大阪ガス都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シーンズ大森パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 大森北
  6. シーンズ大森パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-09-18 18:44:59
 削除依頼 投稿する

シーンズ大森パークサイドについての情報を希望しています。
公園に隣接するマンションです。
コンパクトマンションですがいいなと思っています。
公式URL:https://ogud.co.jp/scenes/omori26/

所在地:東京都大田区大森北4丁目196番1(地番)
交通:JR京浜東北線「大森」駅東口より徒歩9分
京急本線・京急空港線「平和島」駅西口より徒歩12分
間取:1LDK・2LDK
面積:31.85㎡~47.73㎡
売主:大阪ガス都市開発株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-15 15:47:20

現在の物件
シーンズ大森パークサイド
シーンズ大森パークサイド
 
所在地:東京都大田区大森北4丁目196番1(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩9分 (東口より)
総戸数: 26戸

シーンズ大森パークサイドってどうですか?

21: 匿名さん 
[2021-09-18 18:44:59]
ちなみに隣の不入斗パーク公園の不入斗とは、この辺りがかつて不入斗村だった事に由来します。
1876年(明治7年)、大森駅は不入斗村と隣の新井宿村の境に作られました。大森村は全く違う場所、現在の京急大森町駅付近の旧東海道沿いにあったのですが、知名度を考えて大森駅と名付けられたようです。
1889年(明治22年)、不入斗村は新井宿村と合併して入新井村になり、その後、入新井町になり大きく発展しました。
1932年(昭和7年)、荏原郡全域が東京市に編入し、入新井町の区域は大森区となりました。
1947年(昭和22年)、大森区が蒲田区を吸収して大田区誕生。
不入斗、新井宿、入新井という地名は現在はありませんが、入新井という名前は小周辺の学校に残されています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる