管理組合・管理会社・理事会「区分マンションなのに定額水道料金とはこれ如何に。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 区分マンションなのに定額水道料金とはこれ如何に。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-31 17:05:39
 削除依頼 投稿する

ワンルームの区分マンションで、当然ながら、各戸毎に水道メーターはついています。
最近、使用の有無にかかわらず、水道料金を定額徴収している物件を見かけます。
賃貸物件なら理由もわかりますが、区分マンションで使用の有無にかかわらず定額徴収とは訳が分かりません。
水道料金だと徴収しておきながら、余った水道料金は管理費の裏金として使われています。
皆さんはどう思われますか?

[スレ作成日時]2021-04-07 09:30:20

 
注文住宅のオンライン相談

区分マンションなのに定額水道料金とはこれ如何に。

13: ご近所さん 
[2021-04-09 15:33:55]
区分所有法第31条に定められている。
2.管理規約を変更しようとする場合に、その管理規約の変更が「一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼすべきとき」は、その一部の区分所有者の承諾を得なければ、管理規約を変更することができない(区分所有法第31条)。
スレ主は使ってもいない水道料金を毎月定額支払わせれることで不利益を被っている。
使用を全くしていない、未使用の水道使用料金としてスレ主が管理会社或いは管理組合に対して支払う義務はない。
水道未使用者に対する水道料金定額課金の管理規約そのものの存在すら疑われる。
訴訟すれば、そのあたりから管理会社によるボロが露呈してくる。
まず、少額訴訟を起こすことです。
そして、過去の損害金と慰謝料も併せて請求すればいい。
必ず勝訴できますよ。
>12 匿名さん
あなたには少し難しい説明だが、理解できなくても気にすることはない。
人それぞれ、理解力が違うからね。
プータローでこんな掲示板にへばりついているような人間ですからね。
生活費は稼げてるの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる