阪急阪神不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ茨木大手町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大手町
  6. ジオ茨木大手町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 20:41:55
 削除依頼 投稿する

ジオ茨木大手町についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/otecho/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152635

所在地:大阪府茨木市大手町1724番1(地番)
交通:阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩5分
JR東海道本線「茨木」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:64.51平米~105.53平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-08-05 15:09:16

現在の物件
所在地:大阪府茨木市大手町1724番1(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩5分
価格:5,980万円・6,980万円
間取:2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.51m2・80.05m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 24戸

ジオ茨木大手町ってどうですか?

230: マンション検討中さん 
[2024-01-06 23:21:01]
高槻や茨木は京都と大阪の間だから選んでるので大阪市内なんか検討することすらない
むしろ長岡天神を考えたわ
231: 匿名さん 
[2024-01-07 11:43:27]
>>229 eマンションさん
茨木高槻は京都勤務の人多いと思うで。
京都は住むところではないから、大阪府に住みたいんよ。
賃貸で京都に住んでみると、あかん大阪に住もう…ってなるねん。
232: 通りすがり 
[2024-01-14 17:04:56]
一年経ちましたが相変わらず、植木が枯れて、本当に手入れがなく、高級感がないな、きちんと管理して
233: eマンションさん 
[2024-01-14 18:17:28]
>>232 通りすがりさん
植木だけでなく、白線や回りのコンクリート地もボロボロになって、管理は本当にどうなの、大丈夫管理は
234: マンション掲示板さん 
[2024-01-14 18:31:51]
小規模マンションの怖いとこだな
64㎡の部屋の値下げ予告の案内来たけど、値下げしても高いマンションなんだからそういうとこしっかりしないと売れないだろ
235: マンコミュファンさん 
[2024-01-14 18:35:33]
>>232 通りすがりさん
植栽はなー。今年は暑すぎたからそれで枯れちゃって。
うちのとこも枯れたわ。来年春にはもっと耐熱性高い植栽に変えて植え替えてくれるといいなー。
236: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 19:41:51]
>>232 通りすがりさん

プラウドの植栽にはじゃがりこやタバコの箱が普通に捨ててあったよ。茨木あるあるだわ。
237: 名無しさん 
[2024-01-16 20:47:02]
>>234 マンション掲示板さん
80の部屋、表向きは500万円値下げでましたね。
238: 通りがかりさん 
[2024-01-17 01:54:33]
知らないうちに90m2の家具付きモデルルームが消えてる。
売れちゃったのかな?
ちょっと気になってたんですが、、、
239: マンション掲示板さん 
[2024-01-23 10:37:04]
いま検討中な方、本当に管理悪すぎて嫌になる、配管から汚い水は漏れるし
すぐに直してくれないし、他にも色々あって
240: 買い替え検討中さん 
[2024-01-23 11:41:31]
立地は良いのに残念な物件になったね。
値下げもしまくり、売れてないから仕方ないけど、購入者からしたら高値で買わされたってなる。
茨木だしリセールで利確は厳しいでしょうね、もう永住するしかない
241:   
[2024-01-23 16:55:06]
経年による値下げだから問題ないよ。一気にたくさんマンションできちゃったから、供給過多になっちゃってるんだよ。
242: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 18:18:22]
100戸以上とかの大規模マンションならわかるが、24戸しかないマンションで竣工一年以上経過しても売れてないってそんなに見ない気がするけどな
243: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 09:04:38]
検討中ならプラウドのにしたほうが間違いなし、本当にジオは管理が悪すぎて
後悔してますから!
244: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-24 10:34:26]
>>243 マンション掲示板さん
これ荒らしやから。検討してる人安心してな。管理はええで。
245: 通りがかりさん 
[2024-01-24 11:31:21]
少し不思議なのは
プラウド在庫少なそう
ローレルは40または100㎡しか売ってない
のに、売り急ぐように値引きしてる

バッティングしないと思うのだが、残ってる部屋は余程引き合いがないのか
246: マンション検討中さん 
[2024-01-24 12:00:02]
プラウドは2023/09竣工で検討者の反応から早めに完売しそうな勢いなんじゃないか?
ローレルは2022/03竣工で早く完売したいなので値引きしても売りたい
247: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 21:50:54]
ジオ茨木大手町の阪神阪急不動産サービスは言わなきゃやらない、言ってもやらないところですよ、マジで建物の周り見てきちんと
248: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-24 22:29:09]
>>247 マンション掲示板さん
敷地外の清掃は管理人の仕事じゃないですよ。
周辺汚いなら通行人のせいやん。周辺道路は自治会が清掃するもんやん。自分でゴミ拾ってください。
あと住民ならこんなとこ書かないでしょ。
まだ完売してないのに自分のマンションの価値
落とすようなことしないよね。
もし不満あるならサポートに電話するでしょ。
249: マンション検討中さん 
[2024-01-24 22:52:49]
239の書き込みで配管から汚い水が漏れると書いてる人と同じ人かな?
植栽とかは外からわかるかもしれんがそれが事実なら住民以外はわからんわな
言わなきゃやらない、言ってもやらないと書いてるんだからすでに行動はしてんじゃね
251: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 00:19:41]
500万も値引きして売ってる事態でもう価値落としてるじゃん!買った方かわいそうだけど
252: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 00:40:48]
この口コミの書かれ方、奥深い闇がありそうな、ちょっと購入考えなきゃ
253: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 13:43:30]
何故値下げしてるのでしょうか?ジオブランドを持ってしても24戸をさばく事すら無理なのか。
茨木全体的に苦しそうだけど応援してます。
254: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 13:55:41]
茨木の価値が上がりすぎて値下げしたとしても高いだけだな
値下げしたと思えない価格
255: eマンションさん 
[2024-01-28 14:12:45]
リセールはマジで厳しいですね。
256: 匿名さん 
[2024-01-28 16:32:32]
>>255 さん

書き込むスレ間違えてるね
257: 注文住宅検討中さん 
[2024-01-29 13:01:58]
これとか分かりやすいけど批判とか中傷みたいな書き込みしてる奴さ

茨木のマンションのどのスレにも粘着してて気色悪いね

買えもしないのに粘着してる暇があるなら働いて少しでも自分の生活マシにする努力すりゃええのに
258: 注文住宅検討中さん 
[2024-01-29 13:04:10]
250、252、253あたりの奴のことな
259: 通りがかりさん 
[2024-01-29 22:25:08]
>>257 注文住宅検討中さん
何年も前から北摂荒らしがいるのよ。
たぶん暇なジジイね。何年も同じこと書いてるからもう認知症きてるんだとおもうわ。だから前頭葉破壊されてて攻撃してるのよ。
管理は削除しかしてくれないからどこかに会員制のマンション掲示板ないかな
260: マンコミュファンさん 
[2024-01-30 20:48:07]
値下げしても64平米6000万なのだから十分高い。元の価格設定が更に市場より高すぎただけかと。
むしろこれだけ新築マンション供給されてるタイミングによく売れてると思ってた
261: 買い替え検討中さん 
[2024-01-31 11:38:14]
茨木も大阪まで近いしいい街だけど現状は需要と供給が合ってない
これから住む人が増えたらいいけどどうなんだろうか
そもそも販売価格が市内の高騰に便乗してるだけでそんな価値ない可能性もあるかも
需要が増えないと高齢者も多いしリセールも難しいと思う
262: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-31 14:33:28]
ここ数年で一気に出てきた億超えの部屋の売れ方を見ると茨木は2極化してるイメージがある
狭くて安い部屋と高くて広い部屋が売れる
263: マンコミュファンさん 
[2024-01-31 14:48:32]
もし70平米5千万ぐらい平均のマンションが出たら勢いよく売れるんだろうが、いまや総持寺とかにずらしてこの金額ぐらいだからな
一般人には主要駅近が厳しくなってきた
264: ご近所さん 
[2024-01-31 15:53:16]
75㎡ 7000万円
阪急茨木駅 徒歩5分 大阪梅田駅 21分
この価格 どうなのでしょうか。

販売戸数 3戸
価格 6,500万円~6,980万円
間取り 2LDK~3LDK
専有面積 64.51m2~80.05m2
バルコニー面積 5.34m2~9.14m2
サービススペース面積 1.45m2~7.34m2
アルコーブ面積 2.1m2~2.42m2
管理費(月額) 16,890円~20,960円
修繕積立金(月額) 6,460円~8,010円
管理一時金 46,000円~57,000円
修繕積立基金 323,000円~401,000円

265: 匿名さん 
[2024-01-31 21:44:32]
>>262 検討板ユーザーさん
新築マンションの中で数少ない高くて広い部屋は案外売れているけれど、ローレルコート茨木船木町を見てみると、1フロアに1戸ある一番広い部屋は売れ残っている。同様に一番狭い部屋も売れ残っている。
結局、希少価値みたいな感じで戸数を少なくした狭い部屋と広い部屋は売れるけど、あまり戸数を増やすと買う人は多くない様子。
売れ残ると次に建つ新築マンションに興味が移るか、他の市などのマンションを探すんじゃないかな。
茨木は住みやすい地域だと個人的には思うけど、まだまだ皆に人気とまではいかないのだろうな。
デベも勝算ありと見込んで、かなり前から土地の入札をしてマンションを建てているはずなので、地域としてはそれなりの成長も見込んでいるとは思うけど、購入者側の動きは追いついていない感じがする。
266: マンション掲示板さん 
[2024-01-31 22:23:40]
そもそもローレルにしてもジオにしても平均7,000万超えてたぐらいの価格でここまで売れてるからな
もはや茨木の駅近でそれなりの広さの新築には金持ちしか住めない地域になってしまってる
65平米を値下げして6000万ってこれで売れるのかね
267: 匿名さん 
[2024-02-29 14:29:53]
今のところ、販売に関しては先着順2戸っていうことになっているけれど、
これでおしまいなんでしょうか?それともまだまだあるのか…
竣工したのは随分前だけど、
これでおしまいだとするならば、
この価格でも十分に引き合いはあった、ということには一応なるのかな。

268: eマンションさん 
[2024-02-29 14:57:12]
さすがに2戸で終わりだと思うけど24戸しかないのに竣工後ここまで残り値下げしてるし値段設定は間違えてたんだろう
269: eマンションさん 
[2024-02-29 16:51:34]
>>267 匿名さん
ラスト2邸ってちらし入ってたで。
1階と5階やったかな。
270: 匿名さん 
[2024-03-23 10:18:00]
1階はなかなか好みがマンションの場合は分かれてしまうので
最後まであるのはなんとなくわかる。
家族に介護する方がいたり、ペットを飼っていたりする場合はむしろ1階の方が好まれるらしいけど…。
5階だと結構引き合いがありそうなのになぁ。
271: 通りがかりさん 
[2024-03-24 12:32:59]
この5階のGタイプ、面白いね
無理やり1部屋作ったって感じだけど、単身者にはちょうどいいんじゃないかな
寝室からトイレが遠いから夜間頻尿な人は、、、
272: 匿名さん 
[2024-03-25 13:07:44]
最終の2邸はどちらも500万円以上の大幅値下げをしているんですね。
GタイプはリビングインになっていますがDINKSが住むには何の問題もなさそう。
トイレは確かに遠いですね(≧▽≦)
273: 評判気になるさん 
[2024-03-25 13:43:26]
値下げしても65平米6000万だからなぁ
茨木も駅近はもう買えない相場になってるわ
274: 買い替え検討中さん 
[2024-03-25 14:16:56]
高槻市も茨木市だけじゃなくもっと安かった堺市や門真市までも1㎡100万近くなってるのでまだまだこの周辺は立地がいいので上がりそう
もう大阪市内都心部のタワマン高層階は1㎡200万で誰が買えるねん
サラリーマンはどこに住めばいいのって感じ
275: マンション掲示板さん 
[2024-03-26 12:52:02]
売りたいならまず、マンションのまわりをきれいにしなきゃ!ゴミ拾わなきゃだめでしょ
値段の問題でなくて!
276: 匿名さん 
[2024-04-05 08:31:49]
>>273
>>値下げしても65平米6000万だからなぁ
>>茨木も駅近はもう買えない相場になってるわ

本当にそうですよね。
今がカイドキとか周囲からは言われているのですが
間取りとしては狭くてコンパクトマンションが増えているのに
価格は高くなっていますし、なかなか決断しにくいですよね。
277: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-06 12:32:43]
販売開始から3年、完成からもうすぐ2年ですか。なかなか売れないもんですね。
278: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 17:41:20]
残り2部屋はいいですが、最近テレビが写らなくなることが判明し共用部でも何件も不具合があるのに、説明も修繕も行われず放置状態どうなってるんだ阪急不動産は!十三だけか力を入れているのは!購入後もきちんとしてよ!
279: eマンションさん 
[2024-04-17 19:28:10]
小規模マンションは高級路線でも共用部が充実していなかったり、管理が不十分だったり、修繕費の高騰のときの費用分担が結局重くのしかかったりとなかなか難しい問題がありますね。
280: 通りがかりさん 
[2024-04-17 21:15:12]
ジオは基本この管理会社?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433283/
281: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 21:28:05]
評判は良くないですね。
282: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 21:28:34]
>>280 通りがかりさん
最初はそうやね。そのあと変えたい時は理事会で決めなあかん。
そこではネガキャンされてるけどちゃんといい管理やで。
相談や質問したことはちゃんと記録されてて次の時にも話が通じやすいし、電話もすぐ繋がる。
管理人さんは運もあると思うけどうちはいい人。
あと便利なのはオーナーズクラブのサイトに取説全部載っかっててお手入れとかわからんくなったらすぐ見れる。
283: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 21:59:01]
だとしたら、ここはハズレなのかなあ
284: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 23:26:17]
>>282 マンコミュファンさん
ちなみにどちらのジオでしょうか?
285: 匿名さん 
[2024-04-19 11:03:41]
>>282 マンコミュファンさん
>>最初はそうやね。そのあと変えたい時は理事会で決めなあかん。

管理会社のよしあしってあるんでしょうか?
あんまり違いがわからないんですが、「ここを見ておいた方がいい」というチェックポイントを教えてもらえると助かります。
286: 匿名さん 
[2024-04-19 18:37:35]
>>284 マンコミュファンさん
大阪のどこか。

>>285
新築間もないとわからんけど、既存の同じ会社のマンション観に行って植栽雑草ぼうぼうになってないか、
隅々まで掃除されてるかだけでも見とくといいかも。
築20年とかだと古いと別会社になってるかもだけど。
あとは管理会社のホームページ見てみるとか?
それくらいしか思いつかん。
287: 評判気になるさん 
[2024-04-20 01:46:41]
火のないところには煙は立たないし口コミも参考になるかも。
288: eマンションさん 
[2024-04-20 02:18:06]
これが唯一の客観的な情報ですかね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433283/
289: 匿名さん 
[2024-04-20 07:23:59]
値下げしても65平米6000万だからなぁ
290: マンション検討中さん 
[2024-04-20 08:57:57]
確かに割高。リスクあるってことね。
291: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-20 11:47:57]
お金ないと割高にみえちゃうらしい
292: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 12:49:15]
たった24戸がこんなに長期間売れ残るのは魅力を感じる人が少ないからでは?価格とのバランスが悪い。
293: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-20 12:56:30]
ジオでわざわざ小規模のマンション買う理由ってなんだろ??教え方欲しい
294: マンコミュファンさん 
[2024-04-20 13:39:16]
小規模でも大規模でも管理会社の問題は気になるんですよね。
295: 匿名さん 
[2024-04-20 14:19:53]
>>294 マンコミュファンさん
やめとけ。エスコンは終わってる。
296: マンション検討中さん 
[2024-04-20 14:28:13]
>>292 検討板ユーザーさん
まじで24戸で売れないのはえげつないな。
297: eマンションさん 
[2024-04-20 14:59:56]
>>293 検討板ユーザーさん
ジオじゃなくても土地なくなってきて小規模になってきてる感するよね。
維持考えるとせめて50戸はほしい。

298: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-21 11:07:05]
理事会の議事録がとどきましたが、共用部は修繕箇所だらけ直す気もなく、管理費も高いまま、購入すろまえにこの口コミが本当か確かめてからにして、遅いしいい加減ですから
299: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 21:53:08]
完成から2年ですか。
頑張ってなんとか売り切って欲しい。
300: 匿名さん 
[2024-05-08 11:08:19]
分譲マンションに住む経験がないので質問させて下さい。
理事会の議事録の件ですが、理事会は管理会社の方も参加するのですか?
それとも管理会社から質問事項の回答があり、それをまとめたという事ですか?
301: マンション検討中さん 
[2024-05-08 20:37:13]
>>300 匿名さん
理事会は管理会社の担当の人も参加します。
いろんなメンテ(植栽伐採とかエレベーターメンテとか)とかの予定立てたりしなきゃだから。
修繕はちょこちょこきてもらうと出張費かさむから
ある程度たまってからまとめてやる方がええからちゃうの?
築2年なら保障の無料修理あるやん?その時にまとめてやるから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる