三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 23:31:57
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘についての情報を希望しています。
高輪皇族邸の近くい新しいマンションがたつようです。
駅からも近いので気になりますが、価格は高そうですよね…
検討中の方がいらっしゃいますか?
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-takanawamatsugaoka/

・所在地:東京都港区高輪一丁目701番2他4筆
・交通:白金高輪駅(2番出口)徒歩4分、
白金高輪駅(1番出口)徒歩3分、
泉岳寺駅徒歩10分、
高輪ゲートウェイ駅徒歩16分
・間取:1LDK~4LDK
・面積:45.57m2~154.70m2
・売主:三菱地所レジデンス株式会社
・施工会社:木内建設株式会社
・管理会社:三菱地所コミュニティー株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス高輪松ヶ丘 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/6208/
”ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘”の「私の印象」→結構「買い」物件と思う!白金高輪の「良いとこ取り」物件【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/7030/

[スレ作成日時]2021-03-26 15:08:48

現在の物件
ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区高輪1丁目701番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩4分 (2番出口)
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:17:21]
ピーコックのビル、相当古そうですが、建て替えの予定とかありませんか?
202: 匿名さん 
[2021-05-31 23:14:11]
>>200 マンション検討中さん
普段買い物してるってのは推測でしょ。息苦しい世の中?って非常識な人はよく言うよね。
たまに買い物してるからいいでしょってすごい感覚だね。当たり前だけど使ってません。世の中いろんな人がいるから仕方ないと思う部分はあるけど、せめて掲示板に堂々と書くのは遠慮してほしい。
203: マンション検討中さん 
[2021-06-01 00:27:12]
>>202 匿名さん

ご近所のお年寄りが坂の登り下りは大変ですか?と言うお尋ねに投稿した文章の一節に目くじらたてておられるがこのコーナーはそういうところなのこのザ・パークハウスの情報評価が欲しい方々じゃないのでしゅか
204: 周辺住民さん 
[2021-06-01 07:07:59]
世の中 サラリ と参ろう サラリと
205: 匿名さん 
[2021-06-02 08:31:35]
周辺は静かな街並みで住み心地が良さそう。
もちろん、階によって価格は違うと思いますが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。
立地と間取りも広いプランが多いだけに高めの価格設定になるでしょうか。
いよいよ来月から販売開始ですが、そろそろ価格などもオープンになるといいですね。
206: マンション検討中さん 
[2021-06-02 17:26:02]
日本の場合高級住宅地においても電線類の地中化または無電柱化が遅れている点がある。これは現行の制度が幹線道路沿いに公共事業費を投入しているのに対して、住宅地については道路幅員が狭いこともあり(道路新設や改良と同じく)道路特定財源制度が入らず、公共団体の単独事業とならざるを得ないからである。地域によっては、イメージの向上や地域の自主的なまちづくり活動として、多少の費用負担をしても地域の電線類を地中化してもよいとする場合があるが、そのような自主的な取り組みを支援する(国、公共団体、電力・通信会社の)制度ができていない。
トンネルを作ったが5年以上も電柱が撤去されていないままの災害時緊急輸送道路が、8都府県の47か所あることが、2014年の会計検査院の調べで判明した[22]。
207: 匿名さん 
[2021-06-03 15:18:53]
ここは静かでいいよ
208: 匿名さん 
[2021-06-03 15:19:29]
暗闇坂のあれみたいな風格だしてくださいね
209: 匿名さん 
[2021-06-03 16:22:51]
>>208 匿名さん
あれ、競売にかけられてなかったっけ?

210: マンション検討中さん 
[2021-06-06 13:37:08]
>>196 匿名さん

眺望どころか、たぶん道路から見て半地下だよね。
だから1階はパンダ価格なんだろうけど。やたら安いのには理由がある。そこ許容できる人ならお得かもね
中層以上は立地とブランド考えてもむしろ割高。ま、自分が買えないだけですが…
211: マンション検討中さん 
[2021-06-06 15:32:17]
港区高輪アドレス、白金高輪徒歩4分、三菱地所レジデンス。価格以外はそれを感じられない物件かと。残念ですが撤退ですね。
212: 匿名さん 
[2021-06-06 19:06:05]
何が残念なのか 何も魅力が無いのに残念がるのは文脈が通じないじゃあ-りませんか
213: 匿名さん 
[2021-06-06 19:16:17]
 3.3mⅹ7=23.1m 高さ規制オーバ-故に一階を1.8m掘り下げている。
皇族邸の隣のパ-クマンションもそんな感じですよね。
 7階建てにして部屋数を増やすことが少しは全体の住戸のコストダウンや価格ダウンにつながっているのではあ-りませんか



214: マンション比較中さん 
[2021-06-15 18:30:55]
どなたか、聖心女子前の白金4丁目の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?場所はとても良さそうなのですが
215: 坪単価比較中さん 
[2021-06-15 21:11:23]
>>214 マンション比較中さん
コロナ前に計画があって、それから聞いていません。私も気になります。建設は進んでいるのでしょうか
216: マンション比較中さん 
[2021-06-16 09:54:32]
気になりますよね。低層ということだと、ここよりも場所は良いなと思いますので。スケジュールがみえないので、比較対象に出来るかも分からないですね。。。
217: 匿名さん 
[2021-06-22 09:22:32]
半地下の部屋は眺望のみ難があるだけでそれさえ妥協すれば
お買い得になるんでしょうか。
外観予想図を見ると植栽で目隠しされているようですが
採光性についてはいかがですか?
218: マンション検討中さん 
[2021-06-22 22:26:35]
ツボ550万の部屋はいただきます。
219: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-25 23:35:47]
550ってあったのでしたっけ
220: マンション検討中さん 
[2021-06-26 14:12:16]
日照ゼロの地下部屋な
カビが好きなら安くて良いと思う
221: 匿名さん 
[2021-06-27 00:06:46]
今の市況なら半地下とはいえ550は安く感じるけど、キャピタル出るほど魅力的な水準ではないよ。
地位は雲泥の差だけど腐っても西麻布アドレスの外苑西通りは条件悪い部屋で450くらいだったので。
松ヶ丘が平均で650とすると、新築としては無理のない価格だと思う。
222: マンション検討中さん 
[2021-06-28 17:03:22]
共用部分や内装の仕様はどうでしょうか
223: 検討者 
[2021-06-28 21:15:24]
>>222 マンション検討中さん
基本的にはいいのではないでしょうか。ただキッチンが2150+下がりあって低い印象を受けました。
224: 匿名さん 
[2021-06-30 12:57:51]
>>222 マンション検討中さん
仕様はなかなか良かったです。キッチンもかなり好みでした。プレミストを競合にしてるのか積水か。
土地が綺麗に取れなかった分を内装などでカバーしてるのかもしれませんね。
225: マンション検討中さん 
[2021-07-04 22:00:17]
品川直結は夢あるなあ。
55?60平米上層の1LDK検討中。
226: マンション検討中さん 
[2021-07-04 23:33:48]
ここの1Lはどういう需要があるのか、いまいちわからないです
227: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 01:25:35]
55タイプ、60タイプはワイドスパンで行灯部屋がないのはいいがリビングが狭いのが残念。
とくに55タイプは10畳ないのは個人的にはキツイ。
228: マンション検討中さん 
[2021-07-06 00:24:36]
上層の1L(55、60)って価格出てます??
229: 匿名さん 
[2021-07-10 08:32:27]
>>214 マンション比較中さん

最近はプラチナ通りが有名ですが、本来の白金台のイメージは三光坂上の2丁目、4丁目の一画です。憲法の草案が作られた服部邸や、某金融創業者、ゼネコン一族の豪邸が並び静かな雰囲気です。低層エリアなので大きなマンションはありませんが最近だとグランドメゾンが2つ建ちました。今は土地が出ると某宗教団体が買うので新しいマンションは出ないでしょう。高輪台のイメージは皇族邸と清泉女子大のあたりですね。


230: 匿名さん 
[2021-07-10 09:05:34]
>>229 匿名さん
意気揚々書いているところ水をさしてもうしわけないが、

・本来の白金台のイメージは三光坂上の2丁目、4丁目の一画です←白金アドレスです
・高輪台のイメージは皇族邸←高輪アドレスです。
231: マンション検討中さん 
[2021-07-10 10:13:35]
パークハウス系でいつも思うのですが、もう少し内装頑張れないですかね。
232: マンション検討中さん 
[2021-07-18 21:22:25]
今日抽選でしたよね。どうだったんでしょうか?どこが一番人気だったのか気になります
233: 匿名さん 
[2021-07-20 18:45:42]
電線ビューの部屋は人気なさそう
234: 匿名さん 
[2021-07-20 18:46:58]
>>231 マンション検討中さん

それよりも柱の主張が強すぎるのと軒並み乾式壁なのが辛い
235: マンション検討中さん 
[2021-07-20 22:55:26]
白金高輪駅近にも関わらず閑静な高台の住宅街に建つ低層高級マンションということで希少性は抜群と思いました。
236: マンション検討中さん 
[2021-07-21 00:30:03]
売れそうですよね
237: 匿名さん 
[2021-07-25 19:56:11]
100Aの3階安くない?
238: マンコミュファンさん 
[2021-07-30 07:06:03]
ここは坪900以下なら、ローン引っ張れるだけ引っ張って即買。超希少な立地。
239: 匿名さん 
[2021-07-31 23:35:34]
5-7階で坪700万って、スカイの30階クラスなんだが。割高。
240: マンション検討中さん 
[2021-08-01 02:35:14]
ここの5階以上は、タワマン最上層並みの価値はあるかと。もちろん趣味嗜好は違うから検討層も違うだろうけど。
241: 匿名さん 
[2021-08-01 05:41:35]
>>239 匿名さん
スカイも次期から再度値上げで1割上がるよ。
地下鉄延伸が決まりデベも強気だし、その価格でも需要が強いから、もう坪600台じゃ白金高輪の新築買えない時代かと。
よって割高感はない。ブリリア建つ頃にはもっと上がってるよ
242: 匿名さん 
[2021-08-01 06:15:54]
>>241 匿名さん
ブリリア?

243: 匿名さん 
[2021-08-01 16:28:18]
>>242 匿名さん

ブランズもブリリアもスミフも来るよ
244: 匿名さん 
[2021-08-01 18:23:56]
>>243 匿名さん
三菱も来るね。
245: 匿名さん 
[2021-08-02 08:06:16]
>>243 匿名さん
ブリリアってスカイの西側の話?
246: 匿名さん 
[2021-08-02 15:09:28]
>>245 匿名さん
そうだね。上記の中じゃ1番建つのは最後かも
247: 匿名さん 
[2021-08-02 17:04:39]
>>246 匿名さん

まだ計画決定もしてない
248: 匿名さん 
[2021-08-03 00:55:38]
>>246 匿名さん
眺望って観点だとブリリアも悪くないのかな。
北側、西側は抜けてますもんね。
249: 匿名さん 
[2021-08-03 04:06:44]
>>248 匿名さん
ブリリアの北と西は眺望抜けると思いますが、そこまで待って坪800超で買うのとどっちがいいかという判断です
250: 匿名さん 
[2021-08-03 12:40:54]
>>248 匿名さん

それまってたらローン組めなくなりません?10年くらい先の話ですよ
251: 匿名さん 
[2021-08-03 12:52:58]
>>250 匿名さん
もっと先です。次の世代の話になります。

252: マンション検討中さん 
[2021-08-07 01:02:03]
こちらの物件は天井高と下がり天井部分の高さはどのくらいでしょうか?
253: マンション検討中さん 
[2021-08-07 08:26:02]
>>252 マンション検討中さん

リビング・ダイニング・洋室 2550mm
キッチン 2150mm
254: 通りがかりさん 
[2021-08-07 14:50:01]
>>253 マンション検討中さん
正しくは2600ですね。
255: eマンションさん 
[2021-08-08 20:31:48]
ここ検討するなら、レジェンド白金も見ると参考になるよ。同じく稀少低層で、販売前から大幅値上げとのこと。ここは予定価格のまま売り出してくれるのを、切に願います…
256: 匿名さん 
[2021-08-08 20:42:32]
>>255 eマンションさん
販売前から大幅値上げとは、先行案内時点より値上げということでしょうか?
257: 匿名さん 
[2021-08-08 21:06:58]
>>256 匿名さん
3割上がるとの噂ですね。同じ三菱なのでここも多少上がる可能性はありそうです。
258: 匿名さん 
[2021-08-10 06:12:39]
>>257 匿名さん

さすがに立地が違う。

259: 匿名さん 
[2021-08-11 18:07:49]
>>254 通りがかりさん
『正しくは』階によって異なり『通りがかりさん』の住戸の図面にはそう記載されているのですね-。最上階ではなさそうですな。

260: 通りがかりさん 
[2021-08-11 22:30:04]
>>259 匿名さん
ではあなたが買われた最上階の天井高を教えてくだされ
261: 匿名さん 
[2021-08-12 04:04:57]
>>260 通りがかりさん

買ってません 2650mm 同じ階でも 部屋によっては異なるらしいです。
262: 匿名さん 
[2021-08-20 15:45:25]
>>261 匿名さん
高輪ゲートウェイのオフィス街はほぼ泉岳寺と隣接しているので、実質物件からの距離は10分少しですよね。白金高輪とゲートウェイかつ泉岳寺駅の再開発もありますことに加え、白金高輪周辺で同様な条件の競合は実質いないので、タワマンのような価格競争には巻き込まれないことから考えると将来のキャピタルゲインは白金ザスカイなど以上のものになり得ると感じていますが、皆さんいかが思われますか?少なくともパークレジェンド白金よりはリセールは期待できるかなと。
263: 匿名さん 
[2021-08-21 19:55:07]
>>262 匿名さん
大規模、再開発、タワマンのリセールの方が良いのがセオリー。ここはスカイやプレミストよりも市場価格が上がった後の価格で売り出されていてそもそも高いので、リセールというよりは永住か半投半住くらいの方が良いかと(スカイは値上げ予定ですがそれでもリセール重視するならそちらの方が良いのでは)。値上がり幅の優劣なので、無論ここの資産価値が下がるとは思っていません
264: 匿名さん 
[2021-08-22 23:31:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
265: 匿名さん 
[2021-08-22 23:53:59]
>>262 匿名さん
他物件の名前位リスペクトしてちゃんと書こうぜ

266: 匿名さん 
[2021-08-27 17:27:11]
>>262 匿名さん

確かにゲートウェイ再開発の恩恵はあるかもだけど、これより上はサラリーマンが買える価格では無いので富裕層や投資家に対する訴求力があるかどうかが重要になりますね。
その意味ではSKYや今後の大規模開発に軍配が上がりそう。永住前提なら関係なし。
267: 匿名さん 
[2021-08-27 23:44:17]
>>266 匿名さん
SKYは一部のお部屋はすでに結構値上げて販売されているようなので、最多のエグゼクティブの仕様レベルだと割高感が拭い切れないですよね…それこそ第4期などの値段からの上がり幅は厳しい気がしています。松ヶ丘は周辺物件と比較してそれほど割高感を感じないので、その意味で値上がり幅はより大きいかもしれないと考えていますが、どうでしょうか(スカイの3期など以降との比較)。なお、現在の坪単価700前後は港区内で言えば、またそこまで高い方では無いので、数年後に800や900ぐらいでしたら、再開発の恩恵で行ける気もしていますが、楽観的でしようか。(虎ノ門や麻布十番あたりなどを例に考えています)
268: 匿名さん 
[2021-08-27 23:55:01]
>>267 匿名さん
スケベ丸出しだと痛い目にあうよ。
実需は、いかに値下がりしないかを視点に考えるべし
269: 匿名さん 
[2021-08-28 03:48:10]
再開発によるキャピタルゲインを狙うなら六本木5丁目再開発を控えている十番を狙った方が堅そう。麻虎が落ち着いてからだから少し先だろうけどロアビルも解体するから10年くらいか。
いずれにしてもここと森ビルの開発エリアと比べるのは無理がある。
ここは静かで良いところだから永住で考えたら良いのでは?
270: 匿名さん 
[2021-08-28 07:52:57]
>>267 匿名さん
駅周辺や近隣地域の大規模再開発があり地下鉄延伸もあって、白金高輪自体の価値が上がっていくのは異論ないけど、ここは小規模板マンでパーマンやグランのようなブランドマンションではないから、あまり投資妙味は考えない方が良いよ、せめて半投半住。値上がり期待したいなら上の人が書いてるように分かり易い訴求があるスカイ値上げ後の坪750の方がポテあると思うよ。後発の東急、三菱、住不待ってたらいくらになるか分からないので
271: 匿名さん 
[2021-08-28 09:58:54]
唯一無二の魅力がないと小規模で価格が上がるのは厳しいのでは?市況次第だと思いますが、価格的にも買える方限られますし、どうしてもここがいい!となる方がそこまで多いかと言われると…
272: 匿名さん 
[2021-08-30 12:32:36]
>>271 匿名さん
スカイを含む白金高輪周辺の新築マンションの中で、本物件は唯一全駐車場がハイルーフ仕様かつサイズと重量がメルセデス Gクラスなど富裕層好みの外車が入るのは結構デカい!これは富裕層にはかなり刺さるポイントですね!
スカイはゲレンデやベントレーのSUVなど入りませんし、一般的なハイルーフ車庫も数がかなり少ないですね。
273: 通りがかりさん 
[2021-08-31 17:48:25]
>>272 匿名さん

それを唯一無二というには弱いかな。
でも場所は良いし、低層好きな年寄も多いから好きな人は一定数いる。でもスーパーまでの坂道はきついか。
資産性という意味では目立つポイントが欲しいところ。
将来不動産サイトにSKYなんかと並んだ時にクリックされる要素がない。
274: 通りがかりさん 
[2021-09-01 14:46:43]
>>273 通りがかりさん

>>273 通りがかりさん
皇族邸の角のT字路のところまで信号器がなく下手すりゃ10分間車の通行がないほど。坂を登り降りしなくても(健康に良いけど)松島屋の先の伊皿子交差点にもピーコックストアがあり規模もでかいし駐車場もあるよ。古川橋界隈とは比較にならない程に静寂、比べるほうがおかしいか。高速からタンクローリーが飛んで来る様な事は起きない。
275: 匿名さん 
[2021-09-01 15:49:30]
リセールに必要なのは流動性。1にも2にも流動性。
大規模タワマンに対しては、他のどんな長所があっても負けます。
流動性がない分、必然的にリセールは弱くなります。
本物件特有のプラス点としては、もちろん上記のような稀有な立地、駅近、ブランドなど、
マイナス点としては1F・半地下や上層の高額部屋の割合が多く、普通の取引事例が少なくなりがち、といった点でしょうか。
合わせてニュートラルからややポジティブなので、大規模タワマンよりちょい下の評価になろうかと思います。
276: マンション検討中さん 
[2021-09-01 17:53:32]
>>275 匿名さん

教えて頂きたいんですが流動性とは人気という意味でしょうか。
上昇局面はあてはまりますが、下落局面になると大量在庫で投げ売りが出て下落幅も大きくなるような。
これまでタワーの下落局面てあまり見たこと無いですけど。
低層がそういう状況でどうなるか。
277: 評判気になるさん 
[2021-09-01 23:34:38]
森とザタワーはブランドと仕様で評価されていると思っています。Skyクラスのブランドと仕様で大規模タワマンが評価されている港区の物件があれば教えてほしいです。
278: 匿名さん 
[2021-09-02 20:10:25]
>>277 評判気になるさん

クラスの定義がよく分からないけど、港区のまともなタワーで森ビル、ブランド以下のSKYクラスの大規模タワーって思いつかない。アイランドとか?あれもブランドか。
大規模じゃなければ沢山あるけど。
いつから規模が価値になったんだ?
279: 匿名さん 
[2021-09-02 23:21:02]
>>275 匿名さん
本来であれば、高台など立地の希少性が評価されるはずなのに、なぜハザード赤かつ高速沿いという価値の低い立地の方が評価され、リセールが良いのかが理解できない。しかもミッドタウンのようなレベルでの商業施設やホテルなどが入るならまだしも、リハビリ施設や保育園、ごく普通レベルの商業施設あるだけで立地や仕様の悪さをカバーするほど圧倒的なリセールが期待できるとは思えないだが…大規模ということは色んな属性(収入レベルも大きく異なる)の住民がいて、民度も下がる恐れがある。大規模開発というキーワードだけでリセールが良いと判断するのは危険ではないか。大規模開発かつランドマークとしてリセール期待できるのは、立地も良い虎ノ門ヒルズレジデンスやパークコート赤坂檜町ザタワーなら納得感満載だが、スカイに感じて疑問しかない。
280: 匿名さん 
[2021-09-02 23:25:22]
>>279 匿名さん
港区で駅近かつ閑静な高台にあること自体が希少な上に、低層レジデンスの弱みである買い物不便さもクリアしている。その上、高輪ゲートウェイの商業施設にも実質10分程度で着くことを考えればその希少性は白金高輪エリアでは随一だと思う。
281: 匿名さん 
[2021-09-02 23:42:12]
>>280 匿名さん
逆にどこに行くにも坂を下らないといけない。
帰ってくるにも上らないといけない。
しかも強烈な坂道
物事を色んな面があるのよ。
スカイの資産性が理解できないなら、資産価値で不動産を見るのをやめて、自分の好きな物件買ったらいい。

282: 匿名さん 
[2021-09-02 23:50:47]
>>279 匿名さん

いくら自分が良いと思ってても、他の人も良いと思わないと売れないからね。釈迦に説法でしょうが。
その際には目立つことが最優先。目立たなければ買い手は現れないから。この掲示板に入り浸るほどじゃなきゃ、そもそも松ヶ丘の存在なんて知り得ないですから。
その他、
・過去10年は完全に大規模開発が正解だった
・マンションブロガーの存在
が大きい。「今後は違う」より、「過去に学ぶ」方が合理性があるにきまってる。また、SNS発信しているのはごく少数だが、今の時代、買う際にはほぼ全員が参考にするというとんでもない影響力。
少数派が抗うには分が悪いのでは。

ま、ここは駅近だしそれなりの規模でもあるし、そんなに劣後はしないと思いますけどね。
283: 匿名さん 
[2021-09-03 02:45:52]
>>279 匿名さん
別にスカイを擁護するわけではないが、実際スカイは3000万近く値上げしても需要旺盛だってこと。ここはそれだけ値上げしたら誰か買いますか?という視点で考えてみたらいいと思う。港区内陸の大規模再開発のタワマンはそれだけ人気がある
284: 匿名さん 
[2021-09-03 09:32:16]
>>282 匿名さん

概ね同意なんだけど、あえて言うと過去の傾向がこの先続く保証がないのは株と同じなんだよね。
あと、この先ここから北で大規模開発が続くから、大規模間での競争が始まる。
大規模と低層は客層が違うから比較は難しいけど、大規模間の比較になるとSKYが勝ち残るにはここでも言われているように派手さが足りない。
投資家はより魅力的な大規模を高値で買い、近隣住民は低層を買う。さて、SKYの資産性は維持できるか。
白金高輪エリアの再開発次第かな。
285: 匿名さん 
[2021-09-03 09:42:53]
>>283 匿名さん
スカイは実際のスペックからしたら、バブルとしか思えない。仮に今は3000上がった金額で買ったところで、数年後更に2000など載せて売れるか?坪単価が1000近くになり、3Aの条件の良いマンションと比べて買われますかね。大手デベロッパーが複数入って利益を取るために上手い宣伝に乗せられているとしか思えない。第一期などは割高とは思えないが、今から買う人はリスク高いとしか思えない。
また、歴代値上がり率の高い大規模開発タワマンで、スカイのような立地自体にそれほど価値の無いマンションがあれば教えてほしい。
286: 匿名さん 
[2021-09-03 09:59:52]
>>285 匿名さん
考えは人それぞれなので、あなたの考えを否定するつもりもないので、各々で判断されればよろしいかと。
そもそもタワマンと低層という違う土俵ですから
287: 匿名さん 
[2021-09-03 10:35:52]
>>285 匿名さん

湾岸全般笑
と、書くとまた荒れそうだけど、土地の価値は後から変わって来るからね。
今の価値観ではその通りなんだけど全体相場と再開発次第で価値が高まる可能性はなくはない。
全体が上がればさらに上がるし、ここが天井なら利益は出ない。
が、指摘の通り麻布や番町と比べて勝てる所までは無理だよなあ。
低層は実需だから資産家の多いこの辺りは派手に上下しないと信じている。今住んでいる低層は月単位で派手に上がったけど笑
288: 匿名さん 
[2021-09-03 19:47:04]
この辺りの人はみんな古川橋なんてって思ってるけど、再開発って分かんないからね。比べる訳じゃないけど二子玉とか小杉とかただの川沿いの住宅街、工場地帯がああなるから。
自分は絶対SKYは選択肢に入らないけど、それが正解かは分からない。
個人的にはこの辺りの高台の低層が好きだからここを買った。宮邸跡は畏れ多い笑
289: 匿名さん 
[2021-09-03 22:46:03]
白金高輪界隈が港区なのか、なんちゃって港区なのかという問題だと思います。港区なら高台低層の希少性は高いです。田舎なら大規模の方が希少性が高いと思います。二者の意見が割れているところを見ると今は中間にいるのですかね。
290: 匿名さん 
[2021-09-03 23:01:14]
>>289 匿名さん
面白い視点。上皇様が現在お住まい高輪皇族邸のある高台がなんちゃって港区w
歴代皇族や大名の屋敷があった選ばれし場所と古川橋沿いの立地で比較されるとは世の末ですな。
291: 匿名さん 
[2021-09-04 07:09:38]
あまりこの辺りを知らない田舎の人達が流入してきているんですね。地位も歴史やこれまでの土地の文化も関係なく駅近、大規模という経済的な理屈だけを価値と主張すら。駅なんて後からできたのに。
でもそうやって街が変わっていくとしたら少し寂しいですね。
白金高輪の再開発はこの辺りの価値観を変えてしまうのかもしれません。
292: 匿名さん 
[2021-09-04 12:13:10]
資産性はその時代の中での人気投票ですからね
私は住む分には荏原台地東南端は貴重だと思いますけどね、便利で安心して暮らせるので
人気投票と自分が住みたい場所を混同しても不幸になるだけです
293: 匿名さん 
[2021-09-04 12:17:27]
失礼しました、荏原台地→淀橋台地でした
294: 匿名さん 
[2021-09-04 12:38:43]
台地とか関係ない!駅近!大規模!
と、いう人たちが増えているという事です。
時代の変化ですね。
好きな人が好きなものを買う。
これも多様性。
295: 匿名さん 
[2021-09-04 12:56:54]
>>291 匿名さん
「田舎の人達」って…
そんな選民できるほどお偉い地なんでしたっけ?そんな思想の地元民は一人だけと信じたいですが。

変わりたくないなら、駅にも再開発にも反対すればよかったじゃないですか。
防災なら、一軒一軒自腹でゆっくり建て替えればいいだけ。
でも地元民がカネカネ欲しい欲しいってことで、組合で再開発して、あわよくばさらにカネカネ欲しいってので大規模高層化して人と業者の流入を願っているわけでしょう。
何を言ってるのやらとしか思えない。
ど根性戸建てをお持ちなら、言う資格はありますが。
296: 匿名さん 
[2021-09-04 13:01:52]
>>294 匿名さん
白金台や偶数丁目、というのも一つの価値観だけど、駅近、大規模でより都心アクセスの良い所に住みたいって人も増えてるということだね。上記対比白金高輪近辺はまだ安いので伸びしろはありそう
297: 通りがかりさん 
[2021-09-04 13:10:28]
>>296 匿名さん

古川団地だ。
298: 匿名さん 
[2021-09-04 16:41:24]
>>295 匿名さん

どうやら一人だけでは無さそうです。
299: マンション比較中さん 
[2021-09-04 22:08:00]
>>297 通りがかりさん
その団地が圧倒的に売れていて資産価値ナンバーワンという皮肉。
まあ、高台に住む資産家の方には数千万円の含み益はどうでもいい話ですかな。
300: 匿名さん 
[2021-09-05 09:24:18]
>>299 マンション比較中さん

そりゃ住まなきゃ分からない古くからの地域の価値観を持ってる地元民より、それ以外の地域外の人間が多いから人気投票したら分かりやすい価値観の方に投票する人が多いのは当たり前じゃん。
川沿いにコンプレックスがあるのかもしれないけど、いい加減他人の庭にきてマウンティングするのおやめなさい。なおさら川沿いの評価が下がるよ。
タワーカーストで頑張ってね。
あと、白金に限らず台地と坂下の関係はどこも同じだから。古地図よく見てごらん。
301: 通りがかりさん 
[2021-09-05 11:47:08]
>>300 匿名さん

いい加減他人の庭にきてマウンティングするのおやめなさい。に同感です。
この物件を購入する目的は含み益をメインより、長期居住や理由があっての居住後のリセールかなと思います。そもそもタワマンと低層の購入者のニーズって全く異なりますし、最近の投稿はこのスレを見に来ている者にとっては全く持って無益で興味がなくつまらなかったです。タワマンの方(そもそも買えた方なのか)のマウンティングは他でお願いします。
302: マンション比較中さん 
[2021-09-05 23:09:36]
>>300 匿名さん
川沿いの方が資産価値が高いのにコンプレックスを持っている人なんているんですかね?
特に地縁のないお若い方々。高齢の方はかなり気にしそうですが。
ここは川沿いよりかなり安くていいですよねえ。
お若い方は資産価値が相対的に維持される大規模タワマンを購入して、
広い部屋が必要になったらこういう安いところに移り住むってのが賢いかもしれませんね。
303: 匿名さん 
[2021-09-05 23:53:29]
>>302 マンション比較中さん

懲りないねえ。
川沿いの話は興味が無いからもう聞きたくない。
304: 匿名さん 
[2021-09-06 00:26:08]
リスクリターンをどう考えるかだけだと思います。投資用としては金銭だけで考えればいいので単純。住まいとしては、リスクは災害時に奪われる家族の時間であれ最悪命なので、人によって考え方が違う。一つ言えることは過度にリスクをとると、リスクが顕在化していなくとも精神的によくない。
305: 匿名さん 
[2021-09-06 00:57:40]
>>302 マンション比較中さん
川沿いのどの点について資産価値があると言ってるやろ?立地良くなく、戸数もかなり多い中、希少性はどこにあるの?
あと川沿いは大手が複数で利益取らないといけないし、沢山を捌くために必然的にマーケティングに多くのコストをかけざるを得ないので分譲価格も高く設定せざるを得ない。一方で仕様レベル(エグゼクティブ以下)はこの金額帯としてはかなりチープなので、明らかにコスト削減された中、物が良いから金額が高いわけではないことに気づかないのかな…まあ、お陰様でカモにされてもスカイを盲信的に買ってくれる人達のおかげで白金高輪の坪単価水準も引き上がってくれれば松ヶ丘のリセールバリューも更に上がるのでありがとうございますって感じ笑
306: 匿名さん 
[2021-09-06 01:53:33]
これだけしつこく他人の庭で自己愛を叫ぶんだから、正常性バイアスハンパない。もしくは愉快犯。
多分論理的に何言っても無駄。
スルーでよい。
若葉なのか?
307: 匿名さん 
[2021-09-07 08:33:53]
川沿いは台風の時や川の臭いなどでマイナスが多いイメージでした。
川沿いのほうが資産価値が高いと初めて知りました。
いろんな情報を得て、しっかり検討しなければいけないなと思いました。
308: 匿名さん 
[2021-09-07 10:16:41]
長期間居住するか、短期もしくは半住半投で見るかの違いでしょうか。IPO株と同じです。
SKYは駅近大規模という湾岸や郊外で値上がりしたパターンに乗ってるうえに、デベが小出しにしながら価格を釣り上げてるから価値が上がっているように見えています。実際に完成した後の中古市場で今の価格で売れるかは分かりません。
ここは、売り出しから大きく値上げしていないので今のように相場が上向きの時は相対的に安く見えるんですね。
しかしSKYも初期から相当上げたのでこの先投資目線では難しいかと。
長く済めばインフレもありますし、ここは高台で需要が無くならないでしょうから大きく損をする事は無いのでは?
安ければリスクも少ないという事です。安くはないけど。
309: 匿名さん 
[2021-09-07 19:44:36]
ここもまもなく完売ですね。
310: マンション検討中さん 
[2021-09-10 02:36:09]
川沿いは蚊?アブ?がすごいから嫌です。。
今の高層階24階でも夏は入ってきます、、
311: マンコミュファンさん 
[2021-09-10 12:49:57]
もう完売だね。
312: 名無しさん 
[2021-09-10 18:19:57]
総額が比較的手頃な50平米台、60平米台の2LDKは完売した感じなんですかね。
313: 匿名さん 
[2021-09-11 03:01:08]
>>310 マンション検討中さん

そんなミクロなことで買う家決めないでしょ。そして低層なら川沿い高層より蚊の被害大きいですよ。
314: ご近所さん 
[2021-09-12 13:27:09]
>>311 マンコミュファンさん

愈々来週火曜日から3日がかりでB1Fの床面まわりのコンクリート打設が始まるそうです。愈々地上に構造物が出現しそう。
315: マンション検討中さん 
[2021-09-13 12:14:05]
購入された皆さん、3色のベース色のどちらにしようと考えていますか?モデルルームの色がやはり一番人気ですかね?
316: マンション検討中さん 
[2021-09-13 14:16:17]
私にはオマージュを選んだ。
私にはオマージュを選んだ。
317: マンション検討中さん 
[2021-09-13 15:10:44]
>>316 マンション検討中さん

オマージュはエレガントで気品ありますよね!
318: ご近所さん 
[2021-09-14 19:19:35]
>>314 ご近所さん

319: ご近所さん 
[2021-09-19 09:43:39]
>>318 ご近所さん



320: ご近所さん 
[2021-09-20 19:30:43]
>>319 ご近所さん

321: マンコミュファンさん 
[2021-09-20 23:00:27]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
322: マンコミュファンさん 
[2021-09-25 13:32:43]
グランメゾンは、大盛況らしいですよ。ここも一気に売れますね、Paypayなんとか言ってるやつは、金ない貧乏人のぼやきでしょうね、情けない。
323: マンション掲示板さん 
[2021-10-01 08:12:07]
60平米台の1Lとか、75平米台の1Lとか、全体的に間取りカスってますね。広い部屋も間取りが非常に残念なのが多いので、検討されてる方は良く見極めた方が良いですよ。
324: 通りがかりさん 
[2021-10-01 23:15:54]
>>323 マンション掲示板さん

ありがとうございます。
よく見極め納得して購入してますので大丈夫ですよ、御心配有り難うこざいます。いまご検討されている方もおそらく言われずともしっかりと見極め、納得された方だけが購入されると思います。
325: ご近所さん 
[2021-10-04 19:14:02]
>>320 ご近所さん

326: 匿名さん 
[2021-10-05 10:57:04]
毎日激坂、お疲れ様です
327: ご近所さん 
[2021-10-06 08:30:17]
>>325 ご近所さん

328: ご近所さん 
[2021-10-06 12:30:55]
>>327 ご近所さん

タワーは 鳥除けネット が撤去され、正面玄関まわりには 植栽 も植えられています。家から激坂を落ちて見て来ました。ハァーハァー
329: 匿名さん 
[2021-10-13 11:06:04]
ご近所さんの投稿でしょうか。建築現場のお写真ありがとうございます。
どこかのマンションで見た覚えがありますが、リアルタイムで現場の進捗状況が確認できるようになるといいですよね。
遠方の契約者さんの為にも公式サイトで定点カメラの動画を配信してもらえないでしょうか。
330: 通りがかりさん 
[2021-10-14 23:44:33]
>>329 匿名さん
地所レジは契約者限定のレジデンスクラブで動画ではないものの施工状況が確認できるはずです。
331: マンション検討中さん 
[2021-10-17 11:09:46]
南面で凹に囲まれた4Fビルがありますね。土地に愛着あり、手放せなかったのでしょう。
332: ご近所さん 
[2021-10-18 15:58:12]
>>327 ご近所さん

333: ご近所さん 
[2021-10-21 11:52:45]
>>332 ご近所さん

334: 匿名さん 
[2021-10-29 11:31:54]
まだ一度も現地に行けてない者ですが凹に囲まれた4Fビルの凹とは何でしょう?
こちらのマンション建設時に土地を提供してもらえず、すぐ近くに1棟だけ残っているビルがあるのですか?
335: 匿名さん 
[2021-10-30 14:13:06]
>>334 匿名さん

Googleマップみたらわかりますよ
336: 匿名さん 
[2021-11-01 18:23:01]
進捗
進捗
337: 匿名さん 
[2021-11-03 12:39:21]
くすのき公園
くすのき公園
338: はじめましてです。 
[2021-11-10 09:10:32]
90平米ぐらいのお部屋の販売が終了しているかどうか知りたいのですが、どなたかご存じであればお願いできますか。
339: 匿名さん 
[2021-11-10 12:30:12]
進捗
進捗
340: 匿名さん 
[2021-11-18 08:55:08]
間もなくコンクリート打設
間もなくコンクリート打設
341: 匿名さん 
[2021-11-18 09:06:41]

間違いです。

間違いです。
342: 匿名さん 
[2021-11-18 13:24:58]
>>340 匿名さん
こりゃ、ちゃんぼーさんに特定されるよ
343: 匿名さん 
[2021-11-18 17:10:06]
>>341 匿名さん


間違いです。

間違いです。
344: 匿名さん 
[2021-12-07 16:04:59]
進捗のアップを定期的にしてくださっている方、本当にありがとうございます。
あとから見返したりもできるので
ここに画像の記録が残るのはいいことかもしれませんね

見てるとまだまだ販売対象のプランは多そう。
公式サイトの図だけだと
どこが売れてどこがこれからっていうのはわからないけれど、
その下の方にスクロールすると、次期販売対象などかかれていてわかりやすい
345: マンション掲示板さん 
[2021-12-09 20:30:10]
全然盛り上がりませんね。案外人気が無いのかな。
346: マンション検討中さん 
[2021-12-10 08:45:19]
今は三田ガーデンの引合いが多いからな。三田ガーデンの在庫尽きたらここもすぐに動くよ。
347: 匿名さん 
[2021-12-10 23:43:13]
場所が微妙だしプランも悪いから致し方ない
348: 匿名さん 
[2021-12-11 21:26:56]
ここはプランがダメだね。ナロースパンが過ぎる。
349: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-11 22:34:08]
>>347 匿名さん
場所微妙ですかね?駅徒歩4分でスーパー近く、公園目の前。坂だけがネックですが良い立地だと思うんですけどね。
350: 匿名さん 
[2021-12-11 22:59:20]
最近のパークハウスは間取りがイマイチな気がします。
内藤町のパークハウスも…
351: 匿名さん 
[2021-12-12 15:58:05]
進捗
352: マンション検討中さん 
[2021-12-12 16:13:38]
>>349 検討板ユーザーさん

レジェイドはあっという間でしたから、やはり土地と価格のバランスの問題ではないかしら。
悪くない場所だとは思うけど白金高輪にしては強気すぎたのかもね。
353: 匿名さん 
[2021-12-12 16:44:07]
写真アップロードできません



354: 匿名さん 
[2021-12-15 09:18:08]
>>353 匿名

355: 匿名さん 
[2021-12-15 09:50:50]
>>354 匿名さん

356: 匿名さん 
[2021-12-22 09:24:06]
工事現場の写真をアップして下さる方はご自宅から撮影されているんですか?
定期的に投稿して下さるので工事の進み具合が確認できますし、
恐らく現場の方でもこちらの掲示板を把握しているでしょうから
整理整頓や丁寧な施工を心掛けているのでは?と想像してしまいます。
357: 匿名さん 
[2021-12-22 18:22:15]
>>356 匿名さん

想像も度が過ぎると妄想
358: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-08 22:44:23]
ここは人気あるの?
359: 匿名さん 
[2022-01-20 06:34:18]
>>355 匿名さん

360: 匿名さん 
[2022-01-26 11:29:50]
現場で作業されているスタッフさんはどうか分かりませんが、少なくとも売主はこのような掲示板がある事は把握していると思います。
何枚か写真を拝見しましたが基礎部分の工事はこのようにして作られていくんですね!
これからどのように建ち上がっていくのか楽しみですね。
361: 匿名さん 
[2022-01-26 11:47:42]
>>360 匿名さん
2Fの床面ですね これから2F の壁 立ち上がり に着手かな 以下これの繰り返し。
吹き抜け部がありますね
362: 匿名さん 
[2022-02-02 11:34:30]
エントランスホールに設置されるアートは東北地方の玄武岩、御影石を材料に彫刻するアーティストの作品だそうです。
金色の壁面と相まってとても印象的な空間になりそうですが、小さい子供から目を離さないようにしなければですね(笑)
363: 匿名さん 
[2022-02-14 00:32:11]
共用部分は個人的には素敵だなと思いますが、専有部分は間取りが厳しい部屋が多く、今残っている部屋も行灯部屋がある部屋ばかりですよね。
専有部分の間取りの酷さが勿体ないなと思いました。
364: 匿名さん 
[2022-02-16 09:40:45]
>>363 匿名さん

敷地面積が広くて、1住戸の面積を70?80平米を多くすると必然的にそうならざるを得ないのでしょう。敷地の形状が細長くて外廊下だったりすればバルコニーと玄関側から燦燦とお日様が
365: 匿名さん 
[2022-02-17 11:16:20]
狭い部屋のメリットは、固定資産税が安くなることでしょうか。
トランクルームがある、天井カセット型エアコンで部屋が広く見える工夫はされていると思います。
荷物が多い人はクリーニングでコートを外部に預けたりするんでしょうか。

都内だと、どうしても限られた広さになってしまうみたいです。
隣の建物との距離、部屋の明るさも気になります。
366: マンション検討中さん 
[2022-02-19 00:23:00]
立地とブランドは良いけど間取りがいまいちな印象。行燈部屋の使い方や住み心地が想像できない。
367: 匿名さん 
[2022-02-19 18:07:50]
>>366 マンション検討中さん

行灯部屋は1部屋だけなら書斎や物置きや小さい子供の部屋として使えば問題ないですが、2部屋となると厳しいですよね。居室にはならないイメージ。
368: マンション検討中さん 
[2022-03-10 21:18:41]
このマンションに興味持ったのですが、今どの部屋が余ってるんですか?
369: 匿名さん 
[2022-03-11 23:52:08]
ラスト15? 18戸?
370: マンション検討中さん 
[2022-03-12 07:49:56]
ここもグランドメゾンも残りわずか。白金高輪順調ですね
371: 匿名さん 
[2022-03-12 11:02:00]
数年後の白金一丁目の東急が白金高輪エリアの相場を更に引き上げることになるのかな
372: マンション比較中さん 
[2022-03-30 20:43:56]
松ケ丘のHPなくなっている。竣工後、値上げして再販なのかな。
373: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-31 09:34:12]
>>372 マンション比較中さん
これってどういうことですかね??なんで販売停止??
374: 匿名さん 
[2022-03-31 13:26:35]
>>373 口コミ知りたいさん

ここ数年、地所レジの高輪周辺分譲のモデルルームは1箇所に集約してましたよね。
高輪タワーや三田ガーデンなどの大規模が完売しひと段落ついたからギャラリーを引き払うんでしょうかね。残りは竣工後販売??
375: 匿名さん 
[2022-03-31 15:26:17]
>>373 口コミ知りたいさん
ただ単にモデルルームの再編でしょ。
あまり勘ぐってもしょうがない。
376: 匿名さん 
[2022-03-31 20:46:51]
377: 匿名さん 
[2022-03-31 21:22:53]
>>376 匿名さん
関係者でも何でもない人のただの憶測
378: 匿名さん 
[2022-04-01 05:08:47]
>>377 匿名さん

5F床面のコンクリート打設g
5F床面のコンクリート打設g
379: 匿名さん 
[2022-04-01 05:12:21]
>>378 匿名さん

380: 匿名さん 
[2022-04-01 05:14:39]
>>379 匿名さん

381: 匿名さん 
[2022-04-01 06:04:42]
>>380 匿名さん

382: 匿名さん 
[2022-04-01 22:56:40]
残ってる部屋は間取りが良くない。
ここはあと何戸残ってますか?
383: 匿名さん 
[2022-04-18 02:45:52]
>>381 匿名さん

384: 匿名さん 
[2022-04-26 13:55:14]
>>383 匿名さん

385: 匿名さん 
[2022-05-04 16:16:52]
>>384 匿名さん

386: 匿名さん 
[2022-05-10 19:42:30]
>>385 匿名さん

387: 匿名さん 
[2022-05-17 13:41:42]
>>386 匿名さん

388: 匿名さん 
[2022-05-20 02:43:21]
東京都都市整備局
(仮称)高輪一丁目開発計画
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/cpproject/field/takanawagu/so...
389: 匿名さん 
[2022-05-20 03:17:46]
>>388 匿名さん
地番は白金2丁目 高松中学校と桜田通りをはさんで向かい 消防署の隣 高輪じゃない
390: 匿名さん 
[2022-05-20 05:06:41]
>>388 匿名さん
それ、高輪レジデンス
391: 匿名さん 
[2022-05-20 05:56:32]
明治学院大学の 向かい だ


392: 匿名さん 
[2022-05-20 14:55:41]
>>387 匿名さん

393: 匿名さん 
[2022-05-20 14:56:41]
>>392 匿名さん

394: 匿名さん 
[2022-05-23 13:40:58]
>>393 匿名さん

395: 匿名さん 
[2022-05-28 16:20:31]
>>394 匿名さん

396: 匿名さん 
[2022-06-03 13:12:24]
>>395 匿名さん

397: 匿名さん 
[2022-06-10 12:59:03]
>>396 匿名さん

398: 匿名さん 
[2022-06-10 13:01:02]
>>397 匿名さん

399: 匿名さん 
[2022-06-10 13:25:53]
>>398 匿名さん

400: 匿名さん 
[2022-06-18 13:09:45]
>>399 匿名さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる