大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木は住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨木は住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 14:04:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】茨木市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡出身で、転勤であちこち転居しましたが、今春茨木市内でマンションを購入して茨木市民になります。大阪は北摂エリアが環境が良くて住みやすいと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-02-14 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨木は住みやすいですか?

738: 匿名さん 
[2020-05-24 20:32:28]
私は茨木在住のファミリー層なので意見が茨木よりになるのは仕方のないことです…。市役所周辺=その町の中心部で人口密集地域のわかりやすい例、として挙げました。茨木市には万博周辺のインター群、名神インター、摂津南北インター(近畿自動車道・茨木のわずかに南)、新名神インターと使える高速が場所が多いのは事実です。どういう仕事しているかによると思いますが、茨木高槻周辺の人々(特にファミリー層)は、梅田までで、なんば、天王寺・本町はほとんど行かない人が多いと思います(学生を含め全年代、仕事で行くのは別)。京都には観光でJR・阪急で頻繁に行きます。USJにもJRで行きます。神戸(兵庫)は意外と子供むけの施設(アンパンマンミュージアム、須磨、姫路城、ひめせん、東条湖おもちゃ王国など)が多いのでJRよく行きます。ファミリー層にとっては天王寺よりはよっぽど行くことが多いです。JR新大阪は地下鉄からの乗り換えなので、それを「とても便利」に加えるのはちょっと違うような気がします(実際新大阪の地下鉄駅は端っこの方にあって乗り換えに時間がかかる)豊中の良いところはブランド、ステータスです。北摂なのに茨木はそれがありません…。実際、茨木育ちではなくて、茨木に住んでいる人は、交通の便(JR、阪急、モノレール、高速)が良いので住んでいるという人がほとんどで、ブランドで住んでいる人は少ない感じです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる