リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンシティ アリスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 此花区
  6. リバーガーデンシティ アリスってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-08-16 00:48:15
 

リバーガーデンシティ アリス(仮称)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.rgc-2.com/index.html

物件データ:
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6-432
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:62.42平米-125.43平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました。管理人 2008.11.4】
【スレッド名を修正しました。管理人 2009.2.7】

[スレ作成日時]2008-09-03 07:43:00

現在の物件
リバーガーデンシティ アリス
リバーガーデンシティ
 
所在地:大阪府大阪市此花区島屋6丁目432(地番)
交通:桜島線 「ユニバーサルシティ」駅 徒歩1分
総戸数: 238戸

リバーガーデンシティ アリスってどうですか?

201: 契約済さん 
[2009-01-31 10:19:00]
MR行ってきました。
源泉を届けに行ったんですが、3割強の物件が契約済みになっていました。一番人気の部屋は空きがあと3部屋くらいだった気がします。
確か年明けて二期分譲のはずなんで、今週で二期が終わりって事を考えると一月で二期終了って事ですよね?売り出して3ヶ月で3割超えて埋まるっていうのはやはり人気物件と言うことではないでしょうか?
MR行って、またテンションあがってしまいました。
202: ご近所さん 
[2009-01-31 17:12:00]
近くのリバーマンションに住んでいます。

アリスやキングを検討されている方の意見では
キングの方が低騒音と書いている方が多いですね。
確かに電車や工場の音で言えばそうかもしれません。

私は線路側に住んでいるので、
リビングにいると工場の音はそんなに聞こえませんが
電車の音は良く聞こえます。
でも窓を閉めていると気にならないレベルです。

本当に一番腹が立つのは、夜に周辺を走るバイクです。
リバーやルナ、キングを囲む道路を
大きな音を立てながら通る困った子らがいます。

うちは上にも書いたとおり線路側で道路に面してませんし、
南側はルナやキングが建ったことで
音は軽減されていると思いますが、
ルナやキングはリビングがもろに道路に面しているので
相当うるさいのではないでしょうか。
ネガティブ発言なのでキングの方に書くのは控えましたが
実際に住んでみてわかった「音」です。

眺望が悪くなったのは非常に残念ですが、
天保山の観覧車は変わらず見えますし、
カーテンなしでは過ごせない刺すような朝日と
バイクの騒音が軽減されたのは良かったです。

それでもリビングに座っていても見えていた
川の流れが見えなくなったのは
最初からわかっていたこととは言え悲しいですね…。
203: 匿名さん 
[2009-01-31 18:58:00]
バイクは毎日ですか?
204: ご近所さん 
[2009-01-31 19:47:00]
No.202です。

バイクの音は毎日ではありません。
記録などはしていないので正確にはわかりませんが
印象としては「しょっちゅう」という感じです。
イヤな音なので実際以上にそう感じているかもしれません。

大勢ではなく2、3台で、
それに何回も往復するわけではないので
我慢できないほど酷いものではありません。

でも、環境的に夜はとても静かになるので
そこにバイクの音はとっても響くんですよね。
205: アリス 
[2009-01-31 20:42:00]
はじめまして。
今日アリスの契約をしてきました。ネガティブな書きこみもあって一瞬悩みましたが 契約済みのみなさんと同じ気持ちで 入居をとっても楽しみにしていま〜す。これからも時々書きこみしたいと思っています。お願いしますッ。
バイク騒音はなんとなく土地柄…的な感じですよね。あくまでも此花区ですから。
206: 匿名はん 
[2009-01-31 22:20:00]
電車の音はどうですか
207: ご近所さん 
[2009-02-01 06:22:00]
さすがに窓を開けているとテレビの音が聞きづらくなりますが
窓を閉めると線路に面している我が家でもそんなに気になりません。

ですのでアリスの方では全然気にならないと思います。
線路との間にさくらの丘があるので
窓を開けていても私だったら気にならない程度だと思います。
208: ご近所 
[2009-02-01 17:23:00]
バイクは此花区に限らずどこでもですよね。夜も寝られないほど常に走ってるわけじゃないですしね。ユニバーサル・シティの交番も取り締まり強化してくれるといいですね。
209: ご近所 
[2009-02-01 17:26:00]
さくらから天保山の観覧車見えるんですねー。ルナからは見えないみたいですけど。
210: 匿名さん 
[2009-02-01 19:14:00]
夜の雰囲気。特に終電近くの状況はどうですか
211: 契約済みさん 
[2009-02-01 22:35:00]
夜や深夜に何度か見に行きましたけど、此花区にしては治安がいいと思いました。
というのも、店は深夜にやってないというのもあるかもしれませんね。
212: 物件比較中さん 
[2009-02-02 10:38:00]
皆さん、
現地みられましたか?
私は見にいったのですが、
率直な感想、過去分譲していたプラチナライフ側(線路側)の棟のほうが
よく感じちゃいました。
過去分譲の線路側の物件はもう売り切れてしまっているのでしょうか?
価格など、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
213: 検討中 
[2009-02-02 14:08:00]
昨日現地の方へ行きました。

正直昨日は曇りという事もあって結構暗い印象だったのですが
普段も夜になると暗いんですか?

キングと迷ってます。


近いのはアリスですがキングは遠回りしなくちゃいけないと言われました。
214: ご近所さん 
[2009-02-02 19:55:00]
駅の改札は地上から言うと3階になります。
そのままユニバーサルシティウォーク→USJと繋がっていて、
その途中にアリスの3階に直結する通路があります。
アリスの場合は1階から出ても
マンションの商業棟と改札のすぐそばのエレベーターが2機使えます。
(改札そばのエレベーターはリバー住民のために設置したものなので
負担金を取られますが…。)

キング側は最短で行くには階段しかありません。
段差なしで行こうとすると、改札からリバー側に出て、
すぐ左のホテル京阪ユニバーサルタワーの脇を通り、
ホテルユニバーサルポートとの交差点に出て
マンションまで坂道を下って行くことになります。

NTTも含め3棟建てば今後どうなるかわかりませんが、
リバー側と違って販売会社がそれぞれ違いますので
そうそう簡単にはできないのではないでしょうか。
しかも、リバー側はリバー対シティウォークの交渉でしたが
キング側は対JRですからね…。

結局利便性を取るか眺望・日当たりを取るかですね。

ちなみにうちは「このはな」です。
ベランダから見える駅と観覧車を添付します。
駅の改札は地上から言うと3階になります。...
215: ご近所 
[2009-02-02 20:52:00]
段差なしの駅直結は便利だけど、階段一つ降りるだけなので別にキング側でも大回りではないと思いますが。ベストウエスタンホテルも開業すればガラスの壁を取り壊してエスカレーターでも設置されるのではないでしょうか?ちなみにシティウォークと反対側の土地はJR管理ではなく大阪市管理だそうでJRからも大阪市へエレベーター設置を要望してるとのことでした。
216: ご近所 
[2009-02-02 20:57:00]
暗いのは夜だけでなく日中もじゃないですか?キングやNTTマンションが完成すると今より日が入らなくなると思います。森はきれいだけど虫が多くて大変みたいですね。
217: 匿名さん 
[2009-02-02 23:30:00]
虫ぐらいおらんとねぇ・・
218: ご近所さん 
[2009-02-03 03:01:00]
No.215さん、正しい情報ありがとうございました。
大阪市なんですね。
どっちにしろ実現まで時間のかかりそうな相手ですね…(^^;

リバー側の私も、結局急いでいると階段で上り下りするので
変わりませんねー。

アリスの辺りはまだできていないのでどうかわかりませんが、
さくら・せせらぎ・このはなの前の道は、
晴れていると全然暗くないですよ。
今現在完成しているルナの影の辺りでも。
夜は足元にずらーっと電灯があるので暗くはないです。

私個人としては、この遊歩道に結構癒されてます。
なので直結のさくらやアリスでなくて
このはなで良かったなーと思っております。

虫で困ったことはあまりないですね。
セミの抜け殻を踏みそうになってビックリしたくらいでしょうか。
219: 契約済み 
[2009-02-03 08:14:00]
キング契約済みですがこのはなの上層階はよさそうですよね。駅直結でないけど、徒歩2分には変わりないし、前のキングも隣のプラチナライフも15階建てなので景色は見えますよね。駅直結と眺望どっちをとるかですね。
220: いつか買いたいさん 
[2009-02-03 08:37:00]
NTTマンション!?
いつ工事が始まるんですか?販売時期は??

キングは希望の間取りだと予算的に手が届かないし、
リバーは眺望・日当たりがねぇ・・。
でも、駐車場代も含めて安価なのは、魅力的です。
221: 確かに 
[2009-02-03 09:39:00]
NTT都市開発のマンション用地がルナタワーのとなりにありますが、まだ作るって話聞かないです。
今は、まだ作る時期ではないと考えられてるのでは?
現時点で周辺マンションが多数分譲中に建てはじめても食い合いになるだけと予想つきます。
たったところで、アリスみたいな値段にはならないと思いますが…
222: 検討中 
[2009-02-03 22:24:00]
潮風はどうですか?
223: 考え中さん 
[2009-02-04 07:21:00]
ここの近くで良い小児科ありますか?
224: 匿名さん 
[2009-02-04 08:45:00]
タワーか建つのは当分ないのでは?
225: 検討中 
[2009-02-04 12:10:00]
224さん

タワーが建つのは当分先みたいですね。
一応看板は立ててあるらしいんですけど様子を見てかららしいです。
226: 検討中 
[2009-02-04 16:55:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、テキストを削除しました。】
227: 契約済です 
[2009-02-04 22:14:00]
私達は、アリスに契約済みですが、残念ながら値引きしてもらってないですよ。むこうのスレも読んでました。私達もむこうに見に行ったときは、300下げますって言ってました。
アリスは、やはり売れてるみたいですよ。下げたりしなくても、駅直結でUSJももっと近いし十分安い気がしますよ。
アリスでなくて、リバーさんと言われてたので、さくらのことを言われてたのでは、ないでしょうかね。
その証拠に詳しい話ありませんでしたしね(笑)
228: 匿名さん 
[2009-02-04 22:21:00]
> 226

高値で買った人が「俺にも値引きしろって」裁判になるケースもあるから"正しい情報"は公開できません。
「噂」から推測してください

どーしても、値引き額が知りたいなら、直接聞けば良いだけです。
噂ほどの値引きが出ないなら、相性が悪いんでしょう。
229: 匿名さん 
[2009-02-04 23:55:00]
結局のところ、自分が納得できれば買えばよいし、納得できなければ買わなければ良いのではないでしょうか?買った後に世の中の情勢が変わり、値段が下がったら「あー、もっと待てばよかった」と思うのは人情ですが、誰にも先は正確には読めませんものねぇ・・
230: 匿名さん 
[2009-02-05 01:26:00]
>>226
キングの板で空気読めない性格を指摘されて、「気分悪い回答」と削除依頼出した方ですね〜
値下げのことはここで聞いても真実かどうかわからないと思いますが。
231: 検討中 
[2009-02-05 10:02:00]
226です。

すいません・・・。反省しました。
ここで聞くより営業さんに言う方がいいですよね。

沢山のご意見ありがとうございました。
あと混乱させてしまい申し訳ございませんでした。
232: 匿名 
[2009-02-05 18:18:00]
値引きの言葉にテンション上がりすぎ!
233: 通りすがり 
[2009-02-05 22:26:00]
ここの地域の幼稚園や小学校はどうですか?
結構遠くに有るみたいですね。
234: 匿名さん 
[2009-02-07 15:13:00]
■直接物件情報とは関係ないのですが、削除依頼板にスレッドタイトルにある(仮称)を削除してもらうように申請しました。正式名称として販売開始している物件なので。

■値下げの件について書き込んだ本人はそう思っていなくてもフワフワと場が荒れるコメントが続いたので自分が直接提示された事を元に書きます。さくらの残り数戸の物件は分譲価格の約10%程の値引き提示をされました(今年に入っての話です)。アリスは一切ありませんでした。

10年保証とか瑕疵担保責任保険とか、原価償却(10年)という考えでいくと竣工後1年たつのですから10%引きは妥当かなと思いました。逆に10%以上引くのなら値付け自体の信憑性が疑われませんか?。逆にそれだけしか引かない施主のリバー産業に体力がある。というふうにも受け止められました。施主があっての10年保証ですし。城東区にあるリバーガーデン森の城もモデルルーム価格発表していますが竣工年、立地を含め相応という感じかと思いました。森の城の方が若干間取りが広いですが駅からも距離あります。現地モデルルームにいけばまだ交渉の余地はありそうですが、やっぱりさくらやアリスの件も絡むとその幅はあまり大きくはないように思います。

■ここからは私の考えですが販売側は、森の城やさくらの残りを完売させないとアリスはなかなか値下げ出来ないんじゃないでしょうか。さくらの当初販売価格はアリスよりも同じクラスの物件で8%程度高かったので(その分食洗機などのアリスにはない標準装備があります。)同クラスの間取りだと2%程度さくらが安い提示でした。アリスを下げればさくらもそれ以上下げないと売れませんから。ただ、さくらとアリスの間にある立体駐車場(屋上含むと7F相当)よりも下の階は日当たりの件で個性的というか買い手を選ぶかと思われるので(ベランダ前が立体駐車場なので日照は相当制限される)販売価格も当初から相当低く設定されています。さくらに間取りは同等でも日照的な意味あいで同クラスの部屋がないので比較対象じゃないという意味では早期に値段交渉はあるかもしれませんね。226さんの参考になればと思い書き込みしました。

話は変わりますがリバー産業のHP内にあるアリスの建築状況を写真でみれるのはいいですね、結構マメに更新されているので「ちゃんと工事すすんでるんやろか?」と不安になる人には少しは安心なのではないかと思います。

■値下げの話で気分を害した人もいますしグレーなままスレッドが進むのがあまり好ましくないと思いましたので長文とは思いつつ書き込みさせていただきました。

長文読むのしんどい!という人向けに1行で書きます。
「さくらは−10%アリスは0%でしたよ!。」
235: 匿名さん 
[2009-02-12 23:54:00]
なんだかなあ。
236: 職方 
[2009-02-13 23:15:00]
はじめまして。
現在アリスの建設工事に携わってる者ですが、2月に入り内装工事も始まりました。
ちょっと内装の造りが安っぽすぎるのが気になります。
雑ではないのですが、なにか足りないって気がしますよ。
237: 匿名さん 
[2009-02-13 23:25:00]
足りなって何が?
238: ビギナーさん 
[2009-02-13 23:26:00]
自分が関わってる現場のことを職人がこんな風に書くのかな?なんか不自然。
239: 購入検討中さん 
[2009-02-13 23:46:00]
日雇いなら、書くかも。

自分が今すんでるマンションの内装に、
知り合いが来たらしいですが、
彼は、本業ではそんなのやってるはず無い人物です。
240: 購入検討中さん 
[2009-02-14 00:17:00]
アリスは、ショッピングモールの建設優先のため?、しばらく、建設が中断されていたせいで、
鉄骨がかなり錆びてましたが問題ないのでしょうか?
241: 購入検討中さん 
[2009-02-14 00:27:00]
こちらの駐車場料金は破格値ですが、修繕費はどこから出るのでしょうか?
現在の売れ行きはどうなんでしょうか?キングは苦戦してるようですが。あと、4LDKは転売しにくい間取りなんでしょうか?色々と質問してすみませんが、よろしくお願い致します。
242: 物件比較中さん 
[2009-02-14 00:59:00]
駐車場料金だけでは修繕はまかなえないだろうから、マンション本体の修繕費から出るのでは?
243: 検討中 
[2009-02-14 07:46:00]
駐車場代が安い分、修繕費は管理費からまかなうことになると思いますが車を所有しない我が家にとってはなんか損した気分ですね。あと森の維持費も高くつくと思いますし、シティウォークのエレベーターの管理費も負担しないといけない割には管理費が安いですよね。きっとすぐに積立が足りなくなって値上げしないといけなくなりそうですね。
244: 物件比較中さん 
[2009-02-14 11:55:00]
駐車場無料は一見お得そうですが、色々調べてみたらそうでもなさそうですね。
242さんや243さんがおっしゃっているように皆で管理費や修繕積み立て金を貯めないといけないので、将来的な負担が不安です。
後、駐車場の土地などの固定資産税も皆で負担ですか?

リバー森の城の契約者の掲示板を覗いてみましたが、入居後もちょっとしたトラブルがあるみたいですね。
先に入居した住民がいい場所を取っていて、後から入居した方が「配置換えをして欲しい」と。
ちょっともめてるみたいですね。
どの場所でも無料ならば、皆いい場所がいいですもんね。
ただ、先に入居した方は値引きなしで買ってることもあり当然と思うのも納得できます。

営業さんには「賃貸にも出せるから車を持ってなくても得ですよ!」といわれました。。。
245: 購入検討中さん 
[2009-02-14 12:15:00]
リバーの駐車場は全部無料ではないですよ。屋上の屋根なし部分だけが無料で
後はそれほど高くはないですが有料です。
駐車場用地、森の用地など土地が広い分、固定資産税も住民の負担になります。
246: 物件比較中さん 
[2009-02-14 13:27:00]
駐車場料金が無料や安いので、修繕費はマンション管理費や修繕積み立て金から負担されるということですね。
ということは駐車場を使わない人や将来車を使わなくなる人も駐車場の維持費を負担するということですか?それは不公平だと感じます。
247: 検討中 
[2009-02-14 13:49:00]
私も車がないのと駅近なので将来的にも車の所有は考えてません。駐車場の利用料金は将来の駐車場の修繕費にあてられるために徴収するものなので利用者が相応の金額を負担するのが当然ですが、料金が安いので、本来なら管理費がもっと安くできるってことなので不公平ですよね。
248: 匿名さん 
[2009-02-14 14:21:00]
駐車場の件も含めて、納得して買うもんじゃないの?。嫌なら買わなければいいじゃないですか?。立地はいいけど駐車場は払いたくない、車持ってない人には不公平?。

そういう人はリバーの物件は真っ先に候補から除外したほうがいい。納得して買った人に対して失礼だし、後から管理組合に要求されたりする等トラブルの原因をつくりかねないと思いますけど。
249: 匿名さん 
[2009-02-14 14:24:00]
不公平って最初からわかっている事なので不公平と言うのは都合よすぎです
さらに言うとマンションで駐車場を有料にしている場合、反対にその収入をマンション維持費にあてる場合もあります
無料とか有料だとかで単純に判断出来ない話ですよ
250: 匿名さん 
[2009-02-14 14:26:00]
不公平って本気で言ってるの?
251: 物件比較中さん 
[2009-02-14 14:44:00]
駐車場収入は駐車場の修繕、維持費にあてられ、それでも余剰が出た場合は、
共用部分の修繕費にあてられることもあります。
なので、ある程度は徴収しておく方が、マンション全体にとってのメリットには
なるでしょうね。
252: 契約済みさん 
[2009-02-14 15:13:00]
今日もモデルルームへ行ってきました。
売れ行き好調のようですね。 安心しました。
すでに半分以上売れているようです。
253: 匿名さん 
[2009-02-14 16:12:00]
立体駐車場0円〜ってことで物議をかもすのもわかりますが、さくらとアリスの共同利用立体駐車場でアリスの入居者が使用出来るのは半分程度だということを聞いてますよ。
しかも0円は屋上と6Fの一部の青空駐車場だけだということなので0円駐車場を実際に使用出来る確率は割と低いと思います。
255: 匿名さん 
[2009-02-14 21:37:00]
そもそも機械式でなくて自走式の駐車場でそんなに修繕費は必要なんでしょうか。素人なので分かりま

せんが。比較的金額の安いマンションに高い駐車代払うのはナンセンスな気がします。ここの立地を考

慮しても5,000円を超えるのはいやですね。
256: 匿名さん 
[2009-02-14 23:40:00]
自走式の駐車場は、機械式と比較して修繕費がかからないので、金額的に安くなっているようです。それでも修繕費の一部はマンションの修繕費が当てられることが多いようですが、それは駐車場がマンションとしての資産の一部と考えればある程度納得できるのではないでしょうか?例えば、将来マンションを売却する場合、駐車場がないと購入者希望者が制限されるように思うので・・・。又将来のマンションの修繕費用ですが、売主(不動産会社)は修繕計画を立てていると思うので、30年くらい先までの修繕費の予定額は、営業の方に問い合わせをすれば教えていただけると思います。もちろん管理組合で変更は可能なので、今後は住人になられた方達が自分達の資産について、どう維持していくのかを考えていくのだと思っています。
257: 職方 
[2009-02-15 01:19:00]
活字だけやったら信用いただけないんでしょうかね。
ユニットバスもかなりの安物ですし部屋を仕切る間仕切りの内部の木製木枠もいまどきのマンションには使用されないようなシロモノですよ。
まぁそんなとこは隠されてわからなくなりますがね
258: ビギナーさん 
[2009-02-15 01:25:00]
この方はどういうつもりで書いてるのかな?何を意図しているのか、誰に何をどうしたいのかな?
259: 検討中 
[2009-02-15 06:54:00]
さくらまではホテル京阪を施工した西松建設でしたが、経費をおさえるためにリバー産業にかわってますね。リバーさんって建設もされてたんですか?
駐車場の修繕費は自走式の方が安いのは確かですが、ただほど怖いものはないってよく聞きますよ。後々の値上げでのトラブルよく聞きます。安い安いと思ってこれなら払えると購入して後で値上げされるなら最初からある程度徴収してもらう方が安心感があります。
260: 検討中 
[2009-02-15 06:57:00]
職方さん、標準設備をほとんどオプションにすることによって安くなってるとは聞きましたが、質も施工もかなり落ちてるってことですか?
261: 匿名さん 
[2009-02-15 10:44:00]
施工がリバー単独になったのは現在施工してるのがアリス1棟だけだからと聞きました。さくら竣工までは城東区の物件(森の城)も同時進行でしたから。

建設用地はユニバーサルシティのとこにあと2棟分取得してますね。単独施工は会社が倒れないようにするペース配分なのかなという気がします。逆に好感。この不況を耐え切ってほしいです。
262: 物件比較中さん 
[2009-02-15 10:51:00]
西松建設からリバー産業での建設は建設費を抑えるためですよね。
リバー産業が建設会社とは知りませんでした。
職方さんが投稿されているように質などが落ちてるみたいで不安です。
プラチナライフはモデルルームオープンされているようですが、
着工されてないようですけど、何故?
263: 匿名さん 
[2009-02-15 11:03:00]
リバー産業の公式HPに会社の沿革から施工物件から書いてありますよ。一読してみては?。
264: 物件比較中さん 
[2009-02-15 11:48:00]
マンションの供給実績はのってましたが、建築実績ではないですよね?さくらも供給実績にのってますが、確か、西松建設なので、リバーの建設ではなかったですよね?
265: 匿名さん 
[2009-02-15 13:42:00]
比較検討中なら一度モデルルーム行ってみれば?ちゃんと担当営業マンが教えてくれますよ。営業が知らないなら調べてもらえばいいし。天気もいいしね。
266: 契約済みさん 
[2009-02-15 13:51:00]
>>257
信用する・しない以前に…どういう意図で投稿されてるんでしょうか?

掲示板に、都合の良いことばかり投稿してほしいなんてことは思いませんが、
あなたが親切心で投稿してくれたのか、それともただの嫌がらせなのか、
意図がわからないのでは、ただただ不快な投稿です。
267: 匿名さん 
[2009-02-15 14:17:00]
ちなみに、リバーガーデンシティさくらの丘は西松建設ではなく前田建設と東洋建設のJVですよ。
268: 契約済みさん 
[2009-02-15 19:53:00]
系列のリバー建設だけで工事していることに不安を感じている方がいらっしゃるみたいですね。
私も実はそうでした。
簡単な説明なら営業さんがしてくれます。不安なことはどんどん質問したらいいですよ!(他は知りませんが、担当してくれたリバーホームの営業さんはよかったです。)
もちろん、いくら説明してもらっても完全に不安がなくなったりはしないと思いますが…。
私は以下のように考えて気にしないことにしました。

自社単独で初めて作るマンションですから、いわばアリスは会社の顔ですよね。そんな重要な物件で、変な手抜きはしないと思います。
普通、初めてマンションを作る建設会社なら、今後があるので実績作りのためにかなり気合を入れてかかります。
コストを抑えるために主流ではない材料を使うことはあるでしょうが、機能的に遜色ないなら問題ないのではないでしょうか。(遜色ないものを使っているかどうかは、信じるしかありませんが)
値段が安いのですから、高級マンションに比べ内装や外壁が安っぽいのは仕方のないことです。アリスは私が必要だと思う機能・条件をおおむね備えていたので、契約にいたりました。
実際どうかは入居してみないと分かりませんが、営業さんに対する信頼が大きいのもあり、今のところ建物に対する不安はほとんどありません。
管理会社(浪速管理)がちゃんとしてくれるかは心配ですが…これはあくまで私の勝手な想像ですが、安くて良いマンションを作るため、下請けの職人さんたちへ対するあたりが厳しくなったりはするかもしれませんね。
徹底的に無駄を排除するように要請したり、雑な仕事をする人をクビにするとか。
で、その怒られた職人さんが腹いせに嫌がらせを書き込んだり…なんてことがないといいですね!
信じる・信じないは自己責任で自分の判断ですが、不必要に不安にはなりたくないものです。
269: 購入検討中さん 
[2009-02-15 22:34:00]
さくらの丘はもう完売したんでしょうか?
270: 契約済みさん 
[2009-02-15 23:13:00]
さくらは私が契約した時にはまだ残っていましたよ。
今は知りませんが。
モデルルームで聞いてみるのが一番だと思います。

アリスはマンション不況をいち早く見抜いて安めのマンションの先駆けだったように思います。
最近マンションが売れないので在庫物件の宣伝で「ちょっと前のよい仕様のものを安く買うのがイイ」っていいますよね。
アリスは残念ながら、初めからコスト削減で作られたマンションだと理解しています。
そのために中はかなりしょぼいんだろうなぁ…と覚悟は出来ています。
金銭的なこともあるし、そこまで豪華な設備は必要としていないので賃貸よりはマシだと思うし満足していますよ。

設備は仕方ないとして、マンションの構造自体はしっかりしていて欲しいですね〜
こればっかりは素人は全然わからないので信じるしかないです。
それより会社自体が潰れるのが一番困りますね。
入居後潰れたら保障とかもなくなるそうでそうならないといいなぁと思います。
271: 匿名さん 
[2009-02-17 19:57:00]
オプションで選べた食洗機¥99.800−。
あれはイイですね!。本体価格なら探せばもっと安いのありますけど工事費入れてあの値段ならいいなあ。ウチはオプション申し込み終わってたので後付けを色々物色してます。

工事費入れると安くてもざっくり大体15万位します。いいなあ。もちろん旧モデルだったりとかするんだろうけどそんなに大きく仕様なんてかわらないでしょー、ビルトイン食洗機。いいなあ。
272: 契約済みさん 
[2009-02-17 22:56:00]
やっぱり食洗機、後付するとそれくらいかかるんですか!
今、オプションでつけるかどうか悩み中です…
差し迫って必要性は感じないのですが、先々のことを考えて入れておくべきか

皆さんは食洗機、どうされましたか?
273: 生涯一片の悔い有り 
[2009-02-17 23:35:00]
やっぱり固定資産税が気になりますね。
一生払わなきゃならんだろうし。
274: 購入検討中さん 
[2009-02-18 00:42:00]
食器洗い機は付いているものと思っていたらオプションで、私たちも、入居後に付けてくださいとのことでした。その価格プラス工事費は約10万円らしく、合計20万円程になると聞きました。現在賃貸マンションでカウンターに置くタイプの食洗機を使っていますが、それを継続して使えそうにないのでオプションで付ける予定です。やはり、食洗機はあると助かります。思うのが、カウンターに置くタイプは腰をかがめたりせずに食器を入れられて楽だったのですが、キッチンカウンターの下にあるとなると姿勢的には、使い勝手はどうなのでしょう?あと浄水器について、正直いうと現在使っているメーカー(ちなみにゼンケン)のもののほうがトリハロメタンも除去でき高性能のよう?なので、どうしようか考え中です。付いている浄水器をはずしてメーカーを変更するかもしれません。なんだか大掛かりに。また浄水器と工事費にお金が・・。でも、浄水器を勝手に変更してもいいのでしょうか?確認しなくては。浄水器については皆さんこだわりはありませんか?
275: 購入検討中さん 
[2009-02-18 12:40:00]
私も今の家はビルトイン浄水器ではないので、外付けのタンク?のようなものをつけてます。イオンとかアルカリとか出るので多機能なのですが、ビルトインになると、かさばらずスッキリして見栄えが良い反面、機能は劣りますよね。でも、せっかくビルトインであるなら、わざわざ外付けに付け替えるのもなんなので、そのまま使おうかと思ってます。やはり、食器洗い機もそうですが、ビルトインの方がキッチン広く使えていいですよね。
276: ご近所さん 
[2009-02-18 12:55:00]
大阪ミュージアム構想の投票が2月末までとなっています。
USJやユニバーサルシティウォーク、港大橋、天保山大橋も候補にあがってますので周辺ランドマークの活性化のため、皆さん投票しましょう!
http://www.osaka-museum.jp/best/index.html
277: 匿名さん 
[2009-02-18 22:01:00]
まだオプション申し込みできる階層(高層階?)で食洗機を考えているなら絶対つけた方がいいですよ!特に性能にこれといったこだわりがないのなら、あの値段で取り付けられる機会はもうやってこないと思います。。。ガックリです。

私はもう無理なのでネットでちゃんと事前の工事見積もりを家に来て確認してくれる業者を探しています。ビルトインの食洗機って家電量販店で取り扱ってるとこあんまりないんですよねー。ホームセンターとかのリフォームコーナーにはあります。間取図を見れば食洗機のスペースにアース付コンセント(2口)が来てますから基本工事費(大体各社5万円前後)で収まる・・・はずです。
内覧会で2口コンセント来てなかったらつけてもらわないとなぁと思ってます。
浄水器に関しては標準の仕様で問題ないと思っているので調べていません。
ただ、標準の浄水機能付き蛇口のパンフレットには分岐水栓用のパーツものっていたのでそれを使えば分岐させて卓上型の食洗機や浄水器を使用するのは可能かと思いますよー。

価格.comの食洗機のページのリンクを貼っておきます。
http://kakaku.com/kaden/dishwasher/
私がいいなと思ってる食洗機(ビルトイン)
http://kakaku.com/item/21274010253/
↑だと工事費入れて16万位になります。。。はぁ(ため息)。
278: 契約済みさん 
[2009-02-18 23:44:00]
やっぱり食洗機、オプションでつけようと思います!
あって損するものではないですもんね。
ちなみに、営業さんに聞いたら三菱製ということです。
比較サイトを見るとあんまりメジャーではないようですが、使えればいいか〜と

浄水器ですが、大阪市の水は高度に処理されているので、トリハロメタン除去のような最高位の機能はついていても実はあまり意味がない…と、ヨドバシの店員さんが教えてくれました。飲み水として考えた場合、一番安いので全く問題はないと。
水道局なんかは浄水器などなくても安心して飲める!とアピールしてるみたいです(が、さすがに抵抗ありますよね)。
もしこれが本当なら、標準でついてる浄水器で充分かな?と私は思ってます。
ただ、フィルターの交換頻度とか値段が気になりますね。量販店で安く手に入ればいいのですが
279: 購入検討中さん 
[2009-02-19 22:38:00]
浄水器のトリハロメタンについてはメーカーによって見解が異なるので困ります。アリスに付く浄水器のメーカーに問い合わせたところ、応対してくださった女性が言うには、除去しなくてはいけないほどの危険性は少ないと考えているとのことでした。もっと具体的な説明があったのですが、きちんとメモできず、あいまいになっているのでお伝えできません。専門家の話をしっかり聞かないと素人には難しいです。でも、ヨドバシさんも言われていたし、多数決ではありませんけど、マンションに付いているもので十分で大丈夫なのだと思います。ただ、トリハロメタンというのはやはり発がん性があるというのは本当のようなので、お金の余裕とマンションのサイドが変えていいと言ってくれたら、我が家は変更するかもです。なんだかガンコですみません。浄水器のカートリッジの交換はアリスのほうは交換サイクルが早いように思います。今使っているものは1年に1回の交換。一年間にかかるカートリッジの金額は同じくらいです。カートリッジもなるべく安く買いたいですね。  食洗機については、ありがとうございます。分岐水栓あるようですね。なので今のを続けて使えないことはないのですが、カウンターが対面なので、そこに置くというのはせっかくの対面式キッチンカウンターに壁を作ってしまうし、今度こそカウンターを広く使いたいですから今の食洗機には悪いけれど、サヨウナラしようと思います。食洗機の工事費は自分で調べて頼んで安くなるのであればそうしたいです!工事費10万円は痛いです。本日リバーガーデンに行ったのですが、販売の方がおっしゃっていた通り、マンションの森に小鳥がいたので驚きました。リバーガーデンの森は可愛らしいですね☆
280: 278 
[2009-02-20 01:28:00]
279さん
お水が気になるなら、しっかり対策したほうが良いですよ!
住まいは納得・安心して住めるのが一番ですもんね。ガンコなんかじゃありませんよ。
なにかと入用でお互い大変ですが、楽しい生活のために頑張りましょう!

リバーガーデンシティの森は確かに立派ですよね〜
この価格ではじめからあんなふうにしっかり植樹してあるのは、すごいと思います。
ちなみに、「住民で草むしりとかするんですか?」と営業さんに聞いてみましたが、それはないそうです。管理会社には頑張ってキレイに管理して欲しいですね。
281: 職方 
[2009-02-20 23:03:00]
私は嫌みなどで書き込みしたわけではありませんので、理解ある方だけわかってくれればいいです。アリスもようやく本格的に内装工事がはじまりました。サッシ類も順調に取り付けられて、今週はガラスも入れられましたね。私が言いたいのは現在の内装材はかなり安物ですまされてると言うことです。駆体工事はERIが入りきっちりしてると思いますが、ユニットバスにしても内壁内部の下地にしてもいまどきって言いような材料がつかわれてるのは確かです。これはわかる人が見れば一瞬でわかりますが…
それとリバー建設の下請け業者も名もない下請けばかりです。かなり無理して受注してるようですから、材料の質を落とすしかやりようがないですね。これが大手ゼネコンの工事ならまず通らないでしょうね。
私はリバー産業がどんな営業のしかたしてるか知りませんけど、他の物件でたまにある現場見学会みたいのがあれば実際見て他の業者比べたら一発で違いがわかると思いますが、モデルルームになる部屋以外は部外者立ち入り禁止にするみたいですが、私からしたら少しくらいお客さんにみてもらったらいいのにってのが本音です。
またブーイングおきるでしょうが、聞きたいことがあれば答えれる範囲で答えさせてもらいます。
282: 契約済みさん 
[2009-02-20 23:28:00]
職方さんに質問です。

今回さまざまなところにかなり安物を使っているとのことですが、具体的にどのような弊害が生じそうでしょうか?そしてそれは実生活にどれほど影響しそうなものでしょうか?
また、その弊害に対し、居住した後、なにか私たち自身でできる対策があれば教えてください。
素人なので分かりやすく解説していただけるとありがたいです。
あと、できればアリスの工事について、ここはいいよ!ってところがあれば教えてください。

たくさん質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
284: 購入検討中さん 
[2009-02-21 01:21:00]
>>281職方さんへ、内装材はかなり安物とのことですが、
それは最近の不況のせいでコストダウンのため変更された物なんでしょうか?それとも予定通りの価格相応の材料なのでしょうか?
モデルルームでみた壁紙や内装より劣るのであれば気になります。
素人はモデルルームを基準に品質を見てしまいますので・・・・。
285: 匿名さん 
[2009-02-21 01:32:00]
価格からして内装はこんなもんでしょう
286: 検討中 
[2009-02-21 09:03:00]
私は職方さんのご意見はとても参考になるので有り難いと思ってますよ。気になるのは、モデルルームより質や仕様を落としているところですね。どこのマンションもそんなことしているのでしょうか。内装も安物だとすぐに傷みそうですね。ま、建物の構造さえちゃんとしてれば後は内装のリフォームで何とかなりそうですが、リフォームでカバーできないところがないかが気になりますね。
287: 検討中 
[2009-02-21 09:07:00]
なんで淀川区の物件をここで質問されるのか不明ですが、東三国、南方あたりは治安や環境が悪いので物件価格は安いですよ。騒音もうるさいですしね。金利はちょっと高いんじゃないですか。キングマンションの提携ローンの優遇金利だと2月の変動金利の場合1%切りますよ。
288: 物件比較中さん 
[2009-02-21 09:35:00]
宣伝だろう
相手にしないように
289: 契約済みさん 
[2009-02-21 10:52:00]
職方さんは、モデルルームより他の部屋の仕様を落としてるとは言ってないと思います。(もちろん、オプションは別ですよ)
他の業者さんで実施している現地見学会(工事現場のね)では、見せる部分(モデルルーム)以外は立ち入り禁止にすることが多いという意味でしょう?

正直言って、見せてもらったところで比較材料のない私のような素人には、自己満足以外の何者でもないと思います。内壁内部の下地が安物かどうかなんて分かりませんよ!
必要な情報は、  
 価格的に近いレベルのマンションで使われている「標準的」な下地とどのように違うのか
 安い下地を使うことでどのようなデメリットがあるのか
 そのデメリットは生活にどのような、そしてどの程度の影響を与えるものなのか
 そのデメリットは後から住民の工夫でカバーできるものか
こういったことです。*下地を例に挙げてますが、もちろんこの限りではありません

安物かどうか、主流かどうかははっきり言って問題ではないですよね。
安くても機能が備わっていればそれで十分ですし、現実に高額商品よりも優れた安物も存在します。(もちろん、多くは高額商品が優れているわけですが)
ただ、建築現場ではそういうものじゃないということであれば、職方さんのような方にぜひ分かりやすく教えていただけたらと思います。
もちろん自分でも調べて納得した上でですが、場合によっては契約を考え直しますし。
290: 検討中 
[2009-02-21 13:36:00]
安物が使われてるだけで丁寧な施工ならいいですが、壁紙の接着などが不完全ですぐはがれるとか施工面も大丈夫か気になりますね。
291: 匿名さん 
[2009-02-21 13:50:00]
「何故、他より安く売るのか?」を考えたことあります?

壁の下地の話に限定すれば、
 必要な性能を満たす材料(と量!)を用いてるのか?
 正しい知識で施工したか?
の話です。

設計通りでない場合、
 結露やカビ
 暑い寒い
 生活音 
の問題が生じます。


初期管理費や駐車場代が安い点については、
先人の経験として、リバーガーデン福島の住民板を見ると参考になるでしょう。
292: 購入検討中さん 
[2009-02-21 14:16:00]
職方さんの意見は貴重です。見えない部分、構造等はリバーの資料や説明を信じるしかないし、他社との比較もできません。安かろう悪かろう、ではないよう願うばかりです。手頃な価格になっている分、相応の内装になると思いますが、悪い、かなり劣るというのであれば安くてもちょっと考えてしまいますね・・。「劣り方」も分かりにくいですが、内覧会や入居後すぐに、「何これ」って感じるほど(あいまいな物差しですが)のものだとしたら問題です。契約できませんね・・。販売の方からマイナスな話はなかなか聞けませんから、先日、リバーガーデンシティのたぶん「このはな」の住人の方だと思われる奥様、幼稚園位のお子様連れの方を見つけ直撃インタビューしました。アリスを検討している者とお話しした上で、「内覧会で、自分が思っていた壁や床や設備などが違うとか、問題ってなかったでしょうか?住まわれてみて問題は?満足されてますか?スーパーはどちらに?日当りは?」など尋ねました。すぐに返ってきたことは「床が少し柔らかい感じ、でも、感じ方は人によるし・・」。(これは遮音の床になっているから仕方ないし感じ方は人に寄りますね。)内覧会で気になったことや問題は特にはなかったそうです。入居後の定期点検?ですか、それも特に問題ないとのことでした。日当りに関しては、その方のお部屋は始めから日照が余りのぞめない部屋だったそうで、日当りは良くないけれども満足しているということでした。スーパーは「ラ・ムー」やご主人と出かけてまとめ買いということでした。やはり買い物に関しては少し距離があるようです。将来ユニバーサルシティ駅前に大型スーパーが来るかもしれないそうですが。「このはな」の施工とアリスの関係者が違うのであれば、こちらの感想は余り参考にならないのかもしれませんけど。「このはな」や「せせらぎの丘」「さくらの丘」とアリスの価格に違いってあるのですか?アリスまでリバーガーデンシティの存在を知らなかったので。職方さんは「このはな」などにはたずさわっていないのでしょうか?
293: 検討中 
[2009-02-21 14:52:00]
このはなやさくらと施工は全然違いますよ。今回はリバー産業の施工ですからね。
ユニバーサルシティ駅前に大型スーパーってどのあたりでしょうか?もしかしてNTT都市開発のマンション予定地でしょうか?近くにできるのは嬉しいのですがUSJの近くにスーパーは合わないので個人的にはユニバーサルシティからも歩いていける安治川口駅前あたりがいいなあと思ってます。
294: 契約済みさん 
[2009-02-21 15:42:00]
「アリス以前の物件では実績のあるところと共同で工事していて、ノウハウが積み上がってきたと判断したので今回単独でやることにしました。コストダウンには自社ですべてやるが一番ですから…」
みたいなことを営業さんはいってました。
契約した今となっては信じるしかありません。いいマンション作って欲しいです。
295: 匿名さん 
[2009-02-21 17:52:00]
リバーの評判については、
デベ・ゼネコン板 を覗いてみたら。

"中の人"のコメントがあるかもよ。
296: 匿名さん 
[2009-02-21 20:50:00]
どの返ですか?
297: 匿名さん 
[2009-02-21 23:26:00]
ユニットバスのメーカーを調べたら出てきたのでリンクしときますねー。
一応、心配事の種は一つずつ減らしましょう。
多分コレ。(浴槽の形が特徴的、MRやマンション資料写真と同じ形なので)
http://www.inax.co.jp/products/bathroom/system/renobio/

浴室のシャワーや水栓のセットは多分コレ。(アステシア)ってやつかな?。
http://www.inax.co.jp/products/bathroom/faucets/for_shower/

INAXって一流メーカーですよね?。
マンション用ユニットバスのシリーズってINAXだとこのシリーズだけです。
もちろんサーモバスなどはオプションとして書かれています、標準はFRP(普通の樹脂製)。
ままま、じっくり見ましたけどいたって普通の製品だと思います。

私は調べてみて、セーフ!って。十分な製品だと思いましたよw。
サーモバスとFRPの違いも6時間で−3度しか違わないじゃん!って突っ込み入れました。
上記のリンクから大体お風呂の中の事はわかるとおもいます!。
298: サラリーマンさん 
[2009-02-21 23:49:00]
職方さんの文章からは、物件事情に詳しい方のように思われますが、例えば使われている内装材のメーカー名や品番で比較するような具体的な内容があれば、読まれる方の納得性が高まるのですが、確かと言い切る文面と抽象的な内容の乖離が残念です。私がマンションの購入を検討する際は、①コンクリートかぶり厚が10cmあること、②隣戸との戸境壁が180mm以上あること、③界壁が直貼り工法であること、④LL45等級の遮音フローリングであること、⑤床コンクリートのスラブ厚が1800mm以上あること、⑥界壁,天上,床スラブに断熱の折り返しがあることを確認するようにしています。これらがきちんとしていれば、他のところで品質を落としている確率は低いと考るようにしています。もちろん、いずれかが基準を満たしていない場合でも、見えないところの品質を落としているとは考えていませんが・・・。あくまで肯定的な安心材料としての考え方です。
299: 匿名さん 
[2009-02-21 23:57:00]
批判するだけなら子供でも出来る。
指摘するなら具体例が必要。
ない書き込みは、価値がない
300: 購入検討中さん 
[2009-02-22 00:53:00]
知りたいのは設計上のスペックや使ってる装備のメーカーではなく、施工の品質です。
設計通りに作られているか、丁寧に作られているか、集めている職人さん達の腕は良いか、という点です。
材料や設計が一定の基準を満たしているかどうかは営業さんに聞けば良いことで、
それを現場で正しく作業しているか、雑な作業になっていないかが知りたいです。
具体的内容という意味では、品番や設計上の数字よりも、現場の現状を知りたいです。
301: 物件比較中さん 
[2009-02-22 01:01:00]
さくら事務所に、見てもらいたいですね。
302: 契約済みさん 
[2009-02-22 06:48:00]
>>300さん
不安になってる人がいて調べてくれる人がいるのに「俺が知りたいのはそれじゃない」ってわざわざ書き込まなくてもいいと思うけど。施工の品質、ヘルメット被って現場潜り込んできたら?。
>>297さん
ありがとうございます参考になりました。
303: 検討中 
[2009-02-22 12:35:00]
どのメーカーが使用されてるか参考になりましたよ。素人で調べられるのはそこまでなので、施工面は職方さんにお任せするしかないですね。
304: 匿名さん 
[2009-02-22 21:17:00]
>>295-296
このへんですか。

リバー産業ってどうなんでしょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47535/

リバー産業/リバーガーデンシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48134/
305: 匿名さん 
[2009-02-22 21:45:00]
実際はどうなんですか?
306: 契約済みさん 
[2009-02-22 22:22:00]
実際に住んでいる方の掲示板で、あまり建物自体に関する不満は出てないですよね。
上記に例示されている掲示板の批判的な書き込みも、正直言ってほとんど誹謗中傷の類にしか思えないです。具体性に乏しく、知性も品もない書き込みばかりだし。
だいたい、ホントに批判どおりなら、とっくに大騒ぎになってるんじゃ?

と私は思ってるんで、リバー産業についてそんなに心配はしてないですね。
むしろ、中小企業として大手と渡り合うために積極的に新しい取り組みをしたり、不況の中で生き残るために開発を1件に絞ったり、さまざまな努力をしていて好印象です。
アリス完売して欲しいな〜…このご時勢じゃ、いくら安くても無理かなぁ…
307: 購入検討中さん 
[2009-02-22 22:53:00]
リバー福島の住民版を見ましたが、やはり駐車場0円ではやっていけず、後で管理費値上げになってかなりもめているようですね。こんなことなら、なぜ最初から高く設定してくれないんでしょうか。
リンク先のリバーさんの投稿見ましたが、漏水などの欠陥などで訴訟問題になってたりするんですね。しかも、社員の方はすぐにやめてしまうので、交渉ができないとか。。。
308: 匿名さん 
[2009-02-22 22:54:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6686/res/34-36

リバーガーデン森の城の投稿だけどリバー産業の経営状況は大丈夫なのかな?
上場企業じゃないから中身がよくわからないですね。
309: 契約済みさん 
[2009-02-23 00:11:00]
ここは購入していない人の批判的な書き込みがやたら多いね。他のマンション掲示板はそこまでないように思うが…すぐに雰囲気が悪くなって前向きなやり取りが流れるのが残念。
いいことばかり書いて欲しいわけじゃないけど、そんなに気に入らないならこんな掲示板に書き込んでないで、さっさと候補から外せばいいのに。

管理費の値上げ、いずれはそういう問題も起きるであろうことくらい想像して納得してから契約するもんじゃないの?それがいやなら永遠に問題の起きない設定をしているマンション探してみたら?仮にあるとしたら、相当な高級マンションだろうね。管理費が上がっても、痛くもかゆくもない人たちが住むような。
そもそも管理や修繕をどうするかは住民が決めること。どこでも売主や管理会社は提案をするだけ。最初から最後まで手取り足取りやってもらって当然と言う考え方は見直したほうがよいと思う。
アフターサービスについてだって規約があるんだから、それに馴染まないクレームは受け付けてもらえなくても仕方ない。規約がおかしいと思うなら契約前に直させるとか、ちゃんと確認してから買えばよかったんじゃない?自己責任ってあると思うよ。
検討中の人は、契約する前にしっかり確認・検討することだね。営業の人に言えば、書類見せてくれるから。黙ってると担当によっては見せてくれないかも。
…ところで、一連の掲示板に、実際に欠陥被害にあった本人の話はなかったような…みんな伝聞だったような?何ででしょうね〜?

それから、308さんは森の城の値下げのことをさして経営状態を心配しているのかな?(違ってたら以降は無視してください)

リバーに限らず1000万とかの値下げしている完成済み物件(在庫大量)は、今腐るほどあるよ。みんな決算前で必死。だからってどこもかしこも倒産寸前だと思う?
まあ、完成から時間が経てば、値段が下がるのは当然なんだけど
でも、上場企業じゃないから中身が分からなくて不安なのは確かだね。簡単に調べる方法、あるといいんだが
310: 契約済 
[2009-02-23 03:57:00]
>>309
ローン通らなかった奴の腹いせじゃない?
粘着にしては並以上な気がするが。

ローンが通らなかったは、別にしてここで粘着するより違う物件探すほうが
懸命だと思うよwww
311: 匿名さん 
[2009-02-23 07:16:00]
そうですね
312: 近所をよく知る人 
[2009-02-23 12:09:00]
先日、モデルルームへお邪魔しましたが、担当さんがハズレでがっかりでした。
良い感じの人もいてるかしら・・・

いてるのなら、
駐車場の位置問題等で完璧な物件ではないですが、魅力的な部分(駅直結等)も
あるのですから、もうすこし、担当さんのレベルを均一にしてみませんか?

すいません、単なる愚痴になってしまって・・
313: 匿名さん 
[2009-02-23 13:01:00]
南港のシーサイドレジデンス
安治川口のサーパス
弁天町のベリスタ

んでユニバーサルシティのキングマンション

大阪市西部に住んでいますと毎週土曜日は上記の新聞折り込み広告が入ります。アリスは2〜3週に一度かな。

価格帯、市内中心部へのアクセス、競合しているんじゃないでしょうか。
アリス板のネガティブキャンペーンもなんとなく理解できます。

ベリスタは内覧会間近で契約率7割程度、シーサイドレジデンスなんてまるまる1棟まだ販売してません。3月竣工なのに。

アリスは売れてますよ。
特に立体駐車場より上層階の3LDKは悩んでるうちになくなるでしょう。
314: 購入検討中さん 
[2009-02-23 17:19:00]
モデルルーム行きましたが人気のようで1期も2期も完売って言ってましたよ!
何といっても安いですもんね。
売れるのがわかる気がします。
ただ、安い部屋は暗そうで私はパスでしたが。
モデルルームが素敵でかなり契約する気満点だったんですが、この掲示板をあることをネット検索してたら知ってちょっと悩んできました。
安いのには訳があるとかっていいますが、このマンションが安いのって何でなのでしょうか?
住宅性能評価を受ける予定とかだそうで構造的には素人ながら問題ないと思っていますが、中がしょぼいんでしょうか?
確かに他のマンションに比べてモデルルームで「これいいなぁ」といったものは営業さんが「オプションなんです」というものが多かったですが…
職方さんの書き込みがとっても具体的なので煽りとは思えないし詳しく教えて欲しいなぁと思います。

先日はついついテンションが上がりすぎて聞くのを忘れていましたが、うちは小さい子どもがいるんですが、公園のようなものは近くにありますか?
後、小学校や中学校は荒れていたりしませんか?
小児科は近くにありますか?

来週またモデルルームに行こうと思っていたのですが、知っている方に教えていただけたら嬉しいです。
315: 契約済みさん 
[2009-02-23 21:11:00]
>>312さん
私の担当の方は、さわやかな感じでよかったっですよ〜。たまに「調べて連絡します〜」とかいって忘れてしまう方ですが。こっちが催促すれば平謝りで対応するので許容範囲です。(いろいろ聞いたりするのが苦手な人には、合わない方かもしれませんね)
人間ですから合う・合わないはあると思うし、思い切って担当をかえてもらってもいいと思いますよ!何が不満だったか伝えたら、合いそうな人を当ててくれるんじゃないでしょうか。
大きな買い物ですから、担当の良し悪しだけで決めてしまうのはもったいないです。じっくり検討してください!

>>314さん
周辺のこと、営業さん教えてくれなかったですか?!
リバーガーデンシティの敷地の隣に市営の公園ができますよ。詳しい時期は忘れてしまいましたが…
5月くらいにはリバーモールに内科ができます。近くに大きな病院もあり、そこと提携して24時間救急を受け入れてくれるそうです。
周辺環境については、来週詳しく営業さんにお尋ねになると良いですよ。
小・中学校については過去に話題が出ていた気がします。
あと、このはなやさくらの掲示板でも質問してみると良いかもしれません。
316: 検討中 
[2009-02-23 21:14:00]
公園は近くにたくさんありますよ。アリスの北側やUSJから桜島へ向かう歩道、アリスから安治川口へ向かう歩道。そしてプラチナライフからキングマンションにかけて春に新しい公園ができます。公園やUSJに囲まれて環境的には良いと思いますよ。公園ではないですがユニバーサルポート海側の遊歩道が私は好きです。
仕様的には職方さんのおっしゃる通りですが、一度キングマンションのモデルルームも参考にされたら納得いくと思います。全面タイル貼りのキングに比べるとコンクリートに塗装だけの安っぽい仕上げやキングでは標準装備な点がほとんどオプションになってます。
日当たりや眺望、設備面がどうでもよくて値段で決めるならアリスは良いと思います。
管理費はリバーの福島みたいに途中で急に上がると思いますが。
317: 検討中 
[2009-02-23 21:17:00]
内科、小児科、歯科はリバーモールに入ってますよね。西九条にさくやこの花中高一貫校があり、とても人気が高いし評判良いみたいですよ。
318: ご近所さん 
[2009-02-23 21:26:00]
パン屋さんオープンは、アリスの入居が始まってからですか?
美味しいパン屋さんだと、いいなぁ・・楽しみ♪
319: 検討中 
[2009-02-23 22:34:00]
パン屋さんも楽しみですねー。シティウォークのスイーツも豊富だし来客時に困らなくて良いですよねー。ユニバーサルポートの隣にできるベストウエスタンプレミアホテルの中には近隣住民の方にもお楽しみいただけるショップやスポーツ施設も入るとかでますます充実していきそうで期待しています。
320: 契約済みさん 
[2009-02-23 22:35:00]
今日営業さんから電話があって、パン屋は3月にオープンだそうです!
321: 建設中 
[2009-02-23 23:22:00]
シティウォークから隠れてしまってお店の存在感がないのが残念ですよねー。シティウォークに看板でも置かせてもらえれば、USJ客も利用して繁盛しそうに思うのですが。
322: 検討中 
[2009-02-24 08:05:00]
ユニバーサルの雰囲気にスーパーは合わないので、あんまり目立たない方がいいかもしれないですね。
323: 契約済みさん 
[2009-02-24 09:20:00]
>>314
アリスが安い理由は、
 土地取得時の値段が周辺の他のマンションに比べてかなり安かったこと、
 安い値段で必要な機能を備えたマンションを提供するというテーマもありますが、
 展望・日当たりの悪さ(特に七階以下)が大きいと思いますよ。
ただ、高層階では日当たりよいみたいです。窓からすぐ空が広がって見えるでしょうし。

私には、とにかく通勤が便利で、大阪市内の他の駅前に比べて町並みがすっきりしており排ガスが気にならないことが大きなポイントでした。
昼・夜のさくらを見せてもらいましたが、騒音もなく静かでしたよ。
私自身、展望はどうでもよかったのですが、日当たりを考慮して高層階にしました。

たしかに外観は安っぽいですよね〜!今時吹きつけ塗装って…
でもタイル張りは、タイルの欠落事故とかよく聞きます。
お金がかかるせいでなかなか補修できないとか、同じ色のタイルが調達できなくてまだらになるとかいう問題もあるようです。
断熱性能さえしっかりしてくれてたらまぁいいか〜と妥協。

あと小さいスーパーはあるけど、大きなスーパーが近くに欲しかったですね。ここも妥協。
車があったほうが何かと便利そうですよね…どうしようか悩み中です。
324: 購入検討中さん 
[2009-02-24 17:52:00]
315さま 316さま 324さま

ご丁寧にありがとうございました!
安い理由は安っぽいから(笑)なんですね。
うちは高級マンションを求めているわけではないので、地震とかで倒れるのでないんだし全然安心できます。
この前はテンションが上がりすぎて良い所…営業トークにひたすら関心していただけですが、今度はじっくりと見てこようと思います。
パンフも改めてみたら、駐車場や前のさくらの丘?などで眺望や明るさはあまり期待できなさそうですね。。。
専業主婦で小さい子どもがいるので出来れば明るいお部屋でお昼寝wしたいので狙うとしたら上層階です。
管理費や駐車場も今後上がることを考慮しつつ、キングも見てじっくり考えようと思います。

他のリバーの掲示板でスーパーが潰れてまた新しく出来ることも知れました。
改めてネットってすごいなぁと思います。
そして、教えてくださった皆様ありがとうございました!
325: ご近所 
[2009-02-24 21:00:00]
大和百菜もオープン時はUSJ店でしたが、此花店に変更したように、ユニバーサルシティウォークに隣接しているためかかなり規制があるみたいです。
326: 検討中 
[2009-02-24 21:21:00]
そんな規制があるんですね。でも歯科はユニバーサルデンタルクリニックですよね。ユニバーサルスタジオやUSJは許可がいるかもしれないですがユニバーサルはユニバーサルデザイン等一般用語だし、ユニバーサルシティは駅名なので使っても良さそうですがだめなんでしょうか。
327: 検討中 
[2009-02-24 21:25:00]
タイル貼りは施工不良なら剥がれたりする場合もありますが、通常なら大規模修繕でも磨くだけでいけます。コンクリに塗装だとすぐに景観が悪くなるので定期的に塗装のし直しをしないと汚いです。
328: 物件比較中さん 
[2009-02-24 21:37:00]
建物コストが低い分安く買えるが、結局維持費が高くつくということですか。
コンクリートの劣化とかはどうなんでしょう?
30年くらいのスパンで問題なければいいのですが・・・・・?
329: 匿名はん 
[2009-02-24 22:29:00]
327さんは完全にアリス検討外じゃないですかw。
間髪おかずに328さんがたたみかけるという・・・。
ここの掲示板って「ほんわか」してきたらすぐに・・・。
あ、そうですか。
近くでタイル貼りの売り出し中のマンションありますよねー。
ネギャキャン頻度が高すぎて面白いです。
もっとやってください。
330: 比較中 
[2009-02-24 22:49:00]
コンクリは亀裂やヒビや汚れが比較的目立ちやすいんじゃないですかねー。補修費はそんなにかからないような気がしますが。森の維持費はかかりそうですが、都会の中の憩いの空間なので、隣にできる新しい公園とともに綺麗に維持していってほしいですね!
331: 検討中 
[2009-02-24 22:59:00]
329さん
完全に検討外ではないですけど、USJもこのあたりも好きだし、どちらに決めたにせよ、地域として活性化してほしいので自分の決めたマンション以外はどうでもいいなんて思ってないですよ。
332: 契約済みさん 
[2009-02-24 23:14:00]
>>327,328
たしかにまたか!って感じ。
ご近所でタイル貼りのマンションの掲示板にこんな書き込みないのにね
あ、もしくは港区で苦戦中のところかな?
でもこういうネガティブキャンペーンって結構効果あるんですね。
しばらく続くと、普通の書き込みが減りますもん。
アリスはもうかなり契約者がいるし、潜在的に興味を持っている方もたくさんいるはずですから、もっと伸びておかしくないのに…
皆さん、外野がいろいろうるさいですが、自分の判断に自信を持って入居を楽しみに待ちましょう!

ちなみに、皆さんのカラーセレクトをお聞きしたいです!
私は一番濃い色(モダン)にしました。ほこりは目立つけど、高級感が少しでも上がれば良いな〜と
インテリアやカーテンをどうするか悩み中です…。結局無難なベージュ+アクセントに緑、みたいな感じにしてしまいそう…
もしお勧めのインテリア本があれば、教えてもらえると嬉しいです。
333: 物件比較中さん 
[2009-02-25 00:44:00]
外野がうるさいって検討中で色々比較している立場の書き込みもうるさいのでしょうか?
334: 物件比較中さん 
[2009-02-25 01:03:00]
328さんなんかはきっと自分が住む想定での検討をしてるのでは?一概に邪魔者扱いするのもどうかと。
30年以内の住み替え前提であればコンクリートの劣化の影響はないと思いますよ。

ちなみに契約後の色のお話とかは住民用掲示板がありますよ。
335: 匿名さん 
[2009-02-25 08:09:00]
契約や入居が済んだ途端、
検討掲示板にもかかわらず、まるで住民専用掲示板のように振る舞う人が時々いますね。
「部外者」とか「外野」とか気に入らない意見は「業者」などと言い邪魔者扱いです。
自分の勘違いに気付かないようです。
336: 匿名はん 
[2009-02-25 11:41:00]
契約済みの方も外野とか言わないで自分で検討した内容&わかる範囲で検討中の方の疑問にレスしたらいいんじゃないですかねー。

契約者専用の掲示板もありますよ、超マッタリ進行みたいですが。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15072/

以下無駄話です。

大阪市西部のマンション竣工予定は今月のシーサイドレジデンスコスモスクエア(600戸!)から始まって3月はベリスタ(199戸)、ちょっと間隔ひらいて7月にユニバーサルシティのキング(178戸)、8月は弁天町に同じくキング(53戸)、9月にリバーガーデンアリス(238戸)

と、

ほぼ年内は休みなく竣工し続けていきますw。1000戸オーバーです。
大阪環状線の西半分エリアはこんなもんじゃないですかね、入居開始済み(マンションズ掲載物件の竣工&入居済み物件は省くと)。単純に戸数だけで言うと比較検討し放題なんです。じっくり考える余裕アリアリなんです。十二分に比較検討しましょうよ。

デペ(事業主)は
シーサイドレジデンスはアーバンが破綻して今は4社での共同売主。
ベリスタは東京建物。
キングx2は阪神住建。
アリスはリバー産業。

施工は
シーサイドレジデンスは五洋建設。
ベリスタは長谷工。
キングは東海興業/株木建設。
アリスはリバー建設。

販売代理が
シーサイドレジデンスは長谷工アーベスト。
ベリスタは長谷工アーベスト。
キングは阪神不動産。
リバーはリバー不動産。

何が言いたいかというと、
長谷工販売(799戸)vs阪神販売(231戸)vsリバー販売(238戸)
来年1月竣工の安治川口駅前穴吹工務店グループのサーパス(150戸)も入れたら4社対決。

来年販売開始の西九条駅前の大型物件(356戸!)も施工は長谷工。
長谷工関連だけで1000戸オーバーですよ。
ガチンコ対決ですよ。これはw。

色んな意味で荒れるのは仕方がないんじゃないでしょうかね。
色んな意味で。

いいぞもっとやれ!と思いますけどね。見てて楽しいから。
荒れても活発な意見交換が結局は有意義なんじゃないでしょうか!。


最後に小さくアリス情報として販売戸数が5割超えたそうです。
長文失礼しました。
337: 332です 
[2009-02-25 13:00:00]
確かに皆さんの仰る通りですね…不快に感じた方が多数おられたであろうこと、まずお詫びします。

活発な議論は私も望んでいますし、参考にしています。
正直、ネガティブキャンペーンをもっとやれやれとは思えないのですが、皆さん私より冷静なので、口を出すようなことではなかったですね…

スレ違いの発言もしないように気を付けます。カラーセレクトの件は無視していただけるよう、お願いします。
338: 匿名さん 
[2009-02-25 20:20:00]
>>336匿名はん
比較する上で大事なポイントなのでちょっと突っ込ませてもらいますね

>ベリスタは東京建物。
ベリスタ弁天町は藤和不動産ですね(ブリリアなら東京建物ですね)

あと掲示板的には販売会社対決はおもしろいけど、物件の検討の際は販売会社の"色"をあんまり
気にしないほうがいいと思う
販売との付き合いは入居まで、住んでからのほうがずっと長いですよ
会社を気にするとしたら売主、施工会社かな
不況の世の中、将来売主か施工会社どちらか1社でも残ってくれればもし物件に問題があったとしても持って行き処があるからね
全部飛んじゃったらおしまい!
339: 物件比較中さん 
[2009-02-26 09:03:00]
シー○イドの板に、荒らしはここの契約者だとの書き込みがあったのですが、事実ですか?
340: 匿名はん 
[2009-02-26 09:29:00]
>>339
本気でそんなことを聞いているのですか?
匿名掲示板での書き込みをいちいち真に受けてたら体持ちませんよ。
普通に考えても、契約者がそんなことをする必要があります?
341: 匿名さん 
[2009-02-26 12:51:00]
>>339-340
契約者に見せ掛けた販売会社ってことですよね
それなら意味がわかります
本物の契約者はそんなことをしないでしょう
342: 土地勘無しさん 
[2009-02-26 20:46:00]
一番近い、品揃えの充実している本屋はどこになるのでしょうか?
本好きなもので…気が向いたらふらっと行ける距離にあると嬉しいのです。
ご存知の方いたら、教えてください。
343: 購入検討中さん 
[2009-02-26 21:47:00]
本屋は、西九条駅の工事中のところに何か入るようですね。
現状では、駅前に1軒ありますが。
344: 土地勘無しさん 
[2009-02-26 22:46:00]
回答ありがとうございます。
駅前と言うのは西九条ですか?もう少し近くにあるとよかったのですが…
ユニバーサルシティ駅付近、これからもっと開発されていくと期待していいものでしょうか
345: 親と同居中はん 
[2009-02-27 08:05:00]
このマンション、地震に弱そう(液状化)。いくら安くても、地震に怯えながら暮らすのは嫌なので、検討から外しました。これは、キングにも言えることだけど。

↓大阪市危機管理室作成の災害想定<液状化予測>です。
http://www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/bousai/jishin/soutei/html/os0...

今までありがとうございました。さようなら。
346: ビギナーさん 
[2009-02-27 09:10:00]
>契約者に見せ掛けた販売会社ってことですよね
>それなら意味がわかります
>本物の契約者はそんなことをしないでしょう

つまり、リバーの営業さんが、シーサ○ドの掲示板を荒らしているってことですか?
ここの営業さんって、そんなに性質が悪いんですか?
347: 検討中 
[2009-02-27 10:42:00]
液状化は繰り返し出てくる話題ですが、阪神大震災規模の地震が大阪が震源地で起こった場合の想定ですよね。内陸部は安心かと言えば、そうでもないですよね。阪神大震災では内陸部でもたくさん倒壊してましたしね。何十年、何百年に一度起こるかどうかわからないことなので気にしないことにしました。
348: 購入検討中さん 
[2009-02-27 13:06:00]
キングマンションは良質な地層まで杭を打ち込んでて、液状化問題は大丈夫らしいのですが、
ここはどうなんでしょうか?
349: 物件比較中さん 
[2009-02-27 14:20:00]
346
シー何とかでも営業さんの自演がひどいし、ここもよく荒らされますし、どこの営業さんも似たようなもんですよ。
350: 物件比較中さん 
[2009-02-27 16:36:00]
そうですね、ここでも
>>40 と >>44 のようなやりとりがありますもんね。
351: 匿名さん 
[2009-02-27 18:26:00]
>>346

販社の営業さんは、どこも若い人が多いですよねー
何故「人が定着しないで、どんどん辞めてくの?」と疑問を持つことをお勧めします :-)


リバー産業については、色んなところで"噂"を聞いてください。
地元なんで、関係者居るでしょ?
何なら、大阪市役所で2002年の資料を見ても良いでしょう。

当然、比較対象の他物件のデベ/施工主についても確認しましょう :-)
どこも五十歩百歩。ほんと、"懲りない面々"です(苦笑)総じて、「現金が足りない自転車操業」の会社が多いです。

何処とは言いませんが、職人さんの支払いを"絞ってる"所もありますし、
資材すら現金でない手に入らない所があります。
手形の決済を「自主的に」遅らせろと「お願い」してる所もあります。

「現金が出るのを極端に嫌い」「目先の現金手に入ったらそれで良し」との考えから、
「無茶な"コストダウン"をしてないか?」についてはじっくり確認/納得をお勧めします。

 # 六会コンクリートは"対岸の火事"と考えるのも自由ですが、業界の体質を考えると...
 # ある程度は"博打"でしょう。


尚、営利企業ですから、原価に関係なく「売れる価格で売る」と考えるのが普通です。
「安く仕入れたから安く売るんです」なんて説明は"ダウト"
もっと説明を求めましょう :-)


ちょっと、この物件からは話がズレましたので、この辺で。
352: 物件比較中さん 
[2009-02-27 23:21:00]
破格の安さを誇る某物件でも「大阪市の補助金で安く仕入れたからこの値段」と頻繁に書き込む人がいて(デベなのは見え見えですが)何だかなあと思っていました。

1千万円台〜とか、あまりにも安すぎるのはさすがに怖いですよね。
353: 物件比較中さん 
[2009-02-28 02:24:00]
その物件は元は高い価格で、早く売却する必要に迫られて値下げして原価割れ販売なんですよね。

まさに「原価に関係なく売れる価格で売る」なんでしょう。赤字を抱える売主は大変ですね。

でも買い手にとっては好景気の時に計画して建てた物件を安く買えてお得な時代かも。
354: 物件比較中さん 
[2009-02-28 06:15:00]
351 352
>>破格の安さを誇る某物件でも「大阪市の補助金で安く仕入れたからこの値段」と頻繁に書き込む人がいて(デベなのは見え見えですが)何だかなあと思っていました。
>>1千万円台〜とか、あまりにも安すぎるのはさすがに怖いですよね。


>その物件は元は高い価格で、早く売却する必要に迫られて値下げして原価割れ販売なんですよね。
>まさに「原価に関係なく売れる価格で売る」なんでしょう。赤字を抱える売主は大変ですね。
>でも買い手にとっては好景気の時に計画して建てた物件を安く買えてお得な時代かも。

「その物件」ってこの物件(リバーガーデンシティアリス)ではない別の物件のこと?
でも、「元は高い価格」で「原価割れ販売」している物件があるんですね。それって、お買い得ですね。どこの物件ですか?教えてください。

でも、この物件(リバーガーデンシティアリス)も十分安いと思いますよ。
ここも、原価割れ販売なんですか。
355: 匿名さん 
[2009-02-28 08:37:00]
>>353

一番怖いのは、
「高く売れるハズ」で企画して、この不景気で販売価格を下げた所。

取らぬ狸のなんとやら、で資金繰りを計画した以上、誰かが損を被る訳ですが...
これ以上は言わなくても分かりますよね(苦笑)

尚、原価は、最後に集計するまで中の人でも分かりません。
不思議な業界でしょ(^^;;
だからこそ、ヤバそうになると、無茶な"コストダウン"を要求するわけで...

「買えないかもしれなくても、色んな物件を見るべし」
というのは、そういう意味です。
356: 購入検討中さん 
[2009-02-28 09:21:00]
ここは海の近くかつ線路の近くかつ風も強そうで鉄粉塩害の影響等ありますでしょうか?
車への影響も気になりまして・・・。
357: 検討中 
[2009-02-28 13:05:00]
海に近いと言っても面してるわけじゃないしあまり関係ないのでは?風通しがよくて気持ちよさそうですね。電車に近いと鉄粉が出るんですか?レールがすれるから?そんなこと初めて聞きました。
358: 物件比較中さん 
[2009-02-28 13:45:00]
完成してから売れ残りだけを値下げしたならお買い得なんですが、
突然全部を大量値下げしたところは、どこかでコストカットしてないとおかしいですよね。
それって怖い。
ここは途中での値段変更はなかったですよね?
359: 匿名さん 
[2009-02-28 13:52:00]
>>356

車の心配してるんでしょうねぇ


正直、「影響の有無」と聞かれたら、「無し」とは答えられません。
あとは、「あなたのこだわり」の問題です。

幸い、既に近隣居住者が居るので、各自で調査可能です。

概して、同じ「被害」を食らってるハズなのに、全く気づかない人も居れば、
我慢できなくてよそでシャッター付きを借りてる人も居るでしょう。
ご自身で判断ください。


蛇足ですが、塩害(風向きにも寄るけど、海岸から1Km程度が目安)は、
車だけでなく、コンクリートの寿命にも影響しますが...
正しく施工されてるのを祈るばかりです。
360: 匿名さん 
[2009-02-28 14:16:00]
>>358

どことは言いませんが、天井高さが 5cm 図面より低くなりましたよねぇ...

「数値で確認できる所/見える所 までコストダウンするかぁー!」と驚きましたが、
当然、全く気にならない人も居るでしょう。

気になる人は、検索して 確認して下さい。
361: 購入検討中さん 
[2009-02-28 14:20:00]
>>359
やはり周辺を実際に見に行くのが一番ですね
ありがとうございます。

>>357
線路沿い 鉄粉
で検索してみればいろいろ出ると思いますよ
362: 検討中 
[2009-02-28 16:19:00]
図面より5センチ低くなったのは図面の誤植なのか、経費削減のためなのでしょうか。
ユニバーサルシティ駅は各駅停車なので、通過はありません。立地の場所は徐行運転ですから鉄粉なんて気にする必要はないと思いますよ。
むしろ国道沿いの車の廃ガスのほうがひどいと思いますが幸い、国道沿いではないので廃ガスの心配はないので安心してます。
363: 匿名さん 
[2009-02-28 16:51:00]
ブレーキをかける時に鉄粉がでるのでは?
364: 検討中 
[2009-02-28 17:32:00]
マンション前を通るあたりはかなり徐行してるし、ブレーキかけるときの鉄粉なんて気にならないですよ。上層階まで舞うくらい大量に出るわけじゃないですよね。
365: とくめい 
[2009-02-28 17:42:00]
アリスは周りを建物に囲まれてるので、潮風・鉄紛・騒音はかなり遮られるような気がします。
どうしても気になるなら、こことキングとシーサイドはやめたほうがいいですよ…。
もっと山手で線路から遠いとこがいいでしょう
総じて高いけど、今なら多少は安く買えるチャンスでは?
366: 物件比較中さん 
[2009-02-28 17:56:00]
>365さん

すごい乱暴な、ご意見ですね・・・。
日当たり、風通し、眺望を無視したら、潮風・鉄紛・騒音は、問題ないってことですか??
営業の方ですかね?
で、他は高いけどって??
キングは、置いといて、シーサイドは、ここではあまり関係ないのでは??
367: 匿名さん 
[2009-02-28 18:05:00]
>>364
むしろブレーキを掛けて減速する時に摩擦しますから鉄粉は多く飛ぶでしょう
黄砂のように見えるわけではないですよ
しかし車のサビやバルコニーの汚れの原因になるでしょう
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318747073
368: 匿名さん 
[2009-02-28 18:18:00]
>>361

他人の車の塗装を見てるだけで十分怪しい(爆)ので、
どうせなら話を聞いてください。

最初は思いっきり警戒されます(笑)が、
真剣に検討してると分かると、色々教えてくれる場合が多いですよ。
369: 物件比較中さん 
[2009-02-28 18:23:00]
周りを建物に囲まれているってことはやっぱり晴れの日でも暗いんでしょうか?
モデルルームは見ましたがイマイチ実際建った時のことが想像しきれません。
契約済みの方がはっきり「安っぽい」とおっしゃる中身というのはわかりにくかったんですが、他のマンションのモデルルームと比べると確かにしょぼいと納得してしまいました。
安さは魅力なんですけどねー

ここの魅力は安さと駅近、管理費&駐車場代が安い、街が新しいので綺麗。
難点が、日当たり、風通し、眺望、、潮風・鉄紛・騒音、安さなりの外観と内装ってとこでしょうか?


ここの営業さんもリバーの物件は大阪市の補助がなんたらって言っていたんですがここのヤバイんですか?
ヤバイって何がどうヤバイんですか?
370: とくめい 
[2009-02-28 18:40:00]
はぁ〜…、営業じゃないですよ…
陽当たり・眺めを気にされるなら、ますますアリスはさっさと検討対象外にしたほうがよいかと
上の方は日は当たるみたいだけど、下は…日照時間のデータ見せてもらうといいですよ、びっくりします

あと、山手で周辺環境が良いところは値段が高い。検討中でいろいろ見比べてたら、分かるはずだけど
ホントは北摂に住みたいけど、自分の給料じゃ無理だったよ…

それからシーサイドを例にあげたのは、海が近いという環境が似ているから
他意はない

何でもかんでも悪意にとって、疲れません?
単にこういう風に考える奴もいるんだって話!
371: マンコミュファンさん 
[2009-02-28 20:51:00]
むしろ 357,362,364 が営業っぽいような、、、
372: 物件比較中さん 
[2009-02-28 22:20:00]
某物件の契約者やデベが同じ海沿いの安い物件の板を監視していて過剰反応してるみたいですね。
何百も在庫を抱えて大変なんでしょう。スルーしましょう。

海沿いの物件をいくつか見てますが、
線路に近かったり、線路がなくても周りをトラックやコンテナが走り回るような悪環境だったりと難点があって迷います。
どこも安いんですけどね。
学区が一番良いのはどこでしょう?
373: 物件比較中さん 
[2009-03-01 00:09:00]
この物件を検討しようとここを見ても他物件の悪口が目立ち
検討できないです。
該当する物件の板に直接書き込みしてはいかがですか。
迷惑です。
374: 購入検討中さん 
[2009-03-01 00:10:00]
>>372

貴方、本当に物件検討中?
どう見ても「購入者」なんだけど。

このスレッドは、一人の購入者が同じような書き込みをしているようて、気味が悪い。
ここは、この物件を検討する人のためのスレッドですよ。
購入者は「住民版」に移られたらいかがですか?
375: 物件比較中さん 
[2009-03-01 00:54:00]
アリスへの厳しい意見も沢山書かれているのに、
それ以外の物件の名前が少し出ただけでヒステリックになる人がいるのは不思議ですね。
短所を比べる中で、悪口を言われた気になるのは勝手ですが、
自分の物件に自信を持てる日が来るといいですね!
どうぞ巣へ帰って自演を続けてください。

さて、荒らしはスルーして、鉄粉の話は初耳でした。
あとは電車の音と観光客ですがどうなんでしょう。

ちなみに、こちらの利点としては棟内店舗の充実でしょうか。
ベーカリーと教育センターが気になります。
大規模物件を選ぶからにはやはりこれくらいの施設は欲しいですよね。

問題は専有部の仕様ですが…これは値段相応覚悟かな。
376: ビギナーさん 
[2009-03-01 08:00:00]

薄気味悪い・・・・・・
377: 物件比較中さん 
[2009-03-01 08:46:00]
自演中なのだろう。。。。。
378: 物件比較中さん 
[2009-03-01 08:52:00]
↑必死の見回りご苦労さまです

いきなり伸びがよくなったけど
注目されてる証拠なのか?
正直、戸数が多すぎる気はするが
379: 契約済みさん 
[2009-03-01 10:25:00]
久々に覗いてみたらなんだか変な人に粘着されてますね(汗)被害妄想というか、本当に検討中なら物件に関しての意見が欲しいものです。まあ、どうせお一人での工作だろうしそろそろIP特定してもらいましょうか。


375さん、おっしゃるとおりですね。店舗や利便性ではこの辺りでは一番ではないでしょうか。
日常生活に直結するところなので大事ですよね。市内の物件では保育所や体育館もあるところもあるんですよね。
せっかく3桁にものぼる軒数をほこるマンションなのですから生活に不便はしたくないし。正直言うと、間取りや仕様はキングのほうが気に入っていましたが利便性をとりました。
380: 契約済ですが、なにか? 
[2009-03-01 11:42:00]
うわぁ、荒れっぷりがひどくなってる!

 趣味で色んな板を覗いてますが、間違いなく大阪の板で一番の荒れ具合ですね。
 ざっと見直したけど、他物件の「悪口」なんてどこにあったかな〜?アリスの悪口(おっと、「デメリット」ね)はたくさんあった。ていうかここに他物件の「悪口」書いてどうするの?発想がレベル低…失礼!
 デメリットと値段とを天秤にかけて、我慢できそうな範囲かどうか検討しているような書き込みなら分かるけど、明らかにそうじゃないものがここのところ多いと思いました。
 買う気もないのに嫌がらせで書き込んでるのか、想像力と文章力がなくてああいう書き方になるのか分かりませんがね。
 

騒音のことを気にしてる方がいたので、私の感想を。
 平日の昼と土曜の夜(USJの閉園ちょっと前)にさくらの外廊下からアリス(当時は12階くらいまでできてた)を見せてもらいましたが、かなり静かでしたよ。シティウォークやホテルの建物にだいぶ音がさえぎられるようです。
 電車の音もUSJの喧騒もよく耳を澄まさないと聞こえない程度でしたので、家の中で窓と玄関を閉めたら、音に敏感な人でない限りは大丈夫だと思います。
 …とはいっても、音は人によって感じ方がそれぞれのデリケートな問題です。
 ここで聞くよりも、何度か日と時間帯を変えて、ご自分で現地に確認に行くことをお勧めします。

 それから、頻繁ではないようですが、たまに周辺を暴走族が走ることがあるようです。どこにでもいるといったらいるんでしょうけど、電車やUSJよりこちらのほうがうるさいでしょうね。
 気になるようであれば、さくらやこのはなの板で質問されるといいと思います。


ついでに鉄粉のこと
 現在普通電車が止まる駅の真横に住んでいるのですが、気にしたことなかったです…!さびとかないですし…汚れは黄砂のほうがひどいし…
 私は契約しちゃったけど、長年今のところに住んで平気なので問題ないと思ってます。電車の本数もゆめ咲線よりはるかに多いところです。
 世の中には繊細な方がたくさんいるんだと勉強になりました。
 

 ちなみに…ばかばかしいと思うけど、突っ込んでくる人がいると思うので先に言っておきます。
「営業ではありません!」
381: 検討中 
[2009-03-01 12:32:00]
騒音で気になっているのが電車の音と駅の場内アナウンス、シティウォークで大道芸人のマイクの音やオーロラビジョンの音、USJからの叫び声など。特に気にない程度ならいいなと思います。窓を閉めたら気にならないでしょうけど春や夏には窓をあけるのであけた場合はどうでしょうか。ちなみに大阪市内の夏は夜冷房かけっぱなしじゃないと寝れませんか?
382: 契約済みさん 
[2009-03-01 12:32:00]
マンション 契約しました!
やっぱり決め手は駅から近いことと、低金額でさがせたことです。

はやく引っ越して新居へ移りたいです。
383: 契約済ですが、なにか? 
[2009-03-01 13:14:00]
>381さん
 私の現在の部屋は大阪市内です。ごみごみした古くからある住宅街。
 賃貸で最上階・南西向き・周辺に土や緑がほとんどないこともあると思いますが、夏はめちゃくちゃ熱いです。35度とか平気でなりますよ。
 窓を開けて寝るわけにはいかないので、寝不足にならないために冷房はフル稼働してますね。
 分譲は賃貸より断熱性がしっかりしているはずなので、扇風機で済めばいいなと思ってます。
 リバーガーデンシティのヒートアイランド対策に期待。少しでも効果あって欲しい。

 あと、音は窓を開けてもそれほどでもないだろうと思いました。さくらの外廊下で気にならなかったくらいですから。ただ、繰り返しになりますが感じ方は人それぞれなので…若干条件が変わりますが、さくらやこのはなの住民さんにも聞いてみてはどうでしょう?

 381さんは遠方にお住まいなんですか?なかなか見に行けないとしたら心配ですよね。いいマンションとめぐり合えますように。
384: 銀行関係者さん 
[2009-03-01 14:05:00]
>うわぁ、荒れっぷりがひどくなってる!
>趣味で色んな板を覗いてますが、間違いなく大阪の板で一番の荒れ具合ですね。

荒れる物件というのは、都合の悪い意見を封じ込めようとする必死な自演がいる
1. 分不相応な賛美をやたら書き込む
2. 契約者にこれで良かったという自信と余裕がない
すぐヒステリックになる人は早く住民板に移動してほしいな
385: 検討中 
[2009-03-01 14:15:00]
383さんありがとうございます。USJは緑でいっぱいだし、周辺も公園やリバーの森も緑でいっぱいだし、風通しもいいから大阪市内のゴミゴミしたところに比べたら快適なのかなという気がしてます。鉄道、シティウォークも深夜は営業してないから安心して寝れそうですね。
386: 不動産購入勉強中さん 
[2009-03-01 14:26:00]
あちこちの検討版を見ていると、こういう意見に出くわしたが・・・。
ご参考まで。


荒れる物件というのは、都合の悪い意見を封じ込めようとする必死な自演がいる

分不相応な賛美をやたら書き込む

契約者にこれで良かったという自信と余裕がない
などの原因があるように思う

他人の意見で揺らいでしまってすぐヒステリックになる人は早く契約者板に移動してほしいな
387: 物件比較中さん 
[2009-03-01 20:34:00]
384=386
名前変えて同じ内容を書き込んでしまったようですね(笑)
あーあ…。

自画自賛のひどい物件は契約者以外、誰も書き込まなくなって廃れていってますよ。
どことは言いませんが。

ここは批判的な意見をいちいち潰しにかかる神経質な契約者さんがいないので率直な意見が聞けて良いです。
388: 契約済みさん 
[2009-03-01 22:45:00]
決めるまでの間、皆様の書き込みを参考にさせていただきました。

そして、可能な限り多く知人の意見も聞きました。
もちろんネガティブな内容もありましたが、契約したからには妥協すべき点には目をつぶりつつ、施工だけはちゃんとしていると信じるしかないですね。
住民になるからには、アリスだけではなく、ユニバーサルシティ駅周辺マンション全体の評価が下がるような発言はしたくありません。

だからこそ、比較検討されている方に少しでも参考になればと思い書き込みします。

平日と土日の朝昼晩と何度か現地に通って確認しましたが、今の住まい(大阪市中心部)よりも静かで空気も悪くないと感じました。
郊外に住んでおられる方の印象は違うかもしれないですけど。

シティウォークがにぎやかなのは土日の夕方までですね。
USJのBGMや歓声は聞こえてきません。
アリスの工事音で北側の住友金属の工場の騒音がどの程度かわかりませんでした。
このはなに住んでいる友達の友達は大丈夫だと言ってました。

ネットでちょくちょく出てくる土壌汚染疑惑と部屋別日照時間についてはリバーの営業マンに聞けばきちんと答えてくれますよ。

スーパーはリバーモールにオープンするとして、洗剤などの日用品はシティウォークのマツキヨに少しあります。
品揃えは少ないですが、住民が増えて売れるようになれば仕入れてくれるでしょう。
ローソンがあるので、ATMとポストと宅配便受付は問題ないとして、あとは銀行と郵便局の窓口ができればいいですね。
389: 釣られてみる。 
[2009-03-01 22:52:00]
相変わらずネガティブ自演の嵐だなw
俺、海から1キロの賃貸マンションだけど、たいして影響してないよ。
普通のマンションより痛みは早いと思うけどね。でも、リバーは海から大分離れてると思うが。

あと、鉄粉だがどっちかというと隣接してるさくらの方が影響は大きい。
あと、車が錆びるとかいってるけど、本当に車持ってるのかよ。
今の車はそんなに簡単に錆びませんが何か? 普通に使用していても鉄粉は付着するし。
定期的に洗車すれば問題なし。

ネガティブキャンペーンとしてはイマイチだな。
390: 購入検討中さん 
[2009-03-01 23:27:00]
№388さん
土壌汚染や日照時間は営業に聞けば教えてくれるとのことですが、ここで教えてもらえませんか?USJ周辺マンションのもとの土地は確かJR貨物であり、工場跡地ではないので、土壌汚染の心配は全くないと考えています。郵便局の窓口は歩いても数分の安治川口駅前にあるし、ポストもシティウォークのオーロラビジョンのところにあるし安心ですね。銀行のATMもユニバーサルシティ駅構内やUSJ前にありますね。
391: 契約済みさん 
[2009-03-01 23:44:00]
388です。取り急ぎ。
確かに元の土地はJR貨物のもので土壌汚染の問題はないと聞きました。
心配だったら営業マンに直接確認して下さいね。

明日から仕事ですし、マイナス要素の強い書き込みはスルーさせてもらいます!
392: 購入検討中さん 
[2009-03-01 23:56:00]
営業マンに直接聞いてくださいっていうのも。。。
営業マンって都合のいいことしか言わないですからね。
393: 契約済みさん 
[2009-03-02 00:27:00]
リクエストすればコンピュータでシミュレーションした部屋別の日照時間表を見せてくれますよ。
最近できた資料かもしれませんね。

営業マンのトークも、個人の主観が入ったここの書き込みも、結局のところ信じるかどうかは自分次第ですよね。
私もいろんな意見に日々揺れて、最後は「ここに住んでみたいかどうか」というシンプルな理由で決めました。

このあたりで失礼しまーす。
394: 契約済ですが、なにか? 
[2009-03-02 01:01:00]
>>390さん
 日照時間のデータ、自分の部屋以外覚えてる人はなかなかいないと思いますよ〜。
 私も自分の部屋だけチェックして問題ないと満足しただけで、他のところはまじまじ見なかったし…
 最下層のほうは2,3時間位のとこがあったと思うけど、上のほうは10時間以上はあったと思います。うろ覚えだし、細かい条件設定は忘れちゃいました。ゴメンね

 MR行く前に絞り込みたいのかもしれないですけど、見るだけはタダなんですからどんどん見に行ったらいいと思います。
 ちゃんとした担当さんに当たれば、「このマンションのデメリットを教えてください」とでも聞けばしっかり答えると思いますし。少なくとも、私の担当さんは答えてくれましたよ。
 自分の中でマンションに求める条件の整理がしっかりできていれば、営業トークに惑わされることもないと思いますし、何を確認したら良いかもおのずと分かると思います。
 大きな買い物です、頑張ってくださいね!
395: 物件比較中さん 
[2009-03-02 08:58:00]
ここは今まで選外でしたが意外といいかも、と思えてきた。
値段と利便性のバランスでいったらピカ一かも。
周辺が寂れているよりは賑やかなのもアリですね。
396: 購入検討中さん 
[2009-03-02 10:00:00]
すいません、割り込みですが部屋の質問です。

ネットで調べてみましたがよく分かりませんでした。このマンションは直床直天井ですか?

二重天井施工可能と記述がありますが、買ったときは直天井ということでしょうか?

もしそうなら、防音や気分的な理由ですがオプションで二重天井にしてもらうことはできるのでしょうか?
397: 検討中 
[2009-03-02 18:10:00]
モデルルーム見に行ったときは二重天井になってました。空間があいているので将来的にぶち抜くことができると聞きましたよ。
398: 検討中 
[2009-03-02 19:35:00]
リバーさん。どうせなら住友金属の工場が隠れるくらいの木を植えてくれると雰囲気もよくなるのですが検討お願いします。
399: 契約済ですが、なにか? 
[2009-03-02 21:27:00]
>>396さん
 たぶん、直床直天井で、あとから二重天井にリフォームしやすいようにしてあるという話だったと思います。もしかしたら、Bタイプははじめから二重天井なのかもしれませんが…
 あまりその点に関心がなかったので、正確なことが分からなくて申し訳ない。もっと正確な情報をお持ちの方の書き込みを持ちましょう。私も気になってきた。
 ちなみに、オプションでやってくれると言う話は聞いた事ありません。が、できないことではないでしょうから交渉してみる価値はあるんじゃないでしょうか?
400: 検討中 
[2009-03-02 21:46:00]
モデルルームの玄関すぐの廊下の天井が一部くり抜いてあって、天井に空間があってリフォームしやすくなっている説明をしていただきました。実際はくりぬいてるわけじゃないですとのことだったので標準では二重天井だったと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる