株式会社AMAIROの東京23区の新築分譲マンション掲示板「A-HOUSE Koiwaってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 北小岩
  6. A-HOUSE Koiwaってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-23 16:21:27
 削除依頼 投稿する

A-HOUSE Koiwaについての情報を希望しています。
江戸川駅徒歩5分のマンションです。
公式URL:https://ahouse-koiwa.com/

所在地:東京都江戸川区北小岩一丁目2208番(地番)
交通:京成本線「江戸川」駅徒歩5分
JR中央・総武線「小岩」駅徒歩17分
間取:1LDK+N~3LDK ※Nは納戸です。
面積:54.03平米~70.78平米
売主:株式会社AMAIRO
施工会社: 株式会社ウラタ
管理会社:株式会社サジェストコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-10-04 16:17:45

現在の物件
A-HOUSE Koiwa
A-HOUSE Koiwa  [第2期]
A-HOUSE
 
所在地:東京都江戸川区北小岩一丁目2208番(地番)
交通:京成本線 「江戸川」駅 徒歩5分
総戸数: 21戸

A-HOUSE Koiwaってどうですか?

21: 匿名さん 
[2022-03-06 11:57:02]
54㎡の1LDKが3,700万円台っていうことなんでしょうか。
とても物件価格が強気のように感じられます。
元々の土地の取得が高かったのか?
駅まで遠い場所なので
かなりお得感がある金額を期待されていた方が多かったのではないかと思われます。
22: 匿名さん 
[2022-03-15 17:33:45]
販売開始と竣工の時期が近かったというか、販売開始自体が遅かったんじゃないでしょうか?完成後販売ではないんですか?
完成済みだけれども、3月下旬に第一期2次の販売が予定されているようなんで。未販売の部屋がまだ残ってる感じだと思います。
江戸川駅の駅力なるものは知らないんですが、最寄り駅徒歩5分となるとそれなりに土地代も高かったりするんじゃないでしょうか。
北向きなのがちょっと残念ではあります。他の向きは無かったんでしょうか?
23: マンション比較中さん 
[2022-03-16 13:12:01]
江戸川駅はだいぶ寂れたリブレしかありません。
土地代は洪水対策の一環で区画整理された場所ですが、決して良い立地では無いので高いとは思えません。
ただ、眺望だけは良いです。
北向きなのは、国道沿いに入口を設けたかっただけという理由かなって思ってます。
24: 匿名さん 
[2022-03-18 05:43:13]
モデルルームの写真がアップされていました。

スライディングドアの写真がわかりやすかったです。
開けてもいいし、閉じてもいいし、やはり写真で見ることができるのはいいと思いました。

家族のテレワーク時間が増えました。
ウェブ会議の時は背景を映したくないので、ドアを閉じることもできるからよさそうです。
スライディングドアの部屋、なかなか便利そう。
25: 匿名さん 
[2022-03-26 16:30:00]
恥ずかしながら初めてこちらの売り主のお名前を知りました。
まだ比較的新しい会社のようですが、今のところは順調に伸びているようです。
あまり「こういうマンションを作っている」みたいな型はないのかな。

マンション自体はそこまで癖はなくて
柱が建物内に食い込んでいないというところは良いなと思いましたが、
ここは北向きなのがつくづく残念な気がします…。
26: 匿名さん 
[2022-04-19 16:03:21]
1期1次でどれくらい出たんですかね?
今は1期2次で2戸が先着順の販売になっている。
駅は近いけど京成本線なので、日暮里あたりで山手線に乗り換えることを前提にされる方がおおいのかなぁ。
小岩まで自転車で行ければいいけど
あの辺りあまり駐輪場自体があまり多くないような印象。
27: 匿名さん 
[2022-05-11 12:00:59]
ここは一応、新小52系統という新小岩駅と市川駅を結ぶ路線バスのバス停が近くにありますよ。
JR方面に行きたいのだったら、路線バスを使って新小岩に行ってしまったほうが早いかもしれない。
ただ本数はあまり多くなく、1時間あたり2本、朝のラッシュ時でも3本ほど。
混み具合まではわからないですので、確認が必要です。
28: ご近所さん 
[2022-05-17 15:46:40]
>>26 匿名さん
区営の駐輪場は東、西とあります。
民間の駐輪場まで含めればたくさんあるので、そこはそんなに問題ではないかなという印象です。
ただ、来年までシャポー東側が改装中の為、駅までは少しだけ歩く距離が長くなってしまっています。
29: 匿名さん 
[2022-05-20 09:22:08]
駐輪場は探せばありそうな感じですか?
月に20日以上利用するなら月極、それ以下なら一日利用がいいですが、一日利用できる駐輪場はどのくらいあるのでしょうか?
駅まで自転車で行く場合は駐輪場情報も重要そうです。
小岩駅利用をしたい場合は交通手段をどうするのか、バス利用するのか自転車利用するのか考えないといけませんね。
30: 匿名さん 
[2022-05-30 11:28:13]
モデルルームは余計な演出があまり無くてとてもシンプルなので実際の部屋の様子がイメージできて好感がもてました。
素敵なインテリアやオプションもりもりの見ごたえのあるモデルルームも嫌いじゃないですが検討しやすいのはこういう感じじゃないかと思います。
駅距離と部屋の専有面積と価格のバランスがいい感じじゃないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2022-06-23 16:21:27]
モデルルームはオプションの展示会的な意味合いがあるから、デベ側の意図もわかるけれど
購入者側はイメージしやすいのは、シンプルなモデルルームですよね。

駅周辺の駐輪場が確保できているんだったら自転車がいいと思うけど、
一日利用をしようと思って埋まっていたら大変だから、その場合はバスがやっぱり無難だと思います。
駅まで距離があるので、いろいろと考えないとならないですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる