第一交通産業株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「ガーデンパレス木更津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 木更津市
  5. 中央
  6. ガーデンパレス木更津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-14 00:45:20
 削除依頼 投稿する

ガーデンパレス木更津についての情報を希望しています。
電車と高速バスが使えるので便利そうですね!
木更津は住みやすいとよくテレビでみますが、どうなのでしょうか?
公式URL:https://kisarazu0152.jp/

所在地:千葉県木更津市中央三丁目1760-15外3筆(地番)
交通:JR内房・久留里線「木更津」駅徒歩9分
間取:2LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:69.60平米~84.01平米
売主:第一交通産業株式会社・多田建設株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
[旅行記] ガーデンパレス木更津 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29265/

[スレ作成日時]2021-01-28 11:03:53

現在の物件
ガーデンパレス木更津
ガーデンパレス木更津
 
所在地:千葉県木更津市中央三丁目1760-15外(地番)
交通:内房線 「木更津」駅 徒歩9分
総戸数: 76戸

ガーデンパレス木更津ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2021-08-20 10:13:54
海が見える景観なのは13Fのみなのでしょうか?13階の眺望はとってもきれいでいいですね。
ほかの階は海というよりはシティビュー担ってしまいますからもったいない気がします。

目の前が海というのは魅力がたくさんありますね。

No.102  
by マンション検討中 2021-08-23 21:19:19
>>101 匿名さん
少なくとも7階以上なら海は見えますよ。
No.103  
by マンション検討中さん 2021-08-25 16:08:16
高層階から富士山を望めるみたいですね。木更津あたりではかなり貴重ですね。二重天井、二重床とありますが、居住空間のリビングの高さがきになります。分かる人いますか?
No.104  
by 匿名さん 2021-08-30 16:41:42
ここは上層階から売れていくかんじになっていくのかな。
景色がいいのはやっぱり良さそうだし
夏場とか、どこかしらの花火大会がいろいろと見えそうな気もする。。
値段はその分するかもだけど、
例えば仮にリセールすることになるとしても
アピールポイントがわかりやすくあっていいように感じます。
No.105  
by マンション検討中 2021-08-31 04:51:15
>>104 匿名さん
販売会社のセールストークとしては、一旦住んでしまうと景色なんて気にしないですよ。と言って低層階もそこそこの価格で売りますよ。さらに高層階は景色をアピールして割高で売ります。実際人気なのはコストと景色のバランスの良い中層階で、7階は即完売でした。まだ売り切れてはいませんが完成まで半年あるので焦りは全くないです。むしろ少し強気でやってます。
No.106  
by 匿名さん 2021-09-01 10:46:58
公式サイトでは屋上で花火大会を見学するCGが出ていますが
花火の日は屋上の施設が解放されるんでしょうか。
※ご利用にあたっては管理規約集に従っていただきます。
だそうですが友人を招くこともできればいいですね。
No.107  
by 関係者 2021-09-02 06:16:07
>>106 匿名さん
屋上ですが、今のところ決まっているのは年に1回の花火の時だけ解放するとのこと。ただ実際には自治会で管理することになるので、住人同士の話し合いで決めることになります。
No.108  
by 匿名さん 2021-09-05 15:52:14
花火についてありがとうございます。
やはり屋上っていつも開けているわけには行かないですよね。
安全上というのもあるし、最上階のお宅にかなり影響が出てきてしまう。
結構足音ってしちゃうんじゃないかと思うので…。
ただ年1にしても開放があるのはいいんじゃないかなー。
No.109  
by マンション検討中さん 2021-09-07 02:11:58
>>106 匿名さん
みんながみんな友人を招いたら?それこそ住民の特別感なくなるしせめて親族2名までとかにしてほしいですね。足音よりも騒々しさが気になりそうです。管理組合で話し合いが必要な案件ですね。
ところでマンション海沿いの私道ってすごく狭いですが車で普段使っても大丈夫なんでしょうか?
No.110  
by 匿名 2021-09-07 12:37:35
>>108 匿名さん
友人招いてワイワイガヤガヤはやめて欲しいです。
特に木更津ってこともあって、そこに人がたくさん集まるとカオスな状態になりかねないです。
No.111  
by 匿名さん 2021-09-07 14:03:44
東京よりはマシでしょ。
No.112  
by 関係者 2021-09-08 08:00:13
>>110 匿名さん
案内している販売会社の対応は他社より悪く、安く無い物件ですが、購入者はそこそこ年齢が高くなると思うので、落ち着いた方が多い事を期待します。他の方がおっしゃるように木更津は戸建ての地域なので、場所さえ選ばなければより広い間取りの格安新築も多いです。子連れの世帯は遠慮してほしいですね。実際この物件、子育てには全く向いてないので。ここの周辺は寂れてますがその分静かに暮らせたらいいですね。
No.113  
by マンション比較中さん 2021-09-08 17:08:53
HPが更新されてましたね。やっぱり最上階からの眺めは文句ないな。
No.114  
by マンション比較中さん 2021-09-08 17:14:34
>>111 匿名さん
うわ。コロナが落ち着いても東京に住むって考えただけでぞっとしてきます

それでも東京に住みたい人が大勢いるお陰で田舎民は平和に暮らせてるんだと思いますが。(笑)
No.115  
by 匿名さん 2021-09-13 14:33:04
小中学校、保育園、幼稚園が徒歩10分以内にはあるみたいですし、公園も同じく。
買い物がちょっとだけ不便かなとは思いますが、子育て世帯でも十分住みやすそうに感じます。
実際多くなるのではないでしょうか、3LDKから4LDKまであって、広さも充分で価格も負担が軽めでもあるので。
若いファミリーの選択肢に入る条件が多いように思います。
海が近いだけでも住みたいと思う家族は多いのではとも思います。
No.116  
by 匿名さん 2021-09-13 19:47:54
飲み屋がこんなにたくさんなければいいとこなんですけどね。

しかもお洒落な居酒屋というよりスナックばかり…
No.117  
by 検討中 2021-09-13 20:54:28
>>115 匿名さん
子育てには向きませんよ。共有設備ゼロ、スナックと廃墟の薄暗い周辺地域。スナックも営業してるか廃業してるのかわからないレベル。貨物船の港。狭くて低層階の最安の部屋でも戸建て相場以上の価格設定。木更津ならなら駅から遠くても格安の戸建てがあります。何故ファミリーで住むのにこの物件なんでしょうか?
No.118  
by 匿名さん 2021-09-14 01:57:14
>>117 検討中さん
仰る通り現地を歩けば雰囲気がわかりますね。
東口ならまだオシャレなお店もあり、まだ良かったですが西口は…

購入考えている方は昼だけでなく、夜も周辺を歩いて確認した方がいいです。
No.119  
by マンション検討中さん 2021-09-14 07:41:26
東口にオシャレなお店なんてありましたっけ?
No.120  
by 検討中さん 2021-09-14 16:19:07
平置き駐車場って抽選なんですか?早いもの勝ち??
No.121  
by 検討中 2021-09-15 06:37:49
>>119 マンション検討中さん
ありますよ。人によって基準は異なりますが。少なくとも人が住んでいるかすら不明な物件の多い西口よりマシでしょう。オシャレなお店にこだわるなら内房はやめた方がいいですよ。
No.122  
by 検討中 2021-09-15 06:39:03
>>120 検討中さん
抽選です。ただ相場よりかなり割高です。
No.123  
by 匿名さん 2021-09-16 10:38:10
屋根のない平置き駐車場が割高なのは車の出し入れが便利だからですか?
全ての駐車場を平置きにすれば維持管理コストが激減するので
全体的な駐車場の料金も安くなると思いますが、そうする事はできなかったのでしょうか。
No.124  
by マンション検討中さん 2021-09-17 16:34:59
>>123 匿名さん

土地面積の関係ですよ。狭くて駐車場スペースとれません。
No.125  
by 匿名さん 2021-09-20 10:50:27
土地が狭いと駐車場は機械式一択になりますしメンテナンスコストの面から駐車場料金も割高になりあまりいい事がないんですね。
駐車場は平置き駐車場が取れればラッキーですが、不公平のないよう定期的に抽選し直すのですか?
No.126  
by 匿名さん 2021-09-29 18:35:22
多くのマンションは、敷地内の駐車場は数年ごとの入れ替え制みたいです。
ここの場合どうなるかは、
管理規約次第になってくるとは思いますよ。
おそらく、他と同じような感じにはなってくるとは思うけれど。
かなり競争率は高くなりそう。
No.127  
by マンション検討中さん 2021-10-03 07:56:08
西口の通りはアーケード撤去して無電柱化するのね
未定だけど西口すぐの立体駐車場のところの土地に市が公共施設を含めた整備するみたいで
事業者が新昭和になったらマンションが建ちそう
No.128  
by 匿名さん 2021-10-06 21:16:59
自宅から眺望が望めるなんて最高でしょう。
プランを見ていると、どれも面積が広めなので使いやすそう。
ただ、角部屋じゃないと窓のない部屋があるため、
フロアの中間になる間取りは避けたいかもしれないです。
No.129  
by 匿名さん 2021-10-07 14:56:45
木更津のポテンシャルは高いと思います
千葉は歴史がありながらも新しい街作りが進んでいるところはどんどん人気が出ています
浦安、柏、流山、印西、習志野…
そしてこれからは木更津の時代が来るでしょう
No.130  
by 匿名さん 2021-10-10 14:20:33
間取りはよくある感じなのですが、
キッチンがとても使いやすそうですね。
ホーローキッチンパネルって初めて知りましたが
お手入れれもしやすいそうですし、イケアのマグネットケースもつけられて
何かと便利でいいですね!
No.131  
by マンション検討中さん 2021-10-15 02:17:23
徒歩圏内にせめてスーパーが1軒でもあったらなぁ。
もしくはいまはやりのマンション内のストア600とかね。
No.132  
by 匿名さん 2021-10-16 22:37:51
セキュリティ面がしっかりしているので安心して住むことができそう。

イマドキのマンションはどこでもそうなのかもしれませんが、

日本も安全とは言えなくなってきているので、安心できるところに住みたいですよね。

人の出入りが少ないほうが良いので、住民もあまり多すぎる大規模マンションより良いな感じました。
No.133  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-23 11:28:44
 木更津駅西口側はスナック街で薄汚く、さらに当該マンションの目の前は漁船停留所、更に目の前の道路は朝晩の渋滞が酷いなど、駅近である事を謳ってはいますが、立地がひどいです。土地代が安い(目の前海ですし)ところに立てたという印象です。
 さらに駐車場が平置き8台のみ(内、4台は庭付き1階の住民用)、機械式32台のみで住民分の確保がありません。現時点では、近隣徒歩5分以内の月極駐車場も空きなしです。徒歩圏内にスーパー、薬局がない事を考えると致命的かも。
No.134  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-23 11:31:44
>>125 匿名さん
先着順と伺いました。定期的に抽選するという話はありませんでした。
No.135  
by マンション検討中さん 2021-10-23 21:39:45
先日こちらのマンション見学してきましたが、検討外します。
街もマンションも営業の方の対応も流石木更津って感じでした。
No.136  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-23 22:15:40
我が家も安さに釣られて見学してきましたが、検討外しました。
特に営業(元ユニクロ店員の方)の中身のないトーク、話が脱線しすぎる所、相手の反応を無視した接客、人を馬鹿にした態度に辟易し、2時間弱対面で接するのが苦痛なほどでした。初めてあんなに不快な方に出会いました。
その営業の方は、接客中事務所に資料を取りに行ったタイミングでお客さんに帰られたとか、来場特典のクオカードをもらった後早々に帰られたとか言っておられましたが、ご自身の態度が原因で帰られてしまったかもしれないことにも気付いてないのだなぁと思いました。
これから見学にいかれる方は覚悟して臨んでください。
No.137  
by 検討中 2021-10-24 04:00:16
>>135 マンション検討中さん
仰る事よくわかります。あの販売会社だからそのように感じるのかも知れませんね。とにかく上から目線で酷いです。検討しようかと電話しましたが、営業所の責任者らしき方はまともに質問にも答えていただけますんでした。良く売れてるので面倒くさかったのでしょう。ただの販売代理店なのにあそこまで偉そうにできる会社はいまどき珍しいです。念のためこの会社は木更津とは関係無いありません。
No.138  
by 検討中 2021-10-24 04:26:20
知りたいさん
そね担当営業の方だけでは無く、ここの販売会社そのものの体質だと思います。まだ人間味があるだけ他の営業マンよりマシな感じがします。上司は遥かに酷いですよ。売れ行きは好調でもう真面目にやるつもりはないのかもしれません。同系列の検見川浜の物件を見に行きましたが、対応は同じようなものでした。この物件、他の方の話でほぼ完売との事です。状況変われば態度も変えるのでしょう。あと問い合わせした際にここの責任者らしき方の怒鳴る声が後ろから聞こえてました。印象を持たれた通りかと思います。
No.139  
by 匿名さん 2021-10-24 07:26:58
>>135-138

営業マンは相手を見て接客内容を変えますからね。
買えない人や買って欲しくない相手にはそれなりの対応をするのだと思いますよ。
 
No.140  
by 検討中 2021-10-24 09:33:20
>>139 匿名さん
まあそう言う事もあるかも知れませんが、取引業者に高圧的な態度を取ったり怒鳴って電話をかける人間からは買いたく無いですよね。良く売れてるらしいのですが、もし販売会社が良ければ全体的にもう少し高値でも上手に売れたのでは?売主としては販売会社で損をした物件なのかな?とすると結果的に購入者は適正な価格で買えている。としましょう。不動産業界は景気がいいので、売る側も買う側もご意見ありますが、こちらの物件は誰が売っても結果の出る楽な仕事と言う事ですね。
No.141  
by 匿名さん 2021-10-24 21:34:34
>>140 検討中さん

買いたくない→願ったり
と言うことでしょうか。

販売者と顧客は対等な立場でないと良い取引はできないですね。
もうお客様は神様意識の人は敬遠される時代にきましたから。

詳しい状況は知りませんけど。
No.142  
by 検討中 2021-10-24 22:24:32
>>141 匿名さん
そうですね。本当に買いたいお客だけ集めたいならクオカードのキャンペーンなんてしなければいいのに。意中のマンション買うのに3千円のクオカードで訪問するか決めるかね?本当に買う気のある客はそんなものに釣られないでしょう。この会社何がしたいのやら。余計な訪問者が増えるとそりゃ営業の方も嫌になりますよね。
No.143  
by マンション検討中さん 2021-10-25 17:23:26
コストコのガゾリンめっちゃ安いって本当です?
いまだコストコに行ったことがない人間ですが、住居が決まれば会員になってみたいなあと!!
No.144  
by 周辺住民さん 2021-10-26 09:46:43
>>143 マンション検討中さん
いつ行っても10円以上地域のガソスタより安く入れられますよ。
No.145  
by 匿名さん 2021-10-30 21:13:34
当物件含め住み替え先を探している者です。
こちらのご意見を参考にさせて頂いております。木更津ってどう変わっていくんでしょうか?他社比較などで販売会社さんのことを良く書いていない方がいらっしゃいますが、同業者さんとかなのでしょうか?販売会社さんの他の物件見に行ってたり、嫌だったら検討しなければいいのにと気になりました。
どうなんでしょう?
No.146  
by 匿名さん 2021-11-01 10:50:44
公式ホームページでは再開発もセールスポイントに挙げているようですが
パークベイプロジェクトの食を中心とした賑わい創出の施設は
ごはんクリエイト、木更津KiSARA、KAFKAが出店するみたいですね~。
No.147  
by 近隣住民 2021-11-08 14:36:51
本日アパートにガーデンパレスのチラシが入っていました。分割して売り出し中とは言え、もう11月なのにまだ完売していないようです。検討中の方はまだ間に合いますよ?
No.148  
by 匿名さん 2021-11-10 10:28:36
駅まで徒歩圏内ですし、電車通勤が便利な立地にあるなと思います。
駅前でサッと買い物を済ませて自宅に帰れるのは嬉しいです。

公園も近いので、子供たちをのびのび遊ばせることもできそう。
小学校や中学校も近くて安心して通わせることが出来るのですが
校区の評判はどうでしょうか?

No.149  
by マンコミュファンさん 2021-11-12 23:17:21
>>148 匿名さん
駅前にさっと買い物するところなんてないですよ。
No.150  
by 匿名さん 2021-11-16 22:18:27
開発されて、、まだまだ開拓されるいく地域。
いずれ価格が上がるであろうことを予測すると
この価格帯で購入できるのはラッキーなのかもしれませんね。
眺望も望めるので住むなら上階かなぁ。
No.151  
by 匿名さん 2021-11-25 17:43:32
木更津辺りはある意味絶妙なのかも?
実は東京に出やすいし、でも少し駅から離れれば自然があってしかも海もあって。
あまり地縁のない人はこの辺りは検討しないのかもしれないけれど
結構木更津っていい場所だと思います。

ただ最近は、この辺りも流石にマンションはお高くなってきますね。
No.152  
by 通りがかりさん 2021-11-27 08:41:59
木更津から東京へ行く方は皆さん金田まで車で行きますよ。車社会ですし郊外の方が栄えています。ここはそれなりにリーズナブルな部屋もありますが、子育てする方の場合、場所を選ばなければここより1000万近く安い戸建が買えます。ここは景色いいのは魅力ですね。階層は製鉄所が潮浜公園で隠れるため、敢えて中層階にするのが良いと思います。ただ前の駐車場に何かが建てば台無しになりますが。
No.153  
by 匿名さん 2021-11-30 16:41:33
住環境の紹介ページの地図を見たところ、木更津駅前にスパークルシティ木更津というショッピングモールがあるようですけど、そこに食品売り場などは無いのでしょうか?ググってみるとあまり評判が良くない感じだったんですけど・・・
スーパーとかは車とか自転車で行く所要時間表示になっていますね。やはり車は必須かなと思いました。自転車でもいいかもしれないけど。米とかペットボトルとかトイレットペーパーとか買うと自転車では間に合いませんから。あとはネットスーパーとか、配達を利用する感じかなと思いました。
No.154  
by 買い替え検討中さん 2021-12-03 22:16:30
>>153 匿名さん
スパークルシティ木更津は空きビルのような感じです。
唯一食料が買えるのは1Fにあるコンビニ(デイリー山崎)くらいでしょうか。
No.155  
by 匿名さん 2021-12-04 17:07:17
マツコの知らない世界で木更津が脚光を浴びていました。
木更津は間違いなく住みやすい価値のある街になると思います。個人的には。

ただ、人口流入の面では千葉の北部にほとんど持っていかれていますが…
No.156  
by 匿名さん 2021-12-07 12:26:33
154さん、そうなのですか、それはちょっと残念。
155さんのご意見も参考にすると、買い物などに困らない人には住みやすいということになるのかな。
普段から車や自転車で買い物へ行く習慣があるとか、ネットスーパー利用とか生協とかの宅配に慣れているとかだとほとんど気にならない人もいるのかもしれません。
そのへんは事前に承知で検討するのだろうと思うので、心配するほどのことでもないのかなと思いました。
No.157  
by 匿名さん 2021-12-15 17:41:10
車で買い物にいく分には特に困らないというか
駐車場が広い店も多いんで、車で行く人がおそらくこのあたりでは多い。
本当はすぐ近くに気軽に買いに行ける店があれば
一番いいんですけどね(汗)

木更津はなにげに都内までの通勤は良いと思うのだけど
あまり知られていないような気がする
No.158  
by 通りがかりさん 2021-12-18 17:34:34
>>145 匿名さん
販売会社の対応で買う買わないを判断しませんよ。売主では無いので。検討したい物件なのに無礼な販売会社が担当している事が残念なんですよ。
No.159  
by ご近所さん 2021-12-20 16:29:40
>>157 匿名さん
そういえば近くにある回転寿司やまと、久々に行ったらとろたく爆盛りが中盛りになってたので残念でした(・・)
No.160  
by 匿名さん 2021-12-23 11:57:33
>木更津はなにげに都内までの通勤は良いと思うのだけど

そうなんですか、へえ。
実際に行ってみる価値はあるかもしれませんね。
知られてないというのはある意味穴場的な感じで、知られてしまうと価格が上がってしまう可能性もあるか?
とはいえ、電車で都内へは1時間超なんですね。
バスだと1時間弱だから、バスが良さそうだけど、遅延とか無いんでしょうか?
あとは自家用車での通勤なら便利そうかな?
No.161  
by 匿名さん 2022-01-02 16:06:38
高速バスだと電車とは違って絶対に座っていけるので(というか座って行かないと法律的にNGなので)
体はかなり楽だと思う。
会社の通勤手当がバス通勤もカバーしてくれるかどうかは
その会社次第なところはありますが…。
テレワークと通勤が混合タイプの人だったら、
バスは結構アリなんじゃないかなぁ。
以前、YouTuberが木更津からのバス通勤を検証していたのを見たのですが、
道が混んでいるときは別ルートを通ったりするなど対応はしているようでした。
No.162  
by マンション比較中さん 2022-01-02 17:57:36
台風や暴風、事故などでアクアラインが通行止めになった時が困りますね。
電車だと倍の時間がかかりそうだし。
年にどれくらいの頻度で通行止めになるのでしょうか?
No.163  
by 匿名さん 2022-01-06 14:50:41
さっそくググってみましたら、77カ月で49回通行止めになったというデータを出してくれているサイトがありました。(アクアラインのある暮らし というサイトです)、どうなんでしょうこの数字は。普通の会社とか官公庁務めだとすると土日祭日はもともとお休みでしょうから、その日にかかることもあると考えられますし。皆さん、かわりの交通機関は考えておられるのだろうけど。
No.164  
by 匿名さん 2022-01-16 11:30:09
>>163
>>77カ月で49回通行止めになったというデータを出してくれているサイト

通行止めになる割合が想像以上に高いなというイメージですね。
アクアラインが止まるということは、周辺道路は大渋滞にならないでしょうか。
通勤が困ることを考えると、この立地は迷いますも。
No.165  
by 匿名さん 2022-01-26 17:25:06
2ヶ月に1回アクアラインの通行止めがあるかどうか…ってところですね。
台風だった場合
そもそも電車自体も計画運休になっちゃって、どちらにしてもここから都内へっていうのは難しいかと。
都内へ通勤される方もおられるかもだけど
毎日通勤する必要のある人は県内勤務者が多いんじゃないかなぁ
No.166  
by 匿名さん 2022-02-04 15:28:52
木更津駅から東京まで、電車だと1時間半(座れるかどうかわからない)
高速バスだと50分ちょっと。着席可能
普段は高速バス、アクアラインが使えなければ電車で…って感じでフレキシブルにやっていければいいのでは

ただここから東京までの通勤は結構遠いですよね^^;
No.167  
by マンション検討中さん 2022-02-06 09:37:38
近隣の駐車場案内を管理会社さんからいただきましたが、割高ですね。事前に押さえてた分が上乗せされていたのでしょうかね?
No.168  
by 匿名さん 2022-02-10 16:41:04
駅に近いから高めに設定されているっていう感じなのかな、と思っていたんですが違うのですかね?>駐車場
子供がいる人だとお出かけとかかいものでガッツリ車使うから
なかなか悩ましいところ。
自分で近隣の空き駐車場を探してみるのもある意味ありかと思います。
No.169  
by マンション検討中さん 2022-02-13 18:43:15
>>168 匿名さん
そうですね。隣の廃墟の駐車場に2,3台停められそうなのですが難しいかな。敷地外駐車場は結構遠い場所もありますね。都内の方なら気にならないかも知れませんが。駐車場が無いとさすがにクレームが出そうなので最低限の対応といった感じです。毎日の事なので決して快適ではないでしょう。
No.170  
by 匿名さん 2022-02-15 14:58:54
>>167さん
>>近隣の駐車場案内を管理会社さんからいただきましたが、割高
そうなんですか。
駐車場は探すのが大変そうなので、あらかじめおさえておいてもらえると助かります。

知る限り、賃貸マンションでも敷地外に駐車場を借りる時には契約手数料がかかりますけど、それとはまた違うものですか。
賃貸マンションも引っ越しする時は、数か月分をあらかじめ支払うことになっていたはず。
No.171  
by 名無しさん 2022-03-14 00:45:20
完売してますね。ここ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる