大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia高槻 桜堤公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 清福寺町
  6. Brillia高槻 桜堤公園
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2010-07-23 16:21:06
 削除依頼 投稿する

モデルルームを見てきました。
戸建が多い静かな環境と、小学校や高槻駅徒歩12分が気に入っています。
もと高槻人でありながら、清福寺町のことをあまり詳しくありません。
周辺をご存知の方、また購入検討しておられる方、語り合いましょう!

所在地:大阪府高槻市清福寺町922-1(地番)
交通:JR東海道本線「高槻」駅徒歩12分
    阪急京都線「高槻市」駅徒歩21分

[スレ作成日時]2008-04-29 23:22:00

現在の物件
Brillia高槻 桜堤公園
Brillia(ブリリア)高槻
 
所在地:大阪府高槻市清福寺町922番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)高槻駅から徒歩12分
総戸数: 40戸

Brillia高槻 桜堤公園

No.2  
by 匿名さん 2008-05-02 15:59:00
対岸に建つ予定の三井不動産の物件と比較したいと思いますが、
ブリリアの方が価格は安いような気がします。

川西小学校と高槻第二中学校ってどうですか?
No.3  
by サラリーマンさん 2008-05-11 00:42:00
本日、現地とモデルルームを見てきました。

閑静な住宅街ではありますが、若干道路が狭いのが気になります。
タクシーが時速60㌔で飛ばして走れるぐらいなので
問題は無いのかもしれませんが…。

対岸の三井不動産の方が立地が良い気がしますが、
電話で問い合わせたところ4000万〜になりそうと言っていたので
ブリリアの方が良いかなぁと考えています。

駅からの帰り道、夜道が暗そうだったので少し気がかりです。
治安とかは大丈夫なのでしょうか?
No.4  
by 物件比較中さん 2008-05-11 01:36:00
私も本日見学に行ってきました。
あいにくの雨だったのですが、
モデルルームはいっぱいで待たされました。
基本的に予約しないといけないものなんでしょうか??

価格は高槻北で徒歩物件ではとても安く
感じました。
やはり、マンションは南向きですよね?
検討したい住戸は南ですが、価格では
東になってしまいます。
No.5  
by 匿名はん 2008-05-11 09:51:00
建具や外観が安っぽくないですか?
モデルルームを見てがっかりしました・・・
安いなりの価格設定なので仕方ありませんが。
No.6  
by 購入検討中さん 2008-06-10 23:42:00
現地を見てあまりの道の狭さに買う気を失っていましたが、実際車で走ってみると慣れれば大丈夫かな、という感じ。なにより主人が気に入っているので申し込むと思います。営業の方も感じよかったし。三井のも行きましたが、気に入った間取りがなかったためブリリアにしようと思います。

しかしあまりにも書き込みが少ないのでちょっと心配。好調と聞いているけど、売れ残ったらやだな。
No.7  
by 購入検討中さん 2008-06-11 13:13:00
5/9にモデルルーム行ってきました。
間取りも気に行り、駅からの距離や周辺環境も良さそうでした。
営業の方と物件周辺を歩いて、駅まで行きましたが、途中は道路幅も狭いですが、駅近くは整備された道路で、雰囲気もよかったです。
現在、茨木のマンションも検討中ですが、茨木の営業の方は口をそろえて高槻と茨木では格が違うと言われます。茨木の方が人気があり、価値があると力説されるので迷っています。
個人的には高槻のブリリアがとても気に入っています。
私は地元ではない為、土地勘がありません。
高槻と茨木の違いについて、どなたか教えてください。
No.8  
by いつか買いたいさん 2008-06-11 21:01:00
近頃、何故茨木が高級イメージでマンションを売り出しているのか、さっぱりわかりません!!

茨木は子育て、高槻は老人に手厚いと聞きますが、実際調べてもさほど差はないように思いました。

高槻は今後財産価値が上がることは確かですし(関大進出)
高槻か茨木で私も迷っていましたが、高槻で真剣に探そうと思っています。
No.9  
by 購入検討中さん 2008-06-12 22:20:00
今週末いよいよ
価格発表 ⇒ 登録申込み ですね!!
MRに行きましたが結構好調みたいですね。

ただ、価格発表から登録申込期間が1週間強しかなく少し不安です。
1週間やそこらで全て売り切る自信でもあるのかな?
No.10  
by 購入検討中さん 2008-06-13 18:44:00
高槻か茨木か・・・私は高槻を選びます。以前マンションを買ったことがあり、その時も高槻か茨木か迷ったのですが、高槻駅から4分のマンションを選びました(転勤で泣く泣く手放してしまいましたが)。
正直私も茨木のほうが高槻よりいいイメージがあったのですが、やはり新快速が止まること、JRも阪急も利用できることが大きいですね。

何かの記事で見たのですが、少し前までは高槻は便利であったけれど下町イメージでブランド力がなかった、でも今はアルプラ等の再開発で非常に人気の町になったと書いてありました。その通りだと思います。

ブリリア桜堤公園は川にもすぐに出られるし、バーベキューも手軽にできるし、土地柄も悪くないと聞いていますよ。南向きですしね!
No.11  
by 購入検討中さん 2008-06-15 20:29:00
価格発表になって、実際の注文状況はどうなんでしょうか?

購入するか迷っているものです。
周りの環境、駅からの距離など申し分ないのですが、、、
正直今が買いのタイミングなのかどうかもわかりません。
ウェリスとの値段の差も気になりますし、
駅周辺とはいえ、ほとんどのマンションが売れ残っているのを見ると、
待ったほうが良いのかとも思います。

検討中のみなさんはいかがでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2008-06-16 12:16:00
茨木の人は高槻に対抗意識を持っておられる方が多いようです。なぜかわかりませんが、しきりに、高槻より茨木のほうが優れていると言います。不思議ですね。
No.13  
by 物件比較中さん 2008-06-16 16:44:00
価格発表されましたね。
割安感はありませんでした。実際どうなんでしょうか・・・
立地や環境、駅からの距離などを考えるとソツがない様に思いますが、値段設定が少々高いと感じました。お部屋タイプによっては割安感も感じるタイプもありますが・・・
条件のよいタイプのお部屋との価格差が大きいので、現在他の物件と比較検討中です。

希望の間取り、タイプで購入するには早めのアクションが必要だと思いますが、まだ少し様子を見た方がよさそうかな?いろんな特典(家具つきとか、値引きとか)が付いてからでも良いかも。

売れ残ってますからね、他の物件も。
No.14  
by 購入検討中さん 2008-06-16 19:43:00
好調と聞いていますが、どうなのでしょうね。

ライオンズの隣にできるパークホームズと対抗しているのかと思いきや、ウェリスと比較検討される方が多いようですね。たしかにウェリスは安いですが、環境面や駅までの距離等をどう見るか・・・どちらを重要視するかで選ぶ物件も違ってくるのでしょうね。
No.15  
by 物件比較中さん 2008-06-18 13:55:00
好調らしい・・・とは営業マンの方の営業トークだと思いますよ。
確かに、MRには大勢の人が見に来てはいるようですが、買う気のない方、MRを見て回るのが趣味なんて方もいるようですし。

価格設定としては、タイプによって高い、安いと個人的な評価は分かれます。
値引き交渉が出来る時期までまって契約するのがお得だと思っています。
周辺のマンションもまだ売れ残っている物件がありますし、そんなに焦って契約しなくても
大丈夫だろうと勝手に思っています。

高槻は地元ではないので、どなたか詳しい方がいるようなら、高槻の良い所、悪い所なんかを
書き込んで頂けるとありがたいです。
No.16  
by 購入検討中さん 2008-06-18 17:07:00
高槻のよい所はなんといっても交通の便でしょうね。

都市としてはもひとつ垢抜けない感じはありますが、駅前も結構開発されているし、
少し行くと自然もたくさん残っているしでバランスが取れていると思います。

学業面でのレベルはあまり高いとは言えないようですが・・・。
No.17  
by 契約済みさん 2008-06-22 23:18:00
今日はついに契約してきました。
入居はまだまだ先ですが、今から楽しみです。

高槻は住みよいし、このマンション周辺の環境もとても気に入ってます。
駅も近いですし。

他にも契約された方がいらっしゃれば、いろいろ意見交換できればうれしいです。
No.18  
by 購入検討中さん 2008-06-28 00:54:00
高槻駅徒歩圏の閑静な住宅地のマンションなので気になっている物件です。

契約済みさん、どれくらい売れているかご存知でしょうか?
もし情報をお持ちなら教えてください。
人気の物件なら、急いで検討しないといけないんで焦ります。
No.19  
by 入居予定さん 2008-06-29 00:13:00
うちも 契約しました。
40軒のうち、半分が契約済みらしいです。
ペースがすごく速いそうです。
入居まであと一年間もあるなんて 待ち遠しい。。

あと一年間の家賃がもったいない。。。
No.20  
by 物件比較中さん 2008-06-29 12:51:00
40軒のうち、半分が契約済みだとすると、第一期販売分は完売したという事でしょうか?
仕様がブリリアより良いと聞いたので、パークホームズもMRの明日行ってみようかと思っていますが、価格もブリリアより高めなので、迷っています。
ブリリアは間取りも気に入りましたが、サッシがペアじゃなかったりするので、若干安く作っているようなイメージをうけるんですよね。

本当に迷います(><)
契約された方は、何を決め手にされたんでしょうか?良かったら参考の為に教えてくださいませ。
No.21  
by 匿名さん 2008-06-29 22:49:00
価格は3千万代前半からありますが、坪単価で考えると川の向こう側のマンションとさほど変わらない気がします。(もちろん、階や向きによって違うので全く同じではありませんが)
駅からの距離もあまり変わらないですし。ウェリスは駅から遠すぎるし、171が目の前なので比較できません。
No.22  
by 購入検討中さん 2008-07-01 18:09:00
川向こうのマンションは西向きですよね。
できれば南向きがよいのでその点ではブリリアがいいかな、と。

桜堤公園にもすぐに出られますし、レジャーにはもってこい!

ただ、わたしもペアガラスじゃないのが気になります。
まあ24時間換気システムなので、結露は少ないかもしれませんが、
冷房効率が悪くなるんだろうなあ。ガラスにフィルム貼ればいいのかな?

ブリリアの営業の方はとても好感が持てました♪
No.23  
by 匿名さん 2008-07-05 19:29:00
周辺の道路が狭いのが気になります。
交通面では三井の物件のほうが条件いいですよね。

でも近くに住んでいた知人に聞いてみると、道は慣れれば大丈夫では、とのこと。

そうなるとやはりこのブリリア、値段の面から見てもかなりよい物件に思えてきますが、
売れ行きが気になります。第二期分譲はもうすぐなのでしょうか?
また、第二期分譲が始まるということは、第一期がほとんど売れたということになるんでしょうかね?

値引き交渉できる時期まで待つか、欲しいタイプの部屋が買える今のうちに購入すべきか、
皆さんはどのタイミングを考えておられますか?
No.24  
by 契約済みさん 2008-07-08 22:23:00
うちも購入しました。

実際、今が買い時か迷いに迷いましたが、間取りがすごく気に入ったこと、立地、部屋の向き等が

よかったことが決め手です。

迷って迷って、その部屋を他の人に買われてしまったらずっと後悔しそうですし、買いたいと強く

思ったときが買い時かなと。あと、営業の方が感じよかったのも大きいですね。

今からバルコニーに何を敷こうかとか、どんな家具を買おうかとか、いろいろ考えて楽しんでま

す。
No.25  
by 匿名はん 2008-07-09 00:53:00
購入を検討しているのですが、川沿いの道が少し寂しそうで夜が特に暗く感じます。

妻や子供が歩くのが不安なのですが、治安とか大丈夫なんでしょうか?
No.26  
by 契約済みさん 2008-07-10 20:29:00
治安面では悪いということは聞いていません。

私はそれほど危なくも感じませんでしたが、お近くの方、おられましたら情報お願いします。
No.27  
by 契約済みさん 2008-08-02 22:39:00
第一期の残り5戸になってました(ネット情報)。

3千万円台のが残ってるみたいですね。

このご時勢、かなり売れてるほうですよね!
No.28  
by 契約済みさん 2008-08-05 18:56:00
どなたか購入された方はいらっしゃいませんか?

買った方はこの板を見ていらっしゃらないのかな?
No.29  
by 購入検討中さん 2008-09-10 11:45:00
売れているのでしょうか?
No.30  
by 契約済みさん 2008-09-13 15:07:00
私達は購入しました。

納得して購入したつもりですが、

29さんのように売れているのかすごく気になりますねぇ。

最近、MRはにぎわってないのでしょうか?
No.31  
by 契約済みさん 2008-09-18 20:00:00
私達も購入を決めています。

最近のマンション事情では、どんどん売れていくということのほうが稀なのかなと思っています。

周りの動きも気にはなりますが、自分達の希望にかなった物件を購入できたと思っているので満足しています◎

まだまだ先の話ですが、新しい家具を探したり、配置を考えたり、夢が広がるばっかりです。

同じような価値観でここを選ばれた方達と、一緒に新しい生活をスタートできる日を楽しみにしています☆
No.32  
by 契約済みさん 2008-09-19 00:39:00
うちも購入しました!

今は竣工してから買う方も多いので、なかなか今の段階では売れないのでしょうかね。

でも気に入った間取りが売れてしまうとショック大きいし、やっぱり気に入ったら買い!

ということで思い切りましたよ。
No.33  
by 匿名さん 2008-10-28 18:32:00
このご時世、MRはどんな感じなんでしょうねえ。
桜堤公園が近く、他にもたくさん公園があるなど緑が多いところがいいなと思っているのですが。

検討されている方、いらっしゃいますか?
No.34  
by 申込予定さん 2008-10-29 08:56:00
売れ行きがすごく気になります
どうなんでしょうか
あと、契約された方、決められたポイントは何ですか?
No.35  
by サラリーマンさん 2008-11-11 23:43:00
売れ行きは、順調みたいですよ!
私も検討しています。
高槻北エリア徒歩圏内で4,000万円以下の新築は
ここだけですもんね、しかも南向き。
でも、学校区の評判はどうでしょうか?
No.36  
by 入居予定さん 2008-11-12 18:32:00
学区は悪くないですよ。
川西小学校の方や、元川西小学校で他校に転校された方のお母さんから話を聞きましたが、
とてもこじんまりしたアットホームな小学校のようです。

中学も二中なので特に問題はないのでは?
学区は気になるので、そのへんはリサーチしてから決めました。

うちは、南向きとすぐ外遊びができる環境も大きなポイントですね。
No.37  
by 入居予定さん 2008-11-12 23:01:00
それを聞いて安心しました。

後、小学校がちょうど良い距離でうれしいですね。
通学路も安全そうですし。

近くに遊ぶ場所があり、駅にも近いのに緑が多いので今から新生活が楽しみです。

工事も2階くらいまで進んでましたね。
マンションが少しずつ出来てきて、イメージが湧きます。
No.38  
by 契約済みさん 2008-11-15 21:52:00
昨日現場を見てきました。

道が少し広くなっていて、そこにエントランス部分ができるであろうことがイメージできました。

基礎部分は工事に時間がかかっていたけれど、これからは早く進んでいくようですね。

楽しみです。
No.39  
by 契約済みさん 2008-12-29 10:59:00
もう今年もあとわずかですねえ・・・。
来年の夏の引っ越しを待ちわびています。

とてもいい物件だと思うので、早く売れてほしいものです。
No.40  
by 匿名さん 2008-12-29 11:14:00
駅から遠くありません?
No.41  
by 契約済みさん 2008-12-30 19:56:00
今日は駅の方まで行ったので、マンションを見て来ました。
だいぶ高くまでできてきてましたよ。

暖かかったので、西国街道をぶらぶら駅まで歩きました。
のんびり自転車を押して歩いて駅まで12分30秒くらいでした。
男性の方や、駅までのルートによってはもっと早いと思います。
かなりのんびり歩いて12分ちょっとだったので、広告に載っている「12分」というのは、全くその通りなんだとちょっと感心しました。

以前は駅徒歩4分(JRより北側)のマンションに住んでいたので、さすがにそれと比べると距離はありますが、環境はぐんと良くなったし歩くのも苦にならない距離なので満足しています。
No.42  
by 物件比較中さん 2009-01-13 01:26:00
昨日、徒歩と車で二日続けて現地を見てきました。
車は芥川の対岸にBrilliaが契約している駐車場があったので事前に連絡を入れて停めさせてもらいました。

周辺道路環境の私的感想ですが、MRで事前に営業から言われていたのである程度覚悟はしていたのですが、マンション周辺の道の狭さには正直驚きました。

自分は西国街道から入るルートではなく、171号線から府道6号線に入りプランテリアの交差点を曲がるルートでマンションまで入ったのですが、途中すれ違いが出来ない箇所が二カ所ほどありひやひやしながらマンションまでたどり着きました。
(使用した車のサイズは全長4765×全幅1850です)

西国街道から入るルートは小学校が近いため平日の決められた時間に通行禁止となることもあり、車を頻繁に利用する人や3ナンバーの大型車の方は要注意だと思います。

逆に車の通りがあまり無いので静かで安全という見方も出来るかもしれません。
No.43  
by 購入検討中さん 2009-01-13 12:58:00
私も連休中に車で現地に行きました。
No.42さんが書かれている通りで車での移動は気を使いますね。
私は小型車だから慣れたら問題ないと思いますが、夜にプランテリアの交差点から入る時は街灯が少ないので少し恐いかも…。
治安が良いのであれば出来るだけ自転車を活用すれば不安はないと思います。
No.44  
by 購入検討中さん 2009-03-08 20:41:00
先々月からカキコの無いこの掲示板。
正直、魅力薄の物件になりつつありますが・・・。
今現在、何割程埋まってるのでしょうか?
先月も、営業が夜遅くに真意を正すためか家までおしかけて来ましたが、そこまで東京建物も切羽詰まってるのでしょうか?
遠回しに値引の話しも出てきました。
しきりにウェリスとベルワースを比較対象に攻めてきますが、あまりにも切羽詰まってる感があるので正直引き気味です。
高槻圏内でお探しの皆さんは正直Brilliaをどうお考えなのでしょうか?
No.45  
by 物件比較中さん 2009-03-10 20:02:00
このご時勢で余裕のある不動産会社なんてないのでは・・・
自分の欲しいと思うマンションをしっかり選ぼうと思っています。

ちなみに私達の営業さんは感じの良い方でしたよ。
No.46  
by 購入検討中さん 2009-03-12 17:56:00
ウェリスとベルワースが対抗馬とは意外です。パークホームズかと思ってました。
私は茨木駅近物件も見に行っていますが、思った以上に値引きの話を出してこられました。
まあ最初の設定が高すぎたこともあるんでしょうけど。魅力的ではあったのですが、
営業担当者が感じ悪く、子どもの転校もあるのでやめました。

高槻でいま販売しているマンションの中では、ブリリアが一番魅力的なのですが、
今はどこも苦戦しているのでしょうね。
No.47  
by 購入検討中さん 2009-03-16 13:00:00
パークホームズも引き合いに出てきましたが、残りの物件数が少ないので比較になりませんでした。
Brilliaは当初値引は一切しないと言い切ってたのですが、やはり値引の話しは出ているんですね〜。
駅から12分、芥川の堤防より下の位置、周辺の生活道路が不便なことを考えるとパークホームズの方がグレードは高いと思います。

ちなみに一昨日にパークホームズの若手営業から催促の電話がかかって来ました。
大手の三井でも売れ残りのさばくのは大変みたいですね〜。
No.48  
by 物件比較中さん 2009-03-16 23:31:00
周辺の道路事情を考えると、パークホームズに軍配が上がるのですが、
用水路が裏に通っていて夏場は臭うかもという話や、西向きに躊躇しています。
ブリリアから駅までの距離はパークホームズとあまり変わらないし、堤防より低いというのも気にならないんですけどね。

なかなか100パーセント満足する物件なんて、そうはみつからないし、どの点で妥協するかですよね。
No.49  
by 物件比較中さん 2009-03-16 23:38:00
No46の発言ですが、誤解があるようなので追記させていただきます。

大幅な値引きの話をされたのは、茨木のマンションです。ブリリアと誤解させてしまったようで、
すみませんでした。
No.50  
by 契約済みさん 2009-05-04 16:35:00
外観が少し見られるようになりましたね。
想像より素敵な外観で、出来上がるのが待ち遠しいです。

契約された方、いらっしゃいますか?
No.51  
by 周辺住民さん 2009-05-05 11:21:00
桜堤公園というマンション名ですが、南向きの部屋からは家しか見えませんし、
東側の部屋も4階(3階でギリギリ)から上しか桜は見えません。しかも東向きは11:00くらいまでしか
日が当たらないでしょうし・・
マンションのグレードとしては良いと思いますが、満足のいく部屋(どの部屋が残ってるか知りませんが)
を購入しようとしたら結構お高いかと思いました。
No.52  
by 入居予定さん 2009-05-05 20:42:00
私は南向きの部屋を契約しました。
「桜堤公園」という名前だからといって、とくに窓から桜が見えなきゃ、
などとはまったく考えませんでした。
たしかに桜の季節は東向きだといいなあとは思いますが、
外に出るとすぐに桜が見られますしね。

清福寺町は今住んでいる場所と環境がよく似ているので
安心して快適な暮らしができそうです。
No.53  
by 物件比較中さん 2009-05-06 23:23:00
ひさしぶりに現地行ったら、かっこいい外観でびっくりしました。
パースより現物のほうがかっこいいって珍しいですね。
エントランスも期待できそうです。
No.54  
by 入居予定さん 2009-05-06 23:44:00
そうなんです、素敵でしょ?
今からワクワクしています!!
No.55  
by 周辺住民さん 2009-05-07 20:26:00
51です。
南向きの部屋は3F以上なら結構良いと感じています。
2500万円代~という広告を見てきても、東向きで近隣の一戸建てが気になる部屋ですよと、
ということが言いたかったのです。
東向きの角部屋でない部屋で低層階だと日当たりが悪そうです。
No.56  
by 入居予定さん 2009-05-09 14:40:00
実はシックな外観のマンションが好きで
外観はさほど気に入ってなかったので期待してなかったんですが
上記のコメントを見てどうしても現地をみたくなりさきほど行ってきました
ほんとうにおしゃれでびっくりしました
ガラス手すりがとっても素敵ですね

旦那は汚れが目立ちそう…と気にしてましたが

桜堤公園にも寄ってみましたが
お弁当食べてたり水遊びをされているご家族がたくさんいて
これから子育てをしていく私達にとってはいい環境だなと感じました
No.57  
by 入居予定さん 2009-05-12 23:05:00
最近買われた方、いらっしゃいますか?
売行きはどうなのでしょうか?

マンションの全景も見られるようになったので、
美しい外観でどんどん売れてくれるといいな。
No.58  
by 契約済みさん 2009-05-23 08:30:00
ネットで時々売れ具合を見ていたのですが、ここにきて急に売れているようでビックリしました。
ネットの情報なので、絶対正しいものではないでしょうが。
それにしても、ほとんど動きがなかったのに、何戸も売れていたので嬉しいです。
やはりか外観が見られるようになったからでしょうか?
No.59  
by 周辺住民さん 2009-05-25 13:18:00
今、高槻のJRの北側のマンションに住んでいる者です。マンションを新築で買う時は、値下がりを覚悟して買わないとローンばかりが残って、売る時は驚くほど値が下がります。終の棲家として買う時はいいのですが・・・。
茨木と高槻はあまり住民意識の高さは変わらないと思います。吹田に20歳まで、茨木に1年、高槻に40年住んでいます。学校は茨木に通い、大学は京都に通っていました。
高槻は昔は革新系の市長さんで道路は狭いし、下水道はなかなか進まなかったですが今は暮らしやすくなっていると思います。特に自然は多いですし、京都、神戸、枚方など何処へでも気軽に行けます。
マンションを買う時は、自分の気に入った場所、規模の大小、小さな子供さんがいる時はお友達がいそうなマンション、駅からは10分以内の所などが大切だと思います。駅から離れますと資産価値はぐーと下がります。
マンションの部屋の中は、リフォーム出来ますが、立地条件は変えられませんので。隣に
自分のマンションより高いものを建てられますと本当に悲惨です。今のご時世ご主人がリストラなどになればローンは払えなくなり売れなければ大変な事になります。
以上老婆心から
No.60  
by 購入検討中さん 2009-05-25 14:29:00
>>59さん
ということは、Brilliaは高槻駅から楽勝で10分以上かかるので価値はそんなに高くないと考えたほうがいいでしょうか?
No.61  
by マンコミュファンさん 2009-05-25 18:50:00
ちなみに59さんのマンションは駅からどれくらいのところですか?

近いのでよかった、または遠いから買わねば良かったと思っておられるのでしょうか?
No.62  
by 購入検討中さん 2009-05-25 23:15:00
以前、駅近に住んでおりました。それも駅近なのに比較的静かという希少性のある立地のマンションでした。
転勤で売却しましたが、やはりすぐに売れましたね。

でも今は駅から自転車で8分くらいのところで、それほど便利ではありませんが静かで落ち着いた環境です。
それに慣れてしまうと、どうも駅近には住みたくなくて。以前は何が何でも駅近!だったんですけどね(笑)。
しかし、やはり駅から遠いのはイヤ(ブリリアでギリギリセーフという感じでしょうか)、自然環境が良くてそれほど遠くなくて・・・と難しいですかね。


以前は駅からバス便の山手に住んでいる人の気持ちがわからなかったけれど、静かな環境に慣れると良さがわかるものですね。私自身は駅徒歩圏内がいいので山手には住みたくありませんが、住みたい方の気持ちはわかるようになりました。

資産価値はたしかに駅近はいいでしょう。でも賃貸目的の方が多いとも聞きます。
人それぞれの価値は量れず、いかに満足できる住まいを手に入れるかが大切でしょうね。
私も頑張ります。
No.63  
by 入居予定さん 2009-05-26 23:27:00
現在、駅から徒歩五分圏の静かな場所に住んでいるので、徒歩12分に(ちなみに私は歩くのが早いようで
10分で駅に到着します)位置するブリリアは今より不便にはなります。

ですが、高槻駅周辺は騒々しく感じているので徒歩12分であれ、マンション近辺の緑豊かな環境が
とても心地よく、気に入っております。

マンション購入の際、友人からのアドバイスのひとつに『利便を取るか、環境を取るか』とありましたが、
ブリリアは私にとって色んな角度から見て、平均し高得点だと思っております(幸)
No.64  
by 入居予定さん 2009-05-27 01:00:00
ベルワースが販売中止になったのでブリリアに決めたのですが、ベルワース改めジークレフで販売再開したのを見て少し後悔しています。(価格も大幅に値下げされてるし・・・)
ブリリアは芥川があるおかげで自然環境は少しあるものの、やはり戸建てに囲まれ密集した周辺環境は私にはマイナス要素です。
車で171号線に出るのも川沿いからは出られないし、狭い路地を遠回りする必要があり中途半端な感はいなめません。
でも、購入は既に決まっているので、他の物件は忘れてポジティブに向き合いたいと思います。
No.65  
by 購入検討中さん 2009-05-27 01:28:00
>>63 さんはどの道を通って10分でした?
僕も早歩きで駅前の通りを歩いてマンションまで行ってみたのですが、頑張っても12分は切ることができませんでした。
あと高槻駅の西口って地下道降りて改札ぬけてホーム中央部まで結構歩きますよね。
ドアtoドアで考えたら15分は見ておく必要がありそうですね。
10分切ったらいいんだけど日々の通勤を考えると悩みますね〜。
ちなみに私もジークレフと比較して悩んでます。
No.66  
by 入居予定さん 2009-05-27 15:58:00
やはり人それぞれですね。
周辺に戸建てが多いのがいいという人、イヤという人。
大通りに面していないのは、安全面ではプラスになるのではないでしょうか?

私の比較対象物件は茨木駅駅近物件でしたが、ベルワースという方が多いのですね。
高槻駅徒歩圏に魅力を感じていたので、いくら駅に近くても摂津富田は対象外でした。
高槻、茨木両駅で探していたのですが、やはり新快速が停車するというのと、
茨木の方が割高だったので(それでもすごい値引きを提示されましたが)、ブリリアに決めました。
間取りを変えられたのも大きな魅力の一つでした。

ところでオプションの案内が来ましたが、みなさん何かつけられますか?
あまりにも高いので特にオプションは考えておりません。
エコカラットにしたいんですけどね。
食洗機も後付けを考えております。
高槻の信頼できる業者さん、お値段などご存知でしたら情報お願いします。
No.67  
by 契約済みさん 2009-05-27 23:18:00
64さん、せっかく契約されたのに、そんなこと言わないで~。
私もいろいろ考えて契約しました。もちろん100%満足して買った
わけではありませんし、そんなマンションはないだろうと思っています。

でも、やはり縁あって契約したわけですし、客観的にみてもいい物件だと
思いますので、いい面、楽しいことを考えて入居まで盛り上がりましょう!
No.68  
by 入居予定さん 2009-05-29 23:36:00
徒歩10分。ギャラリーの方に頂いた地図での道順です。
ドアtoドアであれば15分みておくのが確実だと思います。

ただ私は高槻駅と摂津富田駅では比にならないかと思います。
駅周辺の施設関係だけでなく、電車の本数及び新快速利用可能かどうかでかなり条件が違うと思うので。

自然・生活環境はもちろんですが、大型マンションか小世帯マンションでの違いも何かとあるだろうし、
私は大通りに面していれば騒音もあれば、洗濯物に汚れや臭いが付くのでは?と心配にもなります。

何を良しとするかは個々の価値観だと思うし、人生最大の買い物に悩むのは当然だと思います。
ご自身の満足と納得の上での選択をされますように!
No.69  
by 物件比較中さん 2009-05-30 01:15:00
徒歩10分は凄い!
私も65さんと同じで12分は切れませんでした。
MRの営業の方(女性)と一緒に歩いたのですが、営業も「12分切るには小走りになってしまう」って苦笑いしながら正直言ってました。
一般的に1分で80mって言われてるので、63さんと一緒に歩いたら160m以上離されてしまいますね(笑)

私は今隣の郡家新町に住んでるんですが、清福寺の小規模マンションに3500万〜4000万も出す気にはなかなかなれません。
芥川を越えた清福寺と川西町は昔から土地が安いので・・・。
西国街道沿いだったらちょっと無理してでも買うんですけどね。

42さんと43さんの書き込みにもあるように、西国街道から二筋入っているので周辺の生活道路は非常に使い勝手が悪いです。
ですが、昔から住んでる人が多くて、年配の人が多いこともあって一戸建てのように静かに暮らしたいならいいところだと思います。

そういう私は今住んでる郡家新町の一軒家を売りに出してるんですが、なかなか買い手が付かなくてマンションを買いたくても買えない状況だったりします。

ブリリアが大幅値引きされたら1階でもいいんで購入したいんですけどね〜。
No.70  
by 購入検討中さん 2009-05-30 02:40:00
>>69 の言ってることは支離滅裂っぽくてよく分からん?
確かにブリリアは部屋の内装や共有施設などのマンションクオリティー、駅までの距離、主要道路までのアクセス、近隣のライフインフォメーションどれを取っても中途半端。
唯一自慢できるのは芥川だけだし。
ジークレフやクレヴィア、プラネなどと比較したらブリリアはプラネの下でジークレフと良い勝負だと思う。
ちなみにクレヴィアは論外。
ブリリアの内装がもう少しマシになって価格が下がったらねぇ。
で、プラネは阪急側じゃなかったら最高なんだけどなぁ。
そう考えると間取ってジークレフもありってことになるか?
どちらにしても今の高槻には魅力的な物件が少ないわ。
No.71  
by 入居済み住民さん 2009-05-30 07:12:00
川向いのマンションに住んでいる者です。
立地の事を比較すると・・・
私のマンションの前の道を改造したバイクが通ると非常にうるさいです。
その点ブリリアの前にそんなバイクは通らないと思うので◎
でも周辺を住宅に囲まれているのと、高槻駅から最短距離で車が通行できないのが×

弟が阪急の南側にあるブリリアに住んでいて、隣の社宅が新しくマンションに変わることになったのと、
最終的に売れ残った部屋は思いっきりチラシで値引きを見たが不満らしいです。

桜堤公園の周辺は一戸建てなので、まとまった軒数が立ち退かないと高い建物は建たないので
大丈夫かと思いますが、中小規模マンションで1年以上売れ残ったらイヤですね。
No.72  
by 契約済みさん 2009-05-30 22:07:00
大きな買い物なのでみなさん悩みますよね。

わたしたちはもともと入り口から自室まで距離のあまりない小規模マンションを希望でしたし、共有施設に全然必要性を感じていなかったので大規模のマンションは比較に入っていませんでした。
あと、ずっと高槻市住民なのですが、やはり摂津富田駅の方は考えられず・・・
通勤時の普通電車は、大阪に着くまでにとても時間がかかるし、乗り換えるのも面倒。
駅までの距離は、帰りに買い物なども出来るよう距離に関わらず自転車を使うつもりなので気にならなかったです。
条件の似ていたパークホームズと迷いましたが、部屋の向きと家族がいる分の部屋の広さでこちらに決めました。
価値観は人それぞれだと思いますが、自分達のライフスタイルに合ったところを選べたな~と竣工をみんなで楽しみにしています。
一番の楽しみはやっぱり環境ですね。
今の家の周りは住宅や工場などなので・・ 高槻駅からそんなに遠くはないのに、田舎のように田んぼや川原が近く環境が良いことが結局は一番の決め手でした。 
子育て中なので、小中学の学区や通学路も魅力的だと思います。
皆さんの意見を聞いていると中途半端なのかな?と思うところもありますますが、人それぞれですものね。

内覧会も近くなり、入居が本当に楽しみで待ちきれない気持ちです。
No.73  
by 匿名 2009-06-01 20:40:00
この板も身内っぽい人の書き込みが増えてきたね。
そんなにムキにならんでもええやん。
頑張って芥川の良さをアピってください。
No.74  
by 近隣住民 2009-06-01 20:52:00
73に同意。でも、清福寺まぁまぁいいとこですよ。近くに住んでる者のアドバイスですが買い物は基本自転車です。自転車乗れない人は不便ですよ。雨の日は我慢して歩きでオアシスか駅前の平和堂ですね。とにかく、引っ越してきてもお互い静かに暮らしましょう。あと、マンション前に路駐しないでください。道細いんで。
No.75  
by 入居予定さん 2009-06-01 20:53:00
72さんの書いてることが、まるで私の思ってることと同じたったので驚きました‼
実は私もパークホームズ見に行っており、向きが西向きというのと間取りであきらめたのです。
ディスポーザーがついているのと、西側の窓にはペアガラス以上のものがつくというのが魅力だったのですが。

正直にいうと、私は周辺道路の狭さが気になって最初は反対していたのです。別に急いで買う必要もないし。でも主人が気に入り、私も運転は慣れるだろうしということで、その他は特にイヤな面もなかったので決断したという次第です。
営業さんの力が半分以上な感じもありますが(笑)

内覧会の連絡はまだありません。入居がたのしみです。
No.76  
by 購入検討中さん 2009-06-01 22:40:00
久しぶりにここ来たら変な盛り上がりかたしてますね(笑)
で、ブリリアってあと何戸売れ残ってるんですか。
大幅値引き期待してるんですが…分譲後じゃないと無理かな〜?
No.77  
by 契約済みさん 2009-06-04 22:29:00
今一つ書き込みが増えないですね。
小規模マンションだから?
入居日までもう少しなんで色々情報交換したいんだけどな~。
契約済みの方って年輩の人が多いのかな?
と言ってる私も年輩ですが(笑)
No.78  
by 近隣住民 2009-06-04 22:50:00
向かいのパークホームズに住むものです。
ブリリアの人気も今一つのようですね。
うちのマンションも値段の高さがネックになって人気は今一つでしたが…。
やはり、パークに比べて資産価値が低いのが大きな要因なのかな?
仕様や立地は中途半端ですが、ブリリアの方が価格は安いし今は値引きもあるようなんでお買い得だと思いますよ。
パークに住む平凡なサラリーマンの独り言ですが、こんなに不況になるんだったら妥協してブリリアにしておけば良かったと後悔してるんで。
No.79  
by 匿名さん 2009-06-05 01:51:00
>>78
それってブリリアより高いって遠回しに自慢したいわけ?
No.80  
by 入居予定さん 2009-06-05 22:05:00
パークホームズとそんなに値段違いましたっけ⁈
パークコート見に行った時は、あまりにも高くて驚きましたが、
パークホームズをやめたのは、向きと間取りが条件に合わなかったからです。
でも、三井のブランドマンションのようですので、その分お高いかもしれませんね。

このご時世、人気マンションは、なかなかないですね。
個人的には東レ社宅跡がマンションになるのを待ってたのですが、
しびれを切らして方向転換です(笑)

ブリリアは中途半端ではなく、「ほどよい」と私は感じていますよ。
オプション会、見るだけになりそうですが楽しみです。
No.81  
by 購入検討中さん 2009-06-05 23:09:00
対岸の三井のマンションってそんなに高かったんですか?
最近物件探しを始めたんで知りませんでした。
やはり土手の上と下では景観も全然違うし値段や資産価値も変わるものなんでしょうか?
No.82  
by 入居予定さん 2009-06-06 16:34:00
私はパークホームズとブリリアで悩みましたが西向きに抵抗があったのでブリリアに決めました
パークホームズのほうが少しお高い感じでしたが値引きを提示されたので
結局はブリリアの検討中の部屋と値段はあんまり変わらずすごく悩みましたが…
三井ブランドっていうのにも内心ひかれましたし

どちらのマンションも一長一短って感じがしました

ブリリアは残り10戸って担当の方はおっしゃってましたが実際はどうなんでしょうね
No.83  
by 購入検討中さん 2009-06-06 20:01:00
今日、ブリリアと比較検討中のジークレフに行ってきました。
それで驚きだったのですが、ジークレフ前でブリリアの看板(プラカード)を持ったスーツ姿の男性が立っていました。
天気が良かったので額に汗して辛そうでしたが、マンションの宣伝のためにそこまでするか!って感じですね。
それみてブリリアの印象が一気に悪くなったし。
No.84  
by 入居予定さん 2009-06-06 21:34:00
ブリリア摂津富田の看板ではなくて?
桜堤の看板だったらジークレフ寄りの方はいい気しませんよね

契約済みの私としては頑張って売ってください!!って応援するしかないですけど…
No.85  
by 契約済みさん 2009-06-10 20:56:00
先週、金消会・オプション会がありましたね。

みなさんはオプション何をつけましたか??
我が家は、ハウスダスト等のアレルギーに悩まされるのが嫌だったので、
がんばって主寝室にだけはエコカラットをつけることになりました。

他にも、つけたいものがたくさんあったのですが、高かったので・・・


それにしても、内覧会まで後少し!!
入居が現実味を帯びてきて、楽しみで仕方ありません。

入居者のみなさま、そしてこれから購入される方々とお会いできるのを楽しみにしています!
No.86  
by 入居予定さん 2009-06-10 21:16:00
うちは表札くらいかな。

エコカラットも考えていますが、タイル屋さんに頼む予定です。
入居後の施工になると思いますが、オプション業者の半額くらいでできるようですよ。
他にも考えているオプションはありますが、高いので別に業者に依頼しようと思っています。

引っ越し業者も何社か見積もりを取って、安いところにお願いするつもりです。
引っ越しは何回も経験していますが、ほんと大変なのでそろそろ片付けないと…。
お尻に火がつかないとする気にならないタイプなので、気は焦れども手がついていかないんですがね。

とにかく早く引っ越して落ち着きたいです。
入居される皆さん、よろしくお願いします。
No.87  
by 物件比較中さん 2009-06-12 02:13:00
パークホームズとブリリア両方モデルルーム見に行きましたが仕様と立地からいってパークホームズがかなり良く感じました。ブリリアは安くてびっくりしましたが、周辺に一軒家が密集しているのでやめました。
パークは西向きでも東側にもバルコニーがあり仕様も良かったのですがほとんど売れてたので・・・。
やっぱり芥川をこえると、ちょっと・・・ですね・・・。
No.88  
by 匿名さん 2009-06-12 11:15:00
モデルルーム見学に行きました。

駅からは、歩いて遠いとは感じなかったです。
部屋は残り少なく、希望の部屋がなかったので見送りましたけど、
結構売れてましたね。
春は堤防の桜が綺麗でしょうね・・
来週あたり内覧会と来月の引越しとこれから忙しいでしょうね。
No.89  
by 購入検討中さん 2009-06-12 11:20:00
モデルルームへ行こうと思うんですが
もう今後の日程は決まっているのでしょうか?
No.90  
by 物件比較中さん 2009-06-12 20:52:00
そんなにブリリアのほうが安かったですか!?
それは値引きしていたということ?

私が見に行った時はパークホームズが1分駅に近い分ほんの少し坪単価が
高かったですが、ほとんど変わりなかったです。
三井のマンションのなかでの位置づけでは、高級なパークコートに対して買いやすいパークホームズ
と聞いていますので、そんなに高くはないのでは?
ただ仕様はブリリアよりパークホームズの方がだいぶよかったです。

芥川を越えるとよくないのですか?
清福寺町の評判はよいと聞いていますが。
周りに一戸建てが多いので嫌というのは道が狭いからですか?
私もそれが一番気になっています。
まあ引っ越しトラックも入るのでしょうから、運転技術を磨けば
済むことでしょうが。静かなのはいいですけどね。
No.91  
by 入居予定さん 2009-06-12 21:49:00
No86さん コメントありがとうございます。

私達もエコカラットは別の業者に頼むことにしました。
引越しの見積もりもとったりなどこれから大変なことばかりですね。

実は、社会人になってからの引越しははじめてなもので、完璧に油断しています。
仕事もあまり休みが取れないので引越し前後が思いやられます(><)


マンションの販売が順調なようなのでうれしいです。
後は竣工までにいろいろ準備を頑張るのみです。
お互いに頑張りましょう。

楽しみですね!!
No.92  
by 物件比較中さん 2009-06-13 00:24:00
ブリリアは結構売れているんですね。意外でした。
安いからですかね。
場所的なものと仕様から見て完売は厳しそうかなと思って帰ってきました。
クレアよりはマシなのかな。
No.93  
by 入居予定さん 2009-06-13 08:53:00
引越しの見積りは2社にお願いしています。
前にも経験しましたが、引越し業者の営業マンの
押しの強さには参ります。どこも厳しいからでしょうが。
荷物が多いと言われたので、減らさないとおさまらないかも。

私はBBQ好きで、ブリリアを選んだのは川の西側のBBQエリア(と勝手に言ってますが)
にすぐ行けることが大きな理由でした。今から楽しみです。

入居予定の方、いろいろ情報交換しましょね!
No.94  
by 地元住民 2009-06-14 00:40:00
芥川でバーベキューするな!
マンションの人間と分かったらすぐに管理組合に苦情を出します。
No.95  
by 物件比較中さん 2009-06-14 00:58:00
お〜恐っ。
あそこでBBQはまずいっしょ。
摂津峡行かないと。

カスみたいな部屋ばっか残ってるけど、値引きが大きいから悩みますね。
初期に購入した方は値引き無しで買っていたらかわいそう。
来週粘っても少し安くなったら私も晴れて仲間入りです。
あと一押し!頑張ります。
No.96  
by 入居予定さん 2009-06-14 01:38:00
リーマンショック前に購入した者ですが、今ってそんなに値引きされてるんですか?
値引きは無いって言葉を信じて早くに購入したのに・・・。
ちょっとショックです。
値引きに関する情報をお持ちの方からの書き込みをお待ちしてます。
No.97  
by 入居予定さん 2009-06-14 08:06:00
桜堤でのBBQはだめなんですか?

わたしも一般的に河川でのBBQは禁止という認識はあったのですが、
桜堤だけは堂々とBBQしているので(清福寺町の知りあいもよくBBQしたと言ってました)、ここはOKなのかと
思ってました(こんなこと書くとまた叩かれそうですが)。

禁止なら誤解を招く書き込みをしてしまい、すみませんでした。
No.98  
by 契約済みさん 2009-06-15 15:29:00
もうすぐ内覧会ですね!!
ワクワクしますが、きちんと作ってくれているか
ちょっとドキドキです。

皆さんは家族の方だけで行かれます?
それとも内覧チェック業者さん連れでしょうか?
No.99  
by 契約済みさん 2009-06-16 21:19:00
桜堤でのBBQは禁止されているかどうかは分からないのですが、川沿いに住む知人に聞いたら「炭や薪を使用して火を熾すのはダメ!」って言ってました。
きちんとした決まりじゃないらしいですが、過去に焚き火で使用したブロックが捨てられたりゴミが散らかるなどで幾度と問題となったらしいです。
ちなみに以前MRの営業にこの事聞いたらお茶を濁すような言い方して有耶無耶にされました。
とりあえずBBQするならマナーを守り、火はバーナーやカセットコンロを使用することをオススメします。
No.100  
by 入居予定さん 2009-06-16 22:59:00
99さん、ありがとうございます。

MRで営業の方に「川でBBQの写真もありますよ」と言われたので、
てっきりBBQ可能かと思っていました。営業の方もご存知ないのでしょうね。
たしかにBBQする人達のマナーが悪いと、周りは迷惑ですよね。
川が汚れるのもいやですし。(ちなみに私はボランティアでごみ拾い等もしておりますので、
そういったマナーについては自分に厳しいです)。

まだまだと思っていた入居が、いよいよとなってきました。
内覧会楽しみですね。
No.101  
by 入居予定さん 2009-06-17 22:07:00
もうすぐ内覧会ですね。
私達家族は、内覧会は内覧業者等同行してもらう予定はないのですが、
本来はしてもらったほうがいいのでしょうか。
また、同行費用も気になります。
詳しい方がいれば、教えてください。
No.102  
by 匿名さん 2009-06-18 09:54:00
>>98
>>101
は同じ人ではないのですか?聞いている内容が全く同じなので。
内覧業者は頼む率は全体の1割にも満たないと聞いた記憶があります。
一回に支払う金額も結構な額で、大体平均で4~5万だそうです。
あと、もうすぐ内覧会だそうですが、いつでしょう。
あまり間際にいっても断られる可能性がありますよ。
No.103  
by 入居予定さん 2009-06-18 17:39:00
98です。私は101さんとは別人です。
うちは主人の知り合いの建設業界の方に一緒に来てもらうつもりです。
業者さんを頼むと高いようですね。

内覧会は6/27,28です。
No.104  
by 入居予定さん 2009-06-25 21:17:00
内覧会まで後二日と迫りましたね。

つい先日ですが、マンションを見に行ってきました。
外観がほぼ完成しており、駐車場もほとんど出来ていましたね。

購入を決めたのが、約1年前でずっと楽しみにしていましたが、実際の建物をみて、さらにわくわくしてきました。


さて、いきなりですが、駐車場の申込書を提出する時期となっていますが、7月10日(金)の抽選会は皆様いかれるのでしょうか?
No.105  
by 契約済みさん 2009-06-30 23:33:00
内覧会、終わりましたね!大きな不具合はなく、不具合は小さいことばかりだったので安心できました。
抽選会には行けません。まあお任せです。とにかく今は住まいが広く荷物も多いので、なんとか荷物を減らすことに必死です。
No.106  
by 匿名はん 2009-07-20 19:30:00
最近身内の書き込みが無いですね。
もう全て売れたんでしょうか?
それとも・・・
No.107  
by 購入予定 2009-07-23 00:16:00
東向の部屋を購入予定ですが、日当たりが気になります。低層階ですし。朝しか日が入らないでしょうか?
東向を購入された方決めてを教えてください!
No.108  
by 契約済みさん 2009-07-24 11:22:00
私は東向を契約しました。内覧会の時には日当たりもよかったですし、私としては特に問題はないですね。
高槻市内の物件はほぼ見学しましたが、高槻駅の近辺では一番バランス(価格・広さ・立地)がいい物件だと思いますよ。
No.109  
by 匿名さん 2009-07-24 13:04:00
東側はダメダメ!
特に東側のFとCタイプの1〜3階までは最悪です。
マンションのメリットがほとんど無いです。

>>108
価格は個々で条件が違うので別として、広さと立地ではバランスは良いとは言えないでしょう。
市内の一部としか比較してませんか?
お隣の摂津富田と茨木も含めて比較するとここは中の下ですよ。

特に共有も含めた設備にはこれと言って良いと言えるものは何一つありません。
例えば摂津富田のジークレフ高槻富田丘はマンションの半分を取り囲む公園(公開空地)が非常に綺麗で、商業地の中にありながら街のシンボル的存在となっていて非常に魅力的です。

茨木のジオグランデ茨木東中条はマンション周辺の道路が綺麗に整備されていて、元茨木川緑地と防領川に挟まれた落ち着いた環境は北摂地域の中でもベスト3に入ると思います。
また、ハード面はコージェネシステムなどの導入で環境面にも配慮した設備は無駄が無く非常に魅力的です。

と長々と書きましたが、ブリリアは正直お勧めできませんね。
しかも東側なんて。
買ったら後悔するだけでしょ。
No.110  
by 購入予定 2009-07-24 17:47:00
108さん109さん詳しく教えて頂いてありがとうございます!
今日も昼間現地に行きました。思ったより明るかったです!ただ劇的に明るくはなかったです。
欲しいです。管理費が高いですよね。メリットデメリットがあるのでどこで決めるか本当に悩みます。でも欲しいなあ。
No.111  
by 匿名さん 2009-07-24 18:10:00
明るさを気にしているのであれば、晴れた日の朝と夕方にリビングに上がらせてもらった方がいいですよ。
実際に入る光の角度などを直に確認しないとね。
ちなみに私も先週末に109さんが例に挙げてたジークレフの12階に上がらせてもらいました。
10時と17時に部屋に上がったのですが、10時ではリビングのフローリングが熱くなるくらいでした。
17時は周りの反射光で思いのほか明るかったので、南側をやめて東側に決めました。
東の方が若干安いですしね。
No.112  
by 契約済みさん 2009-07-24 18:45:00
108です。

110さん、購入したらご近所ですね。
よろしくお願いします。。
No.113  
by 周辺住民さん 2009-07-27 22:36:00
余計なおせっかいかもしれませんが、東向きの部屋はおすすめですできません。
今の時期では無理ですが、冬場の午後になればすごくわかると思います。チラシの間取り図には
方角の印が書いていないのがずっと気になっていたのですが、それは安くて狭い東側の部屋で、
客を呼び込む手立てだと感じました。
ちなみに南側の4F以上は良いかと。でも若干高いですかね?
No.114  
by 入居予定さん 2009-08-01 07:26:00
ついに昨日鍵の引渡しでしたね。
引越しまでもう少しですが、楽しみです。

先に入居される方がうらやましいです☆
No.115  
by 入居済み住民さん 2009-08-02 23:15:00
引っ越してきました~、快適です!セキュリティが何重にもしてあるので安心です。

風がすごく通ってクーラーいらずにはビックリ。入居されるみなさん、よろしくお願いします。
No.116  
by 購入検討中さん 2009-08-19 15:20:00
購入検討中です
検討すればするほど、分からなくなるんです
購入された、購入されなかった決め手って何ですか?
No.117  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 00:23:00
駅から徒歩圏内の南向き物件を探していました。正直ほかに比較になる物件が無かったのです。
駅近物件は環境が悪すぎて対象外。パークホームズも見に行きましたが、西向きなのでここも対象外。
摂津富田方面も好みじゃないので対象外。
茨木のマンションまで見に行きましたが、やはり新快速が停まる高槻に軍配が上がり、ブリリア購入となりました。

周りの道が狭いのが気になり、大満足の購入ではなかったのですが、住んでみて大正解!道は狭いけれど
車の通りがあまりないので比較的安全だし、なにより静かです。夜の川沿いの散歩は気持ちよく、ちょっとしたリゾート気分です(笑)。これからいろいろとトラブルや不満点等出てくるかもしれませんが、今のところは買ってよかったとすっごく満足しております。
No.118  
by 物件比較中さん 2009-08-20 00:27:00
購入しなかった者です。
価格が安かったので検討していましたが、ガラスがペアガラスではないし、食洗
機、ディスポーザー等の設備がない。そして、マンションの周りが一軒家が密集していて
これにはちょっと・・・。と思い候補からはずしました。

ただ、価格が手ごろなので設備やマンション周辺の見た目にこだわなければいいのでは。
No.119  
by 物件比較中さん 2009-08-20 00:41:00
最初はパークホームズを希望していたのですが、価格が高くて・・・。東にもバルコニーのあるタイプは特に。
で、ブリリアのMRに行ったのですが、やっぱりパークホームズのほうが良く思えて購入しませんでした。
パークホームズは完売してますがブリリアはまだ残ってますよね。
また再検討中です。
No.120  
by 匿名さん 2009-08-20 09:11:00
私も購入しなかった者です。
というかまだ迷ってますが。

確かに価格は手頃ですが118さんの言うとおり設備が標準以下で周辺環境も今一つ。
あまりマンションのメリットが見いだせないので候補には残っていますが優先候補ではありません。
今買うと売れ残りしかないですし。

ちなみに対岸のパークホームズですが、あの強気の値段でも完売してるんですねぇ。
やはり南側の角を早めに購入しておけばと今になって後悔してます。
No.121  
by 購入検討中さん 2009-08-20 16:05:00
みなさん早速の返答ありがとうございます
難しいですよねぇ
マンション購入って・・・
決めては、いかに妥協出来るかですよね
もう少し考えます
No.122  
by 社宅住まいさん 2009-08-20 16:24:00
なんかパークホームズの名前が出るとムキになる書き込みがでてきますね。みんな同じ方かな?

いろんなMRを見に行っています。パークホームズは出来あがってだいぶしてから完売しました。そもそもブリリアと戸数が違いますし。価格はブリリアの方がバラエティに富んでて安い部屋も多いかと思いますが、坪単価はほとんど一緒でしたよ。パークコートじゃなくてパークホームズなんだから高くでは出せないでしょ。

今あるマンションで比較的魅力的なのはペルルでしょうか?環境がすごく良さそう。マンションは駅徒歩圏内!と決めている人には関係ない物件でしょうが、仕様はコスト削減を感じさせるものの安いので我慢できそうだし、住んでからの満足度が高そう。板もアットホームな感じで好感度高いし。ブリリアは残っている部屋によりますね。南向きならいいのでは。東向きも高層階なら悪くなさそう。ベリスタも部屋の向きと階数によっては駅も近くていいですね。ただし、近隣にマンションできる可能性あり。いま分譲中で魅力的な物件は以上です。

食洗機は後付けできるし、ディスポーザーのかわりに生ゴミ処理機を買うという選択もあるし(ディスポーザーはいろいろあって最近のマンションは付けてないところが多いですよね)、後からなんとかなる仕様はさほど重要視せず、実際の部屋を何度も時間を変えて見に行かれて検討されるのが良いかと思います。お互いいい物件に出会えますように(東レ社宅跡狙ってます)。
No.123  
by 匿名さん 2009-08-20 17:20:00
パークホームズの名前が出るのは対岸で同じ小規模マンションだからどうしても比較の対象になるんでしょうね。
私もブリリアを検討中なのですが、マンション周辺の道の狭さと171号線に出るまで結構時間がかかるのが少し気になっています。
嫁の方は近隣の商業施設までの距離が少し遠いところを気にしてます。
落ち着いた環境はプラス評価なのですが、マイナス面も多いので一長一短ってとこですね。
あとひと押ししてくれる魅力的な付加価値があれば決断できるのですが・・・。
ロジュマンは高いし、クレアガーデンは周辺環境が最悪なんで、ひと駅ずらして摂津富田のジークレフにしようかと悩んでます。
ブリリアと比較検討されている方は主にどこの物件と比較してるんでしょうか?
気になります。
No.124  
by 入居済み住民さん 2009-08-20 22:51:00
ブリリア住人です。周辺の道が狭いのは意外と早く慣れるものですね。そのおかげで車が少ないというのは〇です。171に出るのは少し時間がかかりますが、以前住んでいたところが171に出るまでの渋滞がある所だったので、私にとってはストレスにはなっておりません。

商業施設に出るのに徒歩ではちょっとかかりますよね。
私は自転車中心なのでちょうどよい距離ですが、徒歩で行かれるなら少し遠いかも。

ウェリスと比較される方が結構いらっしゃったようにお聞きしています。ウェリスは安かったからですかね。
ロジュマンは高いらしいですね。駅近物件のなかでは一番魅力的にも思えますが…。ジークレフは高槻にこだわらなければお安くていいのでは。物件の規模によっても雰囲気は全然違いますので、大規模かどうかもポイントになると思います。高い買い物なのでなかなか思い切れませんよね!
No.125  
by 購入経験者さん 2009-08-20 23:18:00
私もパークホームズは高いなぁ~と思い断念しました。
同じ条件に近い部屋で安くブリリアにありましたが、周辺道路状況が
一番のネックで候補からはずしました。結局、中古を購入しました。

仕様が良くてまだ安いのはウェリスで検討しましたが、やはり171沿なのが
気になり・・・。

やはり100%満たす物件はなかなかむつかしいですね。
No.126  
by 購入検討中さん 2009-08-21 11:26:45
高槻市内でマンション購入を検討しています。
ブリリアも候補に入っているのですが、既に入居されている方のコメントを見ているとポジティブな発言が多いのですが、ネガティブな要素が一切出ていないません。
実際に住まわれている方に悪い点を挙げて頂くと非常に参考になるので、言いづらいかもしれませんが住んでみて悪かった点をお教え頂けないでしょうか。

>>123
私も同意見です。
ブリリアはポジティブに考えると落ち着いていい環境かもしれませんが、マンションとしてメリットが見いだせないのは確かです。
私もジークレフのMRに数回足を運びましたが、駅近、近隣商業施設の充実度、公開空地(公園)に緑が多いなど総合評価すると非常にポイントが高いです。

私がブリリアで悪いと思う点は、マンション周辺の道路環境と来客用駐車スペースが無い点です。
特に来客用駐車スペースが無いのは非常に不便で、近隣にコインパーキングも無いのですが、既に入居されている方は自動車での来客時はどうしているかお教え頂きたいです。
No.127  
by 購入検討中さん 2009-08-21 16:38:19
来客用の駐車スペースが無いのは気になります
空いてる駐車場を1回1,000円ぐらいで貸し出ししてるんでしょうか?
No.128  
by 入居済み住民さん 2009-08-23 23:19:07
住人です。ネガティブ材料はやはり来客用駐車場ですね。マンション内駐車場はかなり空いていると思うので、管理組合の話し合いで来客用のスペースができるであろうと前向きに考えています(たぶん住人のほとんどが希望することだと思うので)。今のところ私は来客時には知人の駐車場を貸していただくことにはなっていますが、他の方はどうされているか知りたいです。

他には周辺道路が狭いこと。慣れてくると最初より広く見えてくるのが不思議ですが(笑)、対向に大きな車が来たら緊張するかな。今のところそんな場面もありませんが、広い方が安心して走れますよね(あまり広いと車の通りが多くなるかもしれませんが)。私も最初現地を見た時は、道がネックで相方に無理!と訴えたくらいですから。ただ、もともと清福寺町に住んでおられる方に訊くと、慣れておられるせいか道のストレスはあまりないようです。

あと、向きによっては夏の花火の音がうるさいかもしれません。
住宅地の中のマンションなので周囲の建設反対がすごかったでしょうし、周りの住民からはあまりよく思われないかも。あくまで想像ですが。

購入した部屋によって満足度も千差万別だと思うので、マンション単位だとそんな感じでしょうか。
大規模のように魅力的な共用施設はないかもしれませんが、マンションの一番の魅力(と私は思う)のセキュリティはしっかりしていますよ。ジークレフは評判いいようですね(私は見に行っていませんが)。大規模マンションでも気にならない方やお好きな方、摂津富田でも問題ない方にはお買い得なマンションなのでしょう。あちらの板を見てもあまり良くない書き込みもないようですし。

またネガティブ材料思いついたら書き込みますね!
No.129  
by 購入検討中さん 2009-08-24 14:46:45
購入か悩みますねぇ・・・
残ってる部屋でいいのあるんですかねぇ?
B,Cの2階とGgの1買いとCの6階が残ってた気がします
どれがオススメですか?
No.130  
by 入居済み住民さん 2009-08-27 11:47:15
>>129
向きに関係なく6階がお勧めですね。
2階だと周辺住宅と同じ目線なのでマンションに住んでいる感じがしないですし。
低層階が売れ残っているのはそれなりに理由があるからだとは思うのですが、一番の理由は高さの問題だと思います。
No.131  
by 購入検討中さん 2009-09-02 17:20:31
みなさん、ローンは固定ですか? 変動ですか?
No.132  
by 入居済み住民さん 2009-09-18 13:13:25
ローンは会社から安い固定金利で借りています♪

住民の皆さん、住み心地はいかがですか?
なにか困ったことはありませんか?
私は強いていえばゴミ出しは前日からできればなぁ~なんて思っていますが、
ゴミの収集時間も遅いので、今のところは当日出しで問題なしです。

川沿いって想像以上に気持ちいいですね!
こちらに越してきてからよく歩くようになりました。
歩くのが気持ちよくて。

治安面でも心配なさそうなので、とても満足しております。
住民同士の意見交換等できればいいですね。
No.133  
by 購入検討中さん 2009-09-18 18:08:56
住民同士のコミュニケーションは、どうですか?
No.134  
by 入居済み住民さん 2009-09-19 18:02:51
住民同士のコミュニケーションですが、会えば挨拶するくらいで、マンションの外でお会いしてもわからないくらいです。

同規模の新築マンションに以前も住んだことがありますが、これからエレベーターでお会いしたりで顔を覚えても、何号室に住んでおられるかは、全戸分はなかなかわかりません。学校関係で関わりある方や、印象深い方くらいしか覚えていませんでした。年配の方が多いマンションでしたのでしたので。

ブリリアはお若い方が多いので、子育て中の方同士のコミュニケーションはこれから密になるでしょうね。

大規模マンションのワイワイした雰囲気があまり好みでないので、落ち着いた雰囲気のこのマンションが気に入っています。

No.135  
by 入居済み住民さん 2009-09-19 19:17:46
入居して1ヶ月経過しました。

契約した時、不安に思っていた点が解消されて満足です。
駅からの距離・道幅は、住めば全く気にならないのが不思議なくらいですね。

コミュニケーションについてはお隣さんと仲良くさせてもらっています。
子供同士も仲良くてなりましたよ。
私も134さんと同じく大規模なマンションが嫌だったので、
落ち着いた雰囲気が気に入っています。
No.136  
by 入居済み住民さん 2009-09-20 00:31:07
やっと落ち着きました。
不満は・・・まぁ無い訳ではありません。
最近は涼しくなってきたので少しはマシですが、やはり駅までの徒歩での移動は少々疲れます。
特に帰りはマンション手前の橋の手前が自分にとっては大きな峠で、それを乗り切ってから自宅のドアの前までが意外と時間が
かかります。
嫁の方は買い物に自転車が必要というところが不便と漏らしています。
雨の日は当然傘を差して歩きですし。
あとは、車で171に出るまで時間もかかり面倒な点かな?
それ以外は今の所不満は無いです。
No.137  
by 入居済み住民さん 2009-09-20 10:04:38
>136さん

以前は買い物に便利な場所に住んでおられたのでしょうね。
私は買い物に自転車は必需品だったので何とも思わないのですが(近くても、重い買い物袋を持つのが嫌で
自転車で行っていました)、徒歩で行かれる方はちょっと遠く感じられるのかもしれませんね。
アルプラまで行っておられるのかな?オアシスやマルヤス、サーバでも結構事足りますよ。たくさんの買い物をしなければ荷物も重くないし、歩くのにちょうどよい距離ではないでしょうか?
特にサーバはお菓子やジュースが安くてうれしいです。

駅までは前に住んでいたところより近いので私は程よく感じるのですが、駅近に住んでおられてこちらに越してこられたなら、遠く感じるのでしょうね。自転車で行くと下り坂が気持ち良くて爽快です(気をつけないと危ないですが)。
そういう私も高槻駅近くに住んでいた時は、(ブリリアの向かいの)ライオンズに住んでいると聞くと「駅からすごく遠いマンション買ったのね~!」と思ってましたので、ほんと住んでいる場所で近い遠いの感じ方はかなり違いますね。

私は歩くのが好きなので、このような感想になりました。
No.138  
by 136です 2009-09-20 12:56:54
中途半端な距離を分かった上で購入したので仕方無いのですが、私は短期の出張が多いので大きめの鞄やキャリーカートを駅まで引っ張って歩くのは少々厳しいと感じています。

嫁はオアシスか駅前まで買い物に行っているようですが、雨の日に傘を差して重い袋を持って歩くのが結構大変らしく、雨の日や荷物が多い時は車でオアシスに行くようにしてるとのことです。

まぁ、今は涼しくなってきていい感じですが、寒くなったらどうなんでしょうねぇ?
ちなみにマンションの斜め裏に高校時代の友人が住んでいるのですが、川沿いということもあり摂津峡からの吹き下ろしの風が強くて冷たいらしいです。
No.139  
by 入居済み住民さん 2009-09-21 00:17:16
夕方オアシスまで行ってきました。
普通に歩いて6、7分ほどで、それは遠くは感じなかったのですが、
1リットルの牛乳類3本とジャムやら卵やらお菓子やら・・・いろいろ買ってスーパーの袋を腕に掛けて
持って帰るのはちょっと重かったですね。キャリーカートがあれば問題ないでしょうけど。
私は週1回生協の個配のようなものを利用しているので、あまり買い物が負担になるようなら
そのようなシステムを利用されるのもよいかもしれません。

駅まで大きめのカバンを持ってでは少々大変かもしれませんね。
でも駐輪場代出して自転車で行くのにはもったいない距離ですしね。
私は重い荷物を持って・・・というシチュエーションがほとんどないので
とくに感じなかったのですが、出張が多い方は負担かもしれません。

駅近マンションは駅まで行ったり買い物に行ったりするには非常に便利でしたが、
それ以外の面では子どもの遊び場所も近くになかったり、
近くの道路の交通量が多くて危なかったりと(うちの子はバイクにひかれました。なんともなかったですが・・・)
不満も多かったですよ。

駅までの距離はどうにもなりませんので、大変でしょうが、せっかく買ったのですから「いい運動になる」と前向きに考えてはいかがでしょうか?
毎日駅まで歩くことのない私が言うのもなんだかなぁ~ですが。


No.140  
by 入居済み住民さん 2009-09-21 01:10:22
金曜日にモデルルームの横を通ったらちょうど解体中でした。
No.141  
by 入居予定者 2009-09-24 07:46:41
やっと審査通りました
近々入居予定です
ご迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いします
No.142  
by 入居済み住民さん 2009-09-24 10:53:46
>141さん

こちらこそよろしくお願いします。

新居への引っ越しというのは、大変ですが期待でワクワクですね!

楽しみにお待ちしております♪
No.143  
by 匿名さん 2009-09-25 19:58:59
駅までどれくらいかかるか計ってみました。

マンションの前から西口改札あたりまで、女性の早歩きで9分40秒ほどでした。
走らずに10分切れるかな?と思ったら、簡単に10分切れました♪

これからは駅に行く時には10分を意識して歩こうと思います。
ダラダラ歩くよりいい運動になりそうですしね。
No.144  
by 入居予定さん 2009-09-26 09:10:44
僕も歩いてみたら10分でした
普通の人より歩くのが遅いのに10分で駅まで行けるので、
意外と近いですね♪

No.145  
by 匿名さん 2009-09-28 12:50:39
10分ですか???
私はMRの女性営業と一緒に歩いて12分20秒かかりました。
ちなみに営業の方の言う最短コースをお喋りしながら普通に歩いての時間です。
(西口改札からエントランスまで)
10分切る時間って相当ハイペースですね。
No.146  
by 匿名さん 2009-09-28 19:16:56
>145さん

私は女性ですが、普通の「早歩き」で10分切れましたよ。
早歩きと言っても競歩みたいなペースじゃないですよw

自転車を引きながら歩いたら、12分ほどかかりました。
No.147  
by 匿名さん 2009-09-28 22:16:13
>>145

12分20秒というのは遅いわけでは無いですよ。
人によってはそれ位かかると思います。

ちなみに私の知人で大◎住宅の営業マンがいるのですが、JR高槻駅の西口地下道を上がったところから芥川橋西詰めまでをウォーキングメジャーで計測した場合1030メートルと言っていました。

一般的に徒歩は分速80メートルで計算されるので、1030メートルだと12分45秒前後かかる計算になります。
1030メートルを10分で歩くとなると分速100メートル以上の速さで歩くことになるので、かなりのハイペースだと言えます。

1030メートルという距離が正確なのかは微妙ですが、Googleマップ上で目測しても1000メートル近くあるので、大きな誤差はないと言えます。

駅近マンションで10分を切るか切らないかは、資産価値の目安として大きな要因でもあるので気になるところかと思います。
Brillia高槻桜堤公園のオフィシャルサイト( http://sakura40.jp/ )でも大きく『徒歩12分』と記しているので、145さんの歩いた時間が平均的な時間と考えてもいいと思います。

私もBrillia購入を考えていましたが、駅からの距離と学区(小学校)を考えて少し高いですがベリスタ高槻真上町に決める予定です。
ちなみにベリスタは駅からマンションまで交差点の信号がオール青だと7分でエントランスに付きます。
逆にオール赤でバカ正直に信号待ちするとだと10分越えます。

まぁ、Brilliaと大して変わりはないですが、駅から歩いてマンションが見えているだけ気分的にマシです(笑)
No.148  
by 入居済み住民さん 2009-10-03 21:15:48
残り1邸みたいですね♪

思ったより早いペースで売れているようでよかったです。
今月中に完売するかな?
No.149  
by ご近所さん 2009-10-03 23:28:25
値引きチラシが入ってましたね。
No.150  
by ご近所さん 2009-10-04 06:55:54
値引きチラシ、ウチにも入っていました。
どこのマンションでも売り切る為にやっていると思いますが、不特定多数の人に書面を残す形(チラシ)で
告知するのはイヤですよね。
私は購入予定はありませんが、購入するなら、「売り切りたい」というマンション側の足元をみて、
チラシの値引きより少しアップさせて600万以上の値引き交渉をしたいねすね!
No.151  
by 匿名さん** 2009-10-04 08:13:15
不動産広告などに表示されている「徒歩**分」とは、80m=徒歩1分と計算されています。(法律で決められているので、どの不動産でも同じ計算です。)
1分間に80mとは、時速に直すと4.8km/hなので、一般に言われている歩行速度4.0km/hよりも早いです。
年齢を重ねても駅までの行き来が辛くないかも要チェックですね。
No.152  
by 購入検討中さん 2009-10-04 12:23:31
>>145さん
>>151さん

色々と参考になりました。
20〜30代の若いうちはいいですけど、40代越えてくると徒歩10分でも結構キツイでしょうね。
ローンの支払いが終わる退職前後のことを考えると、駅もスーパーも徒歩10分以内が理想ですね。
自分は良くても嫁さんの日々の家事のことを考えると、川や公園が近い、落ち着いているだけで決めてしまうと後から後悔しそうですし。
そういう意味ではこのブリリアは非常に微妙なポジションなのかもしれません。
No.153  
by 匿名さん 2009-10-04 22:12:47
私もかなりの割引額の大々的広告には驚きました。
売れるにこしたことないけど、入居済みの方は複雑だったのでは?
個人的にこっそり交渉ならいいですけどね。
もう少し考えてもらいたいですね。
No.154  
by 匿名さん** 2009-10-04 23:08:30
151の者ですが、私は豊中市の同じ売主の物件を購入し、今年入居しました。(今年2月竣工)
私は販売1期に購入したため値引きなしでしたが、現在は家具付きで広告が出ていますし、
内々には値引きもやっているとの噂です。

値引きには抵抗がありますが、自分が気に入った部屋を選べたということで納得しています。
値引き後の価格や、同じ予算でより広い部屋が選べるのは羨ましいですが、
購入した部屋の間取りは非常に気に入っていますし、値引き物件にはそれなりの理由があるということで、
自分で無理矢理?納得しています。(笑)
No.155  
by 近所をよく知る人 2009-10-05 06:35:30
高槻の駅近物件は環境が悪いので、駅近を探すなら茨木がいいと思います。

購買層も高槻の駅近物件はファミリーは少なく、ある程度のお年で山手の家を売って
便利な駅近に引っ越してきた、というような方が多いですね(経験談)。

高槻から引っ越して茨木の駅近物件を買った方に、どうして高槻で買わなかったのか聞いたら
「高槻の駅近は環境が悪すぎる」と言っていました。
たしかに商業施設がたくさんあって非常に便利ですが、駅近の物件を思い浮かべても
今住みたいと思うマンションはないですね。

子育て世代の方などは、そういう点も考えて購入されるとよいと思います。
子育て卒業の方、お子さんがおられない方なら、非常に便利な駅前は魅力ですが。
バスで駅まで出るのはやはり不便なので、環境と駅までの距離を考えると
古曽部、真上、殿町、清福寺あたりは魅力です。

高槻の駅近辺りを転々としてきた私の意見です。

山手には住んだことが無いので、不便というイメージが大きいのですが、
日吉台で育ち、現在真上の駅徒歩10分くらいに住んでいる友人は
山手に戻りたいと言っているくらいなので、不便でも静かで住みやすかったのでしょうね。


No.156  
by 買い換え検討中 2009-10-05 20:43:22
高槻も茨木も両方住んできたものですが、茨木も場所を
きちんと選ばないと、駅近でも環境はよくないですよ。
いいと言われるのは、やはり東中条とか駅近ならあのあたりくらいではないでしょうか?

JRより西側は商業地域でごちゃごちゃしてるし
阪急近辺も同じ感じですよね。

まぁ、高槻も似たようなものですが、天神町、真上は駅近くながら
いいところですよね。
No.157  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 18:21:04
完売しましたね
このご時勢、完売するって凄いんじゃないでしょうか?
便利な立地ですもんね(実は)

駐車場が不便ですけどね・・・
No.158  
by 周辺住民さん 2009-10-19 20:09:56
電車通勤しない人なら、静かでそこそこ便利そうなところです。
最後は割引率にすると15%引き以上のチラシが入っていましたね。
実際には2割引くらいになったのでしょうか?
最後の人はお得でしたね。
No.159  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 21:41:55
完売したのですか~、よかった、よかった!

でも値引きはそんなにあったのですか・・・。
その方は本当にいい買い物されたと思いますよ。
静かで思ったよりずっと住みやすいですもの。

まだ入居されてない方もたくさんおられるようですが、
いいマンションになるようお互い協力しましょうね!

よろしくお願いします。
No.160  
by 入居済み住民さん 2009-10-19 21:59:30
祝☆完売!!

駅から徒歩圏内で環境が良く、結構便利なこのマンション、
満足度が高いです♪

うるさいバイクが通るような道もないし、他マンションと迷ったけれど、本当にこちらのマンションを選んでよかったと住んでから思うようになりました。
来客用駐車場がない等、不満な面もありますが、これから話し合って便利なマンションになればいいですね。
規模が大きくないマンションなので、話し合いもしやすいですかね。

とにかく完売してヤッターです!
No.161  
by 入居済み住民さん 2009-10-20 15:47:26
住んでみて思うのは、静かでいい所ですよね
住みやすいし
カギはハイテク過ぎて慣れませんが・・・
みなさん、ご近所でお友達出来ましたか?
No.162  
by 入居済み住民さん 2009-10-21 01:38:29
ここらへんの住民ではなかったのですが、たまたま知り合いがごくごく近所に数人おります。

でも新しいお友達はまだまだできそうにありません。
公民館でも行って何か始めようかな~。
No.163  
by 契約済みさん 2009-10-21 15:40:04
ペットって飼われてますか?
鳴き声とか気になります?
No.164  
by 入居済み住民さん 2009-10-21 17:34:13
私は飼っておりません。
鳴き声も全くしないし、エレベーターでも見かけないので飼っている方がおられるのか・・・??

ペット可のマンションだということを忘れてしまいそうなくらいですね。
(気を遣って階段で移動されているのかな?そんなことはないですよね)。
No.165  
by 入居済み住民さん 2009-11-28 13:14:42
教えてください
寒くなってきましたね
暖房ってどうしてますか?
ガスヒーターを希望しているんですが、ガスの元栓が一個しかないので無理なのかなぁ・・・

リビングにラグってひいてますか?
床暖があるから必要ないのか?
教えてください
No.167  
by 入居済み住民さん 2010-01-12 09:33:22
166さん、某誌とは?雑誌名をおしえていただけますか?ちょっと見てみたいです。
No.170  
by 入居済み住民さん 2010-06-25 15:50:53
前の空き地に何かできるんでしょうか?

気になります
No.171  
by 入居済み住民さん 2010-07-14 21:04:02
前の空き地は恐らく戸建ての家が建つんじゃないでしょうか。

マンションにしては、ちょっと狭いような気もしますので・・・。
No.172  
by 入居済み住民さん 2010-07-20 11:45:02
何だか区画整理してますね

何軒、家が建つのかしら?
No.173  
by 匿名さん 2010-07-20 18:58:46
人それぞれの考えがあると思いますが、マンション住まいの利点は
駅に近くて便利だと思っている人にとっては徒歩12分は少し遠いですね・・・
No.174  
by 入居済み住民さん 2010-07-21 17:24:50
そうですねぇ・・・

でも駅前だと賑やかだし、今ぐらいの距離感が好きです

それぞれの考え方しだいですね

No.175  
by 購入経験者さん 2010-07-23 12:44:26
便利が何よりの方は高槻駅前にできるタワマンがいいのでしょうね。

清福寺町のこのマンションは駅まで少しかかりますが、そのため静かで環境もよく、私は大満足しております。
ほんと、価値観って人それぞれですね。
No.176  
by ご近所さん 2010-07-23 16:21:06
 どのような方が住んでいらっしゃるのかしら?

マンションは横のつながりが希薄なので、なぞです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia高槻 桜堤公園

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる