東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 南本町
  7. ブランズタワー大阪本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 07:34:11
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー大阪本町についての情報を希望しています。
全302邸のブランズタワーがたつようです。
価格はいくらくらいになるのでしょうか…
高そうですが、気になっています。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaka-hommachi302/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番他 計6筆・合筆予定(地番)
交通:大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分
大阪市営地下鉄御堂筋線 ・中央線「本町」駅 から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.57平米~155.83平米
売主:東急不動産株式会社
大和ハウス工業株式会社
住友商事株式会社
株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【大阪】「ブランズタワー大阪本町」42階最上階 共用施設「アマ・テラス」の価値は?!本町駅新築タワーマンション9棟の乱「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/26538/
本町周辺のマンションについて【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/44545/

[スレ作成日時]2021-03-12 14:31:25

現在の物件
ブランズタワー大阪本町
ブランズタワー大阪本町
 
所在地:大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番1、2番3(地番)
交通:OsakaMetro堺筋線 堺筋本町駅 徒歩3分
総戸数: 300戸

ブランズタワー大阪本町ってどうですか?

537: 匿名きになるさん 
[2023-07-23 00:27:08]
堺筋本町直結も新築時は高かったけど、今はどうなんだろう。
538: 評判気になるさん 
[2023-07-23 19:49:28]
>>537 匿名きになるさん
mjrは420ぐらいで推移してる
上に出てるミッドは坪470で推移してる
ノムコム調べ
539: マンション検討中さん 
[2023-07-27 23:18:29]
>>538 評判気になるさん
北浜の方が値上がりしてるんですね。
同じ中央区なのでこちらも上がればいいですね
540: eマンションさん 
[2023-07-28 18:28:31]
>>539 マンション検討中さん
そらそうでしょ。北浜と本町なら評価こそ別れても、資産性では数字としてはっきり出てます。
541: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-29 03:08:42]
>>540 eマンションさん

入口価格ちがうのにね、、
頭悪そう
542: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 12:20:13]
>>540 eマンションさん
またキタハマン、キタハマダムですか
543: 名無しさん 
[2023-07-29 12:33:35]
>>541 検討板ユーザーさん
入口価格ほとんど同じなのにね、、
頭悪そうw
544: マンション検討中さん 
[2023-07-29 19:14:34]
買うかどうか悩んでいます。
5年後同じ値段で売れるなら買いたいです。
資産性どう思われますか?
545: マンション検討中さん 
[2023-07-30 03:17:13]
>>542 口コミ知りたいさん
いや、キタハマキッズだと思うよ
546: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-30 03:17:47]
>>544 マンション検討中さん
売れると思うよ
547: 名無しさん 
[2023-07-30 09:24:15]
>>544 マンション検討中さん
売れない。
もちろん未来は誰にも分からないという前提で私見を述べます。

まず本町駅はライバル物件多すぎ。不動産関係者なら分かりますが、賃料追いついてない。供給過多は明らか。
次に時期の問題。5年後は梅北南棟の竣工時期。おそらく大阪のマンションの最高値をつけてくる。その物件が竣工する頃にはマンション相場の解像度はもう少し上がっているはず。つまり二極化の進行が予想される。
最後に金利上昇や資材高騰が落ち着くことによるマンション相場の下落。上がったらいつかは下がる。
548: マンコミュファンさん 
[2023-07-31 22:36:59]
>>547 名無しさん

たしかに。
549: 通りがかりさん 
[2023-08-01 00:26:54]
>>547 名無しさん

マンション相場の解像度が上がるってどういう意味??
ガチで意味がわからん
550: 評判気になるさん 
[2023-08-01 01:09:33]
>>549 通りがかりさん
簡単な話しを知的に見せようとした失敗例やな。
何言いたいのかよくわからん。
梅北の宣伝か。



551: 評判気になるさん 
[2023-08-01 05:53:15]
>>544 マンション検討中さん
どこも値上がりしてるからここが同じ値段なら
他も値下がりしていないと思うよ。
もう定住するつもりで物件探しされた方が無難。
もう値上がりは見込めない。
もうマンションで稼ぐ時代ではない
552: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-01 06:01:28]
>>547 名無しさん

解像度ってなんやねん。
文調もちぐはぐで、気持ちの悪い文書だな。
553: 匿名さん 
[2023-08-01 11:29:39]
>>547 名無しさん
本町で二極の陰極やったら、日本中全部そうやろ。
554: 坪単価比較中さん 
[2023-08-01 11:41:53]
解像度わからない民ワラワラで草
555: 匿名さん 
[2023-08-01 17:58:23]
>>554 坪単価比較中さん
解像度ってそんな難しい言葉なんですかね?
ここの住民変な人多いのかな。
556: 通りがかりさん 
[2023-08-01 20:16:16]
覚えたての言葉って使ってみたくなるよね笑
多分皆さん分かった上で突っ込んでます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる