東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-02 06:25:35
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016

所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

3872: 契約者さん4 
[2024-05-16 05:24:12]
>>3871 契約者さん2さん
ビールもお願いしたい。2階のはそういうのにしたら1階のとかぶらなくていいよ
3873: マンション住民さん 
[2024-05-16 10:06:14]
コミュニティールームはいつもみると、利用率はそこまで高くない感じです。
たまに誰かがいる。。って感じ。
ミニーコンビニーにしたらどうかな。それこそ、セブンとか提携して。
検討段階からコンシェルジュもいらないと思ったけど
住んでみたらやっぱり必要性は感じないので
そこの場所をコンビニーにしてもいいし。ちょっとした薬も買えるような。
1Fのエントランスにもどこかと提携して
毎朝6時くらいから2時間程度
焼き立てのパンを販売したらすごくいいと思う。
無駄にデッドスペースが大きいのでもったいないような。
まぁ、変わらないとは思うけど
一応言ってみただけです。
3874: マンション住民さん 
[2024-05-16 10:10:21]
3873を書いた者です。
エレベーターに関してですが
一人が全部押しちゃって
3期が同時に上にあがったり下に下がったりするけど
人がいないときには
一つは33階に、一つは1階に、一つは18階にと自動的に動く設定はできないのかな。
ほかのマンションではそう設定されてるのを見たので。
そうなると、一人が全部押さずに近くにある者を使うと思うので
効率よく使えるかも。
3875: 契約者さん6 
[2024-05-16 10:51:32]
>>3874 マンション住民さん
技術的には可能ですが、エレベーターのプログラム改修ってかなり高額なのでコスト的に許容出来るかどうかです。大体は見積もりみて諦める事が多いです。
3876: 契約者さん3 
[2024-05-16 11:58:49]
>>3874 マンション住民さん

そもそも、1台は非常用エレベーターな訳で...
3877: 入居済みさん 
[2024-05-16 12:24:02]
>>3873 マンション住民さん

住民専用の物販店舗の場合、売上が一定額以上でなければ、補填を管理組合が行わないといけないケースが多いです。
200円の牛乳を売るために800円の店舗補助金を管理費から払う、といった事態も実際に起きています。

一方、そうした事例で固定費を抑えるための無人店舗サービスも出てきます。が、基本は1,000戸以上の大規模物件が採算の限界のようです。
また、薬事法に該当する薬品は薬剤師がいない店舗では販売できず、薬剤師を常駐させると2,000戸クラスの店舗でも大赤字になるため、不可能です。

上記のような無人店舗サービスを探し、採算計算を行った上で複数事業者と引き合いを行い、契約できそうな事業者を引っ張ってきて、それを理事会等に提案したら喜ばれると思います。

言いたいことだけ言って、採算計算から事業者探しから引き合い作業まであらゆる負荷を他人に押し付けるおつもりではないと思うので、ぜひ、提案内容を具体化して頂ければ!
3878: マンション住民さん 
[2024-05-16 15:06:00]
>>3877 入居済みさん
なるほどですね。
いろいろルールがあるんですね。
まぁ、仕方ないかな。
朝のパン販売はいいのでは?

いつも前日の夜に安くなったパンを買うけど
できれば焼きたてのパンを朝食べれたらいいなと思って。
寝起きで朝、駅まで買いに行くのは面倒だし。
1Fのエスカレーターの側で。
それも、法律やらルールに引っかかるのかな?
3879: 契約者さん6 
[2024-05-16 18:00:27]
>>3878 マンション住民さん
パンがお好きなんですね。

エントランスではなくとも移動販売にパン屋さんが来てくれれば良いのでは?と思うのですがいかがでしょう。
エントランスだけだと利用ユーザー偏ってしまいそうですし。

ちなみにInstagramで「パンドラ デリバリー」検索してみてください。多摩でパンを移動販売しているところみたいです。一度問い合わせて巡回ルートに追加してくれないか交渉してみてもいいかもしれやいですね。
3880: 契約者さん3 
[2024-05-16 20:51:44]
>>3876 契約者さん3さん

ピーク時間帯は非常用も自動的に稼働しますよ。
低層階の人は知らんのでしょうけど。
居住者が非常用エレベータ使うとマナー違反かなにかと思ってます?
3881: 契約者さん6 
[2024-05-16 23:58:18]
なんで喧嘩腰なんでしょうね。
3882: マンション住民さん 
[2024-05-17 09:36:42]
喧嘩には必ず原因を与えた側とそれを受けた側があるので
「なんで喧嘩腰なんでしょうね。」
このような発言もよくないです。

あと、非常用エレベーターは普段乗っちゃいけない物ではないので
通常用の時に利用しても何も問題ありません。
非常のときのために各階止まるわけだし。
普段以上禁止とか使用を控えるとかの問題ではないです。
この場だから意見を言い合うのはいいけど
少しの気遣いがあればなおさらいいということですよね。
どんな言い方でも受ける側によって
なんともなかったり、喧嘩腰に受け取ったりするわけですから。
3883: 中古マンション検討中さん 
[2024-05-17 12:22:41]
必要な人以外は車椅子用ボタンを押さないを徹底するだけで輸送効率が上がるんだけど、
どうしても両方押す人が多い(このマンションに限らず世間一般の話)

一般用のボタンを押すだけで2基のうち適切な方を止めてくれるんだけど、車椅子用ボタンを押されると問答無用でそちらのエレベータを停めざるを得ないし待機もキャンセルされてしまう。
3884: 契約者さん5 
[2024-05-17 23:11:20]
この時間でも犬の鳴き声響いてる。。マンション下で歩いてても聞こえてるよ。。前から思ってましたが網戸にしてなかせてるんですかね?一応高級マンションなんだからマナーとしてどうなんだろう。
3885: 契約者さん3 
[2024-05-17 23:15:49]
>>3882 マンション住民さん
非常用の意味は分かってますよね。普段から非常自体でもないのに、非常用エレベーター使うのはマナー違反です。目上の者に、電車で優先席を譲るのと同じく、規則じゃなくてもマナーとして守るべきことです。非常識な見解を広めるのはやめなさい。
3886: 契約者さん4 
[2024-05-17 23:47:39]
>>3885 契約者さん3さん

まって。。笑
はじめてそんなエレベーターのマナー知りました。本当ですか?!ネットを探してもそんなマナー出て来ないですが。元情報はどこですか??

偉そうに物申しですが通常時にも非常エレベーターは使っても問題ないとされてますよ??

釣りですか?!
3887: 契約者さん5 
[2024-05-18 00:50:27]
>>3886 契約者さん4さん
さすがに釣りでしょ笑
真面目に言ってるとしたらこいつバカすぎでしょ笑
3888: 契約者さん1 
[2024-05-18 01:29:28]
>>3887 契約者さん5さん

ですよね!笑
真面目に返答しちゃった自分恥ずかしいw

寝ます!おやすみなさい!^ - ^
3889: マンション住民さん 
[2024-05-18 10:05:26]
建築基準法で、『高さ31mをこえる建築物(政令で定めるものを除く。)には、非常用の昇降機を設けなければならない。』というものがあります。
つまり高層建築物の高層階において火災等が発生した場合、はしご車等を使用した消火・救助活動には困難になりますよね。
非常用エレベータは消火活動に使用する目的として設置されるものなわけで、エレベーター内部には専用の装置や通信設備が付加されています。

通常時は、引越し時の搬入搬出やゴミ搬出や住民の使用は問題ないのですが、火災時には非常用エレベーターは、消防隊の消火活動が最優先になりますよ、な意味合いになります。

マナーが必要となるとすれば、『消防隊の使用が最優先!』という共通認識(マナー)でしょうね
3890: 入居前さん 
[2024-05-20 10:01:58]
>>3885 契約者さん3さん
非常用エレベーターは非常の時以外は使うとマナー違反です。
→どこのマナーですか??
普段使ってもなんの問題ありません。
非常の時に優先されるものです。
建物にある非常用階段も同じ。
マナーうんうん言いたいなら自分のマナーは大丈夫なのか
考えてみてください。
自分の価値観でのマナーになってないですか?
マナーを言えばきりがないです。
みんな、自己中心ですから。
マナーに正解がはありません。
思いやりが必要なのがマナーです。
他人に迷惑になってないのかな。
これが一番大事です。
3891: 契約者さん6 
[2024-05-20 16:23:12]
なんで喧嘩腰なんでしょうね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる