旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】アトラス築地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. 【契約者専用】アトラス築地
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-03-28 18:45:11
 削除依頼 投稿する

アトラス築地の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649500/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/

所在地  東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通  東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
総戸数  161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
売  主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施  工 松井建設株式会社 東京支店

[スレ作成日時]2021-07-26 09:58:49

現在の物件
アトラス築地
アトラス築地
 
所在地:東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 築地駅 徒歩3分 (1出入口より)
総戸数: 161戸

【契約者専用】アトラス築地

47: 契約済みさん 
[2021-09-09 12:09:39]
>>41 匿名さん
私もしません。フローリング床はコーティングしなくていい素材ではなかったかと。するなら玄関の石の部分ですね。
48: 匿名 
[2021-09-09 13:36:46]
>>44 周辺住民さん
ありがとうございます!お願いします。
49: 匿名さん 
[2021-09-09 17:03:08]
なるほど!玄関の石は気が付きませんでした。
50: 匿名 
[2021-09-09 21:52:39]
確かに大理石のコーティングってしたことないです。黒だから汚れ目立なそうですが、お手入れしやすそうですね。どのくらい持つものでしょうか?
51: 匿名 
[2021-09-10 10:31:10]
植栽少しよくなってる気がしましたが、どうでしょうか?まだ植え込み途中の部分があったので、完成じゃないんですかね。
53: 周辺住民さん 
[2021-09-10 22:25:06]
内覧を終えての感想です。

>外廊下について
これは他の方も語っていましたが、悪くないです。外廊下の全体、細かい柱が天井まで伸びているので、安全面も問題なし。外からは見えにくい構造なのと、小さい庭を中心に外廊下が作られているので、光も差し込み素敵な感じにしあがっています。

>エレベーター
少し小さい印象を受ける。引っ越し時、大型荷物がエレベータ―で運べるか不安。エレベーター2台ですが、どちらも同じ大きさかは確認し忘れた。誰か教えていただけると。ペット同乗ボタンついてます。

>ロビー
高級感が出ているのでグッド。個人的には各フロアーのエレベーターがあるスペースが素敵です。高級ホテル感がでています。
ロビーの椅子は、打ち合わせスペースになっているので、どんな椅子がロビーにおかれるのかはわからず。
木のベンチは、ロビー以外にいくつかあるっぽい。これも素敵。

>最上階の多目的スペース
最初からこれいる?とおもっていました。思ったよりスペースは小さめ。このスペースの用途は花火をみるためなのか?基本的には利用しないとおもう。

>多目的トイレ
詳細は書かないですが、利用方針に大いなる疑問を抱く

>郵便ポスト
最新式っぽい。手を触れずに自分のポストが自動で開くのはよい

>ゴミステーション、自転車
地下1F、広いのでゴミがたまることはない気がしました。
1Fは自転車埋まると思いますが、地下1Fの自転車スペースは余裕がありそう。

>店舗はどうなる?
まだきまっていないとのこと。

>駐車場
ターンテーブルの利用推奨。利用しない場合は、バックで侵入。

>部屋
モデルルームみているので、違和感なし。トイレの高さが低くみえたのは気のせいか。外廊下に面している窓は、面格子を閉じれば真っ暗、カーテンは不要かも。

>管理人
普段からロビーのカウンターにいるのではなく、防災センターにいる。なにか問題があれば、24時間体制のため、電話で会話可能っぽい。
防災センターは地下1Fにあり、みれなかったがスペースは広そう。
いまだ防災センターいるんだっけ?24時間管理の必要性がよくわからなかった。

54: 匿名 
[2021-09-10 23:25:37]
>>53 周辺住民さん
ありがとうございます!!大変参考になります。
55: 匿名さん 
[2021-09-11 01:36:21]
53さんありがとうございます、我が家は来週です
塗装や糊付けまたは欠けなど仕上がりの部分で指摘されたところはありますか
自分の注意も向けたいものでもしよろしければ教えてください
56: 契約者さん7 
[2021-09-11 13:07:43]
>>55 匿名さん
少しの傷、壁紙の傷を指摘しました。ただ施工はほぼ綺麗に仕上がっているので安心して良いかと思います。業者を呼んで一緒に内覧はする必要ないレベルです。みりみりチェックしたので疲れました。なので無理せずに気になる点に絞ってチェックすれば良いかと思います。
どちらかと言うと入居後の管理人何するの? 店舗って何時まで運営できるのか?
店舗で出たゴミってマンション地下1Fに捨てる? その場合は入居者じゃない店舗側人間が居住空間に入るのか?
など内覧会終わってから気になる点が出てきた感じです。
57: 匿名さん 
[2021-09-11 21:00:14]
55です、詳しいお話ありがとうございます!おかげさまで楽しみが増してきました。業者は頼んでないのですが関連本やサイトで予習しているところです。
確かに今後のことも気になりますね。機会があるごとに不動産側にちょこちょこ聞いてみようかと思います。
58: 契約者さん 
[2021-09-11 21:44:02]
みなさんが仰る通り、気になります。
★店舗のゴミはどこへ?
 住人エリアのゴミ捨て場に入られるのも嫌ですし(バイトとか信用できません)、店舗ゴミは多いと思うので気になります。普通は住人と店舗用はわけますよね?

★管理人
世帯数、店舗がある、だから24時間有人管理が必要と購入時に説明がありました。おかげで管理費が高い、、、
有人の方が何かあった時は安全かもしれませんが、地下の防災センターにいたら何して過ごしてるのかわかりません。たまに見回りして、一日中ネットやゲームしててもわからないですよね?
ゴミ捨て場や公共エリアは清掃会社に委託だろうし。。
給料が支払われている以上、ただいるだけは本当に困ります!!
住人から見てわかるような管理室とかにいてもらいたい。
59: 匿名さん 
[2021-09-12 00:41:07]
店舗のゴミ置き場が住人と同じなんですか?
61: 契約者さん4 
[2021-09-13 14:53:23]
地下センターに常駐の管理人については、金食い虫の懸念大ですよね。仮眠室まで付いてて、ずいぶん快適そうじゃないですか。それに地下にいては、万が一の際、防犯の抑止力も期待できない。
62: 契約者さん6 
[2021-09-13 15:00:47]
防災センターとか仰々しい名前が付いてましたね。地下にいるのでは、不審者やトラブルがあっても、こちらが呼びに行かないと気付かないのではと思いました。費用的にはコンシェルジュを置いてるのと同じくらい負担してるはずです。
63: 周辺住民さん 
[2021-09-15 17:34:38]
結論からすると防災センターなんかよりコンシェルジュいたほうが住民にとってはうれしい気がします。1Fのカウンターで誰かが常にいる方がよっぽど安心感があるかなと。UberEatsとかAmazonの配達員が素通りで住居スペースに入るのは正直嫌ですね。。
64: 内覧前さん 
[2021-09-15 17:50:53]
その辺納得済みで買ったのではないのかな?
65: 契約者さん3 
[2021-09-15 20:55:56]
「店舗が入るマンションは24時間有人管理しなければならない」と私もMRで言われましたが、根拠になる法律や条例は示してほしいですね。
66: 名無しさん 
[2021-09-15 21:48:15]
植栽あのままみたい。。。
67: 匿名さん 
[2021-09-16 17:35:08]
店舗側のゴミがこちらに置かれることはないそうです。
地下の防災センターは2名勤務とのこと。だったら1階のカウンターに一人いてほしいと思いました。
植栽はあのままなのですか?竜のひげ?(硬い芝生みたいなの)が駐車場のところまでで半端だったのと木くずのチップ(名称分かりません)が建物から半分くらいで終わりだったのが帰り際気がつきました。どなたか聞けたら聞いてくださると嬉しいです。
懸念した外廊下はいい感じに柵から光も入り狭くも感じなくて良かったですよ。
玄関やロビー、ポスト、最上階も満足です。部屋も図面やモデルルームの印象どおりです。
68: 名無しさん 
[2021-09-16 18:09:09]
植栽は売主としてはあそこでおしまいのつもりとのことみたいですよ。正直ちょっとどうかなと思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる