東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-19 23:35:27
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)大島 Parksideについての情報を希望しています。
公園の近くなので静かに生活できそうですよね!
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
公式URL:https://www.bo65.jp/

所在地:東京都江東区大島七丁目337番2外7筆(地番)
交通:都営新宿線「大島」駅徒歩9分
   都営新宿線「東大島」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.42平米~86.91平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2020-12-24 16:29:40

現在の物件
Brillia(ブリリア)大島 Parkside
Brillia(ブリリア)大島
 
所在地:東京都江東区大島七丁目329番2(地番)
交通:都営新宿線 大島駅 徒歩9分
総戸数: 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Parksideってどうですか?

82: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 14:05:52]
>>80 匿名さん
ここは安いので子有り中心になると思います。ここしか手が届かない人も多いかと。東京建物とすれば、年寄りだろうが、子無しだろうが、子有りだろうが売れればいいので、子有りを拒む理由がない。隣人が気になるのであれば買わなければいいだけ。
83: 匿名さん 
[2021-04-24 14:29:46]
ここが本当に安いですか?設備や立地、採光や眺望から考慮すると安くはないと思いますよ。他が高いって言いますが、単純に価格だけ見てません?ここはコストコントロールして安くしてます。
84: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 14:41:55]
>>83 匿名さん
82です。その通りで価格だけで言っています。ですから費用対効果が決していいとは思いません。ただ、絶対金額が安いので、予算が限られていておっしゃる部分を妥協できる方は手は出しやすいかと。あくまで個人の考えですので、間違っているかもしれませんが。
85: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 16:04:32]
限られた予算で都内に満足出来るマンションは買えない時代になりました。絶対マンションのファミリーなら余程地縁が無い限り、通勤時間増やしてでも千葉や埼玉の方が良いんじゃないでしょうか。ファミリーで通勤時間増やしたくないなら都内の戸建が賢明です。戸建はマンションほど高騰してません。単純に他より安いからという理由で妥協してマンションを買うのは私は嫌ですね。もちろん個人の意見です。
86: 匿名さん 
[2021-04-24 16:42:43]
確かに東京都江東区の現相場では安いでしょう。でも条件は悪いです。行灯部屋と実質サービスルームが主です。リビングインの行灯部屋は洋室、吹抜けに面してれは洋室、こんなのはデベが都合良く売る為のルールです。しかも大島駅の出口から乗り場まで相当遠いです。これもデベの都合。もちろん他のデベもやってることなので徒歩時間は自分で歩いて確認するべきです。でも吹抜け洋室の雰囲気は確認出来ません。以前日暮里の物件で竣工確認しましたが、正直納戸でした。
87: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-24 20:53:21]
>>85 口コミ知りたいさん

千葉や埼玉で満足できるのは更に少ないでしょう。安くはなりますが、一部の例外を除けばコストカットのオンパレードですよ。
88: 通りがかりさん 
[2021-04-25 12:54:53]
ここは敷地に詰め込めるだけ詰め込んで、コスト削って価格だけ安くしてるように思われる。どうしても吹抜けから少し陽が入るだけで洋室とするのは納得出来ない。本来やるべき仕様ではないはず。
89: 匿名さん 
[2021-04-25 12:56:24]
1階の住戸のバルコニーですが、木の柵がセットされていてその上に植林でカバーされているようですね。防犯面では仕方のないことだとは思うのですが、どうしても空気の通りや日照のことが気になってしまいます。
90: マンション検討中さん 
[2021-04-25 13:58:12]
>>80 匿名さん
結構一方的で無茶苦茶だな、あなた。
全ての子持ち世帯が悪いような書き方だよ。
そんなに嫌なら、もっとスラブ厚のあるマンションか戸建てにしなされ。
同じ論法で自分に跳ね返るよ。
91: eマンションさん 
[2021-04-25 16:55:47]
子ありファミリーが多そうなマンションをdinksは買うな。
子あり同士で仕方ないでしょで許容し合い、それ以外の人々の事は見て見ぬ振り。
今日も隣のマンションのベランダで子供を含めて複数家族で大騒ぎしてるよ。隣の事は気にしてません。これだから子あり家族とは住めんわ。
92: マンション検討中さん 
[2021-04-25 17:04:05]
ここは4LDK、3LDKがほとんどなんだから完全にファミリー向けでしょ
周辺の公園充実もファミリーアピール以外のなにものでもない
明らかすぎて議論の余地もない
93: 匿名さん 
[2021-04-26 12:41:10]
このご時世、完全にターゲットを絞って大丈夫か?ファミリー、dinks、老夫婦に幅広く募集しないと厳しいんじゃない。第一期で何戸出すかで全てが決まる。10戸とかなら不人気物件確定。半分くらい出すならGOです。
94: 匿名さん 
[2021-04-26 14:42:05]
敷地にゆとりは少ないけど、建築費高騰で苦しいなか、むしろよく工夫されている設計だと思う。吹き抜けで明かりを採る窓とか嫌がる人もいるだろうし、トイレとかはっきりコストコントロールしてる箇所もあるけど、それで価格を抑えられるなら嬉しい人の方が多数派ではないかと。屋上ガーデンも子育て中で在宅時間が長めの人なんかには魅力的だろうし。65戸中57戸3LDKで、1期でそのうち40戸以上売り出すと予想しておきます。
95: 匿名さん 
[2021-04-26 21:53:10]
コストカットはどのマンションも多かれ少なかれしているわけで、コストカットしている部分があるからと言って切り捨てていたら残るマンションはほとんどないでしょう。
その内容が自分にとって受容できるのかできないのかで考えると、私はディスポーザーがないのもタンクレストイレでないのも気にならないので、その点はコストカットの結果だとしてもマイナスにはならないです。
96: 匿名さん 
[2021-04-26 22:02:56]
明らからコストカットマンションでも各々が満足出来ればそれで良し。私は個人的にディスポーザと手洗いカウンターが必須なので残念ですが撤退です。皆さん、希望の部屋が買えると良いですね。
97: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-27 00:37:16]
まあコストカット嫌なら予算上げるしかないわけだけど、それができない人もたくさんいるからね。6000前後で都内で3LDK考えてる人にとっては十分選択肢に入るだろう。
98: 匿名さん 
[2021-04-27 08:58:35]
角部屋以外は厳しい。行灯部屋でも引戸リビングインなら洋室、吹抜け窓から少しでも明るさがあれば洋室。これは建築主が自分達が売りやすい様に自分達で作ったルール。お金無いけど都内にマンション欲しいファミリーは許容せざるを得ない。購入者は絶対確認したい部分だから本来完成売りするべきだが、それだと厳しいから青田買いさせるのかな。
99: 匿名さん 
[2021-04-27 11:53:37]
>>98 匿名さん
「居室」の条件に関するルールを作ったのはこの物件の建築主じゃないでしょ? 仮に立法者に対して建築業界全体からの圧力があったのだとしても、それは個々の建築主の責任じゃない。この物件の建築主が悪いみたいな言い方は違うと思いますよ? それに、確かにこの物件の場合は竣工売りの方が親切だとは思いますが、事業者が青田売りを好む理由は資金調達の事情とか他にもいろいろあるので、採光の問題だけを強調して、過度に悪意で捉えるのは違う気がします。
100: 名無しさん 
[2021-04-27 12:58:24]
>>99 匿名さん

申し訳ありません、建築主と書かず全デベロッパーと書くべきでした。ただ、購入者では無く、デベロッパーに都合良いルールではあると思いますよ。ここはそのルールを最大限利用した物件なのは間違いないし、完成売りにしなかったのは不親切。自分は一次取得者で絶対確認したいことです。
101: 匿名さん 
[2021-04-27 14:23:55]
>>100 名無しさん
売り方が不親切なのは確かですね。ただ、売り方も含めての物件なので、採光面を絶対確認しないと気が済まないなら、撤退の一手ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる