株式会社新日鉄都市開発 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「リビオ光明池ロジュマン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 和泉市
  5. 室堂町
  6. リビオ光明池ロジュマン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:53:58
 

物件を色々探している中で一番希望に沿う
間取り(収納が多い)なんですが
このマンションはどうでしょうか?

駅から少し離れているようですがマンション前が
田んぼで見晴らしが良さそうです。

この辺りの環境などご存知の方教えてください。

所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 徒歩15分
    大阪府都市開発泉北高速鉄道「光明池」駅 バス6分「リビオ光明池ロジュマン」バス停から 徒歩1分 (入居者専用バス) 

[スレ作成日時]2008-03-20 11:49:00

現在の物件
リビオ光明池ロジュマン
リビオ光明池ロジュマン
 
所在地:大阪府和泉市室堂町608-4(地番)
交通:大阪府都市開発泉北高速鉄道 「光明池」駅 徒歩15分
総戸数: 198戸

リビオ光明池ロジュマン

2: 匿名さん 
[2008-03-24 13:08:00]
丘の上に建っている感じなんで、マンションの南側は田んぼとかだし
見晴らしが良くて気持ち良さそうですよね。
高層階もイイかも知れないですが、下の階でも結構見晴らしや風通しが良そうで・・・。
マンションでもそう言うところは、なかなかないですよ。

価格は知りませんが、駅から少し離れてるからちょっとは安いですよね。
3: ご近所さん 
[2008-05-04 07:32:00]
この辺りについて

難点
・坂が多いので車中心の生活になる。
・小学校中学校は遠い(光明台北小・光明台中)
 ただし、室堂町からの通学はかなり多いのでそう心配することはなさそう。
・変電所前の道は、昼間案外交通量が多い(夜間はそうでもない)
利点
・周辺に買い物できるところ(SC、スーパー、ホムセン、家電等)がめちゃめちゃ多い
(車利用必須だけど、駐車場が入れやすいところが多いので◎)
・和泉中央に役所の支所、図書館、郵便局等の機能が集まっている
・光明池周辺の緑地はいいですよ
・習い事・塾も近くに結構ある
かな。

光北小・光中は和泉市の中ではガラが良い&進学率良し、です。
ただ、お向かいに建っているエバーランドシティが出来て以降、ちょっとレベルが下がったのは正直言って否めないかも。
ロジュマンの価格帯はどうなんでしょうね。
小中の近所に住んでる者としては気になるところです。
4: 難点 
[2008-07-29 22:31:00]
追加させていただきます。
・変電所が目の前(高圧線の影響を考えるとここでの子育ては…)
・ラブホテルもすぐそこ
その他近隣の店舗を考えると環境的にあまり良い所ではないですよね。運送業者(大型トラック)があったり。

私はあまり良い評価できません。
5: ご近所さん 
[2008-09-30 13:01:00]
あそこのマンションは雨の日にコンクリートを流しているようですよ!このご時世に耐震製とか考えているのか不安ですよね!仕事のプロが一番解っているはずなのに!いい建築業者ではないはずですよ!
6: 物件比較中さん 
[2008-10-08 20:42:00]
市内物件と比べると安いですね。
7: 物件比較中さん 
[2008-11-11 10:01:00]
なんだか価格改定したみたいですねー
安ければ魅力的です
8: 契約済みさん 
[2008-11-13 00:33:00]
ここは駅からかなり遠い(マンションにしては)ですが、だからこその眺望だと思います。
自然を感じてゆったり暮らしたい方にはいいんじゃないでしょうか??
私は都会には興味がない(お金もありませんσ(^_^;))のでゆったり星をみたいと思っています。
9: 泉北人 
[2008-11-14 18:28:00]
比較的価格が抑え目ですが、他の新築物件でもさらにお安い物件も出始めています。
そのあたりでも大いに悩みますね。

やはりロジュマンで気になるのは、いくつもの高圧線の影響と
周りの環境がイマイチだということ。ラブホテルや大型トラック置き場もありなど。
お子様がいらっしゃる方々には、学校の遠さも気になると思います。
昨今、児童に対する犯罪が取りざたされていますからね。
電磁場の影響も、営業は当然良いことしか言いませんから。
最終的に自分で判断するしかないと思います。
買ってから後悔だけはしたくないものですね。
10: 入居予定さん 
[2008-12-06 19:15:00]
現地に行ってなんども景観を視察しました。
高台になっていますので、低層階からの眺めも良さそうで、
南向き、前が田んぼが多く、そして透明ガラスでつい立てられたリビングとほぼ同じ大きさの
かなり広いバルコニーから見える景観は、そりゃすばらしいもんやろうなぁと想像。

そしてモデルルームを拝見しました。
間取りや広さで言うとなんの変哲もないモノなのかもしれませんが、
実物を見るとなぜか凄くゆとりを感じました。
それはまず一つに、玄関ドアの幅が広めと言うこと。
そしてそこから伸びる廊下がまた広め。
この点、現地で見てみて初めて感じるゆとりです。
単に広いというものでは無く、ちょうど良いゆとりを感じるんです。
それに慣れれば、これらが一般的な幅の家では、窮屈に感じると思います。
そこで引き戸にすることで、よりスムースな部屋から部屋への移動を可能にしています。
まったくストレスを感じない。これもポイント高いです。

そしてファミリーテラス。
この広さはたまらない。見た瞬間思わず「わっ、広っ!」と声が出てしまいました。
これをみれば最近よくある2m出幅のバルコニーでは物足りない。
これはもはや、バルコニーというより、たまたま野外にある一つの部屋と言う感じです。
(約12畳ほどのスペースになるんですから)
リビングと台所、和室、バルコニーを一続きにして考えれば、約30畳以上ものスペースになる。
その部屋は透明ガラスの柵を経て伸びる田園風景と一体になっている感じ。
バルコニーは奥行きが3mもあるため、雨が降っても洗濯物も濡れないと思います。

特別な設備はありませんが、とにかくストレスなく、伸びやかに暮らしていけそうな・・・。
西側に伸びる高圧線の電磁波の問題は、
測定の上、問題ないとの結論が正式に出ているそうですが、
もしご心配なら反対側、東側の棟、もしくは南側の棟の東よりを選ばれたら良いかと。それも一つの方法だと私は思います。

三月完成予定ですが、もう既に約半数が売れているみたいで、
人気の程は上々のようですよ。
私もその状況を見せていただき、
その日にリビオ光明池ロジュマンに決めてしまいました。
お考えの方は早めの方がよろしいかと。
11: 近所をよく知る人 
[2008-12-14 17:56:00]
ここのマンション、かなり完成していますねぇ。
足場も今日現在、半分以上外され、いよいよ竣工までもう少し・・とう言う感じ。

見た印象、平凡なマンションのたたずまいは無く、
余り他のマンションでは見かけないシックな色合いのタイルといい、
それに合わさるかのように、際立つ白色の綺麗な外観から、
少しリゾートマンションのような印象を持ちましたよ。
バルコニーも凄く広いですし。

現地で見て思いましたのが、凄く存在感のあるマンションだと思いました。
近くのスラム化した大規模マンション郡とは全く別物のようです。

24時間のファミリーマートが徒歩1分ほどのところにあるのも良いですね。
12: 考え中 
[2008-12-16 12:55:00]
10さんはこのマンションは100点満点ですか?
私も検討していますが、どうもマンションギャラリーでの売り込み文句そのままのご意見より、
ちょっとここは…というNG意見の方が参考になります。
私は駅が微妙に遠いのとバスも運賃がいるのがNGです。
バスも永久的に存続するかも今の段階じゃ分からないってのもあります。
学校も遠くて、横の通りは結構交通量も多いですしね。
皆さんのご意見もお聞かせください。
13: 買い換え検討中 
[2008-12-16 15:33:00]
この辺の土地柄は、全く知りませんけど、マンションそのものは安いですね。

もうすぐ完成ですか?

駅から遠いのがネックですかね。でもそれを我慢するか・・・・
14: 入居予定さん 
[2008-12-16 19:14:00]
12さん、ご質問ありがとうございます。
そうですね、100点満点とは思いませんよ。そんな物件があるとも思いませんし。
よほど高額なマンションなら別かもしれませんが、私には縁もございません。

ただ、これまでいろんなマンションを検討いたしましたが、
リビオ光明池ロジュマンに、ありきたりのマンションとは
違う魅力を感じたのは事実でして、
モデルルームで感じた「ちょうど良いゆとり感」は
他の物件では到底味わえないと思いましたので、決めました。
これが一番決めてになりました。
そして新価格によって価格の点でもずっと魅力的になったことも大きい点です。これもゆとりです。

売り込み文句だと思われても結構ですが、現に体感してきた生の声であることだけは知っておいて頂たく思います。
写真で見てイメージするのと、現地を見て感じるのとでは違うと思います。
現に私も、それほどは期待してはいませんでしたが、現地を見て、興奮を覚えたものです。
このマンション販売不況の中でも奮闘していると言うことに納得いたしました。

現地からの景観や、便利な光明池駅から歩いてわずか15分。
わずかと捉えるか、15分もっ!と捉えるか、ひとそれぞれです。

楽をしすぎて歩くことが苦手となった人にはキツイ距離になるかもしれません。
坂もあります。
メタボ対策ではありませんが、歩きはじめるキッカケに出来る人もいるのかもしれません。
バス代が100円かかる。いつまでバス運行が続くのがわからないとお考えであれば、
もともとこのマンションと縁が無い方なのかもしれないと思いました。

私はそもそもバスに依存するつもりもありません。ただ急な雨だとか、使おうと思える時に
そんなバスが存在するのなら、使ってみても良いと考えているだけです。
無ければ不便とは考えてはいないものですから。

マンション近辺になれば、急に田舎っぽくなるところがまた個人的にはポイントです。
素朴な立地感がとても良いと思います。緑がとても映える立地、景観です。
学校が遠いと言いましても、そう遠くないと感じるか、そうでないか、人それぞれだと思います。
お子さんに関しましては、通学時間、特に帰りの時間と言うのは友達同士、会話をしながら帰れる時間も私は必要だと思います。近ければ、そんな間もありません。歩かない足の弱いお子さんに私はしたいとは思いませんが。要は捉え方だと思いますよ。

ただ通学路とは逆の方向、駅に向かう途中、歩いて5分ほどのところにラブホテルがあるのは良くないとは思います。
高圧線に関しても先に書かせて頂きました通りですね。
15: 入居予定さん 
[2008-12-16 19:35:00]
13さん。
外観はほぼ完成のようです。現地を見れば、ほぼそのままの姿を見ることが出来ると思います。

駅から遠いと言う点は、先にも書かせて頂きましたが、
徒歩圏であることには違いないですね。
光明池駅前にもマンションが結構建っていますが、
駅に近い方が良いなら、そちらにされた方が。アーバンコンフォートもございます。
ですが本来、リビオ光明池ロジュマンに感じるゆとりは、そのマンションには無いと思います。

そして何より、便利な駅前立地でありながら、緑や裾野の広がる視界、景観は望めないと思います。更に更にもっと田舎にいかないと無理です。
16: 12 
[2008-12-17 08:27:00]
ご回答ありがとうございます。
なるほど、ゆとり感ですか!
確かに広いベランダは最大のウリであり、誰しも注目するポイントですね(私もそうです)

バスについては私自身も依存するつもりはなく(通勤がバス運行開始時間より早いので)
せっかくあるのなら住民は無料で乗れればいいのにと考えてました。
雨の日の買い物などに使えそうだと思ったので。

皆さんのご意見も参考に考えてたいと思います。
17: 10の入居予定さん 
[2008-12-17 18:54:00]
16さんのご意見も納得ですね。

マンションの専用バスなら本来、無料が良いとは思いますね。
高い管理費等を払うわけですから。
無料チケットを配布するとか。
チケットをもらえれば、進んで利用する方もでてくるでしょうしね。
有効にバスを利用できる面も出てくるとも思いますが。

ともあれ、16さんも、良いマンション選びが出来たら良いですね!

あと、入ってみないと分からない事もあると思います。
入居してみないと分からない事が。
騒音問題もそうです。
特に階上やお隣さんの生活音で悩まされることって、マンション生活には多かれ少なかれにはつき物だと思います。
そうなれば、喜びのマンション生活が一転、耐え難いマンション生活に転落してしまいます。
多額の住宅ローンを抱えたまま。

快適な生活を得る為には、床の構造、壁の構造などの吟味も必要ではないでしょうか。
その点、私が知る限り、多くの新築マンションがそうだと思いますが、
リビオ光明池ロジュマンの構造も万全とは言えないようです。
その点、少し不安もございます。

皆さんも、その点いろいろお調べになられて購入するのと、しないのとでは、また納得感が違うと思います。
18: 検討士 
[2008-12-17 20:02:00]
もう空きがあまりなさそう…なのかな(Eタイプとか埋まってたような)

入居予定者さん、色々調べられてますね。
でも高い買い物ですから、そういうマイナス要素を理解/納得して買うのが大事ですね。
騒音は住んでみないと分からないですよね、いくら作りが良くても、お隣や上に住まれる方次第ですからね。

またマンションギャラリーを覗いてみます。
19: 10の入居予定さん 
[2008-12-17 21:01:00]
検討士さん、私もEタイプが良いと思います。ですが、狙っていた部屋は既に売れていました。
考えることは皆同じなんですねぇ。
別のタイプの部屋にしました。
価格との兼ね合いを考えても、Eタイプはお買い得なタイプだと思います。
通風と言う点でも良い気が致します。

最近の泉北界隈のマンションとしては、売れ行きが良いのは確かなようですよ。
泉北では竣工後、1〜2年建ってもかなり売れ残りがあったりしますが、
このマンションはそれは無いと思います。
仮に残るとすれば、若干数西側の棟だけだと思います。
20: ばるこにあん 
[2008-12-18 17:54:00]
私も3LDK希望なのでEがお買い得だと思って良かったんですが、もう少し間口が広いFにしました。
確かに西棟はバルコニーの前が林だし高圧線も目の前にあるし西日が当たるしで売れ残りそうですね。
あとどれくらい残ってんだろ?

ひろいバルコニーはどう使います?モデルルームみたく植物だらけにするか、パンフレットみたく畳?敷くか…。
私はシンプルにしてデッキチェアおいて緑の景色を楽しみたいです。
21: 10の入居予定さん 
[2008-12-18 18:43:00]
ばるこにあんさん、Fタイプのお部屋ですか。
それは良かったですね。本当に羨ましい限りです。

西側の棟の売れ行きはどの程度なのかは現時点では分かりませんが、
更に値下げをしないと売れないような気はいたしますね。
逆に自分だったらどうか・・・って考えると、
高圧電線による電磁波の影響が問題ないにしても、
気になると云う点を考えれば、もう少し値引きがないと行動に移しにくいのも人の心情だと思います。どうせ買うなら納得の上で買いたいものですからねぇ。
その意味では、個人的には西側はもう少し、価格を下げて欲しい気もしたします。
(私は南側の棟の東寄りですが)

バルコニーの使い方を考えると、いろいろと想像を膨らませることも出来て、本当に楽しい思いですね。
私も比較的シンプルに行こうとは思っています。
色目に落ち着いた人工芝などを敷いて、その上にデッキチェア、テーブルなどを置こうと思っています。畳も面白いですが、なかなか行動を起こす人は居ないのでは?

ご購入された、もしくは予定の皆さん。
バルコニーでの楽しい演出や使い方などあれば、教えてくださいね。
22: 10の入居予定さん 
[2008-12-20 20:33:00]
ばるこにあんさん。

「あとどれくらい残ってんだろ?」との事で、お答えさせていただきますね。
最新の情報ですが、3月中旬竣工で
現段階で約半数以上、見た目、200戸の内、55%ほどが売れていますね。
特にお手頃な価格帯の売れ行きは相当なもの。空きがほとんどありません。
一度、機会あればその売れ行きを確認されたら良いかと思います。

売れ行きは南棟が中心で、それに比べ西側が3部屋ほどしか売れていませんでした。
東側も4部屋ほど、ですがもともと東側の棟の戸数が西側の棟に比べても少なめな為、
となれば、やはり先々残るのは西側ではないでしょうか。

足場も完全に取り外され、外観は完成したようですが、
南面から見るこのマンション。リゾートマンションのようなたたずまいに見えますねぇ。
かなり存在感がありますよ。

また値引き情報とか、売れ行きだとか、何かご存知な方がいらっしゃれば、
なんでも良いので情報を提供してください!

それとスレ主さんもまた、教えてくださいね。
23: ばるこにあん 
[2008-12-23 08:25:00]
10の入居予定さん、ご回答ありがとうございます。
まずまずの売れ行きなんですね、3月までに概ね売れてくれるといいですね!
東側の上の方はPLの花火がよく見えるかも知れませんね(向き的に玄関側になるのかな)

バルコニーに畳を敷く人、いらっしゃるんでしょうか。
砂埃とかお手入れが大変でしょうね。
モデルルームやパンフレットに載ってる花壇みたいなのって、子供の足場になったりするので、ちょっと危険ですよね。

天気のよい春先にバルコニーでお茶を楽しみたいです。

ところで一階の目の前の木って桜なんでしょうかね?パンフレットでは桜でしたが、きれいに咲くといいですね、楽しみです。
24: 10の入居予定さん 
[2008-12-23 11:00:00]
竣工までには、かなり売れているのではないでしょうか。

私自身も、住宅ローン減税拡大がはっきり決まってから・・・、
購入に向けて年明けから動こうと言う気持ちで、モデルルームに行きました。
まだ決めるつもりもありませんでしたよ。

ですが、売れ行きが意外と良いという点と、
凄く良い印象を持ってしまい、決めたのです。
その意味では、リビオ光明池ロジュマンを考えてはいるが、
まだ行動していない方、年明けからって方も多くいらっしゃると思います。
そう云う方が動けば、かなり良いラインまで売れるんやないかと思ってます。

東棟のバルコニーは東向きにありますが、
PLの花火は東棟から見えるのかな?

やはりバルコニーに畳はなかなか現実味がないですね。手入れも大変そうですし。
ただいろいろやってみる価値はありそうですよ。
楽しみが広がるつて良いことですし。

色々他のマンションをお考えの方も、
機会があれば一度モデルルームで現物をご覧になられたら良いと思います。
「こんなバルコニー、見たこと無い。ええなぁ」って思われるんじゃないかと。
そんなベランダスペースの上で、景観も良いとなれば、気持ちが動くと思います。
これを見た私は新築マンションで多くある2m出幅のバルコニーで、少し無理してテーブルなどを置くのは私なんかは窮屈に感じてしまいます。

一階目の前の木は、写真の通り桜だと思いますが、他の木もあるんじゃないかと。
25: 10の入居予定さん 
[2008-12-23 19:10:00]
一階、目前にある木はもともとこの地に自生していた木々だそうです。

桜を中心にクヌギ、コナラ、アラカシ、エゴノキ、松などの木々があるそうで、
敷地に内に総数60本以上になるそうです。
このマンションの敷地における緑地率は40%以上にもなります。
春には満開の桜。
夏にはまぶしいばかりの緑が映え、
秋にはコナラやアラカシが素朴なドングリの実を付けるそうな。
26: 契約済みさん 
[2009-01-03 04:22:00]
このマンションはお買い得だと思います。
南向きが主のこのマンション。

他のマンションでは東向き、西向きに手頃の価格を設定し、南向きだけ高いマンションが多い中、
このマンションはもともと南向きが主を占めてて、その上でマンションとしては手頃の価格を実現しています。
南側の眺望も開けており、低層階であっても景観も良く、現在のマンション物件の中では数少ない
物件だと思います。人気なのもうなずけますよ。

既に契約された方も、これからしようと思ってる方も、よろしくお願いします。
色々と情報を交換してくださいね。
27: 購入検討中さん 
[2009-01-03 17:57:00]
契約済みさん、私も前向きに考えているのですが、今どれくらい売れているのでしょうか?
売れ行きが気になります。
この前、モデルルームでバルコニーと部屋の広さ(廊下など)を体験したんですよ。
なんて広いんでしょう!!
伸び伸び生活できると思います。子供も喜んでいました。
28: 契約済みさん 
[2009-01-03 18:44:00]
>>27

今どれほど売れているのでしょうね。
先日再度モデルルームに遊びに行ったんですよ。入居まで待ち切れないもので・・・。
その時マンションギャラリーの方も何一つ嫌な顔もせずに対応してくれました。
すると私と同じように契約を決めたと言う子連れのご家族がご両親をも連れて遊びに来られてました。3度目だそうです。
そのご主人は自慢気にご両親を案内してました。嬉しそうで微笑ましい光景でした。

その時に聞いたギャラリーでの情報では、6割は売れていたようです。
それからしばらく時間がありますので現在ではもう少し売れているのでは?
7割近くは売れているのではないでしょうか?竣工まであと2ヶ月半あります。
最近のマンション販売不況からしますと、好調な売れ行きではないでしょうか?
西に位置するフォレストウイングは少し残りそうですが、
南に位置する総戸数の8割程を占めるサニーウイングや
東に位置するフロントウイングはそう遠くない時期に完売すると思います。
早く全て完売して欲しいですね。
29: 購入検討中さん 
[2009-01-03 20:15:00]
私はサニーウイングを希望しています。
前に私が売れ行き表を見せて頂いた時には
サニーウイングの1〜5階はほとんど売れてましたね。ほぼ全室埋まってました。
低層階は低層階だから価格がお安いんですが、
その割りに広いバルコニーからの眺望も最高ですから皆さん低層階を買われるんですよ・・・。
「これでも十分」って感じで。
眺望を望まれるマンションなら高層階から普通売れるんですが逆ですかね?

後は残りの上層階で値引きしてくれたら言うことないんですが。
そんなことすれば既に契約された人たちには悪いでしょうね。
購入になかなか踏み込めないです。
希望の部屋がもう既に売れていますし。
子供も凄く気にいっていますので迷います。
30: 匿名希望 
[2009-01-04 18:51:00]
ちょっと買い物不便なのかな?と思ってましたけど、
マンション出てすぐ真横にファミリーマートがあるやん!めちゃめちゃ便利。
マンション内にあるいつかは閉鎖されるであろうミニショップとは大違いです。
何か急に食材や雑貨等必要な時があれば凄く便利!本とか。

なんでこのファミリーマートの事を地図に表記しないんだろう。多分出来たなんでしょうね。
酒、タバコ、銀行、24時間営業です。

日常の買い物はちょっと足を伸ばして光明池か近くのマツゲン、業務スーパーで十分。
万代もありますし。ホームセンターコーナンもあるんですね。
同じスーパーに行くも行くも良し、
近くにいろんなスーパーがありますので(車ちょい乗りか徒歩の範囲で)楽しいと思いますよ。今チラシ見て今日はココが安い!とか言いながら。
31: 入居予定さん 
[2009-01-20 21:03:00]
本日、私どもの手元に入居までのスケジュールと案内、書類が届きましたぁ。
やっと入居までカウントダウンですね!
入居まであと2ヶ月。待ち遠しいですね!!
32: 契約済みだよん 
[2009-01-23 19:38:00]
スレ、余り盛り上がっていませんねぇ。

少し寂しいですね。
33: 入居予定! 
[2009-01-23 20:17:00]
駐車場の割り当てがきまってないのな
34: 契約済みだよん 
[2009-01-23 20:56:00]
駐車場の割り当てはまだのようですね。
場所、価格帯に関しては抽選とおっしゃっておられましたので、
この度の2月14日頃の、
入居説明会、金消借貸契約の時にするのでは?と思っていますが、どうなんでしょう。
その後ですと、建物内覧会の時になってしまいます。
会場に集まる入居説明会の時に抽選する方が、自然だと思いますね。
内覧会ではマンションのそれぞれの部屋に入って、
色々不具合などを探したり、
見つけたり、神経尖らせる時間ですから、抽選と言う雰囲気ではないような。
不具合があると打ち合わせたりするようですし。

そう考えますと、多分ですけど、2月14日頃ではないでしょうか?
35: 契約済みさん 
[2009-01-23 21:16:00]
うちに来た入居説明会の案内には、オプション説明会についての案内が入ってなかったのですが、皆さんのところにはありましたか?

たぶん高額なものが多いらしいので、頼むものがあるかわからないんですが、一応どんなオプションがあるのか知っておきたいな〜と思いまして。

2月は忙しい一ヶ月になりそうですが、楽しみでもありますね。どうぞよろしくお願いします。
36: 契約済みだよん 
[2009-01-23 21:27:00]
当方にもオプション説明会の案内はありませんでした。
以前、主だったオプションの申し込みの期日は終わりましたと
マンションギャラリーの営業の人から聞きましたよ。
あまりその辺のタイアップが無いのかもしれませんね。
タイアップがあっても高いものを買わされ兼ねないですし。
ある意味良心的に感じます。
私はNETで色々家具、家電を探しまくりです。

本当に2月は忙しくなりそうですね!
私もどうぞ皆さん、よろしくお願いいたします。
37: 入居予定さん☆ 
[2009-01-23 21:43:00]
はじめまして、こんばんは。
よろしくお願いします。みなさん、スケジュール案内の書類来てるんですか?うちまだだわ。
1/31までにローンの申し込みについての書類(住民票とか印鑑証明とか)を
持ってきてねってのは来ましたが・・・持っていってローン担当さんとお話してからなのかな〜。
 引越しの為に、旧居の片づけをボチボチ始めてますが・・・進みませんね〜(笑)

 またいろいろ情報交換させてくださいね♪
38: 契約済みだよん 
[2009-01-23 22:02:00]
入居予定さん☆さん。こんばんは!

私の場合は、住宅ローンの本審査も無事通過し、
次は入居説明会と銀行との金消貸借契約待ちと言う状況で、
詳しい案内が郵送されてきました。その間2〜3週間。長かった!

入居予定さんの場合も銀行の本審査通過後に、日程などを案内されるのではないでしょうか?
銀行にもよるでしょうが、事前審査、本審査併せて2週間ほどあれば結果は出るでしょうから、
それからと言うことでしょうか。
ともあれ、これから銀行にアタックするようですね。
ほんとに上手くいけば良いですね!
39: 契約済みだよん 
[2009-01-25 21:16:00]
一つ気になることがあるんですが、
管理費が比較的高めだと言うことです。これから住宅ローンとは別に
毎月ずっと支払っていかないといけないお金です。

最近ではこのマンションのように管理費が11000円を超えることは普通だとは思いますが、
決して安くはないですよね?
同じような規模の新築マンションでも6000円ほどのところもあるにはあります。
この差はなんなんでしょうか?
要は支払った金額に見合う、満足度の維持管理が行われていれば問題はないのですが、
それはわかりません。まだ住んでいませんし。
しかし毎月かかさず住人から200〜300万円もの金額を「管理費」として徴収する維持管理費って、払い手の私たち住人がもっと自由に管理会社を選べることが出来たら・・・て思いませんか?もう少し安い会社に乗り換えるとか。現にそう云うマンションもあるようです。

管理業務を担う、日鉄コミュニティは管理会社としての評判は普通のようです。
しかし管理費が高めですよね。
このマンションの事業主が新日鉄都市開発ですから、必然的に関連企業に委託される流れになったんでしょうか。
今後、入居にあたり、この維持管理費に関しては目を見張りたいと私は思いますが、どうでしょうか。
それでなくてもどこのマンションも同じだと思いますが、
修繕積立金の負担も大きくなることでしょうし。

入居するのも凄く楽しみで、良いマンションだと思います。胸をはれるんやないと思います。
だからこそ、こういう部分にも住人が意思表示をきちんとできるような状況になれば良いなぁと思っております。
マンションの価値は管理に寄って良し悪しが決まるとも言われてるくらいですから。
単に高いだけの管理会社だったとしたら、その管理会社はNGですよね。
40: 入居予定さん 
[2009-01-29 23:38:00]
バルコニーでリゾート気分を味わえます!
こんなマンション他ではないですよ〜。
大阪では無いです。こんな広いバルコニー。
関東では高級マンションで一つ見つけましてけど。
広〜いバルコニーで、ウッドデッキをしようと思ってます。
おまけに見晴らしも良いし、透明ガラスで視界も開けていますし。
そして凄くお手頃価格ですし。それもこの不景気のおかげかな!?
41: 入居予定さん 
[2009-01-30 20:07:00]
皆さんもウッドデッキどうですか?
せっかくの広いバルコニーですぅ。
センターオープンサッシュでリビングとの一体感もあります。
でもその広いバルコニーがコンクリートの床だと、履物をはかないといけないし、
冷たい印象です。

広〜いバルコニーにイスやテーブルを置いてオープンカフェを楽しみたいなら、
ウッドパネルなどを敷いてウッドデッキにして、
リビングからそのまま裸足で行けて
温もりのある木の質感に包まれて楽しみたいものですねぇ。
リビングから見るバルコニーも見栄えがして良いと思いますよ!
42: 入居予定さん 
[2009-01-31 10:38:00]
広いバルコニーいいですよね!ココに決めた最大のポイントかもしれません。
私もウッドデッキ敷いて。オープンカフェみたいにしたいなぁって考えております。

いろいろ調べていますが、結構費用がかかりそうなので、ゆくゆくは・・って感じですがね。
新しい暮らしを想像してるだけで楽しい気分になります。

入居説明会や内覧会が待ち遠しいです。
43: 入居予定さん☆ 
[2009-01-31 17:36:00]
オプションの案内が送られてきましたが、みなさんどんなの
考えてます?まだ、ざ〜っと目を通しただけですが、私は
フローリングのノンワックス・コートと「しつど番」と洗濯機上吊戸が要検討。
換気扇フィルターは発注決定かなと思っています。バルコニータイルも気になります。
 インテリア相談会楽しみなんですが、せっかく新築だし・・・って気分がハイになって
カーテンとかも舞い上がって決めてしまいそうで、怖くもあります。
 また、みなさんのお考えもお聞かせ下さい。
44: ○入居予定さん○ 
[2009-02-01 00:59:00]
私の家にも今日、オプション会の案内とカタログが届きました。
内容を見てみると・・・、高いですねぇ。割高のような気もするんですが。
案内のエアコンは高いですね。
欲しいものがいくつかありましたが、はやる気持ちを抑えてここはグッと我慢です。
金銭的に余裕がある方は良いのでしょうが、私どもには・・・。
こんなマンションに住めるというだけでもありがたいものです。

ネットで代替のような物ですとか、色々探してみるのも手だと思いますよ!
皆様、納得の行く買い物が出来れば良いですね。
45: 入居予定さん 
[2009-02-01 10:33:00]
うちにも昨日届きましたよ!気になるものはたくさんありましたが、やっぱりお値段が張りますね。一応参考として見に行くつもりです。

実際購入するものはないかもしれないんですけど・・・エアコンは量販店の方がいいかもしれませんね。カーテンは窓が大きいので、オーダーになるのかなと思い、一番気にしてるところです。

あれもこれもつけたい!買いたい!って気になってしまうのを、グッとおさえるのが一苦労です。カタログ見てるといいものいっぱいですよね〜。
46: ○入居予定さん○ 
[2009-02-01 19:03:00]
個人的には今月下旬に予定されている内覧会が一番気になりますねぇ。
通常、チェック時間には制限時間があるようですが、とてもその時間内に多数のチェック項目を、点検できるとは思えないです。
その内覧会でのトラブルもあることもあるみたいです。
些細なモノも含めて少なくても15箇所ほどは不具合が見つかるものだと言う専門家もいらっしゃるようです。多ければ一戸で30箇所以上の不具合が見つかることもあるようですよ。
そこで業者に問うても「こんなもんです」と言われてしまい、泣き寝入りする人も少なくないとか。
そう云う人には内覧会に同行してくれる専門業者を利用するのも良いかもしれませんね。5万ほどだそうです。
専門知識を持つ一級建築士の人が厳しい目で不具合を見つけ出して、
納得いくまでマンション業者と話あって対応してくれるんですよ。
不具合がなければ一番良いのですが。
最悪そう云う方法もあるということも知っておいて損はないと思いますよぉ。
リビオ光明池ロジュマンさんに関る業者さんがきちんとした対応をして頂ける、していただけてる事を願うばかりです。
47: ○入居予定さん○ 
[2009-02-01 19:20:00]
それとHP見てますと、
若干(20万円ほど)だけ、価格がさがったのかな?現在の売れ行きが気になりますぅ。
48: 入居予定さん 
[2009-02-05 17:54:00]
内覧会の日程案内が来ました!いよいよか〜って感じです。

自分の新居に舞い上がりすぎないように、気を引き締めて臨みたいと思います。
大きな不具合がないといいんですが・・・・。

当日お顔を合わせることがありましたら、どうぞよろしくお願いします。
49: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 20:21:00]
同じリビオシリーズに住んでいるのでます。

広いバルコニー素敵ですね!

リビオシリーズなので管理会社も同じだと思うのですが、

管理人さんがジェントルマンでいい感じです。

内覧会で不具合を見つけられなくても

住んでからの定期点検で初期不具合は修理してもらえますが、

なるべく内覧会で見つけておいた方が楽ですよ。

(定期点検で見つけると業者がそれぞれ違うので時間を合わせるのが

めんどうなので。。。)

我が家は、1クロスのキズ2電気スイッチのへこみ

3床と壁の間の継ぎ目の汚い部分4バルコニーのコンクリートの汚い部分

5キッチンの引き出しの開けにくさ等

修理してもらいました。

内覧会で発見できたのは1と2だけでしたが。。。

全てちゃんと修理してくれましたよ。
50: 入居予定さん☆ 
[2009-02-06 20:09:00]
みなさんこんばんは。
明日はインテリア相談会ですね。うちは日曜日でハガキ出しました。
「ここのみなさんもいてるのかしら〜♪」て、なんかウキウキしそうです。
 
 入居済み住人さん
内覧会のアドバイスありがとうございます。もし、また見られてましたら、内覧会の
時に持っていったらよかったものとかあれば、よろしくお願いします。

 明日、相談会にいかれるみなさん
よかったら報告お願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる