広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-06 22:55:12
 
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

2枚目です。

こちらの板は、業者による書き込みを禁止します。

以下、初代の紹介文です。

マンション購入検討中・・・
しかし、供給過多気味で選べれるがピンと来る物件がなく・・・良いのか悪いのか・・・?
人ぞれぞれ環境が違い、求める物も違うと思いますが、このマンションお勧めってのがあれば教えて欲しいです。

[スレ作成日時]2010-02-15 07:23:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

岡山県の新築マンション多いけれど、どうなんでしょう?パート2

775: マンション投資家さん 
[2010-11-02 10:29:57]
>>774
申し訳ないのですが文章が非常にわかりにくいです。

「中古物件をいろいろ探したら親身な業者が多いと感じたけれど、仲介手数料が高くて現場案内には至らず、
しかし業者によれば自分は2年以内は買えないネガティブな事情があって、さらにはそれらの業者同士が
横の繋がりでネガティブ情報が漏れる心配もしており、新築でも業者同士のそんなそんな心配がありますか?」

ということでしょうか????

776: 匿名さん 
[2010-11-03 00:53:32]
>>775
わかりにくくてごめんなさい。。
ネガティブな条件は全くないです
物件探し、もう疲れたので購入はやめようと思います。
ありがとうございました。
777: 匿名さん 
[2010-11-03 07:47:53]
>>776さん

その程度あきらめるなら、購入は絶対辞めた方がいいですよ。

イザ購入するとなったら、もっともっとエネルギー使いますから…
778: 匿名さん 
[2010-11-03 09:29:21]
なんでこの掲示板の住人って日本語が苦手な人ばかりなの?w
779: 匿名さん 
[2010-11-03 18:59:33]
貴方も日本語と一般常識が苦手ですね。
何度忠告をしたことでしょう。最後のWは余分です。見苦しいです。
仲間内でネット用語Wを使って、ここでは自粛したほうが賢明です。
780: 匿名さん 
[2010-11-04 21:03:45]
>>777さん

そうですね、よくわかりました。
この掲示板も大変参考になりました。
有難うございました。
781: 匿名さん 
[2010-11-04 21:42:41]
こんな掲示板で参考とか言うあたり、だめだめじゃん。

ここの掲示板、8割方怪情報ですよ。
782: 匿名さん 
[2010-11-06 12:36:39]
高屋のの物件、微妙に中途半端。

しかし、価格はリーズナブルですね。
784: 匿名さん 
[2010-11-07 00:01:34]
本当に日本語が苦手なんだねw
面白いw
786: 匿名さん 
[2010-11-07 06:44:22]
本当に日本語が苦手なんだねw
面白いw

正誤   正 w 削除


787: 匿名さん 
[2010-11-07 07:39:54]
安かろう、悪かろう・・・

設備は価格に比例しますけん。
788: 契約済みさん 
[2010-11-07 23:38:08]
新築見に行ったら、どこも価格と物件が折り合ってた
営業の人も変な人はいなくて聞きやすかった
中古の大手流通会社は実直な営業マンで話しやすく誠実
仲介オンリーの業者で、たまたま俺が当たった所は
成金みたいなきな臭いバブル期のおじさんみたいな人だった

同じ買うなら100万高くてもいい営業マンから買いたい
品と運は不可欠
岡山県人相手にしてると営業は大変だなとは思うな
いい人もたくさんいるが、岡山の二度泣きって言葉があるくらいだからね・・・



789: 匿名さん 
[2010-11-08 07:41:59]
岡山に転勤を命じられた人は、岡山に住んでみて、よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時は岡山から離れられる嬉しさでふたたび泣くのだそうです。

「夢があり、持続的発展が可能な21世紀の岡山市を実現するための中期的な指針の策定について-」 中間答申 2001年5月29日 岡山市総合政策審議会 http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/tyukantoushin...

(以下引用)
「札幌の二度泣き」ということばがある。札幌に転勤を命じられた時は、都から遠い北辺の地に流されるかのような寂寥感や悲壮感で泣き、数年を札幌で過ごし、他都市への転勤を命じられた時には、よそ者をも受け入れる温かい人情に包まれ、快適な生活を送ることのできた札幌のまちへの離れ難い思いで泣く。その懐の広さ、鷹揚さ、温かさが都市のイメージを高め、北の都「札幌」の地位を不動のものとし、ほんの百数十年前には深い原生林であった地を、今や本邦有数の大都市へと発展させた。
一方、札幌ほど人口に膾炙するものではないが、密かに「岡山の二度泣き」なることばが、巷間囁かれているとの説もある。岡山に転勤を命じられた時は、イメージが希薄で全国的な認知度が低く、どのようなまちか見当がつかない不安感と未知の地への期待感を織り交ぜながらやって来るが、いざ住んでみるとビジネス上のクレームの多さ、公共交通機関利用時のマナーの悪さ、よそ者に対する冷淡さなどの保守的、利己的、排他的な風土に泣き、他都市へ転勤を命じられた時には、よそ者には住みにくい岡山のまちから離れられる嬉しさで泣く、というのである。これが事実かどうかは検証が必要であるが、万が一事実だとすれば、岡山市のイメージが希薄どころか、悪い方向に定着させられてしまうおそれすらある。

ところがこの「岡山の二度泣き」を調べてみると、どうも変なのです。

まず、この答申が出た当時、多くの岡山県出身者および岡山在住の他県出身者、岡山県史や民俗学に詳しい地元の研究者などに、「岡山の二度泣き」という言葉を知っているかどうか尋ねたのですが、いずれも「知らない」「そのような言葉は聞いたことがない」という反応でした。“保守的、利己的、排他的な風土”で、他県から陰口を叩かれることに対しても敏感なはずの岡山県民が、「岡山の二度泣き」を聞いたことがないというのです。

しかしながら、もしかすると悪口を言われている当人(岡山県民)たちが知らないだけという可能性もあります。そこで「岡山の二度泣き」をGoogle検索してみたのが下記の結果です。

・審議会答申が出るわずか4ヶ月前にあたる2001年1月のGoogleのキャッシュで「岡山の二度泣き」を検索すると「一致する情報は見つかりません」。(Googleが10周年記念時に期間限定で公開した2001年検索で確認)
・審議会答申から3年後の2004年5月時点で「岡山の二度泣き」の検索結果は51件。そのすべてが、なんと上記の岡山市総合政策審議会の答申を引用したもの。
・2009年4月時点で「岡山の二度泣き」の検索結果は96,000件。引用が繰り返されて拡散するうちに、岡山といえば「岡山の二度泣き」というように、あたかも古いことわざのように語られ始めているのが最近の特徴です。

これらの事実から浮かび上がってくる「岡山の二度泣き」の真実はこうです。

岡山市総合政策審議会が2001年に答申を作成するにあたり、当時ほとんど知られていなかった(あるいは存在しなかった)「岡山の二度泣き」という言葉を面白おかしく取り上げ(あるいは脚色・創出し)、不用意にWebで公開した。その結果、答申案の文面が一次ソースとしてネット上で繰り返し引用され瞬く間に拡散した。ついにはずっと以前からそんな言葉があったかのごとく、岡山県民の保守的で利己的で排他的で陰湿な性格を象徴する定番の逸話として語られ、岡山市のイメージを悪い方向に定着させるのにおおいに貢献した。

以上から、二つのことが言えましょう。

一つ。「密かに囁かれているという説もある」だとか「事実かどうかは検証が必要であるが、万が一事実だとすれば」という程度の曖昧で不確実な伝聞を前振りにして、総合政策審議会の答申などを書くべきではない。
一つ。岡山県民すら聞いたことがなく、またGoogle検索でも1件もヒットしなかった「岡山の二度泣き」なる言葉を創出し、Googleで10万件ヒットするまで市のWebサイトに載せ続け、「岡山県民の保守的で利己的で排他的で陰湿な性格を象徴する定番の逸話」を生み出した岡山市の振る舞いは滑稽で愚か。
790: 匿名さん 
[2010-11-08 12:24:46]
ちょっと何言ってんのかわかんない
791: 匿名さん 
[2010-11-08 14:30:06]
岡山の二度泣きはともかく、
岡山県民にクレーマーは多いと思う。
クレームも常軌を逸したモノなので、営業は大変だと思う。
792: 匿名さん 
[2010-11-08 16:43:03]
リビンコートプライム厚生町の情報が全くないですね。
793: 匿名さん 
[2010-11-08 20:55:22]
評判が悪いから投稿が無いんです
794: 匿名さん 
[2010-11-08 22:53:32]
リビンコートプライム厚生町って場所はどこなんでしょうか 
795: 匿名さん 
[2010-11-08 23:57:18]
評判悪いんですね。
立地はまずまずだと思うのですが。
やはり値段が高すぎるのでしょうか。

場所は桑田中の正面です。
796: 匿名さん 
[2010-11-09 12:09:15]
>>795 さん

立地は最悪です。桑田中は最悪ですから…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる