[2009-10-08 21:02:26]
>>136さん
大阪市内なら良い業者がありそうですね。
私は地元で探しているのですが、今ひとつといった業者さんばかりです。
ホームセンターへ行って自分で内装しようかな。。。

6月に契約して気の長い話だなと思っていましたが、あっという間に入居開始まで3週間を切りましたね。
138: 入居予定さん 
[2009-10-09 21:20:35]
明日は再内覧です。指摘箇所の修繕だけでなく、また新たな不具合を出してないか
もう一度すべての点検をするのが少し大変だなと感じております。
でも、気合い入れてチェックします。
また、天候が良さそうなので、じっくり見られなかった自転車置き場等
見ることができるなら探検しようかと思います。
139: 入居予定さん 
[2009-10-10 19:29:34]
施工再点検に行ってきました。直した後から次々とこすりキズや汚れがありました。
結局、再々点検ということになりました。来週ダメだったらどうする気でしょうか?大末さん。

何か騒がしいと思ったら、隣の小学校で運動会が行われておりました。
今日も良い天候でした。
140: 入居予定 
[2009-10-11 00:09:53]
私も再内覧行ってきました。床の汚れとれてないわ、無かった傷ついてるわで残念でした。

再々内覧は仕事で行けないので鍵受け渡しの日確認だそうで…。
これで汚れとれてなかったら、買ったことさえ後悔しそうで怖い。
マンションギャラリーの担当の方が良かっただけに残念です。
141: 入居予定さん 
[2009-10-11 19:22:45]
>>140さん
 受渡日に再々内覧はとても不安ですね。今回の指摘を反省して大末建設社が
 丁寧な仕事をしてくれることを願うしか無いですね。
 私は幸いにも18日に行けるのですが、やはり不安です。
142: 141 
[2009-10-12 18:25:13]
>>140さん
マンションギャラリーの主任さんへ事情を伝えてはどうでしょうか?
私はあまりに腹立たしいので藤和不動産の大阪支店へメール出しましたら、
主任さんから電話があり、しっかり修繕するよう監督すると連絡がありました。
143: 140です 
[2009-10-12 23:13:41]
141さん、142さんありがとうございます。
次直ってなかったらギャラリーの方へ言いたいと思います。
144: 入居予定さん 
[2009-10-12 23:28:10]
ベランダに標準で付いている物干し用の金物ですが、
家族構成にもよるかと思いますが、あれだけで十分でしょうか?

そもそも追加で物干台を設置してもいいものなのでしょうか?
入居を目前に控え、悩んでいます。
145: 入居予定さん 
[2009-10-14 08:42:44]
Jタイプなので西側にもベランダがあるのですが
そっちには物干し用の金物がないので
つっぱり棒の物干しか簡易の室内用のものを使用して
洗濯物を干そうかと考えています

南側のあそこだけっていうのは
少し不安ですよね。。
146: 入居予定さん 
[2009-10-14 22:33:12]
Jタイプの方々は、おそらく7月に花火(茨木市の神社?でやっている花火大会)が
西側のベランダから見えるかも知れません。私は独り暮らしで、予算の都合から
Gタイプなので、花火が見られるかは微妙です。(今住んでいるところからは見えます。)

私は部屋干し派なので、ベランダには何も置かないつもりです。
ガーデニングもしません。殺風景なりますが、のんびり外を眺めることができればいいかなと思っています。

他の方々はやはり、ガーデニングとかされるのでしょうか?
ベランダは共用部ですが、火災で避難する場合に障害にならなければ、
追加で物干台を設置してもいいような気がします。
管理規則にも言及されてなかったように思います。(曖昧ですみません。)
147: 入居予定さん 
[2009-10-16 23:16:37]
145さん、146さん

レスありがとうございます。

やはり、ベランダで干すとなると、何らかの対応が必要みたいですね。
とりあえず、今使っている物干し台を使用しようと思います。
ありがとうございました。
148: 入居予定さん 
[2009-10-17 18:55:59]
146さん

職場が近いので
近所に住む同僚から毎年花火がみえると聞いてはいたのですが
見えるかどうかが少し不安でした

来年の夏が楽しみです~
149: 入居予定さん 
[2009-10-17 20:04:21]
No.142です。
マンションギャラリーの主任さんから電話がありました。内容の1つはどうして再々内覧に至ったのか?
についてです。「内覧の指摘を直したことで、内覧のときに気づかなかった汚れが目立って、再内覧で
発見されたもので、大末側は注意して直したので、新たに汚してはいない。」ということでした。
2つめは「今回は床を水拭きとから拭きを行ったので問題ない。」ということでした。
電話では、らちがあかないと思い、穏便に応対しました。明日の再々内覧では対面で説教し、
大末側に非があったことを肝に銘じさせようと思います。
150: 入居予定さん 
[2009-10-18 13:07:28]
再び、No.142です。
本日は天候も良く、私の他にも何組か再々内覧に来られていました。さてと・・・。

マンションギャラリーの主任と話をしました。最終的には重要事項説明書を持ち出してきて
「施工上の理由により、仕様・仕上げ等が均一でない場合や、微細なキズ、云々・・が生じる場合があります。」
ということでした。私には「施工上不注意により生じた目立つ汚れやキズ」に見えるのですが、
藤和不動産では「施工上不注意」は「施工上の理由」であり、「目立つ汚れやキズ」は
「仕上げ等が均一でない」「微細なキズ」と解釈されているようです。
何か呆れた拡大解釈と思いましたが、私は日本語文章の罠に引っかかったようです。
というこで、私の負けということになりました。(大末側に非は無し!)
引越屋さんにクリーニングオプションを依頼しました。

他の再々内覧の方々に栄光あれ。
151: 間もなく入居予定さん 
[2009-10-19 21:20:57]
引き渡しまで、1週間切りましたね。
この日を楽しみにしている方々や不安を抱いている方々、後悔している方々等
色々な思いを持っている方々が居られますね。私の場合は少し不安を感じております。
でも、住むからには、前向きに良い生活が送れるよう、自分でできることしたり、
管理会社の助けを求める等して行きます。

他の入居される方々も良い生活を送れるよう願っております。
入居者全員で、BELISTA高槻真上町を良いマンションにしていきましょう。

三菱地所藤和コミュニティ株式会社の方、このスレ見ておられるのならよろしくお願いします。
152: 入居予定さん! 
[2009-10-19 22:42:57]
私は初めての持ち家、それも2年間探し回って選んだ物件!
超前向きに入居を楽しみにしています。
少々お金はかかりましたが一生に何回もないこと。
楽しみだな~
153: 入居予定さん 
[2009-10-20 20:58:06]
ここのセキュリティで、少しやっかいと思うのは、インターフォンの警備開始ボタンを
ONにしてから、ある時間までに玄関を出ないと、警備状態になり玄関を開けると
侵入通報が出てしまうのですが、その「ある時間」が結構短いので、警備開始ボタンを
ONにして「ある時間」までに靴履いて玄関を出る自信がありません。
(インターフォンから玄関までも結構距離もあります。)
帰宅した時も「ある時間」までに警備開始ボタンをOFFにしないといけません。
警備会社の方に自分で調整できるか確認してダメなら特訓だな。
せめて玄関にセットボックスがあると助かるのですが・・・。

他の方々は大丈夫なのでしょうか?

※防犯上「ある時間」と表現してますが○秒間です。
154: 入居もうすぐですね 
[2009-10-20 21:56:06]
私も、入居を楽しみにしています。
ここの周辺環境、とても気に入っているので。
内装も好きです。特にフローリング。木目が見え、つるつるのものではないのが気に入っています。
151さん、もし差し支えなければ不安な点を教えていただけませんか!?
私は持ち家に浮かれていろいろ見えていないのかもしれないので、参考までに。
155: 入居予定さん 
[2009-10-21 05:30:03]
>154さん
内覧(施工チェック)で指摘したところ、再内覧では修繕が雑だったり、指摘以外の場所に
キズや汚れができていたりと、「丁寧な仕事」ぶりが見られなかった点です。
このように仕事に対する大末さんの姿勢から、建物自体の一部に欠陥がないのか不安になってます。

まぁ、修繕担当した人が経験の浅い方だったり、内装は得意でなかっただけかも知れませんが、
実際、今のところはしっかり建ているのですが、見えない部分を確認したわけではないので
数年後を不安しているのです。でも「今さら」なので楽しい生活を送れるよう、自分なりに
努力したいと考えています。
156: 入居予定さん 
[2009-10-21 20:18:30]
入居される方々って、高槻市内に住んでいる方が多いのかな?
みなさん、どちらからですか?
ちなみに、私は高槻市内です。
157: 入居予定さん 
[2009-10-21 20:30:27]
私も高槻市内にすんでます。

今は、線路の目の前にすんでいるのですが
やっぱり少し静かなところがいいなぁと思っていたので
引越しが楽しみです。
158: 入居予定さん 
[2009-10-21 21:24:11]
>>157さん
 引越は楽しみですが、ご準備はもう終わりましたか?
 私は準備を諦めて、梱包から開梱まで引越やさんにおまかせにしました。
 今、住んでるところからこの物件まで徒歩8分くらいなので、
 何か引越という感じがしません。25日に入居します。
 26日は移転届けや銀行口座の住所変更、電話回線の開通やらでバタバタしそうです。
 27日には落ち着きたいですね。。。
159: 契約済みさん 
[2009-10-21 23:06:08]
私は市外から転入します。
先日、NTTの移転手続きをしたら、工事費用が1万円ほどかかると言われました。
そんなに高いと思っていなかったので、ビックリしました。
160: 入居予定さん 
[2009-10-22 05:34:16]
>>159さん
>工事費用が1万円ほどかかる
ええっ!私が電話したときは現場を見ないとわからないと言われましたが
そんなにかかるのですね。引っ越し代や賃貸なので敷き引きやらで色々出費が出ますね。。。はぁ~。
161: ↑ 
[2009-10-22 05:37:25]
あっ、私は高槻市内です。
162: 入居予定さん 
[2009-10-22 20:58:53]
>>158さん
引越しの準備は進んでいません。困ったものです。。
引越しの際に荷物をへらしたいと考えているので
少しずつやらないといけないとは思っているのですが。。

私は31日に入居します。
158さんの1週間後ですね~

>>159さん
そんなにかかるのですか~
今光電話をつかってるので固定電話は止めていたのですが
引越しのときに復活させようかと考えてたのですが
やっぱり費用がいろいろかかりますね。。
163: 入居予定さん 
[2009-10-23 05:34:43]
いよいよ、明日引き渡し日ですね。
私は引越の搬出が明日の午後ですので、本日は早朝出勤して、早退する予定です。
明日から入居まで、ラストスパートです。

「best life stage」最良生活が送れるといいですね。
164: 入居済み住民さん 
[2009-10-25 20:28:35]
引き渡しの翌日に入居しました。
小学校では運動会が行われており賑やかでした。
入居引越も結構あり、搬入待ちは発生するわ、エレベータ使いにくいわ等大変でした。
以前に住んでいたところより、広くなり、特に浴室は快適でしたが、
浴室の換気が未だに使いこなせず寒い思いをしておりました。

J,Kタイプ共用通路の照明は対人センサーで点灯するんですね。初めて知った。。。
まだ半分も入居されていないみたいで、多少寂しいです。これから入居の方々
お待ちしております。
165: 匿名さん 
[2009-10-26 22:14:09]
違うマンションを購入しましたが、ここは悔しいですが悪いところがないですね。
駅近で便利なのに静かで景観もよさそう。小学校も図書館も近いなんて。
悪いところを探したいな~中学校はめちゃくちゃ遠いですね。見つけちゃった。
166: 入居予定さん 
[2009-10-26 22:50:44]
確かに中学校はめちゃくちゃ遠いですね

徒歩30分くらいかかるのかな?

自分が通うのはちょっとゴメンですね。
167: 入居済み住民さん 
[2009-10-26 23:04:28]
>>165さん、>>166さん
まぁ、悪いかどうか判断しかねますが、
エントランスのところでは、モニター付きインターフォンですが、
玄関に関しては、11F以上はモニター付きインターフォンではありません。
同じ間取りタイプでも、少し設備が異なるようで、この点は現地見学しないと
わかりません。階段も早速小さなひびが出ており、コンクリート向きだしで、
防水加工はされておりません。今朝は雨が降っていましたが、
さすがに雨漏りはありませんでした。
168: 匿名さん 
[2009-10-26 23:45:39]
なるほど~それぐらいの不満ならうちのマンションはもっとある。でも自分の選んだマンションは
気に入っていますが、ここはお金があれば住みたいな。でも高いだけに、お付き合いが大変かな。
うちは庶民なんで、今のマンションでいいや。でもうらやましいな。
169: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 07:58:23]
>>168
「高額マンション=お金持ち」とは限りませんよ。
今は金利も安く、銀行ローンも借りやすい(審査は別です)ので、
「高額マンション=借金王」とも言えますよ(笑)。
私はどちらかといと、後者にあたるのかな?
とにかく、残業して早く(?)全額返済したいです。

住心地だけが癒してくれるのが救いです。
170: 入居済み住民さん 
[2009-10-27 08:00:18]
No.169です。
168さんに対して「さん」抜けした点、申し訳ありません。
171: 購入経験者さん 
[2009-10-27 23:07:34]
>165さん
>168さん

???悪いところないですか?
ベタ褒めされてるのが不思議です。
上層階はべつにして、なんといっても日当たりの悪さは否めないでしょう?

いいところは便利なところだと思いますが…。

それに駅近物件の中では格安ではないですか?
なぜそんなに高いマンションとおっしゃるのかがよく分かりません。
全然高くないと思うけど…。
172: 匿名さん 
[2009-10-28 08:02:29]
高くないならなお、いいではないですか。といっても、うちのマンションよりは明らかに高いですが。
真上は広いのでどうせ、北のほうだとおもっていたら、地図で」本当に駅近の方でびっくりでした。
日当たりは悪いのですか。それはマンションにはしてはデメリットですよね。
べたほめはしていません。悪いところをさがしているだけ。
駅前でも環境はいいですよね。
173: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 09:47:54]
日当たりかなりいいですよ。
上層階は高い方だと思います。低層階は、一般的価格だと思いますよ。
174: ご近所さん 
[2009-10-28 10:59:48]
上層階は日当たり良く価格も相場でしょう。

低層階はあの立地だと破格値でしょう。
低層階の日当たりの悪さは一目瞭然のように思うのですが…。
デベも認めているようですよ、過去のレスにも出てきています。
175: 入居済み住民 
[2009-10-28 11:47:21]
私は中層階より下ですが、日当たり気になりません。日中晴れてたら電気つけなくていいし。

日当たりの悪さはギャラリーの人がきちんと説明してくれて買ったわけだし、他の住民の方がとやかく言うのもわかりませんが…。
176: ご近所さん 
[2009-10-28 13:33:47]
>他の住民の方がとやかく言うのもわかりませんが…。

この板で他の住民の意見に関し、「とやかく言う」という表現をされるのは心外です。
悪いところを探しているという書き込みに対するレスです。
(住民板でなく)検討板ということで私が感じたことを書きこんでいるだけなのですが。
いろんな意見を聞いて検討するのが、検討板の使い道のひとつだと思っておりましたし、
実際いろんな板のいろんな意見を読んで検討しておりました。

日当たりが悪いというのが間違った情報なら正していただければ結構です。
私が住むのに最重視しているのが日当たりなもので、気になったので書きこみました。

>日当たり気になりません
>日当たりの悪さはギャラリーの人がきちんと説明してくれて買ったわけだし

結局日当たりはよくないのでしょうか?いいのでしょうか?
検討板なので、はっきり書いていただければ参考になると思います。
もしかしたら日当たりが悪いというのは周りの評判だけで、
「〇階の〇向きだけど住んでみたら結構日が当たるよ」、などなど。

何処のマンションも一長一短があるのは当たり前ですし、
こちらのマンションのいいところはなんといっても立地でしょう。
同じ学区に住んでおりましたのでよく存じておりますが、よい場所だと思います。

購入された方は日当たり、立地、価格等納得した上で購入されているのでしょうし、
満足されている方がほとんどでしょう。
私の思っている日当たりの悪さが、実はそうでもないとのことなら、
それこそお得なマンションですよね(^^)

177: 著名さん 
[2009-10-28 13:49:40]
176さん
175さんは日当たり良いと言ってるのでそれでいいのでは。
確かにとやかくという表現は良くないかもしれませんが、住民の人にとったら悪いところを探されるのは気分悪いのでは?

そして何階のどの向きと本人さんが書くわけないと思います。個人情報ですからね。中層階より下と書かれてるのでそれで判断してはどうでしょう。
178: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 20:52:53]
今なら空き部屋を見学させてもらえるので、
実際に現地調査されたらいかがですか?
179: 買い換え検討中 
[2009-10-28 21:04:17]
日当たりの件は、モデルルームに行った時、営業の方がきちんと説明して
くださいましたよ。
建築基準法上は低層階でもクリアしていること、ただ、冬の時期は
低層階は高層階より日当たりは悪くなることなどなど。
それを含めてのお値段だとも説明してくれました。

ただ、立地は高層階なら展望もよく抜群だと思いますが
リフォームなどで対応できない部分の仕様、設備が他のマンションに比べ
あきらかにコストダウンが見られたので、見送りましたが・・・・。

茨木、高槻と色々見ましたが、一番お値段は安いと思いましたよ。
(低層階、高層階も仕様、設備から考えると妥当な値段だと思います。)
180: ご近所さん 
[2009-10-28 21:24:41]
>177さん

悪いところを探しているという書き込みがあったので書きこんだだけで、
そうでなければわざわざ書くつもりもありませんでした。
(今までに日当たりのことは何度も書きこまれておりますので)

立地はいいが低層階の日当たりがよくなさそうだと
ご存知ないのかと思い書き込んだだけなのですが、
そんなに悪かったのでしょうか?

他のマンションスレでも、このようなことはごくごく普通に書き込まれております。
最近はこのスレを見ておられる方がほとんど住民の方なのか、
書きづらく感じます。

>175さんは日当たり良いと言ってるのでそれでいいのでは。

このように日当たり気にならないと書かれていて、次に日当たりの悪さ云々と書かれていたので
いいのか悪いのかよくわかりませんでした。
>日当たり気になりません
>日当たりの悪さはギャラリーの人がきちんと説明してくれて買ったわけだし

>そして何階のどの向きと本人さんが書くわけないと思います。個人情報ですからね。
そりゃそうですね、失礼しました。

上層階でもないのに日当たりがいいのであれば、私のまちがいでしたね、すみませんでした。
それこそ悪いところがほとんどない素晴らしいマンションなのでしょう。
お気を悪くされた方がおられましたら、すみませんでした。
181: ご近所さん 
[2009-10-28 21:40:13]
>179さん

180です。
ご意見参考になりました、ありがとうございます。
仕様・設備コストダウンの件も以前書かれていましたね。

私も茨木見に行きましたが、高かったです!
茨木の駅近は高槻の駅近に比べ、環境面では魅力的なのですが、
駅周辺の車の込み具合と物件の高さで見送りました。

高槻では東レ跡地のマンション、まだ先ですがいいですね。
救急車の音がうるさいかな~というくらいで、
たいして悪いところも見当たらないので、高いのでしょうね…。

よい物件が見つかるといいですね。
182: 175です 
[2009-10-28 22:36:00]
とやかくという言葉は不適切でしたね。すみませんでした。
日当たりは、ギャラリーでの説明では日当たり良くないと聞いていたので、期待していなかったのですが、思ってたより良くて満足してます。
ただ、前のマンションからまる見えなので、7階以上を買えば良かったと後悔してます。
183: ご近所さん 
[2009-10-28 23:44:06]
>182さん

180です。
こちらこそ気を悪くされたのならすみませんでした。

日当たりが良くてよかったですね!!
個人的に真上の辺りは好きなんです。
あの立地で日当たりも悪くなければ本当にいいマンションだと思いますよ。

日当たりが悪いだろうと言われていても、住んでみないとわからないのですね。
住人の方が言われているので確かだと思います。

間違った情報の書き込みをしてしまったのかもしれません、すみませんでした。
184: 入居済み住民さん 
[2009-10-29 22:37:23]
残りの販売戸数が6戸のようなのですが、Yahoo不動産と物件オフィシャルサイトで、
残りの部屋の間取りタイプが異なっています。ご検討されている方は
マンションギャラリーへご確認された方が良いかと思います。

また、実際に部屋を見学させてもらえるので、現地確認された方がより
正確な情報が得られると思います。
ちなみに私は、まぁまぁ満足しております。食器洗浄機は余計な標準設備かなと思っています。
まだ入居されてない方が多いようで、夜は静かです。

ジャワー派の私にとって、この時期、浴室暖房は重宝しております。(浴室は広いと思います。)
中階層より上ですので、眺望は気に入っております。坪単価は約170万円です。
SICがありますので、玄関は少し狭いです。
建設住宅性能評価書も頂いておりますので、何か確認したい評価項目があれば
お答えします。
早く完売になればといいなと、思っております。
185: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 20:58:53]
以前、住んでいた賃貸マンションの部屋の明け渡しをしました。(家賃共益費込み8.5万円/月)
改めて、ここの方が圧倒的に良いことを、再度実感しました。

一番安い部屋は売れたようですね。ご検討中の方々、残り僅かですよ。
しかも選択肢が減ってきてます。
186: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 00:54:47]
先日越してきました。
これからよろしくお願いします

毎日引越し業者さんが大忙しですね~
以前が駅前で防音があまりよくないところにすんでいたので
ここの静けさはとってもきにいっています
あと5戸!残りわずかです
187: 匿名さん 
[2009-11-02 00:58:08]
一番安い部屋という表現どうかと思います
買った方が見る可能性があるのに…
こういう方もいらっしゃるんですね、残念です。
188: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 03:49:16]
日曜日は、昼からの大雨で、リビングで大の字で昼寝してしまいました。
おかげで、こんな時間に起きています。
あっ、Gタイプ完売しちゃったんですね。私はGタイプなので、うれしく思います。
一番供給数が多いタイプで、中部屋だったので、最後まで売れ残ると思ってました。
ここの売りは豊富な間取りタイプ(若干似ているものもありましたが)だったのですが
残り5タイプですか?

そういえば、藤和さんが1戸販売拠点にしているので、これが最後まで
残るのでしょうかね。
189: 物件比較中さん 
[2009-11-02 20:58:27]
187さん
同感です。これから購入すると、売れ残りを買った人と陰で言われるのかしら。
190: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 21:28:16]
>>189さん
>これから購入すると、売れ残りを買った人と陰で言われるのかしら。
それは無いように思います。完売することを願っている方が多いと思います。
私は早く誰か購入してくれないかなと思っています。
いつまでも「空き部屋」が続くと、1年くらいなかなか買い手がつかなくなる気がします。

あと、こちらが挨拶しても無視される方が居られるのも残念です。
191: 入居予定さん 
[2009-11-02 23:52:47]
フローリングですが、何かラグのようなものを敷こうと思ってたのですが、床暖房のため敷かない方がいいとの事。

皆さんは何も敷かれてませんか?
192: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 00:03:28]
私も床暖房のため、何もひいてません。

みなさんは、お隣りへの挨拶いつ行かれますか

いるか、いないかもわからないし、いつ行けばいいものか…。
あと、下の階の人に挨拶行ったほうがいいのでしょうか

くだらない質問ですみませんm(__)m
193: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 03:47:00]
>>192さん
私もそろそろご挨拶にいこうと考えています。
上階と下階 お隣さんはもちろんですが
フロアの住居が少ないので同フロアまでご挨拶に伺おうと考えています。

以前引越ししたときもそうでしたが
在宅しているかが分からないので
何回か伺って、いらっしゃらないときは
ドアの手すりにお手紙と共にかけておいたりしていたのですが、
ここのマンションだとかけるのは難しいですね。。。
194: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 04:15:23]
>>193さん
私は今まで、賃貸マンション生活が続いていたので、挨拶には行ったことがありません。
分譲マンションとなると、管理組合等、共同生活していくことになるので、
引越の挨拶は必要かなと感じております。一番の悩みどころは、何を持って行けば良いか?
と、表札を出されてない方へは挨拶すべきか?ということです。少し気になります。

あっ、床暖房のフローリングには、ダイニングより小さめのカーペットを敷いています。
床暖房を使いたいときは、まるめて部屋の隅に置けるようにしています。
195: 191 
[2009-11-03 11:23:16]
>>192、194さん

ありがとうございます。

急に寒くなってきて、どうしようか悩んでました。

とりあえず床暖房を使うまではカーペットを敷いてしのぎます。
196: 購入経験者さん 
[2009-11-03 18:21:03]
床暖、良いですよ~。
エアコンのように顔がパリパリになることもありません。
197: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 20:59:34]
表札付けてない部屋が結構ありますね。何か防衛手段の1つかな?
198: 入居予定さん 
[2009-11-03 21:01:56]
あんまり感じはよくないですね。
199: 192です 
[2009-11-03 23:42:19]
193さん、194さんありがとうございます。

近々行きたいと思います。
ちなみにあたしも表札してません。最初は訪問販売とかあるし、しない方がいいと友人から聞いてたもので(-.-;)
落ち着いたら表札だそうと思ってます。
200: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 04:05:23]
194です。
>>199さん
おはようございます。(よくこのような時間に起きます。もう歳だな。)
>最初は訪問販売とかあるし
そういう理由でしたか、確かに今は引越でオートロック解放されていることが多いですからね。
私は昼間ほとんど不在なので、訪問販売には会ったことがありません。
表札の出てない方へも緊張しながら挨拶に行きましたが、普通のご家庭でした。(笑
201: 入居予定さん 
[2009-11-04 20:33:06]
私は単身で入居するので、表札は出さない方がいいと思ってました。
ただ、郵便受けには名前を出した方がいいのかなと思い始めています。
誤配があると迷惑かけますしね。

床暖房 良さそうですね。
先日、大阪ガスの人が来られた時に、いろいろ説明してもらいましたけど、
ちゃんと操作できるか不安です(>_<)
インターフォンでさえ、使いこなせるかどうか。。。

床暖房のない北向きの部屋とかは、かなり寒くなりそうですね。
みなさんは、どんな暖房器具を使われますか?
202: 入居済み住民さん 
[2009-11-04 20:47:06]
>>201さん
>どんな暖房器具を使われますか?
空気清浄フィルター付きのセラミックファンヒーターを使用してます。
購入して約20年くらい経ちますが、故障せず今も現役で活躍中です。
軽くて、持ち運びしやすいので、重宝しております。
私が持つ電気製品の中では断トツ一番の古株です。
203: 入居済み住民さん 
[2009-11-05 22:20:02]
e-mansionの管理コンテンツって、過疎ってますね。パソコンでインターネットする方が
少ないのでしょうかね?管理会社からの案内も過疎ってますが。。。
204: 入居予定さん 
[2009-11-06 20:31:39]
202さん
ありがとうございます。
遠赤外線ヒーターとか、ファンヒーターで考えてみようと思います。
階段で歩いて見てみると、
エアコンの室外機のある部屋とない部屋とさまざまですね。
205: 入居しました 
[2009-11-07 01:28:50]
表札の件でお話が出ていましたが、うちも出していません。
オプションでは頼んでいないので、落ち着いてから作ろうかと思いまして。特に意識していませんでした。
得体がしれなく感じてしまうのでしょうか。早く作らないと…。

以前の家と違い他のうちの生活音がほとんど聞こえないのでびっくりしていますが、みなさんほぼ入居されているん
でしょうか。
0歳児子育て中でうちにいることが多いのですが昼間にあまり人を見かけません。
小さな子を子育て中の方はいらっしゃるのかな。いらっしゃったらお知り合いになりたいです。
206: 入居済み住民さん 
[2009-11-07 06:42:33]
>205さん
>他のうちの生活音がほとんど聞こえないのでびっくりしていますが
私の場合、独り暮らしで、仕事で平日の昼間は当然居ません。休日も大抵出かけているか、
部屋やバルコニーに出てボーッとしていることが多いため、唯一生活音が出るとしたら
目覚まし時計くらいです。浴室暖房の時「暖房運転を・・・」という声は聞こえているのかな?(笑

他のご家庭にも小さなお子さんは居られますよ。(1歳だったかな?)個人情報保護のためここでは
ご紹介できませんが・・・。
まぁ、静かな環境でいいマンションに住めて良かったと思います。
207: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 07:11:09]
残り4戸とか、5戸とかレスがありましたが、残り5戸のようですね。
静かで落ち着いた環境なのですが、専用庭付きを好む方って少ないのかな?
ガーデニングとかやる人が周りに多いので、人気あると思ったのですが・・・。
208: 物件比較中さん 
[2009-11-08 07:14:25]
残っている理由は日当たりと向きがよくないためでしょう。
209: 入居済み住民さん 
[2009-11-08 12:14:52]
確かに、冬場は日当たり望めませんね。ゴルフの打ちっ放し場にするくらいしか使い道ないですね。
210: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 11:15:49]
205さん
私も0歳児の子育て中のため、ずっと家にいます。
子どものおひるねや離乳食のために、長い時間外にいるわけではありませんが、
たしかに昼間ほとんど人を見かけませんね。
同じ子育てママとしては、お知り合いになりたいです。

今日、用事ついでに真上町を散歩してきましたが、
駅近なのに落ち着いた雰囲気で、住環境は抜群によいと改めて思いました。
早くすべての住居が売れるといいですね。
211: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 22:21:49]
エントランスが広いので、椅子や机を置いて、入居者の交流場所にすれば良いなと思っております。
何か殺風景で、もったいない気がします。
212: 入居しました 
[2009-11-12 22:56:21]
205です。
生活音がしない、と書きましたがよくよく気をつけてみると上の方の生活音聞こえました。(笑)
多分掃除機の音だと思います。
でもよくよく気をつけてみると、という感じです。全然気になりません。
むしろ、家の子供の泣き声がご迷惑になっていないかが心配です。

210さん
家の子も離乳食中です、同じ位の月齢かもしれません。
子育てママ、結構いらっしゃるような気がするんですよね。(会わないけど…)
ここで素性を明かすことは出来ないので、どうすればいいのかな。
私も是非お知り合いになりたいのですが…。
213: 入居済み住民さん 
[2009-11-12 23:46:28]
211さん
エントランス、確かに広いスペースなのにもったいないですね。
ソファなどを置いて交流の場として活用しているマンションもあるようですし。
以前すんでいた家の近くのマンションがそうでした。
211さんのお考え、とてもよいと思います。

212さん
210です。
同じマンションなのに、お知り合いになるのがこんなにも難しいなんて…。
エントランスあたりでばったり出会うのを待つしかないのでしょうか!?
近いうちに、住人さん達の集まりがあるように聞いた覚えもあるのですが、
詳しくはわかりません。
そのようなときにお会いできるのかな。
楽しみにしています。
214: 入居済み住民さん 
[2009-11-13 09:38:49]
本当に、あまり、人と逢う機会が少なく感じます。    早く、皆さんとの顔あわせがあると、良いですね。
生活音ですが、やはり、子供さんの足音がしますね。掃除機の音もしてるようなので、時間帯を考えるように注意したいと思います。    それと入居済みの方管理コンテツで投稿して頂けると、もっと具体的に情報交換出来ると思います。
215: 入居済み住民さん 
[2009-11-16 20:48:34]
残っている住戸は、一部を除いて冬場の日当たりは良くないのですが、周辺の環境は良く、
セキュリティは充実しています。あまり出会う機会ありませんが、入居されている方も
良い方々だと思われます。ご検討中で、まだ見学されてない方は、一度、夕方あたりにご見学下さい。
静かですよ。
216: 入居済み住民さん 
[2009-11-17 14:11:30]
基本静かなマンションだと思います。
ただ、扉(引き戸)の開閉音と思われる、「ガラガラ」音が聞こえてくるときがあります。
うちは普段TVもつけないため、余り音のない生活をしています。
特に夜中は周辺も静かなだけによけいに気になります。
一瞬カミナリ?って思ってしまうかも。うちだけでしょうか。
他の方が気にならないというのであれば、それは生活習慣の違いによるものかもしれません。
逆にうちの開閉音もご近所の迷惑になっているのかもと、慎重に開閉するようになりました。
そのうち気にならなくなると思いますが。
それ以外は、静かでいいすね。
217: 入居済み住民さん 
[2009-11-18 04:25:52]
>>216さん
 私は、以前住んでいた賃貸マンションも引き戸でしたが、あまり聞こえませんでした。
 その代わり、JRの貨物列車や隣のトイレの水を流す音が聞こえてました。
 最初は、「豪雨か?」と勘違いしてましたが、1ヶ月くらいで慣れてしまいました。
 「音が迷惑」というところまでは至りませんでした。今はこの静けさにようやく慣れてきたところです。
 まぁ、もっと詳しい話は、物件専用の管理コンテツで情報交換しましょう。
218: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 21:14:32]
残り3戸になってましたね。
年内完売いけるかな?何度も書かれてますが、静かな環境です。それでもショッピング等も
割と便利ですし、セキュリティも良いです。日当たりが欠点ですが、個人差ありますが、
総合評価は5点満点で3.5点といったところでしょうか。
ご検討中の方は、一度部屋を見学して見てください。クレア何とかやクレヴィア、ロジュマン
よりは良いかと思います。まぁ何を重視されるかによりますが。。。
219: 近所をよく知る人 
[2009-11-20 21:26:26]
私は日当たりを重視しますので、ベリスタよりもクレア何とかやクレヴィア、ロジュマンの方がかなり評価が高いですが・・・。
まん前にマンションの廊下があって覗かれるのもマイナスポイントですね。
220: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 07:32:49]
私はベリスタ、クレア何とかやクレヴィア、ロジュマンで比較検討し
価格、住環境で文句無しでここベリスタにしました。
幸い中高層階に入れたので、日当たりも文句無し!
ロジュマンの高級志向はないですが、平均点はあると
思います。
残り3戸なんですね、早く完売できると良いですね。
221: 近所をよく知る人 
[2009-11-21 17:33:05]
219です。
ベリスタは他の物件と比べてかなり安く、仕様的には貧弱ですが、
220さんが買われた部屋はベリスタの中では数%しかないいい部屋のようですね。
残っている部屋はかなり割引をしてもうすぐ全部売れると思いますよ。
222: 入居済み住民さん 
[2009-11-21 21:07:25]
>>221さん
 仕様的には貧弱といより、値段相応の仕様かと思います。
223: 近所をよく知る人 
[2009-11-21 21:52:42]
222さん
そうです。他の物件より安い分、質もそれ相応ということです。
224: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 15:31:04]
私はロジュマンかベリスタかで悩みました。他の物件は住環境最悪で論外でした。
ロジュマンは不明確なところが多く、周りにも半分建物が隣接しており、異常に高く
セキュリティも低く、何にお金掛けているのか疑問だらけで、ベリスタに決めました。
JR高槻駅の北東地区のタワーマンションを待ってもよかったのですが、主となる
不動産会社が別物件で問題起こし、対応も悪かったので、見切りをつけました。
現在のところ、静かで住みやすいのでお買い得だったと思います。
225: 匿名さん 
[2009-11-23 21:25:32]
224さん
ベリスタも南側や西側に建物が隣接しており、セキュリティも高いとは言えませんよね。
北東地区のタワーよりもかなり安いのだけは間違いないのでそれで納得したのならそれで良いのでは?
他のマンションをけなすような発言はされない方が良いと思いますよ。
226: 匿名 
[2009-11-23 22:22:47]
225さん、224さんはけなすような言い方してないと思いますが…。
何個か前の貧弱って言葉のほうがどうかと思います。
227: 匿名さん 
[2009-11-23 22:23:22]
安い、安いと連発ですが、そんなにここは安いのでしょうか?
高槻でこの価格は適正に感じました。特に安っぽくも思いませんでした。
他の物件をベリスタと比較してけなすのは良くないことですが、他の物件とベリスタ比較して安くてそれ相応というような表現も失礼ではないでしょうか?
228: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 07:53:30]
貧弱貧弱って、そうでもないと思いますが。
私は色々マンションを見てきて、日当たり、立地より内装が気に入ってベリスタに決めましたから。
入居してみたら日当たり特に気にならないし、静かだし、良かったと思います。ロジュマンとか、値段が高いマンションとは比べる相手じゃないと思います。
住んでない人に貧弱って言われるのは不愉快です。
229: 近所をよく知る人 
[2009-11-24 21:14:19]
皆さん納得して買われているのでしょうから、人それぞれの価値観ってことでよいのではないでしょうか。
どこも良いところもあれば悪いところもあります。
この物件はよいという判断をした人が多いので早く売れているのでしょうね。
そういう意味では、販売戦略も良かったのでしょう。
230: 入居済み住民さん 
[2009-11-24 21:14:32]
>>228さん
住んでない方にはここの良さや悪さの区別がついてないので、匿名や買う気のない方の書き込みは
無視するのが一番です。まぁ残り3戸ですが、検討されている方の質問はよしとして、いきましょう。

ところで、日当たりがどうのと言われてますが、南のマンションとは隣接しているわけではなく
間に駐車場や出入り口の通路があるので、冬場でも下の階まで結構日当たりあります。
また、暗いという印象もありません。セキュリティも玄関、窓にも防犯センサーがついています。
ルーバ面格子のところは2重鍵です。「おっ」というところに監視カメラが設置されています。
まぁ、ご近所付き合いの良さが一番の防犯かと思います。

もうかなりの方が入居されていると思うのですが、静かですね。
231: 入居済み住民さん 
[2009-12-01 21:21:51]
残り3戸、価格更新したようですね。1戸は坪単価安かったですが、残りの2戸はまだ高いですね。
もう少し勉強した方がよろしいのでは?>藤和さん・・・という感じです。
まぁ、このご時世で成約率は高かったなぁとは思います。住環境良いですからね。静かです。
232: 物件検討中さん 
[2009-12-02 19:41:39]
近所をよく知る人って何様なんでしょうね。
住民の方が気分悪くなるような言い方して。
荒らしにきただけとしか思えませんね。という私も荒らす原因になってしまうかも。
でも、ここの住民でない私が見ていても気分悪いです。自分が荒らしといて、それぞれの価値観みたいな書き方して…。

ベリスタ上層階だったら買いたかったけど、乗り遅れました。
また探したいと思います。
233: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 21:05:32]
運良くというより、ゴールデンウィークから仮登録していたので、上層階をGetできました。
あのころは閑古鳥が鳴いてましたが。。。エレベータ使わず、階段で上り下りしているので
良い運動になってます。残りの部屋は下の階だけなので、売れにくい気がします。
234: ご近所さん 
[2009-12-08 21:36:20]
なんか、5月ごろは色々と評判悪かったですが、かなり入居されてますね。10月末から引っ越し屋さんが
次々とやってきて賑やかでしたね。今は落ち着いていますけど。まだ販売してるんですね。
235: 入居済み住民さん 
[2009-12-12 14:36:53]
まだ残りは決まってないみたいですね

どうでもいいことですが。

マンション出たGSのある交差点に案内板を持ったバイト2名いますが、
看板を見当違いの方向を向けているため、
ハッキリ言って何の役にも立っていないように思われます。

バイト君もたいがいですが、MRの人もちゃんと指導しないとダメですね。
経費の無駄ですよ。
236: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 02:10:08]
バイト君。。ほんと全然違う方に看板むけてましたね。。

237: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 20:46:47]
そもそも、このバイト君に必要性を感じないのは私だけ?
238: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 23:38:49]
>>237さん

確かに2人も要りませんね。
239: 入居済み住民さん 
[2009-12-14 21:08:00]
なんか、残り1戸になってますね。残っているのはモデルルームにしている部屋かな?
家具付きオプション付きの特別販売になりそうですね。
240: 入居済み住民さん2 
[2009-12-14 22:18:09]
HPにそう書いてありますが・・・。
さらなる値引きがあるようです。
241: 入居済み住民 
[2009-12-15 00:00:58]
いいなぁ。家具付きオプション付き。
あのモデルルームかっこ良かったですよねぇ。
あんな部屋にしたいと思うけど、高そうな机。買えません。
242: 入居済み住民さん 
[2009-12-15 20:44:29]
No239です。
すみません。モデルルームは先に売れたみたいですね。商談ルームにしていた部屋が残ったようですね。
商談ルームで使用した部屋ならもう少し値段下げてもよいのでは?>藤和さん(見てないと思うけど)
243: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 21:07:09]
↑・・・と書いた矢先に、最後の1邸は手頃な値段に下がりましたね。
244: 入居済み住民さん 
[2009-12-16 21:14:20]
追伸、換気口から肉じゃが(?)のいいにおいが部屋に漂ってます。(笑)腹減ってきた。
245: 入居済み住民さん 
[2009-12-17 21:39:38]
何かキャンセルが出ているみたいですね。(いつまで続く最後の1邸)坪単価手頃だし、
中部屋って結構断熱効果あるのか、この時期結構部屋の中は暖かいです。

住環境、断熱は良いですし、藤和さんはクレームにもしっかりと応じてくれたのでお買い得でした。

浄水器がダイニングだけというのは少し辛いですね。業者さんに全蛇口(洗面、浴室)を浄水器付きに
できないか検討中です。
246: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 13:52:27]
まだ残っているんでしょうか?
今日はエントランスののぼりもなかったんで、完売したのかと思っていました。
247: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 19:55:48]
>>246さん
まだ、残っているようです。最終1邸ということでアルバイト君も姿消しましたね。
今年中に完売するかどうかは時期的に微妙ですね。
248: 入居済み住民さん 
[2009-12-19 20:18:30]
サッシが二重なら・・・
皆さん結露しませんか?
寝室が結露しまくってます。
249: 入居済み住民さん 
[2009-12-20 19:04:11]
>>248さん
私は、部屋干ししていますが、結露とかしていません。(覚悟していたのですが・・・。)

この違いは何なのでしょうね?24時間換気止めているとか、新築特有のコンクリートからの
水分蒸発量の違い、エコカラットの有無、・・・考え出したらきりがありませんね。
250: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 18:58:37]
商談ルーム移動してましたね。年内完売難しそう。
251: 入居済み住民さん 
[2009-12-21 20:36:13]
248です。
寝室にしていない部屋は結露していませんので、それが原因かと思っています。
24時間換気はしてますよ。
252: 入居済み住民さん 
[2009-12-23 19:13:44]
今日は、業者の方々が多く来られていましたね。駐車でいっぱい。

公式サイト見ると最後の1邸はなかり値引きされていましたね。
253: 匿名さん 
[2009-12-24 21:09:05]
最終1邸だけど、純金プレゼントはもう終了で、継続は無し?
254: 匿名さん 
[2009-12-24 21:12:17]
きっと金よりももっと、公式サイトよりももっと
安く買えますよ。
255: 匿名さん 
[2009-12-26 21:47:06]
最終1邸だけに、どこまで粘るかですね。先着なので、先に成約されると悔しいですし、難しい。
256: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 07:46:54]
破格値で手に入れられるのであれば買いではないですかね。
住環境がすごく良いですよ!!
駅から程よい距離で、静かさがあるのはGoodです。
景色、見晴らしを求めないのであれば良いと思います。
257: 入居済み住民さん 
[2009-12-27 19:07:10]
完売、キャンセル待ちになりましたね。
258: 近所をよく知る人 
[2009-12-27 22:21:23]
竣工済みで完売なのに
なぜキャンセル待ち?
本当は全部売れていないのでは??
259: 匿名 
[2009-12-27 22:26:38]
なんで嘘つかなあかんの?
260: 入居済み住民 
[2009-12-27 22:46:16]
契約はしたけど、キャンセルする場合があるからでしょう。
昨日今日の契約ならキャンセルあるかもしれないでしょう。
261: 近所をよく知る人 
[2009-12-28 07:26:50]
確かに、キャンセルもありますね。失礼しました。
262: 入居済み住民さん 
[2009-12-28 21:35:16]
このご時世で、良くここまできましたね。半年前は、日当たりが悪い、設備が貧弱、価格が高め等
色々と批判が書き込まれていましたが、「住環境」で勝りましたかね。まぁ、まだキャンセルの
可能性もあるのですが。。。
263: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 11:14:10]
たしかに住環境は◎ですね。
超駅近物件の便利さは惹かれますが、
電車の騒音等騒々しさを避けるのであれば、
徒歩10分圏内のベリスタは良かったかもです。
実際住んでみて満足度はとても高いです。
264: 入居済み住民さん 
[2009-12-29 20:58:22]
エントランスが少し寂しいですね。ソファーでも置いて欲しい。後、屋外駐輪場のところも殺風景ですね。
北側なので、桜の木は無理かな。
265: 入居済み住民さん 
[2009-12-31 21:10:43]
ここで、初めての新年を迎える方は多いのですかね。親も訪れるということで、私は、ここで新年を迎えます。
(初日の出も)来年早々には完売御礼となって欲しいですね。

では、皆様よいお年とお迎え下さい。
266: 入居済み住民さん 
[2010-01-03 12:39:04]
周辺の植栽が貧弱に感じるのは仕方ないことですかね。個人的には私も桜の木がうれしいのですが、
落ちた花びらの掃除等考えると、管理面で好ましくないのでしょうか?
267: 入居済み住民さん 
[2010-01-07 20:58:35]
オフィシャルサイト見ると「完売御礼」と出してましたね。キャンセル待ちの受付やっているのにいいのかな?
268: 匿名さん 
[2010-01-12 21:20:05]
物件オフィシャルサイトで「完売御礼」宣言してましたね。ちょっと後悔。。。
269: 入居済み住民さん 
[2010-01-13 21:02:22]
もう、検討板は卒業しても良いような。。。
270: 入居済み住民さん 
[2010-05-27 21:20:35]
ここを希望して、売却して欲しいという方がおられます。売りませんか?という広告チラシってどこでもあるのかな?
271: 匿名さん 
[2010-05-28 17:45:58]
どこでもあるよ。
272: 匿名 
[2010-10-14 23:54:55]
ホーチキ無償交換になりましたけど、代わりのホーチキ厚みありすぎだと思いませんか?
今のと変わらないデザインのがいいのですが、言っても変わらないのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2010-10-25 18:06:31]
報知器の欠陥って、ちょっと不安ですね。他に無いのか心配になりますね。
274: 匿名さん 
[2010-12-23 20:44:20]
中古が出ているようですが、分譲価格よりも高い?
275: 近所をよく知る人 
[2010-12-28 11:43:21]
同じような条件の他物件と比べるとかなり高いですね。
狭い部屋なので売れにくいと思います。
2780万円くらいがせいぜいかと。
276: 匿名 
[2010-12-29 01:16:52]
ここを見送ったんですが、完売わりと早かったし買いだったのかな。
277: 匿名さん 
[2010-12-29 03:57:48]
結局は竣工後も結構売れ残ってたよね。
10F以上の東南角部屋か南西角部屋なら検討価値があるかも。
278: 匿名さん 
[2011-02-03 09:14:35]
売り出し先を変えているみたいだけど、当初の価格より大分上乗せしているみたいだから、難しいかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる