マンションなんでも質問「表札を出すってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 表札を出すってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 09:07:06
 削除依頼 投稿する

最近はマンションはもちろん、戸建てでも表札を出す人が少なくなってきているようです。高級住宅街の様子をストリートビューで見ながら犯罪を計画する犯罪者グループが謙虚されたとの報道もあり、自宅の表札をストリートビューで表示しないように依頼したり、長年出し続けてきた表札を外すケースも多いようですね。

また、表札の情報を利用した誘拐事件や、役所や水道局、電力会社、ガス会社などの職員を装おった騙り商法詐欺も発生しているようで、警視庁やセキュリティ会社も警告しているようです。

かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/column/backnumber143.html

2010年12月03日
グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

2015年02月20日
ストリートビューで標的探し下見 窃盗グループ14人逮捕
https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2015/02/14.html

そんな状況でも、表札を出し続けたり、日本人ならば表札を出すなどと言う人がいますが、なぜなんでしょうか?表札を誰のために、何のために出すかも含め、皆さんのご意見をお待ちしています。

[スレ作成日時]2021-07-26 20:08:09

 
注文住宅のオンライン相談

表札を出すってどうですか

2940: 匿名さん 
[2024-05-08 21:33:05]
>>2939 匿名さん

表札を出さないのはしつけられてないだけ つまりバカです
2941: 匿名さん 
[2024-05-08 21:41:04]
木製もいいし陶器もいいですね。ガラスもあります。グラスファイバーです。
2942: 匿名さん 
[2024-05-08 21:42:47]
表札を出すのは個人情報保護について無知なだけ。つまり無教養です。
2943: 匿名さん 
[2024-05-08 21:44:10]
表札業者や押し売りに注意しましょう。
2944: 匿名さん 
[2024-05-08 21:46:23]
表札を出さないのは個人情報保護と日本文化の関係について無知なだけ。つまり無教養です。
2945: 匿名さん 
[2024-05-08 21:46:50]
>>2943 匿名さん

いまどきいませんよw
2946: 匿名さん 
[2024-05-08 22:16:32]
警視庁
かたり商法
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/katari.htm...

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。






表札なんか出していると真っ先に餌食になります。
警視庁かたり商法まるで役所から来たような...
2947: 匿名さん 
[2024-05-08 22:31:51]
>>2946 匿名さん

そういう業者から買ってしまうのが 表札を知らない人です
うちは20年前ですけど三越を通して木曽から買いました
2948: 匿名さん 
[2024-05-08 22:54:05]
表札出せば、誰が住んでいるかまるわかり。


田中さん、水道局の依頼で来ましたが、漏水しているようで、チェックしますね。

・・・





高齢者が騙される騙り商法。
2949: 匿名さん 
[2024-05-08 23:54:14]
>>2948 匿名さん

>表札出せば、誰が住んでいるかまるわかり。

苗字だけです
苗字なんて昔から住んでる私のうちは調べればすぐわかります

お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw
2950: 匿名さん 
[2024-05-09 00:27:56]
>>2949 匿名さん

>苗字なんて昔から住んでる私のうちは調べればすぐわかります


昔から表札をだしているから、住宅地図に掲載されている。

だから新築住宅では出さない人が増えている。
2951: 匿名さん 
[2024-05-09 00:29:29]
>>2950 匿名さん

お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw
2952: 匿名さん 
[2024-05-09 00:38:04]
セキュリティの高い高級マンションって、インターフォンで許可を得て入館するって知ってます。

住戸番号と相手の名前を知らないと入館できません。

どこにも表札の出る幕はありません。

戸建ても同じ。

名前を知らずに訪問するって怪しい人だけ。
2953: 匿名さん 
[2024-05-09 00:46:06]
>>2952 匿名さん

お金のない仮住まいのみなさんは気楽でいいですねw
2954: 匿名さん 
[2024-05-09 14:50:40]
仕事終わり疲れたなぁと車に乗って開いたら素敵な表札。
2955: 匿名さん 
[2024-05-09 15:36:59]
ですよね。

おカネのない人は、セキュリティの緩いMansionで表札比べ。なーーんの心配もありません。
2956: 匿名さん 
[2024-05-09 18:08:56]
>>2940 匿名さん

納得です。
2957: 匿名さん 
[2024-05-09 18:53:42]
名前も住所も知らない人が訪問することはない。
2958: 匿名さん 
[2024-05-10 19:45:14]
お金のない仮住まいのみなさんは個人情報とかあなたに必要もないへんな気をつかうんですねw
2959: 匿名さん 
[2024-05-10 19:54:03]
必要のない表札を出して家族や治部自身を危険にさらすことはない。
2960: 匿名さん 
[2024-05-10 20:26:26]
必要のない表札を出して家族や恥部自身を危険にさらすことはない。
2961: 匿名さん 
[2024-05-11 02:15:10]
そりゃそうだ。

中卒失業者とか元肉体労働謝とか喫煙者とか表札や見出しに書くバカって脳タリンのイカレポンチ。
2962: 匿名さん 
[2024-05-11 02:26:40]
>>2961 匿名さん

お名前が恥部ですか?

2963: 匿名さん 
[2024-05-11 08:13:57]
お名前が恥部の人

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/res/5785
5785 An english speculator living in Koshigaya (one of the best cities in Japan !)
2964: 匿名さん 
[2024-05-11 08:28:55]
>>2945 匿名さん

そうなんですね!
2965: 匿名さん 
[2024-05-11 08:48:08]
>>2963 匿名さん

越谷は日本の恥部ではないと思います。

住む人の中に恥ずかしい人がいるかも知れませんが、それは特別な人でしょう。
2966: 匿名さん 
[2024-05-11 10:30:41]
>>2963 匿名さん

なんかおまえ ずっとからんでるけど ひつこいなw
2967: 匿名さん 
[2024-05-11 13:04:04]
おまえもな。
2968: 匿名さん 
[2024-05-11 13:49:35]
>>2967 匿名さん

>>2966 だけど俺は傍観してるだけw 勘違いすんじゃねえぞ
2969: 匿名さん 
[2024-05-11 16:10:55]
傍観って、しっかり投稿するってことか。

納得。
2970: 匿名さん 
[2024-05-11 18:16:57]
最近はさすがに大邸宅や高級分譲マンションでは表札は皆無ですね。

まあSECOMなどに警備委託をすれば表札は控えるようにと言われるので、当然と言えば当然ですが。
2971: 匿名さん 
[2024-05-11 18:28:16]
>>2969 匿名さん

お前ほど張り付いていないってことやでw
2972: 匿名さん 
[2024-05-11 18:29:57]
>>2970 匿名さん

>最近はさすがに大邸宅や高級分譲マンションでは表札は皆無ですね。

成金じゃねえの?俺の住んでる古くからある邸宅街では皆出してるよ笑
2973: 匿名さん 
[2024-05-11 18:30:30]
このことに限らず、日本にいちばん足りないものは「インテリジェンス」だと思うんですよね。
2974: 匿名さん 
[2024-05-11 22:12:20]
SECOMの警備、そんなに高くないですよ。
2975: 匿名さん 
[2024-05-11 22:14:54]
>SECOMの警備、そんなに高くないですよ。
そう思うね。
表札を出さんほうがいいとSECOMに言われた?ってコメあるけど
けちって安いやつにしたんだなw
2976: 匿名さん 
[2024-05-12 07:06:46]
ははは。

警備のデフォルトは表札は出さない。住所表示だけ。

犯罪者以外表札は不要だから。
2977: 匿名さん 
[2024-05-12 07:53:23]
>>2976 匿名さん

ははは。

>警備のデフォルトは表札は出さない。住所表示だけ。

オプションをつけない安いタイプの警備だな。
2978: マンション検討中さん 
[2024-05-12 13:52:37]
ははは。

デフォルトの意味が理解できないとこうなる。
2980: 匿名さん 
[2024-05-12 17:08:06]
日本人には出し忘れている人もいます。
2981: 匿名さん 
[2024-05-12 20:15:44]
カマボコ板でもいいんですよ。
2982: 匿名さん 
[2024-05-12 23:36:38]
表札を出すって愚かな風習だよね。

パンツに名前と住所書いておけば十分。
2984: 匿名さん 
[2024-05-13 12:11:51]
>>2983 匿名さん
2985: 匿名さん 
[2024-05-13 21:04:25]
>>2984 匿名さん

普通の日本人の感覚じゃなければ、出さなくてもいいんですよwww
2986: 匿名さん 
[2024-05-13 21:31:26]
それはいいですね!
2987: 購入経験者さん 
[2024-05-13 21:43:19]
>>2976 匿名さん
今時の犯罪者は狙った家の場所なんかとっくにお見通し
出そうが出すまいが一緒。
うちの町内(一種低層)は50坪以上の戸建しか無いけど、皆出している。
それでも犯罪発生率は極めて低い(マンションの建つ用途地域より桁違いに少ない)
うちは6m公道に面しているけど、門もあるし実際鍵掛け忘れて寝ることも多いけど何の心配も無い
どの家も金融資産は家にはまず置かないし、貴金属も貸金庫だし、泥棒も盗むモノなんか無い(車は高級車が多いけどほぼ電動シャッターのガレージ)

↓これみれば犯罪危険度の予想は付く(我が町は昨年1年で軽微な犯罪1件のみ)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni...
もし貴方の住む街がR5年の1~12月犯罪件数累計で一桁なら、家族全員の表札出しても心配無用、セコムも不要。
ましてやマンションなんか杞憂以外の何物でも無い(泥棒もバカじゃ無いし、民度の引くそうな年寄の金持ちを狙うからね)


2988: デベにお勤めさん 
[2024-05-13 22:12:49]
そりゃいいのだが、誰に表札見て欲しいの?

配達さん?

闇バイト?

宅配便や郵便配達の人がもし表札を必要とするならば、利用する国民は全員表札を出さないと困るが、そんなことは全く無い。

表札を見て名前を知りたい人って誰よ?

大丈夫か?

合理的な思考ができているか?
2989: 購入経験者さん 
[2024-05-13 22:35:46]
>>2988 デベにお勤めさん

頭大丈夫か? 
配達も昨今は人材難で、地域に詳しい担当ばかりじゃないんだよ
実際誤配も多いし、友人知人、打ち合せなどでビジネスの訪問客(金融保険証券とか)一見客も多いからね。毎日何件何十件と郵便や配達、訪問客が来る立場になれば分かる。
こっちは玄関に出るの面倒だから置き配指定しているのに、一々「丸々さんのお宅ですか」とピンポンされるのも面倒だから出すんだよ。
因みにうちの近所は出していないお宅は無いから出さないと怪しまれる。
逆に効きたいが、富裕層でも有名人でも無いのに、何をそんなにビクビクしているんだよ
出さないことに拘る方が余程、笑止千万だわw 
2991: 匿名さん 
[2024-05-14 09:56:48]
欧米人と富裕層や文化人は出さないね。
2992: 匿名さん 
[2024-05-14 10:20:33]
>>2989 購入経験者さん

同じ番地に何世帯も入っていたり枝番があったりする住所や、アパートで住民が頻繁に入れ替わったり、不審死するようなところは出した方が良いね。

実家は阪神間の山の手で500坪近くあり、祖父の代から同じ苗字。ずっと表札を掲げていたが、父が認知症になり、介護アドバイザーが勧めるので外した。でも徘徊が怖いので、GPS追跡サービスに加入した。出歩いても今のところ表札がなくても戻って来られる。

私本人は港区の大規模分譲マンション住まいだが、表札は一軒しか見たことがない。それもラウンジに行く通路の途中で、名前を覚えてしまったが、違和感が半端ない。マンションの中に入るのにはインターホンで居住者の許可がいる。集合郵便受けに住所を出している人なんていない。

配達員は地下駐車場で棟ごとに仕訳して、郵便受けで名前をチェックせずに、エントランスのインターホンで各住戸のインターホンを鳴らし、許可をもらって入構する。なお、宅配ボックスは当然入構せずに入れられるようになっている。

マンションの宅配員は全く表札を必要としないし見る機会がそもそもない。

ただし、荷物の配達の際に受取人を確認するのは当り前の話。初めての名前や住所間違いの際は電話で確認してくる。

同じ住所なのに表札と異なるからと勝手に配達をせずに送り主に戻すなんてことはない。

誤配は滅多にない。違う棟の同じ住戸番号へのDMの誤配が20年近く住んで一度だけ郵便物であったくらい。

社会経験があればわかる話。
2993: 購入経験者さん 
[2024-05-14 11:02:17]
>>2992 匿名さん

頭大丈夫か?

それはお前のまわらいの話。
 
配達も昨今は人材難で、地域に詳しい担当ばかりじゃないんだよ
実際誤配も多いし、友人知人、打ち合せなどでビジネスの訪問客(金融保険証券とか)一見客も多いからね。毎日何件何十件と郵便や配達、訪問客が来る立場になれば分かる。
こっちは玄関に出るの面倒だから置き配指定しているのに、一々「丸々さんのお宅ですか」とピンポンされるのも面倒だから出すんだよ。
因みにうちの近所は出していないお宅は無いから出さないと怪しまれる。
逆に効きたいが、富裕層でも有名人でも無いのに、何をそんなにビクビクしているんだよ
出さないことに拘る方が余程、笑止千万だわw 

だまってこのスレからさようならしろwww
2994: 購入経験者さん 
[2024-05-14 11:03:36]
>もう一度いうが、頭大丈夫か?

 それはお前のまわりの話。

 逆に訊きたいが、富裕層でも有名人でも無いのに、何をそんなにビクビクしているんだよ
 出さないことに拘る方が余程、笑止千万だわw 
2995: 匿名さん 
[2024-05-14 18:36:50]
出さない人が多いって事実だが?

はいオワコン。
2996: 匿名さん 
[2024-05-14 18:37:47]
>>2984 匿名さん

普通の日本人の感覚じゃなければ、出さなくてもいいんですよwww
2997: 匿名さん 
[2024-05-14 21:53:38]
出さないほうがよいみたいよ。

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html


正解の防犯対策

・・・

表札は名字のみでシンプルに、もしくは書かない
 いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かも。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう。
2998: 匿名さん 
[2024-05-14 21:54:48]
>>2978 マンション検討中さん

それはたいへん!
2999: 匿名さん 
[2024-05-14 22:15:49]
>>2997 匿名さん

今や常識ですね。
3000: 匿名さん 
[2024-05-14 22:24:37]
ふつうの日本人じゃなければ、出さないほうがよいみたいよ。

第143回 ふつうの日本人でないときの防犯間違い探し<ふつうじゃない自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html


正解の防犯対策

・・・

表札は(ふつうの日本人または外国人のように)名字のみでシンプルに、もしくは(ふつうの日本人または外国人でなければ)書かない
 いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう(このようなものはふつうの日本人は出しませんwww)。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かもしれないです。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう(アリババ)。
3001: 別荘買替え検討中さん 
[2024-05-14 22:34:36]
マンションみたいなスラ○団地に済んでいるなら、囚人みたいに番号だけで十分なんだろ?
それなら理解できるよ
ついでに自分の名前も要らないから番号にでもしたらどうだ
名乗るほどの人材でもないからねw
3002: 別荘買替え検討中さん 
[2024-05-14 22:40:10]
因みに俺はストビューでも表札が見えているが、全然気にしないよ
近所でも、貧乏人や、怪しげな職業不詳な家に限ってストビューにボカシを入れているものだ
住所が一等地だから、たまに年賀状住所から検索する奴がいて、羨ましがられるけどなw
マンション長屋じゃ、これまた蜂の巣みたいなポストまで見られないんだから、神経質になる必要も無いだろw
3003: 評判気になるさん 
[2024-05-14 22:59:14]
>>3000 匿名さん

貴方の情報は古いよ
今時空き巣のつけたマーキングの意味を知らない奴なんかいない
3004: 匿名さん 
[2024-05-15 05:46:13]
カスハラとか問題になっている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE021P20S3A201C2000000/

2024年1月2日 5:00

「プライバシーを守りたい」。西日本に住むライターの武井優音さんは2021年から家族4人で暮らす自宅の表札に番地のみを記載し、名字の表示は見送った。黒い表札に文字はなく、ハイフンで結ばれた2つの数字だけが並ぶ。これまでマンションの集合ポストに名字を掲示したこともあり、表札に名字を出すのが当たり前だと感じていた。新築を機に夫から提案され、知らない人に住まいを特定されるリスクを減らせると考えた。
カスハラとか問題になっている。年1月2日...
3005: 匿名さん 
[2024-05-15 05:48:37]
>>3001 別荘買替え検討中さん

悔しいハンドル。

次はどこの別荘に入る予定?

府中?網走?
3006: 別荘購入検討中さん  
[2024-05-15 06:46:10]
>>3005 匿名さん

そんなくだらねえ冗談しか言えんのかwww

一応言っとくが俺は

>>3001 別荘買替え検討中さん

とは別人。だけどまったく同意見というか同感というか。
3007: 匿名さん 
[2024-05-15 09:21:16]
どうでも良い。

表札は不要というのが、今の御時世。
3008: 匿名さん 
[2024-05-15 09:40:51]
>>3007 匿名さん

ははは。

それもどうでも良い。
3009: 匿名さん 
[2024-05-15 11:28:10]
マンションのエントランスを知らないカンカンアパート住民はしっかりと勉強してね。

姿見と三面鏡も違うんだよ。

ディスポーザーはシステムだからオプションじゃないんだよ。

夜間中学では教えてくれないけれどね。

https://www.haseko-sumai.com/kurashi/archive/detail_213.html

防犯機能としてのエントランス
一般的なマンションでは、風除室までは誰でも入ることができるのが一般的です。超高級マンションでは風除室さえ入居者か管理室の許可がなければ、入ることができない物件もありますが、通常は風除室までは入ることができます。そして、オートロックのあるマンションでは、この2つ目の扉の手前にオートロックが設置されます。入居者や管理室でオートロックを解除すると2つ目の扉が開いてマンション内に入ることができるようになります。

さらに、最近は風除室に防犯カメラが設置されるマンションも増えており、オートロックだけでなく訪問者のチェックをすることで、防犯性を高めています。





表札見る前にインターホンで確認されないと入れないんだよ。

フードデリバリーやってりゃ知ってるだろうに。
3010: 匿名さん 
[2024-05-15 11:38:16]
>>3009 匿名さん

フードデリバリーやってたのか。お見それした。
3011: 匿名さん 
[2024-05-15 11:59:05]
国語勉強し直した方が良いと思う。
3012: 匿名さん 
[2024-05-15 12:18:04]
>>3009 匿名さん

>国語勉強し直した方が良いと思う。

ははは。

言われてるぞ。
3013: 匿名さん 
[2024-05-15 12:25:11]
不登校って大変ですね。
3014: 匿名さん 
[2024-05-15 13:31:41]
マンションに配達に行って、表札を探してウロウロする配達員。

そんなバカいないよ。
3015: 匿名さん 
[2024-05-15 13:51:46]
>>3014 匿名さん

ははは。

よく知ってるね。
3016: 匿名さん 
[2024-05-15 14:13:46]
マンションに住んだことがないと知らないだけ。
3017: 匿名さん 
[2024-05-15 14:18:04]
>>3016 匿名さん

ははは。

住んでてもふつうは配達員の事情など知らない。
3018: 匿名さん 
[2024-05-15 16:59:05]
考えればわかる。

誰も表札なんか出していないのだから。

カンカンアパート住まいだと表札が簡単に見られるとおもってしまう。
3019: 匿名さん 
[2024-05-15 17:01:59]
結局エントランスにインターホンのあるマンションでは表札は不要ということに異議なしのようですね。
3020: 匿名さん 
[2024-05-15 17:07:33]
>>3019 匿名さん

不要だけど出してないうちはだらしなく見えるけどね。
3021: 匿名さん 
[2024-05-15 17:09:36]
そもそもエントランスにインターホンのある内廊下マンションだと中まで入った時点で不審者通報される。つまり表札を出していても出していなくても防犯上まったく差異はない。むしろ出してないうちの方が留守宅に見られる可能性があるね。
3022: 匿名さん 
[2024-05-15 20:00:24]
配達員は荷物を持って、一々集合郵便受けに行って、郵便受けに何も書いていないことを確認してから、エントランスに行って、インターホンを押すんだ。

中卒でもそんな無駄なことはせんやろが。
3023: 匿名さん 
[2024-05-15 20:05:55]
>>3021 匿名さん

>表札を出していても出していなくても防犯上まったく差異はない。

何の役にも立たず誰も必要としないのになぜ出すの?そこのところの説明がない。

誰に見て欲しいの?
3024: 匿名さん 
[2024-05-16 03:14:20]
オートロックのマンションに住んだことがないとわからないかも。
3025: 匿名さん 
[2024-05-16 03:36:11]
そもそもエントランスにインターホンのある内廊下マンションだと中まで入った時点で不審者通報される。つまり表札を出していても出していなくても防犯上まったく差異はない。防犯とかほざいてるのは住んだことないんじゃないか?むしろ出してないうちの方が留守宅に見られる可能性があるね。
3026: 匿名さん 
[2024-05-16 03:46:45]
ふつうの日本人じゃなければ、出さないほうがよいみたいよ。

第143回 ふつうの日本人でないときの防犯間違い探し<ふつうじゃない自宅の外回り編>
https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html


正解の防犯対策

・・・

表札は(ふつうの日本人または外国人のように)名字のみでシンプルに、もしくは(ふつうの日本人または外国人でなければ)書かない
 いかにも女性であるというかわいらしい文字やフルネームでの表札は、女性の一人暮らしと悟られやすくなるのでやめましょう(このようなものはふつうの日本人は出しませんwww)。また、表札やポストの近くに、記号などマークの書き込みやシールなどが貼られていたら、それは泥棒がつけた目印(マーキング)かもしれないです。自宅にいない時間をマークされているなどの可能性もあるので、すぐに消しましょう(アリババ)。
3027: 匿名さん 
[2024-05-16 03:48:54]
今時の犯罪者は狙った家の場所なんかとっくにお見通し
出そうが出すまいが一緒。
うちの町内(一種低層)は50坪以上の戸建しか無いけど、皆出している。
それでも犯罪発生率は極めて低い(マンションの建つ用途地域より桁違いに少ない)
うちは6m公道に面しているけど、門もあるし実際鍵掛け忘れて寝ることも多いけど何の心配も無い
どの家も金融資産は家にはまず置かないし、貴金属も貸金庫だし、泥棒も盗むモノなんか無い(車は高級車が多いけどほぼ電動シャッターのガレージ)

↓これみれば犯罪危険度の予想は付く(我が町は昨年1年で軽微な犯罪1件のみ)
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni...
もし貴方の住む街がR5年の1~12月犯罪件数累計で一桁なら、家族全員の表札出しても心配無用、セコムも不要。
ましてやマンションなんか杞憂以外の何物でも無い(泥棒もバカじゃ無いし、民度の引くそうな年寄の金持ちを狙うからね)
3028: 匿名さん 
[2024-05-16 03:49:35]
>>2988 デベにお勤めさん

頭大丈夫か? 
配達も昨今は人材難で、地域に詳しい担当ばかりじゃないんだよ
実際誤配も多いし、友人知人、打ち合せなどでビジネスの訪問客(金融保険証券とか)一見客も多いからね。毎日何件何十件と郵便や配達、訪問客が来る立場になれば分かる。
こっちは玄関に出るの面倒だから置き配指定しているのに、一々「丸々さんのお宅ですか」とピンポンされるのも面倒だから出すんだよ。
因みにうちの近所は出していないお宅は無いから出さないと怪しまれる。
逆に効きたいが、富裕層でも有名人でも無いのに、何をそんなにビクビクしているんだよ
出さないことに拘る方が余程、笑止千万だわw 
3029: 匿名さん 
[2024-05-16 07:03:16]
>>2836 匿名さん

最近増えているようですね。
3030: 匿名さん 
[2024-05-16 09:04:35]
>>3028 匿名さん

おつむ大丈夫か?

マンションのエントランスと集合郵便受けは、大規模マンションだと離れている。

どうやって名前を確認するの?

伝票には住所氏名電話番号が記載されている。

インターホンで「39XX室の〇〇さんですか?宅配便です。」とやれば一度で住む。住民の許可なくマンション内に入れば不法侵入。集合郵便受けなんて誰も名前を出していないから、確認するだけ無駄。

PMどころか、何をやらせても低学歴は、役立たず。
3031: 匿名さん 
[2024-05-16 09:16:59]
>>3030 匿名さん

>インターホンで「39XX室の〇〇さんですか?宅配便です。」とやれば一度で住む。

確認できても住戸の位置は確認できんわなw

PMどころか、何をやらせても低学歴は、役立たず。
3032: 匿名さん 
[2024-05-16 10:10:28]
>確認できても住戸の位置は確認できんわなw

???

表札がないと住戸の位置が確認出来ない?

大丈夫か。

おまえには配達は無理無理。
3033: 匿名さん 
[2024-05-16 10:11:51]
そもそも、漢字読めるの?

中卒や不登校は不採用。

瑞慶覧って読めるか?
3034: 匿名さん 
[2024-05-16 10:35:19]
>>3032 匿名さん

>インターホンで「39XX室の〇〇さんですか?宅配便です。」とやれば一度で住む。

確認できても住戸の位置は確認できんわなw

PMどころか、何をやらせても低学歴は、役立たず。

>表札がないと住戸の位置が確認出来ない?

ダブルチェックって知らんのか?この時代にw

>瑞慶覧って読めるか?

表札に出してんの?それw
3035: 匿名さん 
[2024-05-16 11:56:42]
>確認できても住戸の位置は確認できんわなw

おまえんちのカンカンアパート、順番にならんでないの?

板状マンションだと形状が複雑だが、

A3-3803

だと、A3のエレベータで38階まで上がれば、3803はどう行けば標識があるよ。

そもそも各フロア数戸しかないけれどね。

数字が読めなきゃむりかな。

>PMどころか、何をやらせても低学歴は、役立たず。

マンション内に表札がないと住戸の場所がわからんって、低学歴以前だろう。

喫煙によるポロニウム摂取で脳障害?
3036: 匿名さん 
[2024-05-16 12:03:39]
>>3034 匿名さん

漢字の読めない不登校には配達は無理かも。
漢字の読めない不登校には配達は無理かも。
3037: マンション検討中さん 
[2024-05-16 21:57:50]
>>3036 匿名

特殊な苗字やなw
3038: 匿名さん 
[2024-05-17 00:20:32]
住戸番号で住戸が探せないなら、表札ではもっと難しいだろうね。

誰も出していないのだから。
3039: 配達員さん 
[2024-05-17 01:02:49]
>>3038 匿名

だから表札出せよ おまえんちには配達しねえぞ
3040: 匿名さん 
[2024-05-17 04:04:00]
>>3039 配達員さん
3041: 匿名さん 
[2024-05-17 05:33:06]
オートロックの賃貸にも住んだことのない貧乏人が紛れ込んでいるみたい。

オートロックのマンションで表札出す奴なんか滅多にいないし、表札がなければ配達ができないなんてこともないに決まってると思わんのかな?

貧乏とは恐ろしい。
3042: 配達員さん 
[2024-05-17 11:31:09]
>>3041 匿名さん

表札がなければ配達ができないなんてこともないが確認がメンドーなんだよボケ。

だから表札出せよ おまえんちには配達しねえぞ。
3043: 名無しさん 
[2024-05-17 14:20:22]
>>3039 配達員さん

わかりました!
3044: 匿名さん 
[2024-05-17 17:20:36]
>>3029 匿名さん

増えている上に、どんどんあれになっている。
3045: 匿名さん 
[2024-05-17 17:46:43]
普通の日本人以外は出しません。
3046: 匿名さん 
[2024-05-18 09:47:38]
普通の日本人以外は出さないのですね?
3047: 匿名さん 
[2024-05-18 13:23:24]
セキュリティのしっかりしたオートロックシステムのマンションで表札を出すって、カンカンアパート住まいの頭のイカレタ喫煙者の妄想ですね。
3048: 匿名さん 
[2024-05-18 23:02:20]
普通の日本人以外は出しません。
3049: 匿名さん 
[2024-05-18 23:20:47]
普通の日本人は出すものです。
3050: 匿名さん 
[2024-05-18 23:26:18]
>表札を出すってどうですか

日本人として常識です。
3051: 匿名さん 
[2024-05-19 17:03:36]
ありがとさんですうひょひょんひょん
3052: ご近所さん 
[2024-05-19 22:35:14]
日本人なら皆出します。
3053: 匿名さん 
[2024-05-20 00:18:14]
>>3041 匿名さん

集合住宅ほど、貧乏で惨めな暮らしは無い
そんなところは泥棒も避けて通る
表札なんか出さなくても誰も近寄らないから、安心しなさい
3054: 匿名さん 
[2024-05-20 00:23:45]
貧乏な家には、泥棒も興味を示さない
集合住宅は勿論、戸建でも貧相な家ほど、表札がない家が多い
うちは門も塀もあるし、玄関まで数メートルのアプローチがあるので、当然表札がある。
うちの近所の場合、およそ資産がなさそうな家に限って表札を漬けていない
30坪以下の狭小戸建ほど表札がないが、大きい家は99%堂々と掲げている。
表札のない家はまともな家として、町内会でも認めて貰えない

3055: 匿名さん 
[2024-05-20 04:50:47]
貧乏な家には、泥棒も興味を示さない。
と思って、集合住宅は勿論、戸建でも貧相な家ほど、表札を出す家が多い。

大きな門も塀もあり、玄関まで数メートルのアプローチがあるのような家は、SECOMなどに警備を依頼しており、表札の代わりにSECOMのプレートが掲示されているだけ。長嶋茂雄、孫正義、前澤友作などと表札を掲げることはない。

うちの近所の場合、およそ資産がなさそうな家に限って表札を掲げている。

30坪以下の狭小戸建ほど同じ番地の住所表示なので、表札がないと誤配が起こる。大きい家は99%堂々と警備会社のプレートだけを掲げている。

表札がなくても大きな家は、富裕層の名家として町内会で知らない人はいない。

貧乏な家には、泥棒も興味を示さない。と思...
3056: 匿名さん 
[2024-05-20 05:05:18]
セキュリティの高いマンションでは、集合郵便受けとインターホンのあるエントランスは別で、宅配業者が郵便受けの名前を一々確認して、エントランスのインターホンを鳴らして、荷物を配達することはありません。

配達伝票には、住戸番号と配達先の受取人の氏名、電話番号が書かれており、インターホンや配達時に確認するだけで住むからです。

マンション内で表札を出す方も稀におられますが、表札が必要ということはありません。従って出さない方のほうが圧倒的に多いです。
セキュリティの高いマンションでは、集合郵...
3057: 富裕層さん 
[2024-05-20 05:06:35]
たまたま表札がなくても大きな家は、富裕層の名家として町内会で知らない人はいないが、そういう家はたいてい出している。

貧乏な家には、泥棒も興味を示さない。
のに、集合住宅は勿論、戸建でも貧相な家ほど、要らない心配をして表札を出さない家が多い(笑)



たまたま表札がなくても大きな家は、富裕層...
3058: 匿名さん 
[2024-05-20 06:45:16]
ID非公開さん

2023/12/9 5:27

1回答

郵便局員は表札のない家の名前を把握しているのですか?自分宛ではない手紙が家に届き、本人確認をされました。

回答(1件)

新しい順
abc・・・さん

2023/12/9 5:30

郵便局には台帳がありますから、それに従って配達しますが
相当前の住民等が転居届を出していなくて、データが残っている場合もあります。
なので、確認することがあります。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11290083716
3059: 匿名さん 
[2024-05-20 06:48:42]
https://bunshun.jp/articles/-/47006?page=2

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

ADVERTISEMENT

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
3060: 匿名さん 
[2024-05-20 07:02:14]
>>3050 匿名さん

常識ですよね。
3061: 匿名さん 
[2024-05-20 07:25:59]
>>3059 匿名さん

>地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。

確かに。
3062: 有名税さん 
[2024-05-20 07:31:17]
>>3061 匿名さん

>地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。

何言ってんだかw

地元では超有名な人物だから表札を出す必要もないけれど、防犯上からも出しても出さなくても同じなので出したままにしている。
3063: 匿名さん 
[2024-05-20 07:31:51]
>>3062 有名税さん

>地元では超有名な人物だから表札を出す必要もないけれど、防犯上からも出しても出さなくても同じなので出したままにしている。

確かに。
3064: 匿名さん 
[2024-05-20 07:36:09]
週刊文春の記事を改ざんしちゃダメでちゅよ。
3065: 匿名さん 
[2024-05-20 07:48:44]
https://bunshun.jp/articles/-/47006?page=2

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
表札のない街 二子玉から切り通しを抜けて...
3066: 匿名さん 
[2024-05-20 08:04:32]
その質問には、具体的な地域やその地域の降雨量など、さまざまな要素が関わります。解消されるかどうかは、その地域にどれだけが必要で、どれだけ貢献するかによります。また、状況や水位なども考慮する必要があります。具体的な情報がないと正確な回答は難しいです。
3067: 359 匿名さん 
[2024-05-20 08:51:52]
>>3062 有名税さん

>地元では超有名な人物だから表札を出す必要もないけれど、防犯上からも出しても出さなくても同じなので出したままにしている。

確かにそうだ。
3068: 359 匿名さん 
[2024-05-20 08:53:19]
>>3065 匿名さん

五島家くらいになればどーでもいい。

たかだか年収5銭万~8銭万ていどで五島家と同じつもりの連中がまねしてもねw
3069: 名無しさん 
[2024-05-20 08:53:32]
>>3048 匿名さん

そうなんだー
3070: 名無しさん 
[2024-05-20 09:16:47]
日本人以外は出さないよー。
諸事情で。
3071: 匿名さん 
[2024-05-20 11:38:55]
無名の貧乏人と個人情報保護に甘い人しか出さない。
3072: 匿名さん 
[2024-05-20 11:40:43]
https://bunshun.jp/articles/-/47006?page=2

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
表札のない街 二子玉から切り通しを抜けて...
3073: 匿名さん 
[2024-05-20 16:28:06]
主旨ズレるかもしれませんが、枝番で分けるのは可能だと思います。
3074: 匿名さん 
[2024-05-20 16:44:28]
高齢化で2世帯3世帯が同じ敷地に住むような場合は表札と世帯別の郵便受けは必須。
3075: 匿名さん 
[2024-05-20 23:11:28]
日本人は出しています。
3076: 浦安にお住まいさん 
[2024-05-20 23:28:28]
某スレで関西の石橋駅周辺が邸宅街というデマが流れてるけど
Google mapで見るとたしかの邸宅が10件くらいはあるみたいだが
皆表札を出してるみたいだな
3077: 浦安にお住まいさん 
[2024-05-20 23:28:57]
たしかに
3078: 匿名さん 
[2024-05-20 23:40:20]
あのあたりでも大きいうちのひとつ
よーくみろw
あのあたりでも大きいうちのひとつよーくみ...
3079: 匿名さん 
[2024-05-20 23:42:04]
表札外してSECOMステッカーじゃん。
3080: 匿名さん 
[2024-05-20 23:43:21]
>>3079 匿名さん

耄碌してんのか?w
3081: 匿名さん 
[2024-05-20 23:49:07]
Google map で表札を探して目印にする犯罪者がいるから、皆さん表札を外すんですよ。

「1億円空き巣」ストリートビュー悪用の怖い実態
規制やぼかしが根本的な犯罪抑止にならない訳
2022/01/27 16:00
AERA dot.
https://toyokeizai.net/articles/-/506174?display=b

グーグルマップの「ストリートビュー」を使い空き家を探して侵入し、1億円近い金品を盗んでいた男に有罪判決が下された。ストリートビューが悪用される懸念は以前から指摘されており、規制を求める声も出ている。ただ、犯罪に詳しい専門家によると、規制が犯罪抑止につながると簡単には言い切れないようだ。

福岡地裁小倉支部で昨年末、窃盗罪などで懲役2年6月の有罪判決を受けたのは鹿児島県出身の無職の男(33)だ。

報道によると男は2017年ごろから4年にわたり、グーグルマップのストリートビューを使い空き家を探して侵入し金品を盗んだ。

「テレビ番組で、生前整理されていない空き家の問題を知って犯行を思いついた」と供述しており、警察が把握している事件は福岡や佐賀県などで約440件、被害総額は3000万円とされる。ただ、公判では被害総額がさらに多い1億円近くにのぼることが明らかにされたという。

家や周辺の環境が“丸見え”になるストリートビューが悪用される懸念は以前から指摘されており、2018年には大阪などで侵入しやすそうな高級住宅を探して空き巣に入った男らが逮捕されている。今回の事件でも、ネット上ではストリートビューの規制を求める声が散見される。

Google map で表札を探して目印...
3082: 匿名さん 
[2024-05-20 23:49:19]
邸宅街のマンションのメールボックス

邸宅街のマンションのメールボックス
3083: 匿名さん 
[2024-05-20 23:50:33]
>>3081 匿名さん

一億円の金品がおいてあるようなうちの話

マンション住まいの貧乏人は無関係w
3084: 匿名さん 
[2024-05-20 23:52:24]
第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り編>

https://www.secom.co.jp/anshinnavi/crime_prevention/backnumber143.html

防犯対策の第一歩は、防犯意識を持つことです。その上で、効果的な防犯対策を習慣にするのが理想ですね。今回は、久しぶりに防犯対策の間違い探しに挑戦していただきましょう。あなたは、いくつ間違いを見つけられますか?

第143回 防犯間違い探し<自宅の外回り...
3085: 匿名さん 
[2024-05-20 23:55:58]
表札を出すことで、防犯意識が低いことを示すって、危険だよね。


https://bunshun.jp/articles/-/47006?page=2

表札のない街

 二子玉から切り通しを抜けて上野毛の超高級住宅地に。

 この地には東急創始者・五島一族の豪邸がある。

 緑が豊富で静謐、壁が延々とつづく。

 不思議なことにこれだけの超豪邸なのに、大きな玄関に表札がない。

 いや、超豪邸だからこそ表札がないのだろう。

 地元では超有名な人物だから表札を出す必要もなく、防犯上からも苗字を出すことを控えているのだ。
表札を出すことで、防犯意識が低いことを示...
3086: 匿名さん 
[2024-05-21 00:03:35]
>>3085 匿名さん

ははは。

上野毛くらいの超高級住宅街に住んでからにしろ。

なお読みはカミノゲだぞ。ウエノケと読んでないだろうなw

3087: 匿名さん 
[2024-05-21 00:21:36]
wを文の末尾にやたらつけたがるのが、表札表札って主張しているようだが、会社でも、文章やメールの末尾にwをつけているのだろうか?

こういう文を書くのは、低学歴のニートやプータローのように思える。マンションも戸建ても無縁じゃないかな。
3088: 匿名さん 
[2024-05-21 00:32:50]
後書いた後で自分で参考になるをポチる癖も抜けないようね。

誰が書いたかわかるようにマーキングしているのかな。

表札を出して見て欲しいのと同じ心理なんだろうか?

理解に苦しむ。
3089: 匿名さん 
[2024-05-21 15:03:49]
>>3085 匿名さん

上野毛3丁目の後藤邸やその近所歩いてみなよ 
もとい、あなたが田舎で、それが無理ならググってみなよ。
ちゃんと表札出ているから。
3090: 匿名さん 
[2024-05-21 15:30:47]
>>3085 匿名さん



>>3087

>>3088

と同一人物だろう。

とにかく上野毛3丁目の後藤邸やその近所をググってみなよ。
ちゃんと表札出ているから。

3091: 匿名さん 
[2024-05-21 15:32:45]
>>3089 匿名さん

お前だけだよ。グーグルマップで表札を探しているのは。

五島一族がわざわざ表札を出していないと、文春オンラインにある通り。

わざわざ知らせる必要はないし、グーグルマップに出てはまずいものをなぜ出す。

合理的な理由がない。

人に知らせたければ、五島美術館の様に登録すれば良いが、個人の自宅を宣伝するのは、昔の悪習。
3092: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 15:45:26]
グーグルマップで表札を探せば、探すんだから、出している家が見つかるのは当然。出していない家は無視される。

で、マンションの表札ってどこに出すの?誰のために?
3093: 匿名さん 
[2024-05-21 15:45:32]
>>3091

3089 じゃないが論点ずらすなよバカなの?

お前は五島一族か?ばーか笑
3094: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-21 17:28:35]
グーグルマップで表札を探せば、探すんだから、出している家が見つかるのは当然。出していない家は無視される。

で、マンションの表札ってどこに出すの?誰のために?
3095: 匿名さん 
[2024-05-21 17:56:29]
>>3094 検討板ユーザーさん

>グーグルマップで表札を探せば、探すんだから、出している家が見つかるのは当然。出していない家は無視される。

出していねえうちも見つかるやろ?あほか
3096: マンション掲示板さん 
[2024-05-21 20:44:15]
>>3095 匿名さん
表札を探すんだから、出してないのは無視だろう。

おまえ、番地と合わせて、一軒一軒表札の有無を調べるんだ。

よっぽど暇やのう。
3097: 周辺住民さん 
[2024-05-21 21:13:08]
>>3094 検討板ユーザーさん

マンションは住民も番号で呼べば十分。
役所や銀行の呼び出しと同じ。
名乗るほどのタマでもないし、名乗りたくないんだろ
3098: 周辺住民さん 
[2024-05-21 21:15:11]
>>3091 匿名さん

グーグルマップで調べてみろよ 表札出しているだろ
3099: 匿名さん 
[2024-05-21 21:17:05]
>>3080 匿名さん

ステッカーだね。
3100: 周辺住民さん 
[2024-05-21 21:17:31]
>>3096 マンション掲示板の駄荷さん

>よっぽど暇やのう。

仕事だからなw
3101: 周辺住民さん 
[2024-05-21 21:18:11]
>>3099 匿名さん

ちげーよw
3102: ご近所さん 
[2024-05-21 21:39:42]
集合住宅は殆どこんな感じ。
これじゃあ、番号だけで十分だわ
名前出さない奴は番号違いで誤配はあるだろうが、知ったこっちゃない。
まるで納骨堂だけどな
集合住宅は殆どこんな感じ。これじゃあ、番...
3103: 匿名さん 
[2024-05-21 21:43:24]
郵便配達員泣かせだね 
名前出さねえ奴はまあ誤配があっても怒るんじゃねーぞ てめえの都合で世の中回ってねーんだよボケ
3104: 匿名さん 
[2024-05-21 21:52:51]
>>3084 匿名さん

マーキングね。
3105: 匿名さん 
[2024-05-21 23:21:26]
日本人以外は出しません。
3106: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 01:48:29]
結論のようですね。

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる
結論のようですね。_00403/まとめ・...
3113: 管理担当 
[2024-05-22 11:13:40]
[No.3107~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3114: 匿名さん 
[2024-05-22 17:23:47]
削除されるようなことは控えてね。

表札は普通の日本人は出しています。
3115: 匿名さん 
[2024-05-22 17:27:25]
なんだ、ディスポーザー販売業者のWebページを改ざんして、ディスポーザーが環境に悪いような印象操作する詐欺画像がのきなみ削除されたんだ。目に余ったからね。

詐欺投稿はだめですよ。

ディスポーザーなんて公認されてどんどん設置されているのだから。
3116: 購入経験者さん 
[2024-05-22 17:29:53]
>>3114 匿名さん

結論のようですね。

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる

で、どんどん表札を出さない家庭が増えているということ。
結論のようですね。_00403/まとめ・...
3117: 匿名さん 
[2024-05-22 17:31:23]
>>3115 匿名さん

ディスポーザーじゃなくて、表札についての詐欺情報が削除されたようですね。

あちらこちらで、改ざんして投稿しているから、ここの管理者も注意しないとメタのように告訴されるかも。
3118: 匿名さん 
[2024-05-22 17:41:48]
日本人のセキュリティ意識の低い人しか出さないってことのようですね。
3119: 匿名さん 
[2024-05-22 17:52:07]
まとめ

・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない阿呆家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられるというバカがいるが、てめえの個人情報なんて一文の価値もねえのにあほちゃうか
3120: 配達員さん 
[2024-05-22 18:42:13]
配達員泣かせの行為はやめましょう(誤配しても知りませんよ)
3121: 匿名さん 
[2024-05-22 19:02:04]
実際に最近は、
【最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた】
なんだから、もうオワコンで良いのでは?

https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる
実際に最近は、【最近ではプライバシーを重...
3122: 匿名さん 
[2024-05-22 19:26:31]
実際に最近は、
【最近ではプライバシーを重視して掲げないバカ家庭も増えてきた】
なんだから、もう世の中バカばかりのオワコンで良いのでは?  w

・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない阿呆家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられるというバカがいるが、てめえの個人情報なんて一文の価値もねえのにあほちゃうか


3124: 匿名さん 
[2024-05-22 22:03:12]
日本人以外は出しません。
3125: 匿名さん 
[2024-05-22 22:16:09]
日本人は出してます。
3126: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-23 00:06:19]
バイトの配達屋が一見して配達しやすいよう、私は表札を出します。
出さない理由は無いし、名前を隠すほどの大物でも無いし
3127: 匿名さん 
[2024-05-23 03:21:17]
>>3123

闇バイトのニートや低能の詐欺師が表札を出せ出せと、他人の投稿や他のWebサイトの画像やテキストを改ざんしています。

警視庁も表札の押し売りに注意するよう啓蒙活動をしているように、騙されないように気をつけましょう。

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/shoho/katari.htm...

まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

このことばは要注意

・・・


>結論のようですね。
闇バイトのニートや低能の詐欺師が表札を出...
3128: 匿名さん 
[2024-05-23 04:26:26]
闇バイトによる詐欺画像が掲載されているようですので、皆さんに注意喚起いたします。
表札を出さない人が増えていることは、皆様お気づきの厳然たる事実ですが、特殊詐欺グループに雇われた闇バイトでしょうか、あの手この手で、表札を出すように勧めており、住宅情報サイトの情報を改ざんして流布しているようです。

ご注意ください。

【被害サイト】
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00403/

【元の内容】
まとめ
・表札は日本特有の習慣で、大正時代から主流になったが、最近ではプライバシーを重視して掲げない家庭も増えてきた
・表札を出すことは郵便物の誤配が減るだけでなく、地域間のコミュニティが円滑になったり、自分の家に愛着を持てたりするなどのメリットがある
・表札を出すことで個人情報が漏れやすく、不審者やセールスなどに目をつけられる可能性があるというデメリットも考えられる

【改ざん投稿】
>>3123

【改ざん箇所・特徴など】
闇バイトによる詐欺画像が掲載されているよ...
3129: 匿名さん 
[2024-05-23 04:40:07]
>>3123の投稿者ですが、このマンションコミュニティの検討板やマンション質問板の色々なスレッドで、悪質な嫌がらせ投稿、改ざんした偽情報の流布を常習的に行っているようです、知能に障害があるのか、すぐにおかしいとわかる日本語、英語?での投稿が多いようです。

一例を示しますと
>>3123では、投稿内容と、投稿内容と同じであるべき画像がかなり異なっていたりします。

また、ご自分で投稿直後に「参考になる」を参考になりそうにない内容でもクリックする、それもデバイスを替えてクリックする癖があるようですので、比較的簡単に見分けがつきます。

このような投稿に惑わされてマンション購入についての決断を誤ったり、詐欺被害に遭わないようお気をつけください。

間違いだらけの和英文の投稿をみたら詐欺投稿!
矛盾だらけの投稿、意味不明の投稿は詐欺投稿!
全く参考にならないのに参考になるとされていたら詐欺投稿!

【おかしな投稿例】
>>3123
一例を示しますとまた、ご自分で投稿直後に...
3130: 匿名さん 
[2024-05-23 04:44:10]
↑ミスが多すぎて見逃していましたが、他にも間違いがありましたね。何をやらせてもまともにできないのが、低学歴の特徴で、仕事が続かないので、フードデリバリーから闇バイトの落ちていくようです。
3131: 匿名さん 
[2024-05-23 04:47:47]
【↑の訂正】
ミスが多すぎて見逃していましたが、他にも間違いがありましたね。何をやらせてもまともにできないのが低学歴の特徴で、仕事が続かないので定職の肉体労働者から、フリーターやフードデリバリー、ついには闇バイトへと落ちていくのでしょうか?日本の闇の部分です。犯罪者の多くが喫煙者と言われていますが、タバコ販売の副作用といえるようにも思います。
3132: 匿名さん 
[2024-05-23 05:23:40]
>>3129 匿名さん

でも「まとめ」は仮に改竄であったとしても悪質性はまったくなくポイントを突いている良識的な内容であると思いました。

>>3126 匿名さん

もそのような良識的な判断を示しておりますね。
3133: 匿名さん 
[2024-05-23 05:24:25]
>>3126 口コミ知りたいさん

でした。失礼いたしました。
3134: 匿名さん 
[2024-05-23 05:32:53]
>>3126 口コミ知りたいさん

>バイトの配達屋が一見して配達しやすいよう、私は表札を出します。
 出さない理由は無いし、名前を隠すほどの大物でも無いし

私も出しますね。いつも同じ配達屋さんでもないですし
部屋番号だけで探し回る手間をかけさせてしまうことになるのはすまないことと思います。

かといってエントランスまで取りに降りるのは面倒なので
3135: 匿名さん 
[2024-05-23 05:57:30]
少なくとも分譲マンションには表札は不要です。賃貸だと住民が入れ替わるからあっても邪魔にはなりませんが、高卒以上だと、住戸番号を間違えることはまずありません。

配達の時にはインターホンを鳴らし、荷物を渡す際に住人かどうか確認する手順ですから、わざわざ一軒ずつ集合郵便受けの名前を確認する必要はありません。考えればわかることです。考えられない人は出しましょう。

戸建ては、住居表示ですぐにわかる邸宅だと不要でしょう。高卒以上の配達員が数字を読み間違えることはありません。

新しい住宅で分筆したような土地の場合、表札を出しても良いでしょうね。

でも郵便や宅配業者は台帳や住宅地図、電話番号データベースなどを保有しており、誤配は極めて少いらしいです。

それよりも低学歴の配達員がDMを大量に配達せずに捨てるような事例が怖いです。

日本は進学率も高まり、禁煙運動も広まり、昔ほど低能の配達員は少いので安心できます。

誤配なんて戸建て時代も今のマンションでも未経験です。

3136: 匿名さん 
[2024-05-23 11:49:47]
低能の投稿は面白いですよ。

デスマス調とダ調が混在しているところが、間違いの元ですね。

日本語の初心者がよくやる間違いですね。
低能の投稿は面白いですよ。デスマス調とダ...
3137: マンション掲示板さん 
[2024-05-23 14:22:59]
>>3134 匿名さん

まるで幽霊屋敷ですね。

集合郵便受けとか宅配ボックスがなくて、部屋がランダムに配置されているとか?

ガウディ設計?素晴らしい。
3138: 匿名さん 
[2024-05-23 22:48:57]
日本人以外は出しません。
3139: 匿名さん 
[2024-05-24 00:32:46]
社会という概念の分かっている教養人は出しますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる